JPH04277014A - 脱臭方法 - Google Patents

脱臭方法

Info

Publication number
JPH04277014A
JPH04277014A JP3120656A JP12065691A JPH04277014A JP H04277014 A JPH04277014 A JP H04277014A JP 3120656 A JP3120656 A JP 3120656A JP 12065691 A JP12065691 A JP 12065691A JP H04277014 A JPH04277014 A JP H04277014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ozone
mno2
activated carbon
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3120656A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Yoshimoto
吉本 雅文
Tadao Nakatsuji
忠夫 仲辻
Kazuhiko Nagano
永野 一彦
Kimihiko Yoshida
公彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3120656A priority Critical patent/JPH04277014A/ja
Priority to US07/684,093 priority patent/US5214014A/en
Publication of JPH04277014A publication Critical patent/JPH04277014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、気体等の中に含まれる
、臭気を発生する成分(以下、「有臭成分」という)を
除去するための脱臭方法に関する。
【従来の技術】従来、気体中に含まれる有臭成分を除去
する方法として、活性炭、ゼオライト等の多孔質物質を
用いる吸着脱臭法、酸止剤又は還元剤を用いる湿式処理
脱臭法、オゾン分解脱臭法等の種々の脱臭方法が提案さ
れている。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の各脱臭方法(以下、「従来方法」という)はいずれ
も、充分に満足のいく脱臭方法であるとは言い難い。す
なわち、吸着脱臭法には、吸着剤が吸着能力を発揮する
期間が有限であるため、再生等することを要し、脱臭装
置のメンテナンスに多大の労力及び費用が必要となると
いう問題がある。また、湿式処理脱臭法には、酸化剤等
の薬液の処理が煩雑であるという問題がある。最後のオ
ゾン分解脱臭法には、上記のような問題は無いものの、
有臭成分の酸化分解による除去が充分でないこと及び呼
吸器障害等の公害を防止する上で、脱臭処理後の気体中
に含まれるオゾンを分解する必要があること等の問題が
あった。本発明は、従来のオゾン分解脱臭法が有してい
たこれらの問題を解決するためである。従来方法に比べ
て有臭成分の分解除去能力に優れると共に、脱臭処理後
に未反応のオゾンが殆ど残留しないオゾン分解脱臭触媒
を既に種々提案している。しかしながらこれらの触媒を
用いてもガス中に微量の窒素酸化物や低級脂肪酸などの
酸性物質が含まれる時、これが触媒中に蓄積もしくは触
媒成分と反応し、触媒が劣化するあるいは蓄積した臭気
物質が処理ガス中に含まれるなどという問題点を本発明
者らが見出した。本発明は、これらの問題点を解決する
ためになされたものである。なお本発明にかかる触媒は
、公知の触媒に比して初期性能及び耐久性に優れ、上記
成分を含有しない場合においても非常に有効であること
はいうまでもないものである。また、本発明は既に本発
明者らが出願している特願平2−24843にかかる発
明を改良したものである。すなわち本発明にかかる反応
は反応律速が固体内拡散であるため反応が触媒表面部に
おいてのみ進行するため触媒構造として触媒成分を触媒
表面近傍にのみ担持するコート型が最も好ましいことを
本発明者らが見出し既に提案している。しかしながらこ
れらの方法も例えばハニカム構造体のセル数/inch
2が大きくなるにしたがってその製造が難しくなるとい
う問題点を有していた。本発明は、これらの問題点をも
解決することを可能にしたもので、すなわちコート厚み
を低減することが可能となったため成形触媒とりわけ低
ピッチハニカムの生産性に優れると同時に臭気成分分解
能力及び長期耐久性に優れた触媒を用いる脱臭方法を提
供することを目的とする。
【問題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明にかかるオゾン脱臭触媒は活性炭を含有する担
体をBaseとして、オゾン脱臭能を有する活性種を担
持させてなることを特徴としている。オゾン脱臭能を有
する触媒活性種として既に本発明者らが提案しているよ
うなTi、Cu、Mn、Ni、Fe、Ag、Au、Mo
、Zr、Sn、Nb、Wなどの種々の金属、及び金属酸
化物もしくは硫酸塩の少なくとも1種以上からなるもの
、あるいはこれらに活性炭、酸性粘土を含有させたもの
などを挙げることができる。こうした触媒としては、例
えば担持されるべき金属酸化物を用いて表せば、MnO
2、NiO、CuO、Fe2O3を主成分とするもの及
びMnO2−TiO2、MnO2−CuO、MnO2−
Fe2O3、MnO2−Ag2O、NiO−Co3O4
、NiO−TiO2、NiO−MnO2、NiO−Ag
2O、NiO−MoO3、NiO−WO3、NiO−S
nO2等を主成分とするもの及びMnO2−Ag2O−
TiO2、MnO2−CuO−Ag2O、NiO−Mn
O2−Ag2O、NiO−MnO2−TiO2等を主成
分とするものが例示される。本発明方法において用いら
れる触媒の形状は特に限定されず、例えばハニカム状、
ペレット状、円柱状、板状、パイプ状等、種々の形状の
ものを用いることができる。このうち活性炭を含有する
担体は、主に、混練法によって製造することが出来る。 担体の製造においては、賦形性を与えるために成形助剤
を添加したり、機械強度等を向上させるために無機繊維
等の補強剤、有機バインダー等を適宜添加したりしても
よい。これらの担体中に含まれる活性炭は、10wt%
以上が好ましく20wt%以上がより好ましい。10w
t%以下とすると担体のオゾン分解能が著しく低下する
ため、高分解能を得るためにはコート厚みを厚くする必
要がある。これらの担体の上に担持される触媒活性種は
、主にウォシュコート法などによって製造することが出
来る。これらのコート厚みは、5〜100μが好ましく
、10〜50μがより好ましい。5μ以下とすると分解
活性が低下し100μ以上とすると分解活性の向上がな
く圧損のみが上昇する。又、上記発明方法により除去せ
んとする有臭成分としては、アンモニア、トリメチルア
ミン、硫化水素、メチルメルカプタン、硫化メチル、二
硫化メチル、アセトアルデヒド、スチレン、メチルエチ
ルケトン、アクロレイン、プロピオンアルデヒド、ブチ
ルアルコール、フェノール、クレゾール、ジフェニルエ
ーテル、酢酸、プロピオン酸、吉草酸、メチルアミン、
ジメチルアミン、スカトール、ジメチルチオエーテル、
ジメチルメルカプタン、塩化水素、塩化アルカリが例示
される。また、本発明方法が実施される分野としては、
例えば、人間もしくは動物の生活空間、し尿処理場、下
水処理場、ゴミ焼却処理場、印刷工場、メッキ工場、一
般化学工場等から排出される排気ガスの脱臭処理が挙げ
られる。脱臭の際に上記触媒と共存させるオゾン(O3
)は、除去せんとする有臭成分の種類及び濃度、その他
反応温度、触媒の種類及び量等によって適宜量用いられ
る。例えば、有臭成分としてH2Sを含有する被脱臭気
体の場合は、H2S1モルあたりO31〜2モルを共存
させることが好ましく、NH3を含有する被脱臭気体の
場合は、NH31モルあたりO31〜3モルを共存させ
ることが好ましい。また、メチルメルカプタンを含有す
る被脱臭気体の場合は、メチルメルカプタン1モルあた
りO31〜4モルを共存させることが好ましい。被脱臭
気体中に含まれる有臭成分の濃度が高い場合、除去率を
向上させるためにO3を上記好敵量を超えて共存させて
も良い。但し、多すぎる場合には、脱臭処理後に余剰の
O3が残留する場合があるのでこの様なことが無いよう
に過剰のO3を共存させないように配慮する必要がある
。脱臭の際の反応温度は、0〜40℃が好ましく、10
〜30℃がより好ましい。0℃未満の場合、反応速度が
遅くなるからであり、40℃を超える場合、新たに昇温
のためのエネルギーを必要とし不経済である。しかしガ
ス温度が40℃以上の場合、本発明方法がこれらのガス
を処理することができるのは当然である。また、触媒と
反応ガスとの接触は、5〜50の面積速度(AV:ar
ea  velocity)で行うことが好ましい。こ
れは、面積速度が5未満であると触媒が多く必要になる
からであり、面積速度が50を超えると効率が低く所定
の分解率が得られないからである。ここで、面積速度と
は、反応量(Nm2/u、u:Hr)を単位容積の触媒
あたりのガス接触面積(m2/m3)で除した値である
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明
する。但し本発明は、下記の実施例に限定されるもので
はない。 A.触媒の調製 実施例1 蛙目粘土を100℃にて18時間乾燥後、スクリーンが
0.5mmφであるサンプルミルにて粉砕した。これら
の粉砕物を8kg、活性炭を2kg、メチルセルロース
系バインダー(ユケン工業  YB−32)0.8kg
と水を加え、混合後ニーダーで充分に混練を行った。こ
れらの坏土を、ハニカム押出用ダイスを装着したオーガ
スクリュー式押出機に投入し、ハニカム状物を常温にて
通風乾燥後、N2気流中で5℃/時間の昇温速度で50
0℃迄昇温し、昇温後3時間キープした後10℃/時間
の降温速度で冷却し、開口率64%、ピッチ1.0mm
のハニカム状担体を得た。次に比表面積が67m2/g
であるMnO2、1kgに500mlの水と少量のバイ
ンダーを加え、更にガラスビーズ250gを加えて、3
0分間攪拌混合した後、ビーズを分離し、スラリーを得
た。このスラリーに水300mlを加えて希釈した後、
上述したハニカム状担体を適切な大きさに切り出したも
のを浸漬し、過剰のスラリーを除去して乾燥し、MnO
2を平均厚み31μ担持した触媒を得た。なお、厚みの
算定はEPMAによる線分析によりn数を10としてそ
の平均値を求めることにより行なった。以下同様の方法
により厚を求めた。 実施例2 実施例1において、MnO2、1kgのうち200gを
TiO2にかえ、さらに希釈水を500mlとすること
以外は実施例1と同様にして、MnO2−TiO2(重
量比80:20)をこの時コート回数を調節し、担持し
た触媒を得た。このときコート回数を調節しコート厚み
を4μ、8μ、13μ、25μ、38μに変えた5種類
の触媒を得た。 実施例3 実施例1において、MnO2,1kgのうち100gを
Ag2Oにかえる以外は実施例1と同様にして、MnO
2−Ag2O(重量比90:10)を平均厚み43μで
担持した触媒を得た。実施例4 実施例1の方法において、蛙目粘土粉砕物を5kg、活
性炭を5kg、メチルセルロース系バインダー(ユケン
工業  YB−32)を1kgとすること以外実施例1
にしたがいハニカム状担体を得た。この担体を実施例2
で用いたものと同様のスラリーで処理しコート回数を調
節しコート厚みが5μ、10μ、18μ、29μ、43
μの5種類の触媒を得た。 実施例5 実施例1において、MnO2、1kgのうち400gを
比表面積が38m2/gであるFe2O3、100gを
Ag2Oにかえる以外は実施例1と同様にして、MnO
2−Fe2O3−Ag2O(重量比50:40:10)
を平均厚み50μで担持した触媒を得た。 実施例6 実施例1において、MnO2、1kgのうち200gを
活性炭(武田薬品製白鷺A)100gをTiO2にかえ
る以外は実施例1と同様にして、MnO2−活性炭−T
iO2(重量比70:20:10)を平均厚み38μで
担持した触媒を得た。 実施例7 実施例1において、MnO2にかえて比表面積が55m
2/g、CuOを用いること以外は実施例1と同様にし
て、CuOを平均厚み49μ担持した触媒を得た。 実施例8 実施例4において、担体を押出し成形する際に、蛙目粘
土を18kg、活性炭を2kgとすること以外は実施例
4と同様にしてMnO2を平均厚み57μ担持した触媒
を得た。 比較例1 実施例1において、担体を押出し成形する際に、蛙目粘
土を20kgとし、活性炭を加えないこと以外は実施例
1と同様にしてMnO2を平均厚み50μ担持した触媒
を得た。 参考例 比表面積48m2/gのMnO230gと、四塩化チタ
ンとシリンゾルとの混合物(TiO2:SiO2が1:
1)70gとを撹拌混合しつつ、アンモニアガスを吹き
込んで中和反応を行い、スラリー状の沈殿物を生成させ
た。得られた沈殿物を充分に水洗した後、温度500℃
で3時間焼成、粉砕して比表面積162m2/の三元触
媒MnO2−TiO2−SiO2(重量比35:30:
35)パウダーを得た。以下、実施例1と同様にしてS
iO2MnO2−TiO2(重量比35:30:35)
を担持率99%で担持した三元触媒を得た。 B.触媒活性匪試験 上記実施例1〜15で得た触媒について、第1図にその
フローシートを示すような試験装置を用いて下記反応条
件で触媒活性試験を行った。図に於いて、(1)は触媒
層であり、該触媒層(1)に導入された被脱臭気体中に
含まれる有臭成分は、オゾン発生器(2)から触媒層(
1)に導かれたオゾン(O3)によって分解される。 分解脱臭後の気体の一部はオゾン分析計(3)に導かれ
て、そこで残留オゾン  (O3)の定量分析がなされ
る。また、分解脱臭後の気体の残部は有臭成分分析計(
4)に導かれる。有臭成分分析計(4)は、ガスクロマ
トグラフからなり、これらの機器にて前記各有臭成分の
定量分析がなされるようになっている。オゾン分解率(
%)及び有臭成分分解率(%)は、それぞれオゾン分析
計(3)、有臭成分分析計(4)にて測定される触媒層
(2)の入口及び出口における濃度より次式を用いて算
出される。 (反応条件) 空間速度:20,000/Hr 反応温度:20℃ 人口オゾン濃度:10ppm 有臭成分 メチルカプタン,メチルアミン,アセトアルデヒド,ア
ンモニア,硫化水素:各5ppm プロピオン酸:1ppm この条件下において、初期、10時間、100時間経過
後の各オゾン及び有臭成分分解率を測定し、触媒の劣化
を調べた。結果を表−1に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有臭成分をオゾンを用いて触媒上で接触酸化分解する方
    法において、触媒が活性炭を含有する担体にオゾン脱臭
    能を有する活性物質が5〜100μの厚みで担持されて
    いる触媒を使用することを特徴とするオゾンを用いた脱
    臭方法。
JP3120656A 1988-09-26 1991-02-28 脱臭方法 Pending JPH04277014A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3120656A JPH04277014A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 脱臭方法
US07/684,093 US5214014A (en) 1988-09-26 1991-04-12 Deodorizing catalyst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3120656A JPH04277014A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 脱臭方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04277014A true JPH04277014A (ja) 1992-10-02

Family

ID=14791637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3120656A Pending JPH04277014A (ja) 1988-09-26 1991-02-28 脱臭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04277014A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529225A (ja) * 1998-11-09 2002-09-10 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ハロゲン化炭化水素を低減するための触媒体及びその方法
CN103055669A (zh) * 2013-01-10 2013-04-24 北京万向新元科技股份有限公司 一种废气净化处理方法及装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529225A (ja) * 1998-11-09 2002-09-10 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ハロゲン化炭化水素を低減するための触媒体及びその方法
CN103055669A (zh) * 2013-01-10 2013-04-24 北京万向新元科技股份有限公司 一种废气净化处理方法及装置
CN103055669B (zh) * 2013-01-10 2015-10-28 北京万向新元科技股份有限公司 一种废气净化处理方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0501003B1 (en) Catalyst and method for decomposing ozone by the use thereof
JP3326836B2 (ja) 触媒体および触媒体の製造方法
EP0361385A2 (en) Deodorizing method and deodorizing catalyst
US6716404B2 (en) Process for the purification of exhaust gases
JP3091820B2 (ja) 排ガスの脱臭および脱硝用触媒およびその触媒を用いる脱臭および脱硝方法
JPH04277014A (ja) 脱臭方法
JPH06154611A (ja) 亜酸化窒素分解用触媒
JPH0290923A (ja) 脱臭方法
JPH0523590A (ja) オゾン分解用触媒
JP2001286734A (ja) 塩素化有機化合物の分解方法および燃焼排ガスの処理方法
JPH04231059A (ja) 脱臭方法
JPH0564654A (ja) 脱臭方法
JPH0549863A (ja) 脱臭方法
JPS63182032A (ja) 脱臭触媒
JPS60220148A (ja) ハニカム型脱臭触媒
JPH04187215A (ja) 脱臭方法
JP2001286733A (ja) 塩素化有機化合物の分解方法および燃焼排ガスの処理方法
JP2982623B2 (ja) アンモニア含有排ガスの無害化方法
KR101537995B1 (ko) 내구성이 향상된 반도체 제조공정의 유해가스 처리용 촉매
JP2903731B2 (ja) 有臭成分と共に低級脂肪酸を含む生活環境の気体の脱臭方法
JPH06142455A (ja) 脱臭方法
JPH02180638A (ja) 脱臭用触媒
JP3509286B2 (ja) 塩素化有機化合物の分解方法
JPH0716465A (ja) 脱臭部材
JPH0615140A (ja) 脱臭方法