JPH04278539A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04278539A
JPH04278539A JP4025791A JP4025791A JPH04278539A JP H04278539 A JPH04278539 A JP H04278539A JP 4025791 A JP4025791 A JP 4025791A JP 4025791 A JP4025791 A JP 4025791A JP H04278539 A JPH04278539 A JP H04278539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring layer
electrode layer
upper wiring
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4025791A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishihara
博 石原
Tsutomu Omae
勉 大前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4025791A priority Critical patent/JPH04278539A/ja
Publication of JPH04278539A publication Critical patent/JPH04278539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置に関する
。さらに詳しくは、薄い絶縁膜を用いて構成されるEE
PROM、キャパシタを有するD/Aコンバータ等の半
導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上部電極層と下部電極層との間に薄い絶
縁膜を介在させて構成されている半導体装置において、
従来上部電極としてはN+ドープポリシリコン層が用い
られてきたが、近年デバイスの高速化のため、より抵抗
の小さい高融点金属シリサイドWSi2膜をN+ポリシ
リコン層上に積層して構成されるポリサイド構造が用い
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】半導体製造中、各工程
での絶縁膜の特性劣化電気的に評価したところ、N+ポ
リシリコン形成後、上にWSi2膜を形成、電極パター
ニング後には劣化はしていないが、その後熱処理を加え
られると電気的な劣化が発生することがわかった。これ
は熱処理によりWSi2膜に組成変化が起こり体積変化
が生じるためと考えられる(図2)。
【0004】容量素子の上部電極層を構成する高融点金
属シリサイドとして広く用いられているWSi2は、下
部電極層を構造するN+ポリシリコン、Si基板、Si
O2及びSiNよりも半導体装置製造中の加熱による体
積変化が大きく、容量素子に対し大きなストレスを生じ
ている。特に電極と基板の間の絶縁膜については近年、
薄膜化が進むにつれそのストレスのため電気的特性劣化
が生じるという問題が見られるようになった。
【0005】この発明は、上記問題を解決するためにな
されたものであって、半導体装置の製造工程の加熱によ
っても容量素子に対して熱膨張のストレスがなく、信頼
性が高く、かつ容量素子に電気信号を送る上部配線層の
電気抵抗が低く信号処理速度の速い半導体装置を提供し
ようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、下部
電極層、上部電極層及びこれらの間に薄い絶縁膜が介在
してなる容量素子と下部電極層及び上部電極層にそれぞ
れ電気信号を送る下部配線層及び上部配線層とからなり
、上部電極層と上部配線層とがN+ポリシリコン層で一
体に構成されていると共に上部配線層領域のN+ポリシ
リコン層上のみに更にタングステンシリサイド層が形成
され上部配線層を構成してなる半導体装置が提供される
【0007】この発明においては、下部電極層、上部電
極層及びそれらの間に薄い絶縁膜が介在してなる容量素
子と下部電極層及び上部電極層にそれぞれ電気信号を送
る下部配線層及び上部配線層とからなる。
【0008】上記下部電極層は、容量素子を構成するた
めのものであって、例えば、ウエハー上にN+ポリシリ
コン層を積層するかウエハー中にN+シリコン層を形成
して構成することができる。
【0009】また下部電極層は、厚さ0.1〜0.5μ
mの外形を有し電気信号を送る下部配線層と接続されて
いる。
【0010】上記薄い絶縁膜は、容量素子の誘電体を構
成するためのものであって、下部電極層形成面上に、例
えば酸化シリコン膜、窒化シリコン膜等を積層し所定の
パターンにエッチングし下部電極層上に配置して構成す
ることができる。この膜厚は通常80〜400Åである
【0011】上記上部電極層は、容量素子を構成するた
めのものであって、上記薄い絶縁膜形成面上に、N+ポ
リシリコンを堆積し所定のパターンにして構成すること
ができる。また、上記電極層は、厚さ0.1〜0.5μ
mの外形を有し電気信号を送る上部配線層と接続されて
いる。
【0012】この発明においては、上記電極層と上部配
線層とがN+ポリシリコン層で一体に構成されていると
共に上部配線層領域のN+ポリシリコン層上のみに更に
タングステンシリサイド層が形成され上部配線層を構成
する。
【0013】上部配線層は、上部電極層のN+ポリシリ
コン層を形成するために堆積されたN+ポリシリコンと
同じN+ポリシリコンをパターニングし更にこの上にタ
ングステンシリサイド層を積層して構成される。
【0014】上記タングステンシリサイド層は、上記配
線層の電気抵抗を下げて電気信号の伝達を高速化するた
めのものであって、上記配線層のN+ポリシリコン層形
成面上に、タングステンシリサイドを堆積し、上部配線
層領域のN+ポリシリコン層上のみのタングステンシリ
サイドを残し、上部電極層領域のN+ポリシリコン層上
を含む他のタングステンシリサイドを除去して形成する
ことができる。
【0015】上部電極層領域のN+ポリシリコン層上の
タングステンシリサイドを除去することによって半導体
装置製造中の熱による容量素子に対するストレスを低下
させることができる。
【0016】このタングステンシリサイド層は上部配線
層領域のN+ポリシリコン層と共に上部配線層を構成す
る。また、上部配線層は、厚さ0.2〜0.3μmであ
る。
【0017】この発明においては、この上に更にAl電
極、絶縁膜等の形成を行って、半導体装置を構成する。
【0018】
【作用】上部配線層領域のN+ポリシリコン層上のみに
積層されたタングステンシリサイドが、半導体製造工程
における熱処理によって容量素子に対して熱膨張のスト
レスを与えることなく上部配線層の電気抵抗を下げ信号
処理速度を高速化する。
【0019】
【実施例】この発明の実施例を図面を用いて説明する。
【0020】図1に示すように、シリコン基板1上に素
子分離用酸化膜2を形成し、素子形成領域のシリコン基
板中にAsをドーピングして下部電極層のN+シリコン
層3を形成する。
【0021】この上に熱酸化法によって薄い絶縁膜7を
形成する。この膜厚は、80Åである。
【0022】次に、この上を含む領域にCVD法によっ
て膜厚1500Åのポリシリコン層を積層しPをドーピ
ングし次に、この上にCVD法によって膜厚2000Å
となるようにWSi2を積層し、所定のパターンにエッ
チングすることによって上部電極層領域8及び上部配線
層領域9が一体となったN+ポリシリコン層4を形成す
る。その後ホトリソグラフィ法によって上部電極層領域
8上のWSi2をエッチングし配線層領域9上のみを残
したパターニングを行ってN+ポリシリコン層4とWS
i2層5からなる配線層を形成し、Al電極6を形成し
て半導体装置を製造する。
【0023】
【発明の効果】この発明によれば、半導体装置の製造工
程の加熱によっても容量素子に対して熱膨張のストレス
がなく信頼性が高く、かつ容量素子に電気信号を送る上
部配線層の電気抵抗が低く信号処理速度の速い半導体装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例で製造した半導体装置の説明
図である。
【図2】従来の半導体装置の熱処理による劣化の説明図
である。
【符号の説明】
1  シリコン基板 2  素子分離用酸化膜 3  N+シリコン層(下部電極層) 4  N+ポリシリコン層 5  WSi2層 6  Al電極 7  絶縁膜 8  上部電極層領域 9  上部配線層領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下部電極層、上部電極層及びこれらの
    間に薄い絶縁膜が介在してなる容量素子と下部電極層及
    び上部電極層にそれぞれ電気信号を送る下部配線層及び
    上部配線層とからなり、上部電極層と上部配線層とがN
    +ポリシリコン層で一体に構成されていると共に上部配
    線層領域のN+ポリシリコン層上のみに更にタングステ
    ンシリサイド層が形成され上部配線層を構成してなる半
    導体装置。
JP4025791A 1991-03-06 1991-03-06 半導体装置 Pending JPH04278539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4025791A JPH04278539A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4025791A JPH04278539A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04278539A true JPH04278539A (ja) 1992-10-05

Family

ID=12575625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4025791A Pending JPH04278539A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04278539A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62145863A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Sanyo Electric Co Ltd 半導体記憶装置
JPH0212963A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Nec Corp 半導体記憶装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62145863A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Sanyo Electric Co Ltd 半導体記憶装置
JPH0212963A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Nec Corp 半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3623569B2 (ja) コンデンサーの作製方法
JP4097694B2 (ja) 受動素子を有する薄膜構造体を具える電子部品
JP7127413B2 (ja) 抵抗素子及びその製造方法
JPH04278539A (ja) 半導体装置
JPH11186525A (ja) キャパシタを含む半導体装置及びその製造方法
JP3163761B2 (ja) 集積回路装置
JPH0714931A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6035536A (ja) 多層配線の製造方法
JPH05190767A (ja) 半導体装置
JP2773190B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6312169A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100247911B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPH04302166A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0342834A (ja) 半導体装置
JPS6224660A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100317608B1 (ko) 다층 금속층 형성방법
KR100225848B1 (ko) 커패시터 및 커패시터의 제조 방법
JPS6298660A (ja) 半導体装置
JP3204164B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01189950A (ja) 半導体容量素子の製造方法
JPH03139876A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07161937A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04243150A (ja) ポリシリコンヒューズ
JPS6018144B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02162732A (ja) 半導体装置及び製造方法