JPH04276166A - 電動式流量制御弁 - Google Patents

電動式流量制御弁

Info

Publication number
JPH04276166A
JPH04276166A JP3061248A JP6124891A JPH04276166A JP H04276166 A JPH04276166 A JP H04276166A JP 3061248 A JP3061248 A JP 3061248A JP 6124891 A JP6124891 A JP 6124891A JP H04276166 A JPH04276166 A JP H04276166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
step motor
rotor
phase
valve
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3061248A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Iwata
岩田 健三
Masahiro Kobayashi
昌弘 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP3061248A priority Critical patent/JPH04276166A/ja
Publication of JPH04276166A publication Critical patent/JPH04276166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/53Systems for actuating EGR valves using electric actuators, e.g. solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/66Lift valves, e.g. poppet valves
    • F02M26/67Pintles; Spindles; Springs; Bearings; Sealings; Connections to actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/72Housings
    • F02M26/73Housings with means for heating or cooling the EGR valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばエンジンの吸気
系におけるバイパス通路を通過する空気の流量を調節す
る電動式流量制御弁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば排気ガス再循環装置(EG
R)に用いられ、エンジンの吸気系におけるバイパス通
路を通過する空気の流量を制御する電動式流量制御弁の
例として、例えば実開昭59−184356号公報に開
示されたEGR弁装置がある。上記EGR弁装置は、ス
テップモ−タにより駆動される流量制御弁を備え、ステ
ップモ−タに対して流量制御弁の目標開度に応じた数の
駆動パルス信号を出力し、駆動パルス信号が通電される
毎にステップモ−タを歩進させることにより流量制御弁
をステップモ−タの1ステップ毎に段階的に開閉制御す
るものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の流量制御弁
によれば、流量制御弁を目標開度に制御するため、ステ
ップモ−タは1駆動パルス信号が通電される毎に1ステ
ップ分歩進し、所要数の駆動パルス信号が通電されたと
きに流量制御弁は目標開度に一致するという制御である
ため、ステップモ−タの1ステップに対応した流量制御
弁の開度が最小調節開度になり、それ以下の開度は制御
不可能であるため、バイパス通路を通過する空気の流量
を精密に調節すること、即ち流量分解能を高くすること
ができないという問題がある。そこで本発明では、ステ
ップモ−タの1ステップ以下の歩進を連続的に制御可能
にし、流量制御弁の開度を精密に調整することによって
空気の流量分解能を高めることを解決すべき技術的課題
とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題解決のための第
1の技術的手段は、複数相のステ−タコイルを有し、各
相のステ−タコイルに順次駆動信号が通電されることに
よりロ−タが回転するステップモ−タと、そのステップ
モ−タのロ−タの回転運動を直線運動に変換する運動変
換部と、その運動変換部に取り付けられて前記ステップ
モ−タの回転駆動に伴い直線方向に移動して空気の流路
面積を調節する弁部とを備えた電動式流量制御弁を、前
記ステップモ−タのステ−タコイルの任意の1相にデュ
−ティ制御しない駆動信号を通電するとともに、その通
電相の前相もしくは後相のステ−タコイルにデュ−ティ
制御をした駆動信号を通電し、その駆動信号のデュ−テ
ィ比に応じて前記ロ−タを微小回動させることにより前
記弁部を目標開度に制御する駆動制御回路を備えた構成
にすることである。また、第2の技術的手段は、前記ス
テップモ−タのステ−タコイルの任意の1相に前記ロ−
タを保持するための励磁信号を通電したあと、その励磁
信号を、デュ−ティ制御をした駆動信号に切り替え、そ
の駆動信号のデュ−ティ比に応じて前記ロ−タを微小回
動させることにより前記弁部を目標開度に制御する駆動
制御回路を備えた構成にすることである。
【0005】
【作用】上記構成の第1の電動式流量制御弁によれば、
駆動制御回路からステップモ−タのステ−タコイルの各
相に順次、デュ−ティ制御しない駆動信号が通電される
と、ステップモ−タは駆動信号の数nに応じてロ−タを
nステップ分、歩進させる。ロ−タの歩進は運動変換部
において直線運動に変換され、弁部を駆動する。弁部を
目標開度に制御するため、ロ−タをnステップ位置とn
+1ステップ位置の中間位置、あるいはnステップ位置
とn−1ステップ位置の中間位置に歩進させる場合、駆
動制御回路は、ロ−タをnステップ歩進させたときの励
磁相の前相もしくは後相のステ−タコイルにデュ−ティ
制御をした駆動信号を出力することにより、ロ−タをn
ステップ位置とn+1ステップ位置の中間の目標位置、
あるいはnステップ位置とn−1ステップ位置の中間の
目標位置に歩進させ、弁部を目標開度に一致させる。ま
た、第2の電動式流量制御弁によれば、弁部を目標開度
に制御するため、ロ−タをnステップ位置とn−1ステ
ップ位置の中間位置に歩進させるとき、ステップモ−タ
のロ−タをnステップ分、歩進させた状態で、ロ−タを
保持するための励磁信号を通電し、そのあと、その励磁
信号を、デュ−ティ制御をした駆動信号に切り替えるこ
とにより、その駆動信号のデュ−ティ比に応じてロ−タ
を微小回動させ、前記弁部を目標開度に制御する。以上
のような駆動制御において、駆動制御回路から出力され
る前記駆動信号のデュ−ティ比を様々に変化させること
により、ロ−タの保持位置をnステップ位置とn+1ス
テップ位置、あるいはnステップ位置とn−1ステップ
位置の間で任意に調節することができる。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1は、一般に排気ガス再循環装置(EGR
)に用いられ、エンジンの吸気系におけるバイパス通路
を通過する空気の流量を制御する流量制御弁1の断面図
である。図1に示すように、流量制御弁1にはステップ
モ−タ2が設けられ、ステップモ−タ2のステ−タ3は
カップ型に形成されている。ステ−タ3を形成するカッ
プ4には、第I 相、第II相、第III 相、及び第
IV相のステ−タコイル5が装着されている。また、ス
テップモ−タ2のロ−タ6は永久磁石を用いたPM型で
あり、第I 相、第II相、第III 相、及び第IV
相のステ−タコイル5に順次、駆動パルス信号が通電さ
れると、ロ−タ6が駆動パルス信号の数に応じて回転し
、歩進する。ステップモ−タ2のロ−タ6が回転すると
、その回転運動は運動変換機構7によりシャフト8の直
線運動に変換される。
【0007】シャフト8の先端部には、断面凸字状のジ
ョイント9が取り付けられており、そのジョイント9は
、バルブ10のシャフト部11の基端部に取り付けられ
たバルブジョイント12と結合されている。バルブ10
は、エンジンの吸気系におけるバイパス通路を通過する
空気の通路13の流路面積を増減し、もってそのバイパ
ス通路を通過する空気の流量を調節する。ジョイント9
の外側にはスプリング14が弾着されており、またジョ
イント9とバルブジョイント12間にはスプリング14
より小径のスプリング15が弾着されている。そして、
上記スプリング14及びスプリング15は共にバルブ1
0を閉じ方向に付勢している。
【0008】バルブ10は制御弁ケ−ス16に収納され
ており、前記通路13は制御弁ケ−ス16をL字状に形
成されている。前記ステップモ−タ2と制御弁ケ−ス1
6の間にはジョイントケ−ス17が間装されており、ジ
ョイントケ−ス17の内部空間部には、前記ジョイント
9、バルブジョイント12、スプリング14及びスプリ
ング15が配設されている。尚、ジョイントケ−ス17
の肉厚部には冷却水通路18が明けられており、冷却水
導入パイプ19からその冷却水通路18に冷却水を通す
ことにより流量制御弁1を冷却し、流量制御弁1が高温
の排気ガスにより過熱されることを防止する。
【0009】以上のように構成された流量制御弁1にお
いて、図1に示すようにバルブ10が通路13を閉じて
いる状態から通路13の流路面積を増加させる場合、外
部の駆動制御回路から第I 相、第II相、第III 
相、及び第IV相のステ−タコイル5に順次、駆動パル
ス信号が通電されると、ロ−タ6が駆動パルス信号の数
に応じて回転し、その回転量に応じてシャフト8がスプ
リング14の付勢力に抗して変位する。シャフト8が変
位されるとジョイント9、バルブジョイント12を介し
てバルブ10が同量変位するため、通路13の流路面積
が増加される。一方、外部の駆動制御回路からステ−タ
コイル5に極性が反対の駆動パルス信号が通電されると
、ロ−タ6はバルブ10を開くときの方向と反対の方向
に回転される。
【0010】図2は、ステップモ−タ2の第I 相、第
II相、第III 相、及び第IV相のステ−タコイル
5に駆動パルス信号を出力する駆動制御回路(ECU)
21のブロック図である。駆動制御回路21は中央処理
装置(CPU)22を内蔵し、エンジン冷却水温度、エ
ンジンの吸入空気量、及びエンジン回転数に応じてステ
ップモ−タ2を駆動し、バルブ10を開閉制御すること
によって、排気ガス再循環装置(EGR)のエンジンの
吸気系におけるバイパス通路を通過する空気の流量を制
御する。駆動制御回路21は、上記中央処理装置22と
、記憶回路ROM、RAMと、エンジン冷却水温度を検
出し、その検出温度に対応した信号を出力する水温セン
サからの信号、及びエンジンの吸入空気量センサからの
信号を増幅して所要の電圧に修正する電圧レベル修正回
路23と、その電圧レベル修正回路23から出力された
信号をA/D変換するA/Dコンバ−タ24と、エンジ
ン回転数に応じてイグニッションコイルから出力される
パルス電圧を波形整形する波形整形回路25と、中央処
理装置22からのステップモ−タ2を制御する制御信号
を駆動パルス信号に変換し、その駆動パルス信号をステ
ップモ−タ2の第I 相、第II相、第III 相、及
び第IV相のステ−タコイル5に通電する駆動回路26
とを設けたものである。
【0011】上記記憶回路ROMには、上記ステップモ
−タ2制御のためのプログラムが格納されており、中央
処理装置22は記憶回路ROMに記憶された制御プログ
ラムに従ってステップモ−タ2を駆動し、バルブ10を
開閉制御することによって、前記バイパス通路を通過す
る空気の流量を制御する。尚、中央処理装置22は、バ
ルブ10を目標開度に制御するまで、ステップモ−タ2
を1ステップ以上歩進させる必要がある場合には、デュ
−ティ制御しない制御信号を出力する一方、ステップモ
−タ2の歩進が1ステップ未満の場合には、デュ−ティ
制御した制御信号を出力する。
【0012】次に、駆動制御回路21による制御作用を
図3のEGR制御フロ−チャ−ト、及び図4から図10
に示したステップモ−タ2に対する駆動パルス信号のタ
イミングチャ−トを参照しながら説明する。図3に示す
EGR制御フロ−チャ−トのステップS1において、前
記水温センサからの信号、エンジンの吸入空気量センサ
からの信号、及びイグニッションコイルからの信号に基
づいて中央処理装置22はエンジン運転状態を認識し、
排気ガスの再循環流量を演算する。ステップS2におい
て、演算された排気ガスの再循環流量から、ステップモ
−タ2の目標ステップ数を算出する。ステップS3にお
いて、ステップモ−タ2が静止状態にあるか否かを判断
し、静止状態にあると判断した場合には、ステップS7
に移行する一方、回転中であると判断した場合には、ス
テップS4に進む。
【0013】ステップS4において、ステップモ−タ2
を更に1ステップ以上歩進させる必要があるか否かを判
断し、1ステップ以上の歩進により、バルブ10を開、
閉作動させる必要があると判断した場合には、ステップ
S5に進み、1ステップ単位の制御信号を作成する一方
、1ステップ以下の歩進によりバルブ10が目標開度に
達すると判断した場合には、ステップS6に進み、1ス
テップ単位の制御信号をデュ−ティ制御した、バルブ1
0の微小変位のためのデュ−ティ制御信号を作成する。 ステップS7では、ステップS5、もしくはステップS
6で作成された制御信号、もしくはデュ−ティ制御信号
を駆動回路26に出力し、駆動回路26からステップモ
−タ2に対して駆動パルス信号、もしくはデュ−ティ制
御された駆動パルス信号を出力させることによってステ
ップモ−タ2を駆動させ、バルブ10を目標開度に制御
する。
【0014】図4は、上記駆動制御回路21の制御によ
り、ステップモ−タ2のロ−タ6を初期位置から4ステ
ップ歩進させたあと、その位置でロ−タ6を保持させた
状態を示したタイミングチャ−トである。このタイミン
グチャ−トの場合、ステップモ−タ2のロ−タ6は最初
第I 相位置にあり第IV相、第III 相、第II相
の順序で1ステップ単位の駆動パルス信号が2相励磁方
式でステ−タコイル5に通電されたあと、第I 相のス
テ−タコイル5に連続信号を通電することによって、ロ
−タ6を第I 相位置に保持しているものである。
【0015】図5は、ステップモ−タ2のロ−タ6が最
初第I 相位置にあり、第IV相、第III 相の順序
で1ステップ単位の駆動パルス信号が2相励磁方式でス
テ−タコイル5に通電されたあと、第II相のステ−タ
コイル5に連続信号を通電することによってロ−タ6を
第II相位置に保持した状態を示したものである。
【0016】図6は、ステップモ−タ2のロ−タ6が最
初第I 相位置にあり、第IV相、第III 相の順序
で1ステップ単位の駆動パルス信号が2相励磁方式でス
テ−タコイル5に通電されたあと、第II相、及び第I
 相のステ−タコイル5に連続信号を通電することによ
ってロ−タ6を3.5ステップ歩進させ、I ,II相
励磁位置に保持した状態を示したものである。
【0017】図7は、ステップモ−タ2のロ−タ6を図
6に示す位置に保持している状態から、第II相のステ
−タコイル5にデュ−ティ制御された駆動パルス信号を
通電することによって、第I 相のステ−タコイル5の
励磁による電磁力に加え、第II相のステ−タコイル5
に通電されたデュ−ティ制御駆動パルス信号の励磁によ
る電磁力がロ−タ6に働き、ロ−タ6を3.5ステップ
と4ステップの中間位置に保持することを示したもので
ある。
【0018】図8は、ステップモ−タ2のロ−タ6を図
7に示す位置より第II相寄りに保持する状態を示した
もので、第II相のステ−タコイル5に通電されるデュ
−ティ制御駆動パルス信号のデュ−ティ比を図7に示す
デュ−ティ比より大きくしたものである。従って、この
制御の場合、そのデュ−ティ比を変化させることにより
、ステップモ−タ2のロ−タ6の保持位置を3.5ステ
ップと4ステップの間で連続的に設定することができる
【0019】図9は、ステップモ−タ2のロ−タ6を第
I 相の初期位置から歩進させ、4ステップと4.5ス
テップの間で保持する状態を示したもので、第IV相の
ステ−タコイル5に、デュ−ティ制御された駆動パルス
信号を通電することによって、ステップモ−タ2のロ−
タ6の保持位置を4ステップと4.5ステップの間で自
由に設定することができる。
【0020】図10は、ステップモ−タ2のロ−タ6を
第I 相の初期位置から4ステップ歩進させたあと、4
ステップより小さい位置で保持した状態を示したもので
ある。この場合、ステップモ−タ2のロ−タ6を第I 
相の初期位置から4ステップ歩進させたあと、第I 相
の駆動パルス信号を、デュ−ティ制御された駆動パルス
信号に切り替えることにより、ロ−タ6を第I 相の位
置に保持するための電磁力が弱くなり、図1に示した外
側のスプリング14の弾性力と釣り合う位置でロ−タ6
が保持される。以上のようにバルブ10を目標開度に制
御するためステップモ−タ2を駆動する場合、1ステッ
プ単位の駆動パルス信号をステ−タコイル5に順次通電
することによってバルブ10の目標開度の直前位置、あ
るいは直後位置までロ−タ6を1ステップづつ歩進させ
たあと、連続した励磁信号をステ−タコイル5の二つの
相、あるいは一つの相に通電してロ−タ6を保持した状
態で、二つの励磁相のどちらか一方の相、あるいは上記
一つの励磁相の連続した励磁信号を、デュ−ティ制御さ
れた駆動パルス信号に切り替えることにより、ロ−タ6
を微小回転させ、バルブ10を目標開度に制御すること
ができる。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ステップ
モ−タを歩進させ、弁部を目標開度に制御する場合、弁
部の目標開度の近似位置でステップモ−タのステ−タコ
イルにデュ−ティ制御した駆動信号を通電し、ステップ
モ−タのロ−タを微小変位させることができるため、流
量制御弁の開度を微小に調整することができるようにな
り、空気の流量を精密に制御することができるという効
果がある。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の流量制御弁の断面図である
【図2】本発明の一実施例の駆動制御回路図である。
【図3】本発明の一実施例の駆動制御フロ−チャ−ト図
である。
【図4】ステップモ−タのステ−タコイルに通電される
駆動信号タイミング図である。
【図5】ステップモ−タのステ−タコイルに通電される
駆動信号タイミング図である。
【図6】ステップモ−タのステ−タコイルに通電される
駆動信号タイミング図である。
【図7】ステップモ−タのステ−タコイルに通電される
駆動信号タイミング図である。
【図8】ステップモ−タのステ−タコイルに通電される
駆動信号タイミング図である。
【図9】ステップモ−タのステ−タコイルに通電される
駆動信号タイミング図である。
【図10】本発明の他の実施例の駆動信号タイミング図
である。
【符号の説明】
1  流量制御弁 2  ステップモ−タ 5  ステ−タコイル 6  ロ−タ 7  運動変換機構 8  シャフト 10  弁部 13  空気の通路 21  駆動制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数相のステ−タコイルを有し、各相
    のステ−タコイルに順次駆動信号が通電されることによ
    りロ−タが回転するステップモ−タと、そのステップモ
    −タのロ−タの回転運動を直線運動に変換する運動変換
    部と、その運動変換部に取り付けられて前記ステップモ
    −タの回転駆動に伴い直線方向に移動して空気の流路面
    積を調節する弁部とを備えた電動式流量制御弁であって
    、前記ステップモ−タのステ−タコイルの任意の1相に
    デュ−ティ制御しない駆動信号を通電するとともに、そ
    の通電相の前相もしくは後相のステ−タコイルにデュ−
    ティ制御をした駆動信号を通電し、その駆動信号のデュ
    −ティ比に応じて前記ロ−タを微小回動させることによ
    り前記弁部を目標開度に制御する駆動制御回路を備えた
    ことを特徴とする電動式流量制御弁。
  2. 【請求項2】  複数相のステ−タコイルを有し、各相
    のステ−タコイルに順次駆動信号が通電されることによ
    りロ−タが回転するステップモ−タと、そのステップモ
    −タのロ−タの回転運動を直線運動に変換する運動変換
    部と、その運動変換部に取り付けられて前記ステップモ
    −タの回転駆動に伴い直線方向に移動して空気の流路面
    積を調節する弁部とを備えた電動式流量制御弁であって
    、前記ステップモ−タのステ−タコイルの任意の1相に
    前記ロ−タを保持するための励磁信号を通電したあと、
    その励磁信号を、デュ−ティ制御をした駆動信号に切り
    替え、その駆動信号のデュ−ティ比に応じて前記ロ−タ
    を微小回動させることにより前記弁部を目標開度に制御
    する駆動制御回路を備えたことを特徴とする電動式流量
    制御弁。
JP3061248A 1991-03-01 1991-03-01 電動式流量制御弁 Pending JPH04276166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061248A JPH04276166A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 電動式流量制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061248A JPH04276166A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 電動式流量制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04276166A true JPH04276166A (ja) 1992-10-01

Family

ID=13165743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3061248A Pending JPH04276166A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 電動式流量制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04276166A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000039446A1 (fr) * 1998-12-25 2000-07-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Soupape et procede de commande de soupape
JP2004204872A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 流量制御装置のモータ制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000039446A1 (fr) * 1998-12-25 2000-07-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Soupape et procede de commande de soupape
US6302090B1 (en) 1998-12-25 2001-10-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Valve device and valve control method
JP2004204872A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 流量制御装置のモータ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100254059B1 (ko) 배기가스 환류밸브 제어장치
JP2833973B2 (ja) 排気ガス還流制御装置
JPH1113518A (ja) スロットルバルブ制御装置
JPH04234539A (ja) 内燃機関の燃料準備処理装置における絞り弁のための調整装置
JPH04276166A (ja) 電動式流量制御弁
CN107407196A (zh) 致动器的控制装置、致动器、阀驱动装置以及致动器的控制方法
JPH102247A (ja) 内燃機関の設定要素の制御方法および装置
JPH0238783B2 (ja)
JPS5942180B2 (ja) カムの角度位置調整装置
JP4581984B2 (ja) 内燃機関のバルブ特性制御装置
JP3241661B2 (ja) ディーゼル機関の吸気絞り弁制御方法及び制御装置
JPH10220620A (ja) Egrバルブの制御装置
JPH0216328A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2642744B2 (ja) エンジンのバルブ開閉制御装置
JP2645266B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御方法
JPH0295763A (ja) 排気ガス再循環制御装置
JP2001073849A (ja) 内燃機関のアクチュエータ制御装置
JP2002317705A (ja) 流量弁、その流量弁制御装置及び流量弁の製造方法
JPS60255095A (ja) ステツプモ−タの運転制御方法
JPH0713439Y2 (ja) 車両用ステップモータの制御装置
JP2004324653A (ja) 電子スロットルバルブの制御装置
JP2007292160A (ja) 弁装置
JP2000130229A (ja) 内燃機関のアクチュエータ制御装置
JP2003219695A5 (ja)
JPH09140191A (ja) 同期式モータの制御方法及びその制御方法を含んだエンジンの燃料制御装置