JPH04275134A - 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPH04275134A
JPH04275134A JP3055728A JP5572891A JPH04275134A JP H04275134 A JPH04275134 A JP H04275134A JP 3055728 A JP3055728 A JP 3055728A JP 5572891 A JP5572891 A JP 5572891A JP H04275134 A JPH04275134 A JP H04275134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruder
dispersion
calcium hydroxide
water
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3055728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730194B2 (ja
Inventor
Shinpei Nakayama
中山 新平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP3055728A priority Critical patent/JPH0730194B2/ja
Publication of JPH04275134A publication Critical patent/JPH04275134A/ja
Publication of JPH0730194B2 publication Critical patent/JPH0730194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水を発泡剤として使用し
た熱可塑性樹脂発泡体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリスチレンまたはポリオレフィ
ン等の熱可塑性樹脂発泡体の製造方法において、発泡剤
としては脂肪族炭化水素、例えばプロパン、ブタンが多
く用いられてきたが、これらは一般に反応性に乏しく、
また、気泡そのものの調整が困難なため、必ずしも優れ
た発泡剤ということはできない。  そこで脂肪族炭化
水素発泡剤の代わりにハロゲン化された脂肪族炭化水素
が用いられるようになった。しかし、安全に良好な発泡
体を得るために用いられるハロゲン化脂肪族炭化水素の
うち、ペルクロロフルオロカ−ボン類、例えばジクロロ
ジフルオロメタン、トリクロロモノフルオロメタン等は
、成層圏にあって有害な紫外線−B(波長範囲290〜
320ηm)を吸収して地表への到達を防ぐと共に大気
温度の維持を行なっているオゾン層を破壊することが知
られその使用が規制される。
【0003】そこで、本発明者はペルクロロフルオロカ
−ボン類に替る発泡剤として、最も簡単な水を発泡剤と
して使用することを試みた。すなわち、水を直接押出機
に圧入し発泡を行なったところ、水は樹脂中に均一に分
散せず金型より押出されたものは均一な発泡状態とはな
らなかった。また、無機化合物の水和物の水を利用した
場合、同様に押出機内で均一分散するのが困難であった
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、発泡ポリ
スチレン系樹脂の発泡剤として水を使用し、押出発泡に
よって発泡体を製造するため水を樹脂内に均一に分散さ
せようと種々検討した結果、本発明を完成したもので、
本発明の目的は発泡剤として水を使用し、押出し発泡に
よってポリスチレン発泡体に製造する方法を提供するに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
はポリスチレン樹脂と水酸化カルシウムとの均一分散体
を押出機に供給し、該分散体が押出機中で溶融状態にあ
るとき炭酸ガスを圧入し、前記分散体中の水酸化カルシ
ウムと炭酸ガスとを反応せしめ、生じた水を発泡剤とし
て作用せしめることを特徴とするポリスチレン発泡体の
製造方法である。
【0006】すなわち、本願発明は、水酸化カルシウム
が炭酸ガスと反応して容易に水を生成する点に着目し、
生成した水を発泡剤として作用せしめるものである。本
発明について詳細に説明する。本発明において使用する
水酸化カルシウムの量は所望する発泡体の密度により種
々変更できるが、通常樹脂100重量部当り10〜20
程度の量である。そして、該水酸化カルシウムを例えば
加圧ニ−ダ−等により樹脂中に均一に分散させる。
【0007】得られた分散体を押出機に供給するが使用
する押出機としては特に限定されるものではなく、例え
ば単軸押出機、双軸押出機等何れでもよい。押出機の温
度設定に当っては供給口の温度を150〜170℃押出
口の金型の温度を140℃〜160℃とし、その間を1
80℃〜200℃程度の温度とする。樹脂は供給口に供
給されたのち、加熱加圧され押出機の1/3程度の位置
辺りより溶融状態となる。
【0008】溶融状態にある分散体に炭酸ガスを供給す
ると分散体中の水酸化カルシウムと反応し水を生じこれ
が発泡剤として作用する。添加する炭酸ガスの量は存在
する水酸化カルシウムの化学量論よりやや過剰に添加し
てもよく、過剰の炭酸ガスは発泡剤となり、得られる発
泡体に影響を及ぼさない。金型より押出された樹脂は均
一に発泡され、発泡セルが細かい発泡体が得られる。
【0009】以下、実施例をもって本発明を具体的に説
明する。
【実施例】実施例1 容積10リットルの加圧ニ−ダ−にポリスチレン6Kg
と水酸化カルシウム600gを仕込み180℃に加熱後
、加圧ブレンドを行い、ポリスチレンと水酸化カルシウ
ムが均一に分散されたブレンド品を得た。押出機は40
φ単軸押出機を使用し先端には3φのロッド金型を取付
けた、設定温度は供給口から押出口に順次C1(170
℃)、C2(200℃)、C3(200℃)、C4(1
50℃)にし、ダイは160℃にした。前記ブレンド物
を押出機に供給しC3の位置よりCO2を600g/時
間の速度で圧入した。その時の押出量は10Kg/時間
であり、ヘッド部での樹脂温度は160℃であった。押
し出された発泡体は密度0.095g/ccで気泡径約
0.2m/mの均一な発泡体であった。
【0010】実施例2 水酸化カルシウムを1200g、CO2を1200g/
時間に変えた以外は実施例1と同条件で押し出したとこ
ろ押出された発泡体は密度0.052g/ccで気泡径
約0.3m/mの均一な発泡体であった。
【0011】実施例3 容積10lの加圧ニ−ダ−に低密度ポリエチレン(MI
…0.3)と水酸化カルシウム600gを仕込み、17
0℃に加圧後、加圧ブレンドを行い、低密度ポリエチレ
ンと水酸化カルシウムが均一に分散されたブレンド物を
得た。押出機は40φ単軸押出機を使用し、先端には1
.5φのロッド金型を取付けた。設定温度は、供給口か
ら順次C1(150℃)、C2(190℃)、C3(1
80℃)、C4(130℃)にし、ダイは145℃にし
た。前記ブレンド物を押出機に供給しC3の位置よりC
O2を600g/時間の速度で圧入した。その時の押出
量は9.8Kg/時間であり、ヘッド部での樹脂温度は
145℃であった。押し出された発泡体は密度0.08
6g/ccで気泡径約0.5m/mの均一な発泡体であ
った。
【0012】比較例 押出機は40φ単軸押出機を使用し先端に3φのロッド
金型を取付けた。設定温度は供給口から順次C1(17
0℃)、C2(200℃)、C3(200℃)、C4(
150℃)にし、ダイは160℃にた。ポリスチレンを
押出機に供給しC3の位置よりH2Oを200g/時間
の速度で圧入した。その時の押出量は10Kg/時間で
あり、ヘッド部での樹脂温度は160℃であった。押し
出された物は、気泡径が不均一で大きな気泡は約3m/
mもあり、密度バラツキが大きい物しか得られなかった
。 又、時々金型先端部より水の突沸現象があった。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように本発明は樹脂中に均一
に分散した水酸化カルシウムに炭酸ガスと作用させて水
を生成せしめ、これが発泡剤として使用するので直接水
を樹脂中に添加した場合に比して均一に発泡し、細かな
気泡が均一に分散した発泡体が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性樹脂と水酸化カルシウムとの均一
    分散体を押出機に供給し、該分散体が押出機中で溶融状
    態にあるとき炭酸ガスを圧入し、前記分散体中の水酸化
    カルシウムと炭酸ガスとを反応せしめ、生じた水を発泡
    剤として作用せしめることを特徴とする熱可塑性樹脂発
    泡体の製造方法。
JP3055728A 1991-02-28 1991-02-28 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0730194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055728A JPH0730194B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055728A JPH0730194B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04275134A true JPH04275134A (ja) 1992-09-30
JPH0730194B2 JPH0730194B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=13006918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3055728A Expired - Lifetime JPH0730194B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730194B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0877143A3 (de) * 1997-05-07 1999-01-20 DIPRO Dichtungssysteme GmbH Strangdichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517068A (ja) * 1974-06-20 1976-01-21 Sekisui Plastics
JPS58176226A (ja) * 1982-03-29 1983-10-15 アモコ コ−ポレ−シヨン ポリスチレンフオ−ム
JPS62501015A (ja) * 1985-04-12 1987-04-23 ザ ダウ ケミカル カンパニ− スチレン重合体の発泡体の製造方法及びそれによって製造した発泡体
JPH02503657A (ja) * 1987-04-15 1990-11-01 ザ ダウ ケミカル カンパニー アルケニル芳香族合成樹脂押出発泡体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517068A (ja) * 1974-06-20 1976-01-21 Sekisui Plastics
JPS58176226A (ja) * 1982-03-29 1983-10-15 アモコ コ−ポレ−シヨン ポリスチレンフオ−ム
JPS62501015A (ja) * 1985-04-12 1987-04-23 ザ ダウ ケミカル カンパニ− スチレン重合体の発泡体の製造方法及びそれによって製造した発泡体
JPH02503657A (ja) * 1987-04-15 1990-11-01 ザ ダウ ケミカル カンパニー アルケニル芳香族合成樹脂押出発泡体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0877143A3 (de) * 1997-05-07 1999-01-20 DIPRO Dichtungssysteme GmbH Strangdichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730194B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5342857A (en) Process for producing polystyrene foam
EP0016348A2 (en) Method of making polyethylene blend foams having improved compressive strength and foams prepared by said method
US3988404A (en) Process for producing a foamed thermoplastic resin article
JPS63288731A (ja) ポリプロピレン樹脂系発泡体シ−トの製造方法
US3452123A (en) Process for the manufacture of crosslinked ethylene polymer foams
JP3143115B2 (ja) 熱可塑性合成物質から発泡物質を製造する方法およびこの方法を実施するための押出成形機
US3950278A (en) Process for producing a crosslinked foam of polyolefin resin having open cells
JPS6011976B2 (ja) 発泡ポリエチレンの製造方法
JPS5840326A (ja) 導電性ポリオレフィン樹脂高発泡体の製造方法
US3947388A (en) Foamed plastics and process for preparing the same
JPH0198638A (ja) 熱可塑性樹脂発泡用発泡剤組成物
JPH04275134A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JPS6055290B2 (ja) ポリエチレン発泡体の製造方法
JP3205225B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体
JP2002161161A (ja) チタン酸カリウム繊維入り架橋ポリエチレン系発泡体及びその製造方法
JP2001078592A (ja) 発泡成形体およびその製造方法
JP3565815B2 (ja) 導電性架橋ポリエチレン系発泡体およびその製造方法
JPH038379B2 (ja)
JPH02303815A (ja) 低密度ポリエチレン系樹脂発泡体の製造方法
JP2603859B2 (ja) 射出成型発泡体の製造方法
JPH0476028A (ja) 高発泡絶縁ポリエチレン用発泡性樹脂組成物およびその製造方法
JPH0836920A (ja) 発泡絶縁電線
SU876672A1 (ru) Способ получени пенопласта
JPS5821432A (ja) 発泡体の製造方法
JPS597025A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term