JPH0428136A - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器

Info

Publication number
JPH0428136A
JPH0428136A JP13353390A JP13353390A JPH0428136A JP H0428136 A JPH0428136 A JP H0428136A JP 13353390 A JP13353390 A JP 13353390A JP 13353390 A JP13353390 A JP 13353390A JP H0428136 A JPH0428136 A JP H0428136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable contact
cradle
detection switch
piece
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13353390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2738773B2 (ja
Inventor
Shinji Takayama
晋治 高山
Yukihiro Matsuoka
幸弘 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2133533A priority Critical patent/JP2738773B2/ja
Priority to DE69113830T priority patent/DE69113830T2/de
Priority to EP91200352A priority patent/EP0443684B1/en
Priority to US07/658,506 priority patent/US5151671A/en
Publication of JPH0428136A publication Critical patent/JPH0428136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2738773B2 publication Critical patent/JP2738773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/08Terminals; Connections
    • H01H2071/086Low power connections for auxiliary switches, e.g. shunt trip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/46Automatic release mechanisms with or without manual release having means for operating auxiliary contacts additional to the main contacts

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、回路遮断器に関するものである。
〔従来の技術〕
第7図ないし第9図に従来例を示す。すなわち、この回
路しゃ断器は、第1の固定軸100に軸支されたハンド
ル101と、 このハンドル101に連結軸102により連結されて先
端部に可動接点103を設けた可動接触子104と、 前記可動接点103に対向する固定接点105と、 前記ハンドル101と前記固定接点105との間の第2
の固定軸106に軸支されて引外し用の係止部107が
前記可動接触子104の前記固定接点105と反対側に
延出したクレドル111と、前記係止部107を係止可
能な係止受部108を有する引外し片109と、 前記可動接触子104の中間部と前記クレドル102の
中間部との間に引っ張り架設された反転ばね110と、 前記引外し片109の前記可動接触子104と反対側に
配置されて前記係止受部108を前記クレドル111の
前記係止部107から引き離すように前記引外し片10
9を駆動する異常電流検出手段112とを備えている。
  113は負荷端子、114は電源端子、115はケ
ースである。
第7図はオン状態で可動接点103が固定接点105に
接触している。第8図はオフ状態でハンドル101を第
7図と反対側に倒すことにより反転ばね110を反転し
可動接点103を開極している。第9図はトリップ状態
であり、異常電流検出手段112の動作により引外し片
109がクレドル111を引外し、反転ばね110によ
りクレドル11が第2の固定軸106のまわりを時計方
向に回動することにより反転ばね110を反転し、可動
接点103を開極している。
〔発明が解決しようとする課題〕
可動接触子104がオンまたはオフ状態にあるか、また
回路遮断器がトリップ状態であるか否かを、回路遮断器
から離れた位置で知るため、回路遮断器に検出スイッチ
を内蔵することが考えられる。
ところが、第7図ないし第9図の回路遮断器は、ケース
115内に検出スイッチを配設する余分なスペースがな
いため、検出スイッチを収容するためのスペースを別に
形成する必要があり、そのためケースが大型化するとい
う欠点があった。
したがって、この発明の目的は、ケースを大型化するこ
となく検出スイッチを内蔵することができる回路遮断器
を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
請求項(1)の回路しゃ断器は、第1の固定軸に軸支さ
れたハンドルと、 このハンドルに連結軸により連結されて先端部に可動接
点を設けた可動接触子と、 前記可動接点に対向する固定接点と、 前記ハンドルと前記固定接点との間の第2の固定軸に軸
支されて引外し用の係止部が前記可動接触子の前記固定
接点と反対側に延出したクレドルと、 前記係止部を係止可能な係止受部を有する引外し片と、 前記可動接触子の中間部と前記クレドルの中間部との間
に圧縮介在された反転ばねと、前記引外し片の前記可動
接触子と反対側に配置されて前記係止受部を前記クレド
ルの前記係止部から引き離すように前記引外し片を駆動
する異常電流検出手段と、 前記可動接触子の前記可動接点と前記クレドルの前記係
止部との間に配置されて前記可動接触子の前記可動接点
側に係合するスイッチ操作片を有する検出スイッチとを
備えたものである。
請求項(2)の回路遮断器は、請求項+11の前記可動
接触子の前記可動接点側に係合するスイッチ操作片に代
えて、前記検出スイッチが前記クレドルの前記係止部側
に係合するスイッチ操作片を有することを特徴とするも
のである。
請求項(3)の回路遮断器は、請求項+11において、
前記検出スイッチが前記クレドルの前記係止部側に係合
する他のスイッチ操作片を有するものである。
〔作用〕
請求項(1)の回路遮断器によれば、ハンドルを操作す
ると、ハンドルの連結軸が移動することにより反転ばね
が反転し、そのため可動接触子がオン側またはオフ側に
動作する。また異常電流時には異常電流検出手段により
引外し片が駆動され、りレドルが引外し片から外れて反
転ばねにより回動し、そのため反転ばねが連結軸に対し
て移動することにより反転して可動接触子をトリップ開
極させる。
この場合、可動接触子のオン、オフの動作に伴って検出
スイッチのスイッチ操作片が駆動されるので、可動接触
子のオンオフに対応する信号を検出スイッチより出力す
ることができる。またクレドルはトリップ時に可動接点
から離れる方向に反転ばねにより回動するため、クレド
ルの係止部側と可動接触子の可動接点側との間に余分な
スペースが形成でき、このスペースに検出スイッチを配
設することができるため、ケースを大型化することなく
検出スイッチを内蔵することができる。
請求項(2)の回路遮断器によれば、前記検出スイッチ
が前記クレドルの前記係止部側に係合するスイッチ操作
片を有するため、クレドルが、引外し片により引外され
たときの動作に応動して検出スイッチが動作するので、
回路遮断器のトリップ状態の有無を検出することができ
る。
請求項(3)の回路遮断器によれば、請求項(1)の前
記検出スイッチは前記クレドルの前記係止部側に係合す
る他のスイッチ操作片を有するため、請求項(1)の作
用のほか、クレドルの動作によるトリップ状態の有無も
検出することができる。
〔実施例〕
この発明の第1の実施例を第1図ないし第3図に基づい
て説明する。すなわち、この回路しゃ断器は、ハンドル
1と、可動接触子2と、固定接点3と、反転ばね4と、
引外し片5と、クレドル6、異常電流検出手段18、検
出スイッチ30とを有する。
ハンドル1は、第1の固定軸8に軸支されている。実施
例では操作部7と第1の固定軸8との間に連結軸14を
設けている。第1の固定軸8はケース9に固定されてい
る。32はリセント部である。
ケース9は側面に開口を有する器台10と、その開口を
閉塞するカバー(図示せず)からなり、操作部7がハン
ドル穴31から外部に突出している。11は他極のケー
スの連結用穴である。また器台IOの一端部に負荷端子
12が設けられ、他端部に電源端子13が設けられる。
可動接触子2は、ハンドル1に連結軸14により連結さ
れて先端部に可動接点15を設けている。
実施例では連結軸14に一端部が軸支されて、操作部7
と反対向きに延出した他端部の回動方向の一側面に可動
接点15を設け、かつ中間部に突起を実施例とする第1
のばね受は部16を設けている。22は可動接触子2の
開極位置を規制する器台10に設けられたストッパであ
る。
固定接点3は、可動接点15に対向し、可動接触子2の
動作により可動接点15が接離する。実施例では電源端
子13の内端側に一体に形成されて器台10に装着され
ている固定接触子17の端部に固着されている。
クレドル6は、ハンドルlと固定接点3との間の第2の
固定軸27に軸支されて引外し用の係止部20が可動接
触子2の固定接点3と反対側に延出している。このクレ
ドル6は略くの字形の部材を実施例とし、一端部側に器
台10に固定された第2の固定軸27を有し、一端に強
制開極部29を屈曲し、中間の屈曲部に突起を実施例と
する第2のばね受は部28を有し、他端部に引外し用係
止部20を形成している。37はクレドル6の弓外し動
作時のストッパであり、器台10に設けられている。
反転ばね4は、可動接触子2の中間部とクレドル6の中
間部との間に圧縮介在されている。実施例ではコイルば
ねを用いており、可動接触子2の第1のばね受は部16
に一端部が取付けられ、他端が第2のばね受部28に取
付けられている。反転ばね4が第1のばね受部16およ
び第2のばね受部28の間に取付けられた状態で反転ば
ね4のばね力によりクレドル6の係止部20が引外し片
5に係止し、さらに引外し片5の引外し動作により係止
部20が引外し片5から外されたとき、クレドル6が反
転ばね4のばね力により回動し、反転ばね4を反転させ
る。すなわち、係止部20が引外し片5に係止した状態
で、ハンドル1のfi作部7の開位置および閉位置への
操作で連結軸14が回動して、第1のばね受は部16と
連結軸】4とを結ぶ作用vA26が第2のばね受は部2
8を横切るとともに、異常ii流検出手段1Bの動作で
引外し片5が動作して係止部20が引外し片5から外れ
たとき、第2のばね受は部28が回動して作用線26を
横切るように、第2のばね受は部2日と作用線26との
相対位置が設定されている引外し片5は、引外し用係止
部20に係止する係止受部21を有する。実施例では、
磁性の帯状板により形成され、一端部が板ばね19を介
してバイメタル25の動作部35に連結され、中間部に
孔を実施例とする係止受は部21を形成している。
異常電流検出手段18は、引外し片5の可動接触子2と
反対側に配置されてクレドル6の係止部20を係止受部
21から引外し動作させる。実施例では、一端部34が
器台10に固定された直熱型のバイメタル25と、この
バイメタル25の中間部の引外し片5と反対側に溶接さ
れたコ字形をなす磁性の固定片33とからなり、動作部
36となる他端部に板ばね19を介して引外し片5を取
付けている。そして、バイメタル25の一端部34と可
動接触子2との間およびバイメタル25の動作部36と
負荷端子12との間にそれぞれ[1線等の可撓リード!
34.35が接続されている。
検出スイッチ30は、可動接触子2の可動接点15とク
レドル6の係止部20との間に配置されて可動接触子2
の可動接点15側に係合するスイッチ操作片23を有す
る。実施例ではマイクロスインチを用いスイッチ操作片
23はアクチュエータである。24は検出スイッチ30
のリード線である。
この回路しゃ断器の動作について説明する。すなわち、
第1図はオン状態であり、反転ばね4のばね力により可
動接触子2に接触圧力を付与するとともに、連結軸14
を介してハンドル1に反時計方向のモーメントを付与し
、そのためハンドル1はオン位置でハンドル穴31の縁
部に係止して第1図の状態に安定している。つぎにハン
ドル1を第1図の状態から反転ばね4のばね力に抗して
時計方向に回動すると、第2図のように作用線26が第
2のばね受は部28を横切る。その結果、反転ばね4の
ばね力の方向が反転し、可動接触子2に反時計方向の開
離力を付与し、第2図のように可動接触子2はストッパ
22に係止するまで開極動作してオフ状態となり、その
際連結軸14を介してハンドル1に前記と逆に時計方向
のモーメントを付与して、そのハンドル1をオフ位置へ
と動かし、ハンドル穴31の縁部に係止して安定させて
いる。一方、第2図の状態からハンドル1を反時計方向
に操作すると、前記と逆に第1図の状態になり、オン状
態となる。
オン状態において、所定の過電流が流れた場合、バイメ
タル25を流れる電流によるジュール熱でバイメタル2
5が温度上昇して、バイメタル25が湾曲し、板ばね1
9を介して引外し片5を移動させてクレドル6の係止部
2oを係止受は部21から外す、これにより、クレドル
6は反転ばね4により第2の固定軸27を中心に反時計
まわりに回動する。直ちにクレドル6の強制開極部29
が可動接触子2に衝突し、可動接触子2を反転ばね4の
ばね力に抗して開極させる。さらにクレドル6が回動す
ると、第2のばね受は部28が作用線26を横切るよう
に回動し、器台10のストッパ37に係止する。これに
より反転ばね4が反転して、可動接触子2に反時計まわ
りの開離力を付与し、可動接触子2をストッパ22に係
止するまで回動させる。また反転ばね4の反転動作によ
り第1の固定軸14を介してハンドル1に時計方向のモ
ーメントが付加されてハンドル1が回動する。
このハンドル1はリセット部32がクレドル6に当たる
位置で止まるが、操作部7の位置はオン位置とオフ位置
の中間で器台10に対してほぼ垂直姿勢となり、第3図
の状態になる。一方遮断後にバイメタル25が自然冷却
して元の状態に戻ると、引外し片も復帰する。
つぎに短絡電流が流れた場合、バイメタル25に流れた
電流によりバイメタル25の周囲に位置する固定片33
と引外し片5とにより形成される磁路に磁束が流れて引
外し片5は固定片33に板ばね19のばね力に抗して瞬
時に吸引され、バイメタル25の変位をまたずに引外し
片5を吸引しクレドル6の係止を外す。クレドル6の係
止が外れた後の動作は過電流による動作と同じである。
一方、遮断終了後は短絡電流の遮断により引外し片5の
吸引力がなくなるので、板ばね19の復帰力により引外
し片5は元の位置に戻る。
なお、トリップ後のリセットは、第3図の状態からハン
ドル1を時計まわりに回動させると、リセット部32に
よりクレドル6は反転ばね4のばね力に抗して押し下げ
られ、既に復帰している引外し片5のばね受は部21に
係止部20が再び係止され、第2図に示すオフ状態とな
る。
この実施例によれば、可動接触子2のオン、オフの動作
に伴って検出スイッチ30のスイッチ操作片23が駆動
されるので、可動接触子2のオンオフに対応する信号を
検出スイッチ30より出力することができる。またクレ
ドル6はトリップ時に可動接点15から離れる方向に反
転ばね4により回動するため、クレドル6の係止部20
側と可動接触子2の可動接点15側との間に余分なスペ
ースが形成でき、このスペースに検出スイッチ30を配
設することができるため、ケースを大型化することなく
検出スイッチ30を内蔵することができる。
この発明の第2の実施例を第4図および第5図に示す。
すなわち、この回路しゃ断器は、第1の実施例において
、可動接触子2の可動接点15側に係合するスイッチ操
作片23に代えて、検出スイッチ30がクレドル6の係
止部20側に係合するスイッチ操作片23を有するもの
である。したがって、クレドル6が係止部20に係合し
ているとき、すなわち回路遮断器のオンおよびオフのと
き、スイッチ操作片23がクレドル6に押されて検出ス
イッチ30がオンの状態となる。またクレドル6が係止
部20から外れたときすなわちトリップ状態のときクレ
ドル6がスイッチ操作片23から離れるので検出スイッ
チ30がオフとなる。
したがって、検出スイッチ30の出力信号によりトリッ
プ状態の有無が判断可能となる。
この発明の第3の実施例を第6図に示す。すなわち、こ
の回路しゃ断器は、第1の実施例において、検出スイッ
チ30がクレドル6の係止部20側に係合する他のスイ
ッチ操作片23′を有するものである。実施例では1個
のマイクロスインチに2個のアクチュエータを設けて、
一方のスイッチ操作片23のオンオフにより可動接触子
2のオンオフの状態を検出し、他方のスイッチ操作片2
3′のオンオフによりトリップ状態の有無を検出してい
る。
なお、検出スイッチ30はそれぞれ1個のアクチュエー
タを有する一対のマイクロスイッチを用いてもよい。
〔発明の効果〕
請求項(11の回路遮断器は、可動接触子の可動接点と
クレドルの係止部との間に検出スイッチを配置し、その
スイッチ操作片を可動接触子の可動接点側に係合したた
め、可動接触子のオン、オフの動作に伴って検出スイッ
チのスイッチ操作片が駆動されるので、可動接触子のオ
ンオフに対応する信号を検出スイッチより出力すること
ができる。
またクレドルはトリップ時に可動接点から離れる方向に
反転ばねにより回動するため、クレドルの係止部側と可
動接触子の可動接点側との間に余分なスペースが形成で
き、このスペースに検出スイッチを配設することができ
るため、ケースを大型化することなく検出スイッチを内
蔵することができる。
請求項(2)の回路遮断器は、前記検出スイッチが前記
クレドルの前記係止部側に係合するスイッチ操作片を有
するため、回路遮断器のトリップ状態の有無を検出する
ことができる。
請求項(3)の回路遮断器は、請求項(1)の前記検出
スイッチがクレドルの前記係止部側に係合する他のスイ
ッチ操作片を存するため、請求項(1)の効果のほか、
クレドルの動作によるトリップ状態の有無も検出するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例のカバーを外した状態
のオン状態の正面図、第2図はそのオフ状態の正面図、
第3図はトリップ状態の正面図、第4図は第2の実施例
のオン状態の正面図、第5図はそのトリップ状態の正面
図、第6図は第3の実施例のオン状態の正面図、第7図
は従来例のオン状態の正面図、第8図はそのオフ状態の
正面図、第9図はトリップ状態の正面図である。 1・・・ハンドル、    2・・・可動接触子、3・
・・固定接点、     4・・・反転ばね、5・・・
引外し片、     6・・・クレドル、8・・・第1
の固定軸、 14・・・連結軸、15・・・可動接点、
    18・・・異常電流検出手段、20・・・係止
部、    21・・・係止受部、23・・・スイッチ
操作片、27・・・第2の固定軸、30・・・検出スイ
ッチ 第 図 暖 l「 し (ノ  「

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の固定軸に軸支されたハンドルと、このハン
    ドルに連結軸により連結されて先端部に可動接点を設け
    た可動接触子と、 前記可動接点に対向する固定接点と、 前記ハンドルと前記固定接点との間の第2の固定軸に軸
    支されて引外し用の係止部が前記可動接触子の前記固定
    接点と反対側に延出したクレドルと、 前記係止部を係止可能な係止受部を有する引外し片と、 前記可動接触子の中間部と前記クレドルの中間部との間
    に圧縮介在された反転ばねと、 前記引外し片の前記可動接触子と反対側に配置されて前
    記係止受部を前記クレドルの前記係止部から引き離すよ
    うに前記引外し片を駆動する異常電流検出手段と、 前記可動接触子の前記可動接点と前記クレドルの前記係
    止部との間に配置されて前記可動接触子の前記可動接点
    側に係合するスイッチ操作片を有する検出スイッチとを
    備えた回路遮断器。
  2. (2)前記可動接触子の前記可動接点側に係合するスイ
    ッチ操作片に代えて、前記検出スイッチは前記クレドル
    の前記係止部側に係合するスイッチ操作片を有すること
    を特徴とする請求項(1)記載の回路遮断器。
  3. (3)前記検出スイッチは前記クレドルの前記係止部側
    に係合する他のスイッチ操作片を有する請求項(1)項
    記載の回路遮断器。
JP2133533A 1990-02-23 1990-05-22 回路遮断器 Expired - Lifetime JP2738773B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133533A JP2738773B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 回路遮断器
DE69113830T DE69113830T2 (de) 1990-02-23 1991-02-19 Schutzschalter.
EP91200352A EP0443684B1 (en) 1990-02-23 1991-02-19 Circuit breaker
US07/658,506 US5151671A (en) 1990-02-23 1991-02-21 Circuit breaker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133533A JP2738773B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0428136A true JPH0428136A (ja) 1992-01-30
JP2738773B2 JP2738773B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=15107033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2133533A Expired - Lifetime JP2738773B2 (ja) 1990-02-23 1990-05-22 回路遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2738773B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1039755C (zh) * 1995-03-15 1998-09-09 三菱电机株式会社 断路器
US7644852B2 (en) 2006-07-03 2010-01-12 Kabushiki Kaisha Shinkawa Bonding apparatus, ball forming device in said bonding apparatus, and ball forming method using said bonding apparatus
US7658313B2 (en) 2006-07-03 2010-02-09 Kabushiki Kaisha Shinkawa Ball forming device in a bonding apparatus and ball forming method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1039755C (zh) * 1995-03-15 1998-09-09 三菱电机株式会社 断路器
US7644852B2 (en) 2006-07-03 2010-01-12 Kabushiki Kaisha Shinkawa Bonding apparatus, ball forming device in said bonding apparatus, and ball forming method using said bonding apparatus
US7658313B2 (en) 2006-07-03 2010-02-09 Kabushiki Kaisha Shinkawa Ball forming device in a bonding apparatus and ball forming method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2738773B2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6225881B1 (en) Thermal magnetic circuit breaker
AU607227B2 (en) Operating mechanism of a miniature electrical circuit breaker
EP2249367B1 (en) Circuit breaker with auxiliary switches and mechanisms for operating same
MXPA05001943A (es) Disyuntor de circuito con una indicacion visual de un disparo.
EP2015340B1 (en) Time delay output apparatus for circuit breaker
US6768402B2 (en) Externally controllable circuit breaker
JP2954936B1 (ja) 回路遮断器の引外し装置
JP4127967B2 (ja) 電子式過負荷継電器のための接点機構
JPH0428136A (ja) 回路遮断器
US6259339B1 (en) Remotely controllable circuit breaker with combined visual indication of state and manual override
US4464641A (en) Circuit breakers
JP3141973B2 (ja) 回路遮断器
EP3319102B1 (en) Indication device of electric switch
KR200226336Y1 (ko) 열동형 과부하 계전기의 트립장치
JPS5816108Y2 (ja) シユドウカイヘイキコウツキカイロシヤダンキ
JPH03246847A (ja) 回路しゃ断器
JPH0641322Y2 (ja) 回路しや断器
JP2894400B2 (ja) 漏電遮断器
JPH0635354Y2 (ja) 回路しや断器
NL1027340C2 (nl) Mechanisme voor beveiligingsschakelaar.
JPH03246848A (ja) 回路しゃ断器
JP3096194B2 (ja) 接触子装置
JPH0785393B2 (ja) 回路遮断器
JPH046726A (ja) 回路遮断器
JPS61230214A (ja) 回路しや断器