JPH0113131B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113131B2
JPH0113131B2 JP58238553A JP23855383A JPH0113131B2 JP H0113131 B2 JPH0113131 B2 JP H0113131B2 JP 58238553 A JP58238553 A JP 58238553A JP 23855383 A JP23855383 A JP 23855383A JP H0113131 B2 JPH0113131 B2 JP H0113131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
processor
sub
firmware
main processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58238553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60129845A (ja
Inventor
Ichiro Nakano
Hiroshi Yasue
Mitsuo Sakurai
Nobuyoshi Sato
Hideyuki Saso
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58238553A priority Critical patent/JPS60129845A/ja
Publication of JPS60129845A publication Critical patent/JPS60129845A/ja
Publication of JPH0113131B2 publication Critical patent/JPH0113131B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は情報処理装置のフアームウエアによる
制御方式、特にフアームウエアが主プロセツサ以
外に命令処理専用の副プロセツサの制御によつて
動作する場合の情報処理装置の制御方式に関す
る。
従来技術と問題点 主プロセツサ以外に命令処理専用の副プロセツ
サを備え、処理能力を高めた情報処理装置がある
が、かゝる装置で副プロセツサに回復不可能なハ
ードウエアエラーが発生しソフトウエアがこれを
認知すると、ジヨブの実行を打切り、システムダ
ウンとしている。しかし主プロセツサも副プロセ
ツサの処理能力を有するから、副プロセツサの機
能を主プロセツサに代行させれば、かゝる場合で
もシステムダウンとしなくてすむ。しかし従来方
式では命令処理は副プロセツサがするようにフア
ームウエアが構成されているから、副プロセツサ
に障害が生じたからといつて主プロセツサが副プ
ロセツサの機能を代行することはできない。
発明の目的 本発明は上記の点にかんがみてなされたもの
で、副プロセツサ上に不可能なハードウエアエラ
ーが発生した場合はこの副プロセツサを使用せ
ず、主プロセツサだけで処理を続行させることが
できるようにしようというものである。
発明の構成 本発明は、主プロセツサ1と、命令処理専用の
副プロセツサ2と、これらの主プロセツサおよび
副プロセツサの制御によつて動作する第1のフア
ームウエアを格納する第1の制御記憶4を備える
情報処理装置の制御方式において、主プロセツサ
だけの制御によつて動作し、副プロセツサが行な
う命令処理をも主プロセツサが実行可能にする第
2のフアームウエアを格納する第2の制御記憶5
と、これら2つの制御記憶のどちらか一方を選択
する手段3を設け、通常は前記選択手段を第1の
制御記憶を選択するように設定しておき、前記副
プロセツサに回復不可能なハードウエアエラーが
発生した場合、該副プロセツサを切り離しかつ前
記選択手段を操作して前記第2の制御記憶を選択
させ、主プロセツサによつて該第2の制御記憶上
の第2のフアームウエアを動作させて処理を続行
することを特徴とするが、次に図面を参照しなが
らこれを説明する。
発明の実施例 第1図は、本発明の概要を示し、1は主プロセ
ツサ、2は命令処理専用の副プロセツサである。
4および5はフアームウエアを格納するための制
御記憶であり、3はこれら2つの制御記憶のどち
らか一方を選択するための手段である。制御記憶
4には主プロセツサと副プロセツサによつて動作
するフアームウエアが格納され、制御記憶5には
主プロセツサのみによつて動作するフアームウエ
アが格納されている。
本情報処理装置は通常は制御記憶を選択するた
めの手段3を、制御記憶4を選択するように指定
しておき、これにより制御記憶4上のフアームウ
エアで動作する。このとき主プロセツサは命令の
処理を行う場合はその処理を副プロセツサ2に任
せてその間に他の処理(例えばI/O割込み、マ
シンチエツク割込みの監視など)を行つている。
ここで、副プロセツサ2に何らかの回復不可能な
ハードウエアエラーが発生すると、該副プロセツ
サ2は動作を停止しエラー保持の状態となり、主
プロセツサ1はこの状態を検出する。そこで主プ
ロセツサ1は現在の制御記憶4上の必要な制御記
情報を制御記憶5に転送し、その後選択手段3を
制御記憶5を選択するように設定し直す。
以上のようにすることで副プロセツサ2は主プ
ロセツサ1から切り離され、以後は主プロセツサ
1のみが、制御記憶5のフアームウエアを制御
し、システムダウンさせずに、他のジヨブを続行
することができる。
第2図に本発明の1実施例を示す。図に示すシ
ステムは、主プロセツサ1としてSPU(System
Processing Unit)、四則演算命令処理専用の副
プロセツサ2としてIPU(Instruction Processing
Unit)を具備している。4,5は制御記憶
(Control Storage、略してCS)で、まつたく同
一のアドレスが割当てられていて、アドレス空間
切換えのためのCS切換えゲート(第1図の手段
3)によつてどちらか一方のCSがアクセスされ
る。CS切換えゲート3は、MPC(Micro
Program Counter)またはアドレスレジスタAR
の最上位ビツトに設けられたCS切換えフラグF
からの信号を入力として動作し、このフラグFが
“1”であるときCS2が選択される。IMPL
(Initial Micro Program Loading)時には、CS
1,CS2にそれぞれ異つたフアームウエアがロ
ーデイングされるが、通常はCS1上のフアーム
ウエアによりシステムが動作する。CS1上のフ
アームウエアはSPU1とIPU2により動作し、
CS2上のフアームウエアはSPU1のみで動作す
る。
次にIPU2の回復不可能なハードエラー発生時
のCS切換えの動作過程について説明する。今CS
1上のフアームウエアによつて動作中の本システ
ムのIPU2に回復不可能なハードウエアエラーが
発生すると、IPU2がマシンチエツク割込みを発
生してエラーに関する情報を保持したまま停止状
態になる。SPU1はIPU2の状態を監視しており
IPU2にエラーが生じた場合はエラーの要因を解
析する。もしエラーが回復不可能なものである場
合はSPU1はCSの切換え処理を開始する。即ち
CS1内に残つている現在のシステムに関する制
御情報を読み出し、CS2に書き込んでいく。こ
の制御情報転送のためのCS1からの読出しとCS
2への書込みのアドレスは、アドレスレジスタ
ARが出力し、そしてCS1へのアクセスはアドレ
スレジスタARの最上位のCS切換えフラグFを
“0”にセツトすることにより行ない、CS2への
アクセスは、ARのCS切り換えフラグFを“1”
にセツトすることにより行なう。CS1からCS2
へすべての制御情報を移し終つたならば、CS1
の固定領域にあらかじめ格納されているCS2の
スタートアドレスCSSAをCS1より読出して
MPCにセツトし、MPCのCS切換えフラグFを
“1”にしてCS2が選択されるようにし、こうし
てMPCがCS2上に格納されているマイクロ命令
をフエツチできるようにし、以後はMPC,ARの
フラグFは“1”に保たれて、CS2のフアーム
ウエアによりシステムはIPUを切り離したSPU単
独制御に移行する。スタートアドレスCSSAは、
CS2上のフアームウエア内のシステム制御部の
スタートアドレスである。該システム制御部は
CS2上の制御情報に応じて次に行なうべき処理
を判断しその処理を行うルーチンに制御を移す働
きをする。
発明の効果 以上説明したように本発明によればIPUが障害
となつてもSPU単独で処理を継続でき、能力は
落ちるもののシステムダウンを招かずに済む利点
が得られる。
また本発明では、副プロセツサの異常発生に備
えて比較的高価な副プロセツサを2重化すること
なく、比較的安価な制御記憶を2重化してこれら
に前記2種のフアームウエアを搭載し、簡単なハ
ードウエア(制御記憶の一方を選択する手段)を
付加することで、副プロセツサ異常時のシステム
ダウンを回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概要を示すブロツク図、第2
図は本発明の実施例を示すブロツク図である。 図面で1は主プロセツサ、2は副プロセツサ、
4は第1の制御記憶、5は第2の制御記憶、3は
選択手段である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主プロセツサ1と、命令処理専用の副プロセ
    ツサ2と、これらの主プロセツサおよび副プロセ
    ツサの制御によつて動作する第1のフアームウエ
    アを格納する第1の制御記憶4を備える情報処理
    装置の制御方式において、 主プロセツサだけの制御によつて動作し、副プ
    ロセツサが行なう命令処理をも主プロセツサが実
    行可能にする第2のフアームウエアを格納する第
    2の制御記憶5と、これら2つの制御記憶のどち
    らか一方を選択する手段3を設け、 通常は前記選択手段を第1の制御記憶を選択す
    るように設定しておき、前記副プロセツサに回復
    不可能なハードウエアエラーが発生した場合、該
    副プロセツサを切り離しかつ前記選択手段を操作
    して前記第2の制御記憶を選択させ、主プロセツ
    サによつて該第2の制御記憶上の第2のフアーム
    ウエアを動作させて処理を続行することを特徴と
    する、情報処理装置の制御方式。
JP58238553A 1983-12-16 1983-12-16 情報処理装置の制御方式 Granted JPS60129845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238553A JPS60129845A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 情報処理装置の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238553A JPS60129845A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 情報処理装置の制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129845A JPS60129845A (ja) 1985-07-11
JPH0113131B2 true JPH0113131B2 (ja) 1989-03-03

Family

ID=17031948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238553A Granted JPS60129845A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 情報処理装置の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129845A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2791010B2 (ja) * 1986-07-07 1998-08-27 株式会社日立製作所 並列処理装置
CN104698843B (zh) * 2015-02-06 2017-07-11 同济大学 一种基于模型预测控制的数据中心节能控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239330A (en) * 1975-09-23 1977-03-26 Fujitsu Ltd Multi-polling system with reserve function
JPS5340244A (en) * 1976-09-27 1978-04-12 Hitachi Ltd On-line system constitution system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239330A (en) * 1975-09-23 1977-03-26 Fujitsu Ltd Multi-polling system with reserve function
JPS5340244A (en) * 1976-09-27 1978-04-12 Hitachi Ltd On-line system constitution system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60129845A (ja) 1985-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07311749A (ja) マルチプロセッサシステム及びカーネル置換方法
JPS6218057B2 (ja)
JPH0113131B2 (ja)
JP3317361B2 (ja) メモリのバッテリバックアップ制御方式
US5201052A (en) System for transferring first and second ring information from program status word register and store buffer
JP2671160B2 (ja) 例外処理方式
JPS61117635A (ja) 仮想記憶制御方式
JPS5914063A (ja) マイクロコンピユ−タのスタ−トアツプ方式
JPH03229331A (ja) 情報処理装置
JPH07244536A (ja) レジューム支援機構
JPS6363934B2 (ja)
JPH0481934A (ja) 情報処理装置
JPH04107649A (ja) ダンプ処理方式
JPH0325674A (ja) 情報処理装置
JPH0395634A (ja) 計算機システム再起動制御方式
JPS60250440A (ja) リトライ制御方式
JPH04296938A (ja) コンピュータ装置
JPS62212865A (ja) マルチプロセツサ制御方式
JPS6239779B2 (ja)
JPH0573306A (ja) マイクロプロセツサ
JPS62226230A (ja) マイクロプログラムの修正制御方式
JPS62276634A (ja) 仮想計算機システム
JPH0520049A (ja) 制御メモリの修正機能を有する情報処理システムおよび制御メモリの修正方法
JPH0236014B2 (ja)
JPS6394339A (ja) 仮想計算機システム