JPH04280255A - 電子写真用トナー - Google Patents

電子写真用トナー

Info

Publication number
JPH04280255A
JPH04280255A JP3043788A JP4378891A JPH04280255A JP H04280255 A JPH04280255 A JP H04280255A JP 3043788 A JP3043788 A JP 3043788A JP 4378891 A JP4378891 A JP 4378891A JP H04280255 A JPH04280255 A JP H04280255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
fine powder
amount
powder
silica fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3043788A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Nakano
哲也 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP3043788A priority Critical patent/JPH04280255A/ja
Publication of JPH04280255A publication Critical patent/JPH04280255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真用トナーに関し
、より詳しくは静電式複写機やレーザービームプリンタ
等の、いわゆるカールソンプロセスを応用した画像形成
に使用される電子写真用トナーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、トナーとキャリアとを含む二成分
現像剤を用いた磁気ブラシ現像法は以下の工程にて画像
を形成するものである。 (a)まず、電子写真用トナーを含む現像剤を、内部に
磁極を備えた現像スリーブの外周に保持させていわゆる
磁気ブラシを形成する。
【0003】(b)この磁気ブラシを、表面に静電潜像
が形成された感光体に摺接させて、上記電子写真用トナ
ーを静電潜像に静電付着させることで、トナー像に顕像
化する。 (c)上記トナー像を、感光体表面から紙上に転写し、
さらに定着ローラによって紙上に定着させて画像形成が
完了する。
【0004】上記画像形成に使用される電子写真用トナ
ーとしては、結着樹脂中に、カーボンブラック等の着色
剤や電荷制御剤等を配合し、これを所定の粒度に造粒し
たものが用いられる。かかる従来の電子写真用トナーに
おいては、流動性の改善を目的として、トナー粒子に外
添剤としてシリカ微粉末を混合分散することが知られて
いる。しかしながら、シリカ微粉末は流動性付与剤とし
て優れた効果を発揮する反面、とくに低温低湿環境下に
おいてトナーの帯電量を過大にするという欠点がある。 帯電量が過大になると、トナーがキャリアから離脱しに
くくなり、画像濃度が低下するなどの問題が生じる。
【0005】このような問題をなくすため、特開平2−
110575号公報には、トナーの流動性付与剤として
アルミナ微粉末と窒素含有シリカ微粉末とを併用するこ
とが提案されている。すなわち、低帯電能で導電性を有
するアルミナ微粉末を併用することにより、低温低湿下
において帯電量が過大になるのを防止している。また、
窒素含有シリカ微粉末が有する窒素含有化合物は、シリ
カがもつ負帯電性を抑え、上記アルミナ微粉末と共に、
低温低湿環境下での過帯電を防止する作用を有する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記アルミ
ナ微粉末は比較的親水性であるため、高温高湿環境下で
は、その吸湿のためにトナー粒子の帯電性が低下すると
いう問題がある。トナーの帯電量が小さくなると、トナ
ーとキャリアとの静電引力が弱まり、トナー飛散が生じ
たり、画像上にカブリが生じるようになる。
【0007】本発明は、以上の事情に鑑みてなされたも
のであって、高流動性を有し、かつ低温低湿環境下はも
とより、高温高湿環境下においても帯電性が安定した電
子写真用トナーを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用】上記課題を解
決するための本発明の電子写真用トナーは、結着樹脂お
よび着色剤を含有したトナー粒子に、疎水化処理された
シリカ微粉末と、疎水化処理されたアルミナ微粉末とを
混合分散することを特徴とする。すなわち、疎水化処理
されたアルミナ微粉末を使用することにより、低温低湿
環境下での過帯電を防止すると共に、疎水化されている
ために、高温高湿環境下における帯電量低下を防止する
ことができる。また、疎水化処理されたシリカ微粉末を
併用することにより、流動性を向上し、帯電安定性をさ
らに向上させることができる。さらに、疎水化処理され
たアルミナ微粉末は、流動性向上にも大きく寄与する。
【0009】以下、本発明の電子写真用トナーを詳細に
説明する。 シリカ微粉末 本発明におけるシリカ微粉末としては、例えばシリカ微
粉末の表面を(ポリ)アルキル基、(ポリ)アルキルシ
リル基、(ポリ)アルキルシラン、シリコーンオイル等
で処理したものがあげられる。とくにポリメチルシリル
基を有する化合物で表面を疎水化処理されたシリカ微粉
末があげられ、このものは、低分子量アルキル基を有す
る化合物で処理された従来のシリカ微粉末に比べて疎水
性が高いものである。
【0010】このようなシリカ微粉末の市販品としては
、キャボット社製の商品名「キャボシルTS720」が
あげられる。この製品は疎水性ヒュームドシリカ微粉末
であり、高純度ヒュームドシリカ微粉末(99.8%S
iO2 )を有機シリコーン化合物で処理して製造され
るものであって、表面にはポリメチルシリル基が存在し
、シリカ微粉末表面の疎水性を増大させている。
【0011】かかる疎水化処理されたシリカ微粉末の粒
径は約0.01〜0.04μmであるのが適当である。 また、疎水化シリカ微粉末の添加量は、トナー総量に対
して0.01〜5重量%、好ましくは0.05〜1重量
%である。添加量が上記範囲より多い場合は、疎水化処
理されたアルミナ微粉末を使用して低温低湿下における
帯電量の上昇を防止する効果が低減される。一方、添加
量が上記範囲より少ない場合は、シリカ微粉末を外添し
て流動性を向上させる効果は期待できない。 アルミナ微粉末 本発明における疎水化処理されたアルミナ微粉末として
は、トナー粒子との摩擦帯電量が従来のトナー添加剤と
比較して小さな値(ブローオフ法による摩擦帯電量が0
〜−30μc/g)を持ち、かつ高い疎水化度(メタノ
ール滴定法による疎水化度が50%以上)を備えたもの
である。疎水化処理は、例えば式:  C8F17SO
2NEt(CH2)3Si(OEt)3 (式中、Et
はエチル基を示す)とジメチルシリコーンとで処理した
ものがあげられる。
【0012】このような疎水化アルミナ微粉末としては
、例えば日本アエロジル(株)製のゼロ帯電型疎水性ア
ルミナ微粉末(商品名「RFY−C」)があげられる。 このものは疎水性であるため、高温高湿下での吸湿によ
る帯電量の低下がなく、また流動性改善剤としての機能
も有する。かかる疎水化処理されたアルミナ微粉末の粒
径は約0.005〜0.050μmであるのが適当であ
る。
【0013】また、疎水化アルミナ微粉末の添加量は、
トナー総量に対して0.01〜5重量%、好ましくは0
.05〜1重量%である。添加量が上記範囲より少ない
場合、シリカ微粉末による低温低湿下での帯電量上昇を
防止できなくなる。一方、添加量が上記範囲より多い場
合、帯電量が低下し、画像濃度低下、トナー飛散が発生
するという欠点がある。 トナー粒子 本発明におけるトナー粒子は、結着樹脂中に、着色剤、
電荷制御剤、離型剤(オフセット防止剤)等の添加剤を
配合し、適当な粒径に造粒して製造されるものである。
【0014】結着樹脂としては、例えばスチレン系重合
体、アクリル系重合体、スチレン−アクリル系重合体、
塩素化ポリエチレン、ポリプロピレン、アイオノマー等
のオレフィン系重合体、ポリ塩化ビニル、ポリエステル
、ポリアミド、ポリウレタン、エポキシ樹脂、ジアリル
フタレート樹脂、シリコーン樹脂、ケトン樹脂、ポリビ
ニルブチラール樹脂、フェノール樹脂、ロジン変性フェ
ノール樹脂、キシレン樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂
、ロジンエステルなどの各種重合体があげられる。これ
らのうち、分子量分布の制御および粉砕性の上から、ス
チレン系重合体、アクリル系重合体またはスチレン−ア
クリル系重合体、とくにスチレン−アクリル系重合体を
使用するのが好ましい。
【0015】着色剤としては、種々の着色顔料、体質顔
料、導電性顔料、磁性顔料、光導電性顔料等があげられ
る。これらは用途に応じて、1種または2種以上の組み
合わせで使用される。着色顔料としては、以下にあげる
ものが好適に使用される。 黒色 ファーネスブラック、チャンネルブラック、サーマル、
ガスブラック、オイルブラック、アセチレンブラック等
のカーボンブラック、ランプブラック、アニリンブラッ
ク。
【0016】白色 亜鉛華、酸化チタン、アンチモン白、硫化亜鉛。 赤色 ベンガラ、カドミウムレッド、鉛丹、硫化水銀、パーマ
ネントレッド4R、リソールレッド、ピラゾロンレッド
、ウォッチングレッドカルシウム塩、レーキレッドD、
ブリリアントカーミン6B、エオシンレーキ、ローダミ
ンレーキB、アリザリンレーキ、ブリリアントカーミン
3B。
【0017】橙色 赤口黄鉛、モリブデンオレンジ、パーマネントオレンジ
GTR、ピラゾロオレンジ、バルカンオレンジ、インダ
ンスレンブリリアントオレンジRK、ベンジジンオレン
ジG、インダンスレンブリリアントオレンジGK。 黄色 黄鉛、亜鉛華、カドミウムイエロー、黄色酸化鉄、ミネ
ラルファストイエロー、ニッケルチタンイエロー、ネー
ブルスイエロー、ナフトールイエローS、ハンザーイエ
ローG、ハンザーイエロー10G、ベンジジンイエロー
G、ベンジジンイエローGR、キノリンイエローレーキ
、パーマネントイエローNCG、タートラジンレーキ。
【0018】緑色 クロムグリーン、酸化クロム、ピグメントグリーンB、
マラカイトグリーンレーキ、ファナルイエローグリーン
G。 青色 紺青、コバルトブルー、アルカリブルーレーキ、ビクト
リアブルーレーキ、フタロシアニンブルー部分塩素化物
、ファーストスカイブルー、インダンスレンブルーBC
【0019】紫色 マンガン紫、ファーストバイオレットB、メチルバイオ
レットレーキ。体質顔料としては、パライト粉、炭酸バ
リウム、クレー、シリカ、ホワイトカーボン、タルク、
アルミナホワイト等があげられる。導電性顔料としては
、導電性カーボンブラックやアルミニウム粉等があげら
れる。
【0020】磁性顔料としては、各種フェライト、例え
ば、四三酸化鉄(Fe3O4)、三二酸化鉄(γ−Fe
2O3) 、酸化鉄亜鉛(ZnFe2O4)、酸化鉄イ
ットリウム(Y3Fe5O12)、酸化鉄カドミウム(
CdFe2O4)、酸化鉄ガトリニウム(Gd3Fe5
O4)、酸化鉄銅(CuFe2O4)、酸化鉄鉛(Pb
Fe12O19 )、酸化鉄ネオジム(NdFeO3)
、酸化鉄バリウム(BaFe12O19 )、酸化鉄マ
グネシウム(MgFe2O4)、酸化鉄マンガン(Mn
Fe2O4)、酸化鉄ランタン(LaFeO3)、鉄粉
、コバルト粉、ニッケル粉等があげられる。
【0021】光導電性顔料としては、酸化亜鉛、セレン
、硫化カドミウム、セレン化カドミウム等があげられる
。着色剤は、結着樹脂100重量部に対して1〜30重
量部、好ましくは2〜20重量部の割合で使用される。 電荷制御剤としては、トナーの極性に応じて、正電荷制
御用と負電荷制御用の2種の電荷制御剤が用いられる。
【0022】正電荷制御用の電荷制御剤としては、塩基
性窒素原子を有する有機化合物、例えば塩基性染料、ア
ミノピリン、ピリミジン化合物、多核ポリアミノ化合物
、アミノシラン類等や、上記各化合物で表面処理された
充填剤等があげられる。負電荷制御用の電荷制御剤とし
ては、カルボキシ基を含有する化合物(例えばアルキル
サリチル酸金属キレート等)、金属錯塩染料、脂肪酸石
鹸、ナフテン酸金属塩等があげられる。
【0023】電荷制御剤は、結着樹脂100重量部に対
して0.1〜10重量部、好ましくは0.5〜8重量部
の割合で使用される。離型剤(オフセット防止剤)とし
ては、脂肪族系炭化水素、脂肪族金属塩類、高級脂肪酸
類、脂肪酸エステル類もしくはその部分ケン化物、シリ
コーンオイル、各種ワックス等があげられる。中でも、
重量平均分子量が1000〜10000程度の脂肪族系
炭化水素が好ましい。具体的には、低分子量ポリプロピ
レン、低分子量ポリエチレン、パラフィンワックス、炭
素原子数4以上のオレフィン単位からなる低分子量のオ
レフィン重合体等の1種または2種以上の組み合わせが
適当である。
【0024】離型剤は、結着樹脂100重量部に対して
0.1〜10重量部、好ましくは0.5〜8重量部の割
合で使用される。トナー粒子は、以上の各成分を乾式ブ
レンダー、ヘンシェルミキサー、ボールミル等によって
均質に予備混練して得られた混合物を、例えばバンバリ
ーミキサー、ロール、一軸または二軸の押出混練機等の
混練装置を用いて均一に溶融混練した後、得られた混練
物を冷却して粉砕し、必要に応じて分級することで製造
される他、懸濁重合法等により製造することもできる。
【0025】トナー粒子の粒径は、3〜35μm、好ま
しくは5〜25μmであるのが適当であり、小粒径トナ
ーの場合は4〜10μm程度の粒径で使用される。この
ようにトナー粒子と疎水化シリカ微粉末と疎水化アルミ
ナ微粉末とを混合分散して得られる本発明の電子写真用
トナーは、一成分現像剤、二成分現像剤のいずれとして
も有用である。一成分現像剤として使用する場合には上
記磁性体を含有するトナー粒子、上記アルミナ微粉末お
よびシリカ微粉末を混合して現像剤とする。二成分現像
剤として用いる場合には、トナー粒子と上記アルミナ微
粉末と上記シリカ微粉末からなる混合物を、ガラスビー
ズや酸化または未酸化の鉄粉、フェライト等の未被覆キ
ャリア、または鉄、ニッケル、コバルト、フェライト等
の磁性体をアクリル系重合体、フッ素樹脂系重合体、ポ
リエステル等の重合体で被覆した被覆キャリアと混合し
て現像剤とする。上記キャリアは一般に50〜2000
μmの粒径を有している。また二成分現像剤を用いる場
合は、トナー濃度は2〜15重量%であるのが好ましい
【0026】
【実施例】以下、実施例および比較例をあげて本発明の
電子写真用トナーをより詳細に説明する。 実施例1         (成分)             
                     (配合量
)    スチレン−アクリル系重合体       
             85重量%    カーボ
ンブラック                    
          10重量%    オフセット防
止剤(低分子量ポリプロピレン)      3重量%
    含クロムアゾ系染料            
                  2重量%以上の
成分を2軸混練機で溶融混練し、ジェットミルにて平均
粒径10μmのトナー粒子を得た。このトナー粒子に、
疎水化処理したシリカ微粉末(粒径0.025μm、キ
ャボット社製の商品名「キャボシルTS−720」、以
下単に「TS−720」という)および疎水化処理した
アルミナ微粉末(粒径0.020μm、日本アエロジル
(株)製の「RFY−C」)をそれぞれトナー総量に対
して0.2重量%および0.3重量%の割合で混合分散
してトナーを得た。 実施例2 疎水化処理したシリカ微粉末として、粒径0.025μ
mのものに代えて粒径0.010μmのものをトナー総
量に対して0.2重量%で、また疎水化処理したアルミ
ナ微粉末として粒径0.020μmにものに代えて粒径
0.010μmのものをトナー総量に対して0.05重
量%の割合でそれぞれ用いたほかは、実施例1と同様に
してトナーを得た。 実施例3 疎水化処理したシリカ微粉末として、粒径0.025μ
mのものに代えて粒径0.020μmのものをトナー総
量に対して0.2重量%で、また疎水化処理したアルミ
ナ微粉末として粒径0.020μmにものに代えて粒径
0.025μmのものをトナー総量に対して1重量%で
それぞれ用いたほかは、実施例1と同様にしてトナーを
得た。 比較例 疎水化処理したシリカ微粉末として、粒径0.025μ
mのものに代えて粒径0.005μmのものをトナー総
量に対して0.2重量%で、またアルミナ微粉末として
、疎水化処理していないアルミナ微粉末(粒径0.01
5μm)をトナー総量に対して0.3重量%でそれぞれ
用いたほかは、実施例1と同様にしてトナーを得た。 <評価試験>各実施例および比較例で得たトナーについ
て、それぞれ平均粒径が80μmのフェライトキャリア
を配合し、均一に攪拌混合してトナー濃度4%の2成分
系現像剤を作製した。そして、三田工業株式会社製の電
子写真複写機(商品名「DC−4555」)を用いて、
所定枚数ごとに環境条件を変えて総計で10万枚の複写
を行い、各環境条件下での画像濃度、カブリ濃度、帯電
量、トナーの流動性およびトナー飛散の有無を調べた。 すなわち、表1に示す順序で所定の複写枚数ごとに環境
条件を変え、それぞれの条件下での複写後に上記試験を
行った。但し、N/N(常温常湿) での測定値は10
万枚複写後のものである。
【0027】
【表1】
【0028】各試験方法は以下のとおりである。 (1) 画像濃度(I.D.)測定 反射濃度計(東京電色社製の型番TC−6D)を用いて
測定した。 (2) カブリ濃度(F.D.)測定 前記と同じ反射濃度計を用いて、複写画像の余白部分の
濃度を測定して、カブリ濃度とした。 (3) 帯電量 東芝ケミカル社製のブローオフ帯電量測定器で測定した
。 (4) トナー飛散 複写機内の状態および複写物の表面を目視で判断し、以
下の基準で評価した。
【0029】○  :  トナー飛散なし△  :  
わずかにトナー飛散あり ×  :  トナー飛散あり (5) 流動性 トナーの流動性は図1に示す現像装置を用いて試験した
【0030】この装置は、トナー補給タンク1と、スパ
イラル2が内装されているパイプ3と、パイプ3に設け
られたスリット4の下方位置に設けられた現像器5とを
有している。パイプ3に設けられたスリット4は、パイ
プの長手方向に細長い三角形に形成されていて、タンク
1側でその開口部4aの高さが高く、タンク1から離れ
るに従って次第に開口部4aの高さが低くなるように設
定されている。つまり、スパイラル2の回転駆動により
タンク1からパイプ3内へ送られるトナーTが、タンク
1側ではパイプ3内の高い位置でスリット4から落下し
、タンク1から離れる側ではパイプ3内の低い位置でも
スリット4から落下するように構成されている。
【0031】装置の動きを説明すると、図2に示すよう
に、駆動機構6を駆動させてスパイラル2を回転させる
と、トナーTはタンク1からパイプ3内へ順次送られ、
スリット4から現像器5内へ落下する。さらに、スパイ
ラル2を回転し続けると、トナーTはパイプ3の先端側
まで送られ、図3に示すように、トナーTはスリット4
の全部の開口部4aから落下することになる。
【0032】スパイラル2の回転駆動は上述したように
磁気センサの信号に基づいて制御され、トナー濃度が低
下すると、スパイラル2が回転してトナーTが上記のよ
うにスリット4から落下する。そして、トナー濃度が所
定量に達するとスパイラル2が停止してトナーTの補給
が止められる。これにより、スリット4からのトナーT
の落下とトナー補給タンク1からのトナーTの供給とが
バランスし、パイプ3内のトナーTの高さは所定レベル
に維持されるのである。
【0033】この現像装置においては、従来のように、
トナー補給タンクおよびトナー供給機構が現像器の真上
に配設され、トナーの供給が現像器の長さに等しいスポ
ンジローラー等の回転によって行われるものではなく、
パイプ3内でトナーTを横方向に搬送しながら現像器5
へ落下させるタイプのものであるので、使用するトナー
Tには高い流動性が要求される。
【0034】試験条件は以下の通りである。   トナー補給タンク内のトナー組成物       
       100g  パイプ内壁の直径    
                         
   15mm  スリットの長さ         
                       25
0mm  スリットの幅              
                         
                         
トナー補給タンク側                
            3mm      現像剤送
り方向側                     
       15mm駆動機構によってスパイラルを
回転させ、トナー落下量が定常状態になった図3の状態
でトナーの落下量を調べ、これを流動性として評価した
【0035】以上の結果を表2に示す。
【0036】
【表2】
【0037】表2の結果から、実施例1〜3では低温低
湿環境下での帯電量の上昇が防止されるほか、高温高湿
環境下での帯電量の低下も防止されているのに対して、
比較例ではアルミナ微粉末が疎水化処理されていないも
のであるため、高温高湿下での帯電量の低下が著しく、
その結果カブリが増え、かつトナー飛散が生じており、
さらにトナーの流動性も大幅に低下していた。
【0038】
【発明の効果】本発明の電子写真用トナーは、トナー粒
子に、疎水化処理されたシリカ微粉末と疎水化処理され
たアルミナ微粉末とを混合分散したものであるので、低
温低湿環境下での帯電量の上昇が防止されるほか、高温
高湿環境下での帯電量の低下も防止され、しかも高い流
動性を有しているという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるトナーの流動性試験に使用した
現像装置を示す一部破断正面図である。
【図2】上記現像装置におけるトナーの補給開始直後の
状態を示す説明図である。
【図3】上記現像装置におけるトナー補給中の状態を示
す説明図である。
【符号の説明】
1    トナー補給タンク 2    スパイラル 3    パイプ 4    スリット 5    現像器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結着樹脂および着色剤を含有したトナー粒
    子に、外添剤として、疎水化処理されたシリカ微粉末と
    、疎水化処理されたアルミナ微粉末とを混合分散するこ
    とを特徴とする電子写真用トナー。
JP3043788A 1991-03-08 1991-03-08 電子写真用トナー Pending JPH04280255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3043788A JPH04280255A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 電子写真用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3043788A JPH04280255A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 電子写真用トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04280255A true JPH04280255A (ja) 1992-10-06

Family

ID=12673491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3043788A Pending JPH04280255A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 電子写真用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04280255A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0713153A2 (en) 1994-11-08 1996-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic images, two component type developer, developing method, image forming method, heat fixing method, and process for producing toner
WO2001042372A1 (en) * 1999-12-08 2001-06-14 Nippon Aerosil Co., Ltd. Fine metal oxide powder having high dispersibility and toner composition comprising the same
US7115349B2 (en) 2002-11-29 2006-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Toner
JP2009042447A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 静電潜像現像用トナーとそれを用いた画像形成方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0713153A2 (en) 1994-11-08 1996-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic images, two component type developer, developing method, image forming method, heat fixing method, and process for producing toner
US5707770A (en) * 1994-11-08 1998-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic images, two component type developer, developing method, image forming method, heat fixing method, and process for producing toner
US5824442A (en) * 1994-11-08 1998-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Developing method, image forming method, and heat fixing method, with toner
WO2001042372A1 (en) * 1999-12-08 2001-06-14 Nippon Aerosil Co., Ltd. Fine metal oxide powder having high dispersibility and toner composition comprising the same
US6677095B2 (en) 1999-12-08 2004-01-13 Nippon Aerosil Co., Ltd. Fine metal oxide powder having high dispersibility and toner composition comprising the same
US7115349B2 (en) 2002-11-29 2006-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Toner
JP2009042447A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 静電潜像現像用トナーとそれを用いた画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06332235A (ja) 電子写真用トナー
JP2010092011A (ja) 静電荷現像用トナー、画像形成装置、および画像形成方法
JP2004163710A (ja) 非磁性一成分トナーおよびそれを用いた現像方法
JPH04280255A (ja) 電子写真用トナー
JPH06130714A (ja) 電子写真用トナー
JP3157037B2 (ja) 電子写真用トナー及び製造方法
JPH08190221A (ja) 電子写真用トナー
JPH06118700A (ja) 電子写真用トナー
JPH0643696A (ja) 電子写真用現像剤
JPH04280254A (ja) 電子写真用トナー
JP3225093B2 (ja) 電子写真用二成分系トナー
WO2004077167A1 (ja) 電子写真用トナー及びそれを用いた現像方法
JP3290273B2 (ja) 電子写真用トナー
JP3098081B2 (ja) 電子写真用トナー
JP3098080B2 (ja) 電子写真用トナー
JP4153272B2 (ja) 電子写真用非磁性一成分トナーおよび現像方法
JP2662324B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2644926B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2637309B2 (ja) スタート現像剤
JP2679516B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPH0380263A (ja) 電子写真用乾式二成分現像剤
JP3253376B2 (ja) 電子写真用現像剤
JPH11272016A (ja) 電子写真用トナー
JPH09244301A (ja) 静電荷像現像用キャリア、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP2642751B2 (ja) トナー組成物