JPH04276413A - 射出成形熱バルブゲート装置 - Google Patents

射出成形熱バルブゲート装置

Info

Publication number
JPH04276413A
JPH04276413A JP3332245A JP33224591A JPH04276413A JP H04276413 A JPH04276413 A JP H04276413A JP 3332245 A JP3332245 A JP 3332245A JP 33224591 A JP33224591 A JP 33224591A JP H04276413 A JPH04276413 A JP H04276413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
nozzle
manifold
cavity
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3332245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3016930B2 (ja
Inventor
Jobst Ulrich Gellert
ジョブスト、アルリッチ、ジェラート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04276413A publication Critical patent/JPH04276413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016930B2 publication Critical patent/JP3016930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2725Manifolds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1603Multi-way nozzles specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1603Multi-way nozzles specially adapted therefor
    • B29C45/1607Multi-way nozzles specially adapted therefor having at least three different ways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1603Multi-way nozzles specially adapted therefor
    • B29C2045/1614Multi-way nozzles specially adapted therefor side-by-side flow of materials in the same channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2725Manifolds
    • B29C2045/273Manifolds stacked manifolds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/04Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に射出成形、とくに
共通のマニホルドと各ゲートに通ずるノズルとの間に取
付けられた溶融物分配板を有する二つ以上の溶融物源か
ら溶融物を同時射出する多キャビテイ熱ゲート式射出成
形装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一種類以上の溶融物の同時射出は、19
75年6月15日に特許されたハニング(Hannin
g)の米国特許第 3,894,823号、1983年
2月25日に特許されたヘール(Hehl)の同第 4
,373,886号、1987年4月14日に特許され
たオゼキ(Ozeki)他の同第 4,657,496
号および1988年1月5日に特許されたシャド(Sc
had)他の同第 4,717,324号に示されたよ
うに公知である。キャビテイ形成挿入片を加熱冷却する
熱ゲート装置は“キャビテイ形成挿入板に別の加熱要素
を有する射出成形装置”と称する1990年11月19
日出願のカナダ国特許出願第 2,030,287号に
示されたようにノズルから分離している。
【0003】上記同時射出装置はそれぞれ単一通路のみ
を有する溶融物通路を備え、本出願人の“多要素射出成
形部品の製法および多キャビテイ射出成形装置”と称す
るドイツ国特許出願P40 32499.0号、“多要
素射出成形部品の製法および多キャビテイ射出成形装置
”と称する同P40 32500,8号、“射出ノズル
”と称する同P4032509.1号および“射出成形
装置用射出ノズルおよびその製法”と称する同P403
2509.1号(以上すべて1990年10月12日の
出願)には、各ノズルの一対の離れた通路を通って延び
る外側通路を有する弁ゲート式同時射出成形装置が示さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、多量の
材料を熱的に開閉するため、高温キャビテイ形成挿入片
を各ノズルから分離すること、各外側通路は二つ以上の
通路を有することが好ましい。しかし、この際、平衡し
た溶融物の流れを維持すること、死点を回避すること、
および剪断応力を最少にすることが必要である。
【0005】したがつて、本発明の目的は、溶融物分配
板を有し外側溶融物通路が別の高温キャビテイ形成挿入
片内に各ノズルを通ってゲートまで延びる四つの半径方
向に離れた通路を備えるようにした熱ゲート式射出成形
装置を提供することにより、少なくとも部分的に従来技
術の欠点を解決することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明の一特
徴によれば、前面を有する共通のマニホルドと隣接する
高温キャビテイ形成挿入片の間に取付けられた背面を有
し、キャビテイ形成挿入片がキャビテイの一つに通ずる
中央ゲートを有する高温ノズル、マニホルド内で分岐し
て各ノズルおよび隣接するキャビテイ形成挿入片の中央
溶融物孔を通って隣接するキャビテイ形成挿入板のゲー
トまで延びる第1溶融物源からの第1溶融物通路、マニ
ホルド内で分岐して各ノズルおよび隣接するキャビテイ
形成挿入片の漏斗状導管の四つの溶融物通路を通って延
びる第2溶融物通路を有し、各ノズルの四つの溶融物通
路は中央溶融物孔に平行にかつその周りに半径方向に離
れて延び、隣接するキャビテイ形成挿入片の漏斗状溶融
物導管は中央溶融物孔の周りに延びかつ内方にテーパ付
きでゲートに隣接する中央溶融物孔に合流し、溶融物分
配板は各ノズルと共通のマニホルドとの間に取付けられ
、分配板はマニホルドの前面に接触する背面およびノズ
ルの背面に接触する前面を有し、溶融物分配板はマニホ
ルドの第1溶融物通路からノズルの中央溶融物孔まで貫
通して延びる中央孔を有し、溶融物分配板は背面から前
面まで貫通する中央孔の周りに離れた二つの孔を有し、
分配板の背面およびマニホルドの前面は対応する湾曲溝
を有し該湾曲溝はマニホルド内の第2溶融物通路から分
配板を通って延びる二つの離れた孔に分岐する溶融物導
管を形成し、分配板の前面およびノズルの背面は二つの
溶融物導管を形成するそれぞれ二つの湾曲した対応する
溝を有し、各溶融物導管は分配板を通る一つの孔からノ
ズルの溶融物通路の二つに分岐している、第1および第
2の溶融物源からうけ入れた高圧溶融物を同時射出する
射出成形熱ゲート装置が提供される。
【0007】
【実施例】まず図1および2を参照すると、それらには
多数の高温ノズル10を有する熱ゲート式多キャビテイ
同時射出成形装置が示され、ノズル10はそれぞれキャ
ビテイ形成挿入片14と共通の長いマニホルド16との
間のマニホルド保持板12にうけ入れられている。図1
に示すように、キャビテイ挿入片14は、その後端18
をキャビテイ挿入片保持板22によってノズル10の前
端20に接触して所定位置に固定されている。キャビテ
イ挿入片保持板22はボルト24によって所定位置に保
持され、ボルト24はマニホルド保持板12を通って背
板26まで延びている。
【0008】下記に詳細に記載するように、溶融物分配
板28はマニホルド16と各ノズル10の背面30との
間にボルト32によって取付けられている。マニホルド
16は1987年8月25日に特許された本出願人の米
国特許第 4,688,622号明細書に記載されたよ
うに一体に鋳込まれた加熱要素34によって加熱される
。マニホルド16はマニホルド保持板12と背板26と
の間に中央位置決めリンク36および多数のスペーサリ
ング38によって固設されている。マニホルド保持板1
2および背板26は冷却水を冷却導管40を通して給送
することにより冷却される。位置決めリング36は高温
マニホルド16と低温マニホルド保持板12との間に断
熱空間42を形成している。スペーサリング38は高温
マニホルド16と低温背板26との間に別の断熱空間を
形成している。
【0009】この実施例において、マニホルド16は溶
融物を第1の入口48において成形機(図示なし)のシ
リンダの一つから溶融物を受け入れる第1または内部溶
融物通路46を有する。第1溶融物通路46はマニホル
ド16内において分岐し各溶融物分配板28の真中、ノ
ズル10およびキャビテイ形成挿入片14を通ってキャ
ビテイ52に通ずるゲート50に達している。マニホル
ド16は、また第2の入口56において成形機の別のシ
リンダから溶融物をうけ入れる第2の外側溶融物通路5
4を有する。第2溶融物通路54はマニホルド16内に
おいて分岐し、下記に一層詳細に記載するように、各溶
融物分配板28、ノズル10およびキャビテイ形成挿入
片14を通ってゲート50に達している。
【0010】図2に示すように、ノズル10はそれぞれ
一体の電気絶縁加熱要素58によって加熱され、加熱要
素58はらせん部分60および外方に外部端子64まで
延びる端部62を有する。高温ノズル10は外側カラー
部分66によって位置決めされ、外側カラー部分66は
隣接するキャビテイ形成挿入片14の後端18の対応す
る円形座68に受け入れられている。カラー部分66は
加熱要素58のらせん部分60の周りに延びる空気間隙
70を形成し、また別の断熱空気間隙72がノズル10
の周りに形成され周囲の低温マニホルド保持板12への
熱損失を減少している。ノズル10はそれぞれ加熱要素
58のらせん部分60付近の作用温度を監視するため内
方に延びるサーモカツプルを有する。
【0011】ノズル10は中空テーパ付きノーズ部分7
6を有し、ノーズ部分76は前方中央に隣接するキャビ
テイ形成挿入片14内に延びている。中央孔78はノー
ズ部分76を通って延び、中央孔78はキャビテイ52
へのゲート50に隣接する口80まで内方にテーパ付き
である。中央孔78は高圧溶融物をゲート50に輸送す
る第1または内部溶融物通路46の一部を構成している
。ノズル10はまた中央孔78の周りに半径方向に離れ
た四つの溶融物通路82を有する。これら四つの溶融物
通路82は第2の外側溶融物通路54の一部を構成し、
下記に一層詳細に記載するように、溶融物分配板28を
通っている。
【0012】またキャビテイ形成挿入片14はそれぞれ
、上記カナダ国特許出願第 2,030,287 号に
記載されたような一体の電気絶縁加熱装置を有する。加
熱要素84はコイル状内部86および外部端子90まで
延びる外側端部88を有する。外側端部88は全体的に
均一な円形断面を有し、一方、コイル状内部86は全体
的に均一な矩形横断面を有する。本出願人の“孔の付近
にテーパ付き加熱要素を有する射出成形ノズル”と称す
る1990年11月19日出願のカナダ国特許出願第 
2,030, 286 号に詳細に記載されたように、
内部86は加熱要素の一部をコイル状にし、ついでそれ
をテーパ付きダイの開口に押込むことによって製造され
る。しかして矩形断面を備えた隣接するカラー92はテ
ーパ付き内面94を形成している。キャビテイ形成挿入
片14は後端18からゲート50まで貫通するテーパ付
き中央開口96を有する。開口96は隣接するノズル1
0のノーズ部分76をうけ入れ、開口96はノズル10
のノーズ部分76と開口96の内周面 100の間に漏
斗状溶融物導管98を形成する。この漏斗状溶融物導管
98は第2のまたは外側溶融物通路54の一部を形成し
、ノーズ部分76の周りに延びてゲート50の付近で第
1の溶融物通路46に合流している。ゲート付近のこの
区域において、開口96の内周面100は加熱要素84
の隣接するコイル92のテーパ付き内面94によって形
成されている。図4に最も良く示されたように、キャビ
テイ形成挿入片14の漏斗状溶融物導管98は四つのら
せん状入口102を有し、各入口は隣接するノズル10
の四つの離れた溶融物通路82の一つと整合している。 これは流入する高圧溶融物に旋回運動をさせ、漏斗状溶
融物導管98および型内部の溶融物流線に死点が生ずる
のを防止する。またキャビテイ形成挿入片14は加熱要
素84付近の作用温度を監視するためサーモカツプル1
04を有する。キャビテイ形成挿入片14はそれと周囲
の保持板22との間に延びる冷却通路106を通って冷
却水を給送することにより冷却される。
【0013】冷却通路106は、加熱要素84の内部8
6付近に内方に延びる、多数のパイ型部分108を有す
る。O−リング110はキャビテイ形成挿入片14と周
囲のキャビテイ挿入片保持板22との間の周囲に延び冷
却水の漏洩を防止している。キャビテイ形成挿入片14
は多数の環状空気断熱リング112を有し、空気断熱リ
ング112は加熱要素84の内部と冷却通炉路106の
パイ型部分108との間の所要の断熱パターンを形成し
ている。
【0014】キャビテイ50はそれぞれキャビテイ形成
挿入片14と隣接するコア挿入片114との間に所要の
形状および大きさに形成されている。コア挿入片114
は中央冷却管116を通って流れる冷却水によって冷却
される。離型板120は離型リング124をコア挿入片
114のテーパ付き部分126の周りに固定している。 ここで、とくに図2および3を参照して溶融物分配板2
8について一層詳細に説明する。溶融物分配板28はそ
れぞれマニホルド16の前面130とノズル10の一つ
の背面30との間に取付けられている。溶融物分配板2
8は中央孔132を有し、中央孔132はそこを貫通し
てノズル10を通る中央孔78と整合する第1溶融物通
路46の一部を形成する。一対の離れた孔134は溶融
物分配板28を通ってその背面136からその前面13
8まで延びている。分配板28の背面136およびマニ
ホルド16の前面130は湾曲した溶融物導管144を
形成する対応する湾曲溝140,142を有する。この
導管はマニホルド16の第2の溶融物通路54から溶融
物分配板28を通って延びる二つの離れた孔134に分
岐している。同様に、分配板28の前面138と隣接す
るノズル10の背面30は湾曲した二つの溶融物導管1
50を形成するそれぞれ二つの湾曲した対応する溝14
6,148を有する。これら導管150はそれぞれ分配
板28を通る離れた孔の一方134からノズル10を通
って延びる四つの溶融物通路82の二つに分岐している
。しかして、第2のまたは外側溶融物通路54は四つの
部分に分割された溶融物をゲート50の周りの四つの部
分に均一に分配する。溝140,142,146,14
8および離れた孔134はすべて鋭い端部なしに作られ
それらの中を通過する溶融物の剪断応力を最少にしてい
る。
【0015】使用の際、装置は図1に示されたように組
立てられ、電力がマニホルド16の加熱要素34、ノズ
ル10の加熱要素58およびキャビテイ形成挿入片14
の加熱要素84に供給され、それらを所定の作用温度に
加熱する。高圧溶融物は成形機(図示なし)から入口4
8,56を通ってマニホルド16の第1および第2の溶
融物通路46,54に所定の作用サイクルに従って射出
される。温度式または温度助成開閉を実施するため、キ
ャビテイ形成挿入片14の加熱要素84に対する動力は
溶融物射出圧力に対応して制御される。高圧溶融物は各
溶融物分配板28、各ノズル10および各キャビテイ形
成挿入片14を通ってゲート50まで延びる溶融物通路
46,54を通って同時に射出され、キャビテイ52を
充填する。図5は本発明装置を使用して同時に射出され
た通常の成形されたコンテナカツプ152を示している
。これから理解しうるように、キャツプ152はナイロ
ンのような内側遮断材料154およびポリプロピレンの
ような外側材料156を有する。内側材料154は第1
または内側溶融物通路46を通って射出され、一方外側
材料156は第2または外側通路54を通ってその周り
に射出される。第2外側通路54が各ノズル10を通っ
て四つの溶融物通路に分岐し、ついで各キヤビテイ形成
挿入片14のテーパ付き漏斗状導管98を通って延びて
いるため、外側材料156は確実に内側材料154の周
りに均一に分配される。
【0016】キャビテイ50が充填された後、射出圧力
は瞬間的にピークにされついで釈放される。短い冷却期
間の後、型は分割線158に沿って開放され成形された
製品を排出する。加熱要素84に対する動力は保持圧力
の終了直後停止される。ゲートおよびキャビテイ区域の
熱は冷却通路106を通って流れる水によって迅速に消
失しゲート50は固化して確実に停止する。型の開放工
程が開始された直後、動力は加熱要素84に再び供給さ
れる。そこでゲート50内の固化した溶融物は迅速に加
熱され、それらは型が閉鎖された後、溶融物射出圧力が
再び加えられるとき直ちに開放する。このサイクルは成
型される部品が許す限りできるだけ迅速に連続して繰返
される。
【0017】本発明の第2実施例を図6を参照して説明
する。この実施例の多くの要素は第1実施例の要素と同
じであり、両方の実施例に共通の部品は同じ符号を使用
して説明する。図示するように、この実施例において、
ノズル10およびキヤビテイ形成挿入片14の構造は、
固定ピン160第1溶融物通路46の一部の真中を通っ
て各中央孔78に延びていることを除いて、上記実施例
と同じである。ピン160はスペーサリング38のキャ
ツプ164によって固定されたヘッド162およびノズ
ル10のテーパ付きノーズ部分76の口80の側まで延
びる鋭い先端166を有する。この実施例において、二
つのマニホルド168,170および三つの異なった溶
融物を同時に射出するため成形機の第3の射出シリンダ
から溶融物を受け入れる第3の溶融物通路172が設け
られている。この装置は、例えば、図5に示された内側
および外側材料154,156の間に接着剤溶融物の薄
層を供給するため使用される。
【0018】第1溶融物通路46は後方マニホルド16
8を通って延び第2溶融物通路54は前方マニホルド1
70を通って延びている。異なったマニホルドおよび固
定されたピン160にあることを除いて、これらは上記
と本質的に同じであり、説明を繰り返す必要はない。し
かしながら、第3溶融物通路172は、第1および第2
溶融物通路46,54の間の後方マニホルド168にお
いて、二つのマニホルド168および170間の空気間
隙176に着座する溶融物ブツシュ174に分岐してい
る。図示のように、溶融物ブツシュ174はそれぞれ第
1溶融物通路46および固定されたピン160が延びる
中央孔178を有する。第3溶融物通路172は環状溶
融物導管180に通じ、溶融物導管180は溶融物ブツ
シュ174の背面186および後方マニホルド186の
接触する前面188の接触する溝182,184によっ
て形成される。きわめて薄い円形開口190は中央孔1
78および周囲の環状溶融物導管180の間に延び、そ
こから溶融物の薄い層が第3溶融物通路172から第1
溶融物通路46を通って流れる溶融物の周りに押出され
る。図示するように、溶融物ブツシュ174を通る中央
孔178は僅かにテーパ付きで、背面186の直径は後
方マニホルド168の第1溶融物通路46の直径より僅
かに大きい。これは溶融物を第3溶融物通路172から
引込むのを支援する。勿論、第1および第3溶融物通路
からの溶融物は固定されたピンの周りに沿ってそれがゲ
ート50付近の第2溶融物通路54からの溶融物と合流
するように流れる。
【0019】以上、溶融物分配板を有する同時射出成形
装置の説明が好ましい実施例に関してなされたが、これ
は限定の意味に解すべきでない。当業者は変型をはなし
うるものである。例えば、装置はキャビテイの形状およ
び数に従って種々なマニホルド構造を備えることができ
る。ノズル10およびキヤビテイ形成挿入片14は異な
った加熱および冷却構造を備えることができる。
【0020】
【発明の効果】本発明において溶融物分配板を有し、外
側溶融物通路が別の高温キャビテイ形成挿入片内に各ノ
ズルを通ってゲートまで延びる四つの半径方向に離れた
通路を備えるようにした熱ゲート式射出成形装置を提供
することにより、平衡した溶融物の流れを維持すること
、死点を回避することおよび剪断応力を最少にすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による溶融物分配板を有す
る熱ゲート式多キャビテイ同時射出成形装置の断面図。
【図2】図1に示されたノズルの一つおよび隣接するキ
ャビテイ形成挿入片の拡大断面図。
【図3】溶融物分配板の一つおよび隣接するノズルの背
面を示す分解斜視図。
【図4】隣接するキャビテイ形成挿入片の後端を示す斜
視図。
【図5】図1ないし図4に示す装置によって成形された
代表的製品の図。
【図6】三つの異なった溶融物源に連通する三つの溶融
物通路を有する同時射出成形装置の断面図
【符号の説明】
10  高温ノズル 12  マニホルド保持板 14  キャビテイ形成挿入片 16  マニホルド 22  キャビテイ挿入片保持板 28  溶融物分配板 46  内側(第1)溶融物通路 48  第1入口 50  ゲート 52  キャビテイ 54  外側(第2)溶融物通路 56  第2入口 76  ノーズ部分 78  中央孔 82  四つの溶融物通路 102  らせん状入口 134  孔 140〜148  湾曲溝 160  固定ピン 168,170  マニホルド 172  第3溶融物通路 174  溶融物ブッシュ 180  溶融物導管 182  溝 190  円形開口

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前面を有する共通のマニホルドと隣接する
    高温キャビテイ形成挿入片の間に取付けられた背面を有
    し、キャビテイ形成挿入片がキャビテイの一つに通ずる
    中央ゲートを有する高温ノズル、マニホルド内で分岐し
    て各ノズルおよび隣接するキャビテイ形成挿入板の中央
    溶融物孔を通って隣接するキャビテイ形成挿入板のゲー
    トまで延びる第1溶融物源からの第1溶融物通路、マニ
    ホルド内で分岐して各ノズルおよび隣接するキャビテイ
    形成挿入板の漏斗状導管の四つの溶融物通路を通って延
    びる第2溶融物通路を有し、各ノズルの前記四つの溶融
    物通路は中央溶融物孔に平行にかつその周りに半径方向
    に離れて延び、隣接するキャビテイ形成挿入板の漏斗状
    溶融物導管は中央溶融物孔の周りに延びかつ内方にテー
    パ付きでゲートに隣接する中央溶融物孔に合流し、溶融
    物分配板は各ノズルと共通のマニホルドとの間に取付け
    られ、分配板はマニホルドの前面に接触する背面および
    ノズルの背面に接触する前面を有し、溶融物分配板はマ
    ニホルドの第1溶融物通路からノズルの中央溶融物孔ま
    で貫通して延びる中央孔を有し、溶融物分配板は背面か
    ら前面まで貫通する中央孔の周りに離れた二つの孔を有
    し、分配板の背面およびマニホルドの前面は対応する湾
    曲溝を有し該湾曲溝はマニホルド内の第2溶融物通路か
    ら分配板を通って延びる二つの離れた孔に分岐する溶融
    物導管を形成し、分配板の前面およびノズルの背面は二
    つの溶融物導管を形成するそれぞれ二つの湾曲した対応
    する溝を有し、各溶融物導管は分配板を通る一つの孔か
    らノズルの溶融物通路の二つに分岐している、第1およ
    び第2の溶融物源からうけ入れた高圧溶融物を同時射出
    する射出成形熱バルブゲート装置。
  2. 【請求項2】前記各ノズルは前方中央に隣接するキャビ
    テイ形成挿入片内に延びる中空のテーパ付きノーズ部分
    を有し、前記ノーズ部分はキャビテイ形成挿入板のゲー
    ト付近に口を有し、中央溶融物孔は中空ノーズ部分を通
    って延び、漏斗状溶融物導管はノーズ部分の周りに延び
    、それにより第1および第2溶融物通路はゲート付近で
    合流する請求項1に記載の射出成形熱バルブゲート装置
  3. 【請求項3】前記各キャビテイ形成挿入板の漏斗状溶融
    物導管は四つのらせん状入口を有し、各らせん状入口は
    隣接するノズルの四つの離れた溶融物通路の一つと整合
    して貫流する溶融物に旋回運動を与える請求項2に記載
    の射出成形熱バルブゲート装置。
  4. 【請求項4】第1溶融物通路は後方マニホルド内に延び
    、第2溶融物通路は前方マニホルド内に延び、固定ピン
    は後方マニホルド内の第1溶融物通路の一部を通って中
    央に各ノズルの中央孔内に延び、固定ピンはノズルのノ
    ーズ部分の口付近に延びるテーパ付き先端を有し、中央
    孔を有する溶融物ブツシュは後方および前方マニホルド
    の間の空気間隙内に取付けられ、各溶融物ブツシュの中
    央孔は固定ピンの一つの周りに貫通する第1溶融物通路
    を有し、第3溶融物通路は後方マニホルド内で分岐して
    各溶融物ブツシュの一面およびマニホルドの一つの隣接
    面の対応する溝によって形成された環状溶融物導管まで
    延び、薄い環状開口は各ブツシュの中央孔から周囲の環
    状溶融物導管まで延び、それにより第3溶融物通路から
    の薄い溶融物の層は第1溶融物通路から中央孔を通って
    流れる溶融物の周りに引出される請求項3に記載の射出
    成形熱バルブゲート装置。
JP3332245A 1990-12-17 1991-12-16 射出成形熱バルブゲート装置 Expired - Lifetime JP3016930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2032294 1990-12-17
CA002032294A CA2032294A1 (en) 1990-12-17 1990-12-17 Thermal valve gated injection molding apparatus with melt distribution plate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04276413A true JPH04276413A (ja) 1992-10-01
JP3016930B2 JP3016930B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=4146653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3332245A Expired - Lifetime JP3016930B2 (ja) 1990-12-17 1991-12-16 射出成形熱バルブゲート装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5094603A (ja)
EP (1) EP0491300A3 (ja)
JP (1) JP3016930B2 (ja)
CA (1) CA2032294A1 (ja)
DE (1) DE4141177A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11198188A (ja) * 1997-10-23 1999-07-27 Mold Masters Ltd スプルーゲート式5層射出成形装置
JP2002538992A (ja) * 1999-03-18 2002-11-19 モールド‐マスターズ、リミテッド 多層射出成形用装置および方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1254989B (it) * 1992-06-23 1995-10-11 Dante Siano Dispositivo per la coiniezione in punti distinti di uno stampo
US5411692A (en) * 1994-04-11 1995-05-02 Reynolds Consumer Products Inc. Integral reclosable bag die assembly
US5650178A (en) * 1994-11-23 1997-07-22 Bemis Manufacturing Company Co-injection manifold for injection molding
EP0907486B1 (de) * 1996-06-12 2000-08-09 Otto Hofstetter AG Heisskanal-koinjektions-verteilerblockanordnung
WO1998013188A1 (en) * 1996-09-27 1998-04-02 Bemis Manufacturing Company Method and apparatus for co-injection of plastic articles
USRE38265E1 (en) 1997-01-24 2003-10-07 Mold-Masters Limited Injection molding apparatus having a cooled core
US5935621A (en) * 1997-01-24 1999-08-10 Mold-Masters Limited Injection molding apparatus having a cooled core
CA2219197C (en) * 1997-10-23 2006-12-05 Mold-Masters Limited Injection molding apparatus having melt transfer and dividing bushing
CA2219247C (en) * 1997-10-23 2006-12-05 Mold-Masters Limited Injection molding apparatus having a melt bore through the front end of the pin
CA2219054C (en) * 1997-10-23 2006-12-05 Mold-Masters Limited Injection molding apparatus having melt dividing bushings
US6524089B1 (en) * 1998-05-29 2003-02-25 Pechiney Emballage Flexible Europe Multilayer injection nozzle assembly
CA2255800C (en) * 1998-12-07 2008-06-10 Jobst Ulrich Gellert Injection molding cooling core having a ribbed cap
CA2255798C (en) * 1998-12-07 2008-06-17 Jobst Ulrich Gellert Injection molding cooling core having spiral grooves
WO2000051803A1 (en) * 1999-02-26 2000-09-08 Mold-Masters Limited Multi-cavity injection molding apparatus splitting melt near nozzle front
CA2264224A1 (en) * 1999-02-26 2000-08-26 Denis Babin Multi-cavity injection molding apparatus splitting melt near nozzle front
US6655945B1 (en) 1999-03-18 2003-12-02 Mold Masters Limited Apparatus and method for multi-layer injection molding
US6398537B2 (en) 1999-04-02 2002-06-04 Mold-Masters Limited Shuttle system for an apparatus for injection molding
US6196826B1 (en) 1999-05-28 2001-03-06 Mold-Masters Limited Seepage system for an injection molding apparatus
IT1313667B1 (it) * 1999-10-13 2002-09-09 Gefit Spa Stampo per la produzione di tappi in plastica per bottiglie.
WO2001064419A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Bemis Manufacturing Company Co-injection apparatus for injection molding
JP4245108B2 (ja) * 2000-04-13 2009-03-25 高精株式会社 射出成形方法及び装置
US6964748B2 (en) * 2000-11-30 2005-11-15 Bemis Manufacturing Company Co-injection methods using endothermic-blowing agents and products made therefrom
US6752618B2 (en) 2001-12-20 2004-06-22 Mold-Masters Limited Injection manifold having a valve pin guiding device
US7862760B2 (en) * 2003-03-07 2011-01-04 Acushnet Company Co-injection nozzle, method of its use, and resulting golf ball
US7416402B2 (en) * 2003-03-31 2008-08-26 Mold-Masters (2007) Limited Sprue bushing anti-drool device
US7210917B2 (en) * 2003-12-30 2007-05-01 Mold-Masters Limited Two position double injection molding apparatus
US7261535B2 (en) * 2003-12-31 2007-08-28 Acushnet Company Co-injection nozzle
DE202004005722U1 (de) * 2004-04-10 2004-07-15 Incoe International, Inc. Heißkanalverteilerblock für den Anschluß an eine Spritzgießmaschine
US7470119B2 (en) * 2004-05-18 2008-12-30 Wm. Wrighley Jr. Company Confection center fill apparatus and method
JP2006056629A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Daido Kogyo Co Ltd ピンチェーン用樹脂ピンチップ及びその製造方法
CN1958266B (zh) * 2005-11-04 2011-06-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 模具结构
US7390184B2 (en) * 2005-11-09 2008-06-24 Centoco Plastics Limited Dual injection manifold
US7458795B2 (en) * 2006-02-24 2008-12-02 Incoe Corporation Co-injection nozzle assembly
DE102008026408B4 (de) * 2007-06-08 2021-02-11 Mold-Masters (2007) Limited Spritzgießapparat und mehrteilige Ventilstiftbuchse
WO2011119791A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Synventive Molding Solutions Inc., Actuator mount system
CN102886862A (zh) * 2012-09-22 2013-01-23 苏州市吴中区木渎华利模具加工店 一种隔离霜瓶体装饰盖成型塑胶模
WO2014066810A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Berry Plastics Corporation Closure for container
CA2906033A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Herman Miller, Inc. Particle foam component having a textured surface
US10259152B2 (en) 2014-12-11 2019-04-16 Otto Männer Innovation GmbH Injection molding apparatus with heated mold cavities
CN105690676B (zh) * 2014-12-11 2019-12-31 奥托门纳创新有限责任公司 具有加热模腔的注射成型装置
CN105034281B (zh) * 2014-12-18 2017-03-22 东莞市天赛塑胶机械有限公司 热流道系统
CA2983334C (en) 2015-04-30 2023-09-26 Berry Plastics Corporation Container closure
CA3019141C (en) * 2016-04-04 2020-08-18 Milacron Llc Hot runner co-injection nozzle

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3894823A (en) * 1971-09-07 1975-07-15 Robert Hanning Apparatus for injection molding of parts of synthetic material
DE2646354A1 (de) * 1976-10-14 1978-04-20 Karl Hehl Kunststoff-spritzgiessmaschine zur herstellung von spritzlingen mit ineinanderfliessenden farbbereichen
CA1174020A (en) * 1982-01-06 1984-09-11 Jobst U. Gellert Injection molding manifold member and method of manufacture
US4657496A (en) * 1984-06-04 1987-04-14 Gifu Husky Co., Ltd. Hot-runner mold for injection molding
US4652230A (en) * 1985-05-06 1987-03-24 Osuna Diaz J M Injection molding nozzle
US4717324A (en) * 1986-05-12 1988-01-05 Husky Injection Molding Systems, Inc. Coinjection of hollow articles and preforms
DE69112559T2 (de) * 1990-10-12 1996-02-01 Gellert Jobst U Mehrfachform-Spritzgiesssystem.
DE4032509C2 (de) * 1990-10-12 1993-10-21 Gellert Jobst U Spritzgießdüse für eine Spritzgießeinrichtung
CA2030287C (en) * 1990-11-19 2000-12-19 Jobst Ulrich Gellert Injection molding apparatus having separate heating element in the cavity forming insert

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11198188A (ja) * 1997-10-23 1999-07-27 Mold Masters Ltd スプルーゲート式5層射出成形装置
JP2002538992A (ja) * 1999-03-18 2002-11-19 モールド‐マスターズ、リミテッド 多層射出成形用装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4141177A1 (de) 1992-06-25
US5094603A (en) 1992-03-10
EP0491300A2 (en) 1992-06-24
EP0491300A3 (en) 1992-10-28
JP3016930B2 (ja) 2000-03-06
CA2032294A1 (en) 1992-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3016930B2 (ja) 射出成形熱バルブゲート装置
US7465165B2 (en) Configurable manifold
JP4233616B2 (ja) 射出成形用トーピード
CA2030287C (en) Injection molding apparatus having separate heating element in the cavity forming insert
JPH11216742A (ja) ピンの前端を通る融成物孔を有する射出成形装置
JPH02253911A (ja) 弁ゲート式高温湯道射出成形装置
US11148332B2 (en) Injection molding nozzle for manufacturing injection molded components from plastic
JPH08309805A (ja) 側面ゲート式射出成形装置
CA2482254A1 (en) Modular injection nozzle having a thermal barrier
JP2003500255A (ja) 貫通する溶融体ボアを備えた射出成形ヒーター
JPH06254927A (ja) 射出成型装置
JP4146537B2 (ja) エッジゲート型の射出成形装置
CN108883560B (zh) 注塑模具
JPH04308718A (ja) 射出成形装置
CA2017055A1 (en) Injection molding cast manifold
JP3892080B2 (ja) 側面ゲート式射出成形装置
JPH08309796A (ja) 側面ゲート式射出成形装置
JP3859037B2 (ja) 中空製品用射出成形金型
JP3829326B2 (ja) バルブゲート式金型装置
JP3196464B2 (ja) 射出成形用金型
CN116749454A (zh) 一种大幅面球壳注塑模具浇注系统及浇注方法
JP3196466B2 (ja) 射出成形用金型
JP2002018909A (ja) ホットランナー射出成形用金型
JPH07246645A (ja) 射出成形用金型及び該金型を使用した射出成形方法
JP2003011163A (ja) 成形用金型