JPH04279948A - ファームウェアシステム - Google Patents

ファームウェアシステム

Info

Publication number
JPH04279948A
JPH04279948A JP3068023A JP6802391A JPH04279948A JP H04279948 A JPH04279948 A JP H04279948A JP 3068023 A JP3068023 A JP 3068023A JP 6802391 A JP6802391 A JP 6802391A JP H04279948 A JPH04279948 A JP H04279948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firmware
program
ram
trouble
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3068023A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshie Muraoka
村岡 淑絵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3068023A priority Critical patent/JPH04279948A/ja
Publication of JPH04279948A publication Critical patent/JPH04279948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明はファームウェアシステムに関し、
特にIPL(Initial Program Loa
d)方式ファームウェアシステムにおけるRAM(Ra
ndom−Access Memory)障害発生時の
処理方式に関する。
【0002】
【従来技術】従来、この種のファームウェアシステムに
おいては、共通メモリ部のROM(Read−Only
 Memory)エリアに格納されているプログラムを
ファームウェア内のRAMエリアに転送し、RAM上で
プログラムを実行するようになっている。このRAMに
エラーが発生した場合には同一RAM上に転送されてい
る障害処理ルーチンを呼出して障害処理を実行する方法
や、プログラムの実行を停止する方法がある。
【0003】このような従来のファームウェアシステム
では、ファームウェア内のRAMにエラーが発生したと
きに同一RAM上に転送されている障害処理ルーチンを
呼出して障害処理を実行する場合、RAM上のデータが
破壊されている可能性があり、プログラムの暴走による
共通メモリ部のデータの破壊や他のファームウェアへの
悪影響を生ずる危険性があるという欠点がある。また、
RAMにエラーが発生したときにプログラムの実行を停
止する場合には、その後のファームウェア内部の情報の
収集ができなくなってしまうという欠点がある。
【0004】
【発明の目的】本発明は上記のような従来のものの欠点
を除去すべくなされたもので、障害が発生したRAM上
でプログラムを実行することによるプログラムの暴走の
危険性をなくすことができ、障害発生後のファームウェ
ア内部の情報収集などの障害対応処理を行うことができ
るファームウェアシステムの提供を目的とする。
【0005】
【発明の構成】本発明によるファームウェアシステムは
、ファームウェアの立上げ時に共通メモリに格納された
プログラムを前記ファームウェア内の読出し書込み自在
なメモリに転送することによって動作するファームウェ
アシステムであって、前記共通メモリに設けられ、障害
処理プログラムを格納する格納領域と、前記読出し書込
み自在なメモリの障害検出情報に応じて前記読出し書込
み自在なメモリへのアクセスと前記格納領域へのアクセ
スとのうち一方を選択する選択手段と、前記読出し書込
み自在なメモリに障害が検出されたとき、前記選択手段
を介して前記格納領域から前記障害処理プログラムを読
出して障害処理を実行するよう制御する制御手段とを設
けたことを特徴とする。
【0006】
【実施例】次に、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
【0007】図1は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。図において、共通メモリ部1はプログラ
ムを格納するプログラム格納ROMエリア10と、障害
処理プログラムを格納する障害処理プログラム格納RO
Mエリア11とを有している。ファームウェア2はアド
レスバス100 およびデータバス101 を介して共
通メモリ部1に接続されている。このファームウェア2
のCPU21から共通メモリ部1へのアクセスおよびフ
ァームウェア2内部のRAMエリア20へのアクセスは
メモリ選択回路22,23によって切換えられるように
なっている。
【0008】電源立上げ時またはシステムリセット時に
、ファームウェア2のCPU21はメモリ選択回路22
,23とアドレスバス100 およびデータバス101
 とを介して共通メモリ部1のプログラム格納ROMエ
リア10に格納されているプログラムをRAMエリア2
0に転送する。この転送が完了すると、CPU21はR
AMエリア20上に転送されたプログラムをフェッチし
て実行する。
【0009】一方、プログラム実行中にRAMエリア2
0上のデータにパリティエラーが発生すると、RAMエ
リア20からCPU21への割込み信号102がアクテ
ィブとなり、メモリ選択回路22,23が夫々共通メモ
リ部1側に切換わる。このとき、割込みベクタには障害
処理プログラム格納ROMエリア11の先頭アドレスを
設定しておく。
【0010】これにより、CPU21はRAMエリア2
0からの割込み信号102 を受けると、共通メモリ部
1の障害処理プログラム格納ROMエリア11をアクセ
スし、障害処理プログラム格納ROMエリア11に格納
されているパリティエラー障害処理プログラムをフェッ
チして実行する。
【0011】このように、RAMエリア20に障害が検
出されたとき、メモリ選択回路22,23によってCP
U21からRAMエリア20へのアクセスを共通メモリ
部1へのアクセスに切換え、共通メモリ部1の障害処理
プログラム格納ROMエリア11から障害処理プログラ
ムをフェッチして実行するようにすることによって、障
害の発生したRAMエリア20上でプログラムを実行す
ることによるプログラムの暴走の危険性をなくすことが
できる。また、障害処理プログラム格納ROMエリア1
1からの障害処理プログラムをCPU21が実行するこ
とによって、ファームウェア2内部の情報収集などの障
害対応処理を行うことができる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、フ
ァームウェア内のRAMに障害が検出されたとき、RA
Mへのアクセスを共通メモリに設けられた格納領域への
アクセスに切換え、格納領域から障害処理プログラムを
読出して障害処理を実行するようにすることによって、
障害が発生したRAM上でプログラムを実行することに
よるプログラムの暴走の危険性をなくすことができ、障
害発生後のファームウェア内部の情報収集などの障害対
応処理を行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1  共通メモリ部 2  ファームウェア 11  障害処理プログラム格納ROMエリア20  
RAMエリア 21  CPU 22,23  メモリ選択回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ファームウェアの立上げ時に共通メモ
    リに格納されたプログラムを前記ファームウェア内の読
    出し書込み自在なメモリに転送することによって動作す
    るファームウェアシステムであって、前記共通メモリに
    設けられ、障害処理プログラムを格納する格納領域と、
    前記読出し書込み自在なメモリの障害検出情報に応じて
    前記読出し書込み自在なメモリへのアクセスと前記格納
    領域へのアクセスとのうち一方を選択する選択手段と、
    前記読出し書込み自在なメモリに障害が検出されたとき
    、前記選択手段を介して前記格納領域から前記障害処理
    プログラムを読出して障害処理を実行するよう制御する
    制御手段とを設けたことを特徴とするファームウェアシ
    ステム。
JP3068023A 1991-03-07 1991-03-07 ファームウェアシステム Pending JPH04279948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068023A JPH04279948A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 ファームウェアシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068023A JPH04279948A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 ファームウェアシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04279948A true JPH04279948A (ja) 1992-10-06

Family

ID=13361802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3068023A Pending JPH04279948A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 ファームウェアシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04279948A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810805B2 (ja) 情報修正システム
JPH04279948A (ja) ファームウェアシステム
JPH09198258A (ja) タスクスタックオーバーフロー検出回路
JP3317361B2 (ja) メモリのバッテリバックアップ制御方式
JPH01286029A (ja) マイクロプログラムのパッチ方式
JPH05100847A (ja) 情報処理装置のメモリ保護方式
JPH0343836A (ja) ベクタード割込み制御方式
JPH04332055A (ja) プログラム暴走検知方法
JP2531791B2 (ja) フエッチアクセス時の異常処理方法
JPH09293020A (ja) インターフェース回路
JPH08249206A (ja) スタック領域破壊検出機能付き計算機
JP2505044B2 (ja) 割込制御方式
JPS59112494A (ja) メモリテスト方式
JPS61117635A (ja) 仮想記憶制御方式
JP2574918B2 (ja) 割り込み復帰処理方式
JP2003271463A (ja) 二重化メモリ装置
JPS6020769B2 (ja) マイクロプログラム制御方式
JPH06168161A (ja) データ処理装置におけるプログラム未格納領域の実行エラー検出方法
JPH09160800A (ja) エミュレータ
JPH02183342A (ja) 割込み制御装置
JPH02244345A (ja) 情報処理装置
JPS6130296B2 (ja)
JPH0113131B2 (ja)
JPS6143739B2 (ja)
JPH0877031A (ja) マイクロプロセッサシステム