JPH04280781A - エレベーターの信号伝送装置 - Google Patents

エレベーターの信号伝送装置

Info

Publication number
JPH04280781A
JPH04280781A JP3039745A JP3974591A JPH04280781A JP H04280781 A JPH04280781 A JP H04280781A JP 3039745 A JP3039745 A JP 3039745A JP 3974591 A JP3974591 A JP 3974591A JP H04280781 A JPH04280781 A JP H04280781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
platform
address
floor
landing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3039745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2567524B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ando
宏 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3039745A priority Critical patent/JP2567524B2/ja
Publication of JPH04280781A publication Critical patent/JPH04280781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567524B2 publication Critical patent/JP2567524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エレベーターの信号
伝送装置に係り、各階床に設けられたマイコン(マイク
ロコンピュータ)の階床設定の自動化に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来例の構成を図10及び図11を参照
しながら説明する。図10及び図11は、例えば特開平
1−226685号公報に示された従来のエレベーター
の信号伝送装置を示すブロック図及び電気回路図である
【0003】図10において、従来のエレベーターの信
号伝送装置は、制御盤内に設けられ数十本のポート等を
内蔵したマイコン(1)と、各階の乗り場に設けられ信
号母線(2)、GND線(3)及び信号枝線(4)を介
してマイコン(1)に接続された乗り場マイコン(5)
と、乗り場マイコン(5)に接続されたインジケータ(
6)と、乗り場マイコン(5)に接続され乗り場呼びの
登録を表示する乗り場呼び登録灯(7)(上り呼び、下
り呼びの区別は省略)と、乗り場マイコン(5)に接続
され乗り場呼びを登録する乗り場呼びボタン(8)(上
り呼び、下り呼びの区別は省略)と、制御盤内に設けら
れた信号直列伝送用インターフェース(9)と、カゴ(
12)に設けられ信号母線(10)及びGND線(11
)を介して信号直列伝送用インターフェース(9)に接
続されたカゴ・マイコン(13)と、カゴ・マイコン(
13)に接続されたインジケータ(14)と、カゴ・マ
イコン(13)に接続されカゴ行先階登録ボタン、登録
灯、戸開閉ボタン等を含むカゴ操作盤(15)とから構
成されている。
【0004】図11は図10中に点線で囲んだA部の詳
細図であり、乗り場マイコン(5)は、送信端子線(1
6)、送信用トランジスタ(17)、(18)によって
信号母線(2)及びGND線(3)に接続されている。 また、乗り場マイコン(5)にはロータリーSW(19
)が接続されている。
【0005】つぎに、前述した従来例の動作を図12を
参照しながら説明する。図12は、従来のエレベーター
の信号伝送装置で送受信される信号を示す波形図である
【0006】図12において、送受信される信号は、ス
タートビットB0、データ(B1〜B8)及びストップ
ビットB9から構成される非同期式伝送における直列デ
ータである。
【0007】まず、制御盤のマイコン(1)が送信して
、乗り場マイコン(5)が受信する場合を説明する。乗
り場マイコン(5)にはそれぞれアドレスがロータリー
SW(19)により設定されてメモリなどに記憶されて
いる。例えば、1階の乗り場マイコン(5)のアドレス
が16進数の“01”、また制御盤のマイコン(1)の
アドレスが16進数の“10”とする。
【0008】マイコン(1)は乗り場マイコン(5)の
アドレスを送信する。すなわち、マイコン(1)は図1
2に示すような形式でアドレスの“01”(B1〜B7
はローレベル、B8はハイレベル)を信号母線(2)に
送出した後、データを送出する。これに対し、各階の乗
り場マイコン(5)は信号“01”を受信するが、自分
のアドレスと受信したアドレスとが一致した場合のみデ
ータの受信を始めるようにソフトウエア(S/W)が組
まれており、1階の乗り場マイコン(5)のみがデータ
の受信を開始する。
【0009】つづいて、1階の乗り場マイコン(5)が
送信して、制御盤のマイコン(1)が受信する場合を説
明する。
【0010】1階の乗り場マイコン(5)は制御盤のマ
イコン(1)のアドレス“10”を送信端子線(16)
から信号枝線(4)を経由して信号母線(2)に送出し
た後、データを送出する。制御盤のマイコン(1)が他
の乗り場マイコン(5)と送受信を行う場合も同様であ
る。
【0011】また、制御盤のマイコン(1)とカゴ・マ
イコン(13)との間における送受信は、信号直列伝送
用インターフェース(9)を介して行われ、同様に信号
母線(10)を介して送受信が行われる。
【0012】すなわち、各階の乗り場マイコン(5)は
アドレス設定を行う必要があり、各階の乗り場マイコン
(5)には、例えば、図11で示すロータリーSW(1
9)のような、アドレス設定用回路及び部品が設けられ
ている。このロータリーSW(19)によって各階の乗
り場マイコン(5)毎にアドレス設定を行うことにより
、制御盤のマイコン(1)との通信が可能となる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
エレベーターの信号伝送装置では、各階の乗り場マイコ
ン(5)にアドレス設定を行うことが必要であり、この
アドレス設定は工場出荷時又はエレベーターの据え付け
時に行うこととなり、作業が煩雑だけでなく、誤設定が
発生するという問題点があった。
【0014】この発明は、前述した問題点を解決するた
めになされたもので、各階の乗り場マイコンのアドレス
を自動的に設定することができるエレベーターの信号伝
送装置を得ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明に係るエレベー
ターの信号伝送装置は、次に掲げる手段を備えたもので
ある。 〔1〕  各階の乗り場に設けられ、乗り場の機器及び
信号伝送を制御する乗り場マイコン。 〔2〕  前記乗り場マイコンに対応して各階に設けら
れ、カゴの接近動作を検出する検出手段。 〔3〕  制御盤に設けられ、前記乗り場及びカゴの機
器との信号伝送を制御する伝送制御手段。 〔4〕  前記制御盤に設けられ、前記カゴの動作を制
御し、前記検出手段が働いている乗り場マイコンのみが
前記伝送制御手段と通信可能となる運転モードのときに
、前記乗り場マイコンのアドレス設定を行うエレベータ
ー制御手段。
【0016】
【作用】この発明においては、各階の乗り場に設けられ
た乗り場マイコンによって、乗り場の機器及び直列信号
伝送が制御される。また、前記乗り場マイコンに対応し
て各階に設けられた検出手段によって、カゴの接近動作
が検出される。さらに、制御盤に設けられた伝送制御手
段によって、前記乗り場及びカゴの機器との信号伝送が
制御される。そして、前記制御盤に設けられたエレベー
ター制御手段によって、前記カゴの動作が制御され、前
記検出手段が働いている乗り場マイコンのみが前記伝送
制御手段と通信可能となる運転モードのときに、前記乗
り場マイコンのアドレス設定が行われる。
【0017】
【実施例】この発明の第1実施例の構成を図1から図4
までを参照しながら説明する。図1はこの発明の第1実
施例を示すブロック図、図2、図3及び図4はこの発明
の第1実施例のインターロック装置を示す正面図、断面
図及び電気回路図であり、信号母線(2)〜信号枝線(
4)、インジケータ(6)〜乗り場呼びボタン(8)、
信号母線(10)〜カゴ(12)等は上述した従来装置
のものと全く同一である。
【0018】図1において、この発明の第1実施例は、
上述した従来装置のものと全く同一のものと、機械室内
に設けられた制御盤(26)と、この制御盤(26)内
に設けられたエレベーター制御用マイコン(1A)、乗
り場マイコンとの直列伝送を制御する乗り場伝送制御用
マイコン(1B)、カゴ・マイコンとの直列伝送を制御
するカゴ伝送制御用マイコン(1C)及び乗り場マイコ
ンのアドレス設定運転開始スイッチ(25)と、乗り場
の戸(23)に設けられ戸(23)をロックするインタ
ーロック装置(22)と、ロータリーSWが接続されて
いない乗り場マイコン(5A)と、この乗り場マイコン
(5A)に接続され、不揮発性メモリで電気的に書き込
み消去が可能なEEPROM(24)と、カゴ(12)
を昇降させる主索(21)とから構成されている。
【0019】図2はインターロック装置(22)を昇降
路側からみた正面図であり、図3は図2の線分A−Aか
らみた断面図である。図2及び図3において、ハンガー
プレート(27)は下部にエレベーターの出入口(31
)を開閉する乗り場の戸(23)を吊し、ハンガーケー
ス(28)に固定されたレール(29)上を吊り車(3
0)によって案内される。作動体(32)はL字状をな
しL字状の屈曲部がハンガープレート(27)に取り付
けられ、水平辺には図2において左部にハンガーケース
(28)に固定された取付金(33)の下部に固定され
た固定片(34)と掛合し乗り場の戸(23)を全閉時
鎖錠する鉤(35)が設けてある。突子(36)は上記
水平辺の一部が直角方向に折り曲げられて、作動体(3
2)を図2において反時計方向へ付勢するすオモリ(3
7)と、施錠時コンタクト接点(38)を短絡し、電気
的に施錠を完了したことを確認する短絡バー(39)を
取り付けている。また、一対の係合板(40)及び(4
1)はそれぞれカゴの戸(20)が移動すると対向間隔
が変化するように設けられている。
【0020】図4は、インターロック装置(22)のコ
ンタクト接点(38)及び短絡バー(39)がどのよう
に結線されているかを示す電気回路図で、コンタクト接
点(38)の詳細は4つの接点(38a)、(38b)
、(38c)及び(38d)から構成される。ゲートス
イッチ(42)はカゴのドア装置に設けられる。モータ
駆動用主コンタクタのコイル(43)は制御盤内に設け
られる。
【0021】図4では、所定の1階のインターロック装
置(22)の接点のみを図示しているが、実際は各階の
インターロック装置(22)の接点がシリーズに接続さ
れている。また、短絡バー(39)は乗り場の戸(23
)が開いているときは開き、戸(23)が閉じていると
きは閉じる構成となっている。
【0022】ところで、この発明の検出手段は、前述し
たこの発明の第1実施例ではインターロック装置(22
)から構成されている。
【0023】つぎに、前述した第1実施例の動作を図5
及び図6を参照しながら説明する。図5はこの発明の第
1実施例のエレベーター制御用マイコン(1A)のプロ
グラムを示すフローチャート図で、乗り場マイコンのア
ドレス設定に関する処理のみを示している。図6はこの
発明の第1実施例の乗り場マイコン(5A)のプログラ
ムを示すフローチャート図で、自局のアドレス設定に関
する処理のみを示している。
【0024】まず、アドレス設定運転開始スイッチ(2
5)が閉じられると、エレベーター制御用マイコン(1
A)はアドレス設定処理を開始する。通常、このアドレ
ス設定運転開始スイッチ(25)は保守員などによって
ON/OFFされる。以下、エレベーターの停止数を3
として処理を説明する。
【0025】図5のステップ(50)において、エレベ
ーター制御用マイコン(1A)は、各階の乗り場マイコ
ン(5A)に対し今からアドレス設定運転を開始するこ
とを知らせる。つまり、アドレス設定開始コマンドを、
乗り場伝送制御用マイコン(1B)を経由して信号線(
2)へ送出する。
【0026】ステップ(51)〜(52)において、カ
ゴ(12)を最下階へ走行させてカゴ(12)の戸(2
0)を開く。すなわち、カゴ(12)の戸(20)と、
最下階の乗り場の戸(23)は、係合板(40)及び(
41)により係合しており、鉤(35)がはずれて最下
階の乗り場の戸(23)が開くこととなる。この乗り場
の戸(23)が開くと、短絡バー(39)は持ち上がり
コンタクト接点(38a)と(38b)、及び(38c
)と(38d)はオープンとなる。そして、乗り場マイ
コン(5A)はコンタクト接点(38)がオープンであ
ることを認知する。
【0027】図6のステップ(70)〜(72)におい
て、乗り場マイコン(5A)は、エレベーター制御用マ
イコン(1A)がアドレス設定開始コマンドを送信済で
あるため、また、コンタクト接点(38)がオープンと
なっているため、最下階の乗り場マイコン(5A)のみ
がアドレス送出要求信号を返送する。
【0028】図5のステップ(53)〜(54)におい
て、エレベーター制御用マイコン(1A)は、アドレス
値01を送出する。つまり、アドレス値01を乗り場伝
送制御用マイコン(1B)を経由して信号線(2)へ送
出する。
【0029】各階の乗り場マイコン(5A)の内、ステ
ップ(73)までの処理が進んでいるのは上記説明より
最下階の乗り場マイコン(5A)のみである。
【0030】図6のステップ(73)〜(75)におい
て、乗り場マイコン(5A)は、アドレス値01を受信
し、自局に接続されているEEPROM(24)に自局
アドレスとして01を書き込む。そして、自局アドレス
の設定が終了したことをエレベーター制御用マイコン(
1A)へリプライ信号として返送する。
【0031】これで、最下階の乗り場マイコン(5A)
のアドレス設定が完了し、エレベーター制御用マイコン
(1A)は次の階床の乗り場マイコン(5A)のアドレ
ス設定を開始する。
【0032】図5のステップ(55)〜(56)におい
て、エレベーター制御用マイコン(1A)は、カゴ(1
2)を最下階+1階へ走行させ、次の乗り場マイコン(
5A)のアドレス設定を開始する。
【0033】以下ステップ(51)〜(55)の処理と
同様に、2F及び3Fに対して、ステップ(56)〜(
60)及びステップ(61)〜(65)の処理を実行し
、全階床のアドレス設定が完了すると、ステップ(66
)において全階床の乗り場マイコン(5A)に対しアド
レス設定運転が終了したことを送信し、エレベーターは
通常のサービスを開始する。
【0034】この発明の第1実施例は、前述したように
、各階の乗り場にカゴ(12)を検出する検出装置とし
てインターロック装置(22)を用いて兼用し、このイ
ンターロック装置(22)が働いている乗り場マイコン
(5A)のみがエレベーター制御用マイコン(1A)と
の通信が可能となるようなアドレス設定運転モードを備
えているので、各階の乗り場マイコン(5A)にアドレ
ス設定用の機器と、その設定作業が不要となり、アドレ
スの誤設定もなくなるという効果を奏する。
【0035】つづいて、この発明の第2実施例の構成を
図7を参照しながら説明する。図7はこの発明の第2実
施例を示す斜視図であり、カゴ(12)、主索(21)
、乗り場マイコン(5A)等は上述した第1実施例のも
のと全く同一である。
【0036】図7において、この発明の第2実施例は、
上述した第1実施例のものと全く同一のものと、エレベ
ーターの昇降路に設けられたガイドレール(45)と、
カゴ枠に取り付けられた検出板(46)と、昇降路に設
けられ乗り場マイコン(5A)に出力線(48)を経由
して接続されたカゴ検出装置(47)とから構成されて
いる。
【0037】第1実施例においてはカゴ(12)の戸(
20)を開くことによりカゴの検出装置としてインター
ロック装置(22)が兼用している例を示したが、第2
実施例では専用のカゴ検出装置(47)を別に設けたも
のである。このカゴ検出装置(47)は検出板(46)
を検出すると出力線(48)にハイレベル(5V)を出
力する。
【0038】ところで、この発明の検出手段は、前述し
たこの発明の第2実施例ではカゴ検出装置(47)から
構成されている。
【0039】つぎに、前述した第2実施例の動作を図8
及び図9を参照しながら説明する。図8はこの発明の第
2実施例のエレベーター制御用マイコン(1A)のプロ
グラムを示すフローチャート図で、乗り場マイコンのア
ドレス設定に関する処理のみを示している。図9はこの
発明の第2実施例の乗り場マイコン(5A)のプログラ
ムを示すフローチャート図で、自局のアドレス設定に関
する処理のみを示している。
【0040】図5で示す第1実施例のエレベーター制御
用マイコン(1A)のプログラムと、図8で示す第2実
施例のエレベーター制御用マイコン(1A)のプログラ
ムの相違点は、図8では図5におけるステップ(52)
、(57)及び(62)の処理相当が不要になることで
ある。
【0041】また、図6で示す第1実施例の乗り場マイ
コン(5A)のプログラムと、図9で示す第2実施例の
乗り場マイコン(5A)のプログラムの相違点は、図6
におけるステップ(71)の処理相当が図9におけるス
テップ(101)の処理に変更される。
【0042】この発明の第2実施例は、前述したように
、各階の乗り場の昇降路側にカゴ検出装置(47)を設
け、このカゴ検出装置(47)が働いている乗り場マイ
コン(5A)のみがエレベーター制御用マイコン(1A
)との通信が可能となるようなアドレス設定運転モード
を備えているので、各階の乗り場マイコン(5A)にア
ドレス設定用の機器と、その設定作業が不要となり、ア
ドレスの誤設定もなくなるという効果を奏する。
【0043】なお、前述した各実施例では3停止のエレ
ベーターとして説明したが、エレベーター制御用マイコ
ン(1A)が3停止を超える階床に対しても同様の処理
を行えば3停止を超える場合にも対応できる。
【0044】また、前述した各実施例では最下階からア
ドレス設定を行っているが、最上階からアドレス設定を
行っても所期の目的を達成し得ることはいうまでもない
【0045】
【発明の効果】この発明は、以上説明したとおり、制御
盤に設けられカゴの動作を制御するエレベーター制御手
段と、前記制御盤に設けられ前記エレベーター制御手段
と乗り場及びカゴの機器との信号伝送を制御する伝送制
御手段と、各階の乗り場に設けられ前記乗り場の機器及
び前記信号伝送を制御する乗り場マイコンと、この乗り
場マイコンに対応して各階に設けられ前記カゴの接近動
作を検出する検出手段を備え、前記検出手段が働いてい
る乗り場マイコンのみが前記伝送制御手段と通信可能と
なる運転モードのときに、前記エレベーター制御手段に
より前記乗り場マイコンのアドレス設定が行われるので
、各階の乗り場マイコンのアドレスを自動的に設定する
ことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示すブロック図である
【図2】この発明の第1実施例のインターロック装置を
示す正面図である。
【図3】この発明の第1実施例のインターロック装置を
示す断面図である。
【図4】この発明の第1実施例のインターロック装置を
示す電気回路図である。
【図5】この発明の第1実施例のエレベーター制御用マ
イコンのプログラムを示すフローチャート図である。
【図6】この発明の第1実施例の乗り場マイコンのプロ
グラムを示すフローチャート図である。
【図7】この発明の第2実施例を示す斜視図である。
【図8】この発明の第2実施例のエレベーター制御用マ
イコンのプログラムを示すフローチャート図である。
【図9】この発明の第2実施例の乗り場マイコンのプロ
グラムを示すフローチャート図である。
【図10】従来のエレベーターの信号伝送装置を示すブ
ロック図である。
【図11】従来のエレベーターの信号伝送装置のうち図
10のA部を示す電気回路図である。
【図12】従来のエレベーターの信号伝送装置の伝送信
号を示す波形図である。
【符号の説明】
(1A)    エレベーター制御用マイコン(1B)
    乗り場伝送制御用マイコン(1C)    カ
ゴ伝送制御用マイコン(5A)    乗り場マイコン (12)    カゴ (22)    インターロック装置 (24)    EEPROM (47)    カゴ検出装置 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  制御盤に設けられカゴの動作を制御す
    るエレベーター制御手段、前記制御盤に設けられ前記エ
    レベーター制御手段と乗り場及びカゴの機器との信号伝
    送を制御する伝送制御手段、各階の乗り場に設けられ前
    記乗り場の機器及び前記直列信号伝送を制御する乗り場
    マイコン、並びに前記乗り場マイコンに対応して各階に
    設けられ前記カゴの接近動作を検出する検出手段を備え
    、前記検出手段が働いている乗り場マイコンのみが前記
    伝送制御手段と通信可能となる運転モードのときに、前
    記エレベーター制御手段により前記乗り場マイコンのア
    ドレス設定が行われることを特徴とするエレベーターの
    信号伝送装置。
JP3039745A 1991-03-06 1991-03-06 エレベーターの信号伝送装置 Expired - Fee Related JP2567524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3039745A JP2567524B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 エレベーターの信号伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3039745A JP2567524B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 エレベーターの信号伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04280781A true JPH04280781A (ja) 1992-10-06
JP2567524B2 JP2567524B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=12561504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3039745A Expired - Fee Related JP2567524B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 エレベーターの信号伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567524B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001053184A1 (fr) * 2000-01-17 2001-07-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme d'ascenseur
JP2007290868A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Inventio Ag エレベータ設備の複数の操作ユニットの階関連付けを設定する方法
CN102131724A (zh) * 2008-08-29 2011-07-20 奥蒂斯电梯公司 自动电梯装置器编址
CN103625997A (zh) * 2013-11-29 2014-03-12 无锡英威腾德仕卡勒科技有限公司 一种电梯外呼召唤显示板楼层地址自动设置方法及系统
WO2015091891A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Inventio Ag Konfiguration von bedieneinheiten einer aufzugsanlage
CN105600629A (zh) * 2016-03-09 2016-05-25 广州广日电梯工业有限公司 电梯外召板地址的自动设置方法及系统
CN106006251A (zh) * 2016-08-05 2016-10-12 厦门中兰通电梯工业有限责任公司 一种电梯外呼显示板地址码设置装置及方法
EP3124416A1 (en) * 2015-07-28 2017-02-01 Inventio AG Elevator arrangement adapted for determining positions of fixtures at various floors
CN110316621A (zh) * 2019-06-21 2019-10-11 北京索德电气工业有限公司 基于电梯安全回路的外呼地址设置方法
WO2022230015A1 (ja) * 2021-04-26 2022-11-03 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 エレベーターの乗場基板、エレベーターの設置階の設定システムおよびエレベーターの設置階の設定方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001053184A1 (fr) * 2000-01-17 2001-07-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme d'ascenseur
US6896105B1 (en) 2000-01-17 2005-05-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator system including control panel within hoistway
JP2007290868A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Inventio Ag エレベータ設備の複数の操作ユニットの階関連付けを設定する方法
KR101445385B1 (ko) * 2006-04-20 2014-09-26 인벤티오 아게 엘리베이터 설비의 복수의 작동 유닛의 층 부가의 설정방법
CN102131724A (zh) * 2008-08-29 2011-07-20 奥蒂斯电梯公司 自动电梯装置器编址
JP2012501283A (ja) * 2008-08-29 2012-01-19 オーチス エレベータ カンパニー エレベータ設備のアドレス自動指定
US8573364B2 (en) 2008-08-29 2013-11-05 Otis Elevator Company Automated elevator fixture addressing
CN103625997A (zh) * 2013-11-29 2014-03-12 无锡英威腾德仕卡勒科技有限公司 一种电梯外呼召唤显示板楼层地址自动设置方法及系统
WO2015091891A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Inventio Ag Konfiguration von bedieneinheiten einer aufzugsanlage
CN105899449A (zh) * 2013-12-20 2016-08-24 因温特奥股份公司 电梯设备的操纵单元的配置
AU2014368522B2 (en) * 2013-12-20 2017-08-31 Inventio Ag Configuration of operating units of an elevator installation
US9884746B2 (en) 2013-12-20 2018-02-06 Inventio Ag Configuration of operating panels of an elevator system
EP3124416A1 (en) * 2015-07-28 2017-02-01 Inventio AG Elevator arrangement adapted for determining positions of fixtures at various floors
CN105600629A (zh) * 2016-03-09 2016-05-25 广州广日电梯工业有限公司 电梯外召板地址的自动设置方法及系统
CN106006251A (zh) * 2016-08-05 2016-10-12 厦门中兰通电梯工业有限责任公司 一种电梯外呼显示板地址码设置装置及方法
CN110316621A (zh) * 2019-06-21 2019-10-11 北京索德电气工业有限公司 基于电梯安全回路的外呼地址设置方法
WO2022230015A1 (ja) * 2021-04-26 2022-11-03 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 エレベーターの乗場基板、エレベーターの設置階の設定システムおよびエレベーターの設置階の設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2567524B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2585326C (en) Method of setting the storey associations of a plurality of operating units of a lift installation
JPH04280781A (ja) エレベーターの信号伝送装置
AU2014368522B2 (en) Configuration of operating units of an elevator installation
CN110884972B (zh) 基于电梯安全回路的门锁检测方法
CN112978524A (zh) 电梯功能安全控制系统
JPH10236741A (ja) 乗り場機器パラメータ設定装置
CN111819145B (zh) 电梯
JP4737941B2 (ja) エレベータ制御装置
JPWO2002053484A1 (ja) エレベータのかご上手摺装置
JP2510578B2 (ja) エレベ−タの制御装置
JPH0720815B2 (ja) エレベータの信号伝送装置
JPH0527417Y2 (ja)
CN110316621B (zh) 基于电梯安全回路的外呼地址设置方法
JP2677701B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH0912241A (ja) エレベータ制御装置
JP4326057B2 (ja) エレベーター制御装置
KR100346282B1 (ko) 직렬통신에 의한 엘리베이터 제어장치
KR850001705Y1 (ko) 엘리베이터의 제어장치
CN117203144A (zh) 电梯的层站基板、电梯的设置楼层的设定系统以及电梯的设置楼层的设定方法
JPS5912592B2 (ja) エレベ−タのレベル調整装置
JPS5856712B2 (ja) エレベ−タ管制運転方式
JP2001106447A (ja) エレベーターのリミットスイッチ
JPH04266367A (ja) エレベーターの不停止階制御装置
CN113581966A (zh) 电梯故障停靠方法、装置及电子设备
JPH0313492Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees