JPH04274179A - 引外し装置用テストコネクタ - Google Patents

引外し装置用テストコネクタ

Info

Publication number
JPH04274179A
JPH04274179A JP3320490A JP32049091A JPH04274179A JP H04274179 A JPH04274179 A JP H04274179A JP 3320490 A JP3320490 A JP 3320490A JP 32049091 A JP32049091 A JP 32049091A JP H04274179 A JPH04274179 A JP H04274179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
movable element
fixed
test connector
tripping device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3320490A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Davin
ポール、ダバン
Frederic Negrello
フレデリク、ネグレロ
Vincent Corcoles
バンサン、コルコル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merlin Gerin SA
Original Assignee
Merlin Gerin SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merlin Gerin SA filed Critical Merlin Gerin SA
Publication of JPH04274179A publication Critical patent/JPH04274179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0416Connectors, terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/18End pieces terminating in a probe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • H01R13/453Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • H01R13/453Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
    • H01R13/4538Covers sliding or withdrawing in the direction of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/625Casing or ring with bayonet engagement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子引外し装置の2つ
のテスト入力に対して電流または電圧を加えるように引
外し装置の正面に接続されるように設計されたテストコ
ネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】先行技術の引外し装置においては、この
引外し装置のテストは、電圧源または電流源を有するテ
ストキットに2つのテスト入力を接続した後に実施され
る。この接続は一般に引外し装置に固着されたオスコネ
クタを使用し、テストキットに対してケーブルによって
接続されたメスコネクタが前記オスコネクタに対して接
続される。オスコネクタは2本のピンから成り、これら
のピンの尖端が引外し装置の正面に対して実質的に同一
面に配置される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この型の接続の場合、
テストされる入力を引外し装置正面から厳格に絶縁する
ことが困難である。またメスコネクタが小型であってそ
の操作が容易でない。
【0004】本発明の目的はこれらの課題を解決するこ
とのできるテストコネクタを提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、テスト
コネクタが絶縁材料から成る固定要素と、前記固定要素
の中を軸方向に移動可能の絶縁材料から成る可動要素と
、可動要素を固定要素の外側に軸方向に弾発する可撓性
部材と、電流源または電圧源に接続され固定要素に固着
された2本のテストニードルとを含み、テストコネクタ
の解除状態においては、前記テストニードルの上端が可
動要素の内部を通る長手方向通路の中に格納され、また
可動要素は当接面を備え、この当接面が接続位置におい
て前記引外し装置正面の対応壁体に当接して前記可撓性
部材を圧縮して可動要素を固定要素の内部に向かって軸
方向に移動させ、その際に前記テストニードルの上端が
可動要素の外側に突出し、前記引外し装置の絶縁壁体の
対応の2つの孔を通して、印刷配線板上に形成された前
記テスト入力を成す導線パッドと接触するように成され
ることによって前記の目的が達成される。
【0006】本発明によれば、コネクタのオス部分とメ
ス部分との電気的接触、すなわちテストコネクタのテス
トニードルと引外し装置の印刷配線板のパッドとの間の
電気的接触は引外し装置の正面から離間して実施される
。実際上12kV以上の、引外し装置正面に対する非常
にすぐれた絶縁が達成され、また靜電荷の問題も大幅に
制限される。さらに、ユーザが誤って引外し装置の作動
部分に接触するリスクがなく、印刷配線板への唯一のア
クセスはテストニードルを通すためにのみ設計された非
常に小さなサイズの孔を通して実施される。一例をあげ
れば、これらの孔の直径は1mm以下である。印刷配線
板上の2つのパッドから成るメス部分のコストは無視で
きる程度であることを指摘しなければならない。さらに
解除位置において、ニードルが可動要素の中に引き込ま
れる。従って作業員は生ニードル(耐電圧1.5kV)
との直接接触が防止される。
【0007】本発明の他の実施態様によれば、前記当接
面は可動要素の上端面から成り、また前記孔は前記引外
し装置正面の前記対応壁体の中に形成される。円錐形孔
の使用は、接続のためのニードルの案内を容易にする。
【0008】本発明のテストコネクタは好ましくは前記
可撓性部材による固定要素に対する可動要素の軸方向運
動を制限する軸方向運動制限手段を含む。前記の軸方向
運動制限手段は、可動要素の中に形成され底部にショル
ダを有する少なくとも1つの長手方向溝を含み、対応の
ストッパが固定要素に対して固着されている。
【0009】先行技術と相違し、本発明によるテストコ
ネクタは前記引外し装置正面の対応面と協働するように
設計されたロック手段を含むことができる。
【0010】前記ロック手段はハウジングに固着された
少なくとも1つのロックフックを含み、前記ハウジング
は絶縁材料から成って前記固定要素を包囲し、前記フッ
クとハウジングは固定要素および可動要素に対して制限
された回転運動を成すことができ、ロック位置において
フックの一部が引外し装置正面の対応のロックショルダ
上に当接してロックを成す。
【0011】本発明の好ましい実施態様によれば、可動
要素は解除位置においてロックフックを格納するための
少なくとも1つの溝を含む。
【0012】以下、本発明を図面に示す実施例について
説明するが本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
【0013】
【実施例】図1と図2に図示のテストコネクタは、固定
要素2の中を同軸的に摺動自在のスリーブ状の可動要素
1を含み、この可動要素は固定要素2の中に底部から挿
入されている。固定要素2の底部4に固着された2本の
テストニードル3が、可動要素2の中の相互に平行な長
手方向通路5に係合している。固定要素2の底部4の上
面7と可動要素1の底面8との間に軸方向に配置された
圧縮バネ6が可動要素1を固定要素2の底部4から離間
する方向に常に弾発している。
【0014】テストニードル3は固定要素2の底部4に
対して任意の適当な手段によって固着される。図示の実
施態様においては、ニードルの底部が固定要素の底部の
長手方円筒形通路の中に嵌合される。テスト電流または
テスト電圧を供給するテスト装置(図示されず)にこの
テストコネクタを接続するケーブル11の導線10に対
して、各ニードルの下端が例えばはんだ付けによって電
気的に接続されている。可動要素1はその外側壁体上に
少なくとも1つの長手方向溝12を備え、この溝12は
その下端にショルダ13を備える。テストコネクタが接
続されていない場合(図1)、ショルダ13は、固定要
素2に固着されてこの固定要素の中に横方向に突出した
ストッパ14に当接している。図示の実施態様において
、可動要素は、それぞれネジから成るストッパ14と係
合する2つの対称溝12を含む。ネジ14は固定要素2
の側壁の中に形成された横方向タップ孔15の中にネジ
込まれている。非接続位置において、バネ6による可動
要素1の軸方向運動は、可動要素1のショルダ13が固
定要素2に固着されたネジ14に当接することによって
制限される。
【0015】各要素のそれぞれのサイズは、非接続状態
においてニードル3の上端が通路5の中に完全に収容さ
れるように決定される。他方、図2においては、可動要
素1の上端面16がテストされる引外し装置の正面18
の絶縁壁体17と接触する際に、バネ6が圧縮され、可
動要素1が軸方向に固定要素2の底部4の上面7の方向
に移動する。この場合、ニードル3の上端が通路5から
突出し、絶縁壁体17の孔19を通して引外し装置の印
刷配線板21のパッド20と接触する。この場合、テス
トコネクタはコネクタのオス部分を成し、メス部分は単
にテストされる引外し装置の印刷配線板21の2つのパ
ッドから成る。
【0016】引外し装置正面の壁体17の孔19は好ま
しくは円錐形とし、円錐の狭い末端が内側に配置されて
ニードル3の上端の案内部分を成す。
【0017】テストニードル3は通常の在庫型であって
、例えば図3に図示の型である。各ニードル3は本体2
2を有し、この本体の中においてピストンとしての要素
23が圧縮バネ24の作用によって外側に弾発されてい
る。ピストン23に固着されたテーパ部分25がニード
ルの尖端を成し、本体22から突出している。
【0018】テストコネクタが接続された時に、固定要
素2に対する可動要素1の最大行程が引外し装置の絶縁
壁体17の外側面とパッド20を担持する印刷配線板2
1の面との間隔より少し大となるように、各構成部分の
サイズが決定される。このようにしてテストコネクタの
接続に際して、ニードル3の尖端がパッド20と接触す
るにいたり、その結果としてニードルバネ24が圧縮さ
れる。これは接続のオス部分とメス部分との間にすぐれ
た接触を保証し、また各ニードルがそれ自体のバネを有
するので、コネクタを構成する各要素の公差を補償する
ことができる。
【0019】固定要素に対する可動要素の最大行程は溝
12の上端を形成するショルダ26が前記のストッパ1
4に当接することによって限定される。
【0020】テストコネクタはさらに、テストされる引
外し装置の正面18の対応手段と協働するように設計さ
れたロック手段を含む。
【0021】付図に図示の実施態様において、テストコ
ネクタは全体として円筒形の外側ハウジング27を有し
、このハウジングの中に同じく円筒形の固定要素2が軸
方向に挿入されている。ハウジング27は固定要素に対
して軸方向に固定されるが、共通軸線回りに限定された
回動を成すことができる。固定要素の底部4の下面はハ
ウジングのベース28の上面と接触する。このベース2
8はケーブル11の通路を有する。固定要素2に対する
ハウジング27の回転を制限してロックフックの破損を
防止するための機械的装置が備えられる。付図に図示の
好ましい実施態様において、ハウジングのベース28は
長手方向孔29を有し、この孔29の中にストッパ30
が配置され、このストッパ30が内側に突出して固定要
素の孔31と協働する。孔31のサイズにより、固定要
素に対するハウジングの最大回転角度が固定される。 この角度は例えば30゜前後とする。
【0022】ハウジング27に対して少なくとも1つの
ロックフック32が固着されている。フックの第1端部
34が、ハウジング27の側壁の上部に形成された長手
方向孔33の中に固着される。図4に図示の実施態様に
おいては、ハウジング27はその軸線に対して対称的な
2つの孔33を有し、これらの孔33は2本のロックフ
ック32を任意の適当な手段によって固定するように設
計されている。
【0023】フック32(図7および図8)は2つのブ
ラケットを成す4部分34〜37を有する。2部分34
、36は相互に平行であって、これらの部分に垂直な部
分35によって相互に連結されている。
【0024】フックの末端34がハウジングの長手方向
孔33の中に固着されて、フック部分35が固定要素2
の上側面に対して平行となり、固定要素2をハウジング
27の中に軸方向に保持するために使用される。
【0025】可動要素1の解除状態において、ロックフ
ック32の部分35、36は図9に図示のように可動要
素1の長手方向溝38の中に係合させられる。フック部
分35は固定要素2の上側面に対して平行となり、フッ
ク部分34がハウジング27の孔33の中に固定されて
いる。
【0026】溝38は可動要素1の中空部分39の中に
開き、この中空部分39は下端ショルダ40を有する。 テストコネクタが接続される時、ハウジング27を固定
要素および可動要素に対して回転させることにより、フ
ック32がロック位置に移動させられる。可動要素1は
ストッパ14と溝12とによって、固定要素と共に回転
するように固定要素に対して固定されている。ロック位
置におけるフック32と可動要素との相対位置を図10
に示す。可動要素は固定要素とハウジングに対して軸方
向下方に移動させられ、フック32はその部分34によ
って固定されている。フック部分35がショルダ40の
上側面の上方を通り、ハウジング27の回転後にこのシ
ョルダ40に当接する。フック部分37は図9の面に対
して平行であるが、この面に対して回転して図10の面
に対して突出している。この位置において、この部分3
7は引外し装置の正面のロックショルダ41上にロック
されて、テストコネクタを引外し装置に対してロックす
る。
【0027】図12は、前記のテストコネクタと協働す
るように設計された引外し装置正面18の一部の拡大図
である。
【0028】可動要素1の上側面が当接する引外し装置
正面18の絶縁壁体17は正面壁体42に対して引っ込
められ、絶縁壁体17はこの正面壁体42に対して側壁
43(図2)によって連結されて、空洞44を成し、こ
の空洞44の中に可動要素の上端が挿入される。空洞4
4は非円筒形であって、可動要素の上部の補形を成す。 空洞44の少なくとも一方の側壁の中に凹部45が形成
されている。図示の実施態様において、対向側壁の中に
2つの凹部45が形成されて、テストコネクタのロック
フック32と協働する。各凹部はロックショルダ41を
有し、テストコネクタがロックされる際に対応のフック
部分37がこれらのショルダに当接する。従って接続は
非常に簡単である。まず、可動要素の上側面を引外し装
置正面18の引っ込んだ壁体17上に圧着させる。つぎ
に、可動要素を引外し装置正面18の非円筒形キャビテ
ィ44の中に保持したまま、固定要素と可動要素に対し
てハウジングを約30゜回転させると、2つのロックフ
ックが解放されてロックショルダ41の背後に係合する
。離脱は、前記と逆方向にハウジングを回転させてロッ
ク解除し、つぎに引外し装置正面のキャビティ44の中
に保持された可動要素を離脱させる。
【0029】本発明は図示の特定の実施態様に限定され
ない。特に他の型のロック手段を使用することができる
。例えば、可動要素と引外し装置正面との間に摩擦ロッ
クを実施することができる。同様に、可動要素の上側面
と壁体17との接触がバネ6の圧縮と可動要素の運動と
を生じることが望ましいが、このような結果は他の手段
によっても得られる。特に、可動要素の上側面と引外し
装置正面の対応壁体との接触によって実施することがで
きる。全体的に円筒形の固定要素と可動要素およびハウ
ジングはもちろん絶縁材料から成る。機械加工材料から
成るハウジングは、テストコネクタをよく把持する程度
に大型とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】引外し装置正面に対して解除位置にある本発明
のテストコネクタの断面図。
【図2】引外し装置正面に対して接続位置にある本発明
のテストコネクタの断面図。
【図3】図1と図2のテストコネクタのテストニードル
の断面図。
【図4】図1と図2のテストコネクタのハウジングのA
A線(図1)に沿った断面図。
【図5】テストコネクタの固定要素のBB線(図6)に
沿った断面図。
【図6】図5の固定要素の平面図。
【図7】フックの側面図。
【図8】図7のフックの右側側面図。
【図9】テストコネクタの可動要素およびロックフック
の解除状態の側面図。
【図10】テストコネクタの可動要素およびロックフッ
クのロック状態の側面図。
【図11】可動要素の図9のCCに沿った断面図。
【図12】テストコネクタを接続される引外し装置正面
のDD(図2)に沿った断面図。
【符号の説明】
1  可動要素 2  固定要素 3  テストニードル 5  長手方向通路 6  可撓性部材(バネ) 12  可動要素の溝 13  ショルダ 14  ストッパ 16  可動要素の当接面 17  引外し装置正面の絶縁壁体 19  孔 20  導電性パッド 21  印刷配線板 22  テストニードルの本体 23  ピストン 24  バネ 25  テーパ部分 27  ハウジング 32  ロックフック 37  フックの一部 38  解除位置においてフックを格納するための可動
要素の溝 41  引外し装置正面のロックショルダ41  引外
し装置正面の外側面

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子引外し装置の2つのテスト入力に対し
    て電流または電圧を加えるように引外し装置の正面(1
    8)に接続されるように設計されたテストコネクタにお
    いて、前記テストコネクタは、絶縁材料から成る固定要
    素(2)と、前記固定要素の中を軸方向に移動可能の絶
    縁材料から成る可動要素(1)と、可動要素(1)を固
    定要素(2)の外側に軸方向に弾発する可撓性部材(6
    )と、電流源または電圧源に接続され固定要素(2)に
    固着された2本のテストニードル(3)とを含み、テス
    トコネクタの解除状態においては、前記テストニードル
    の上端が可動要素(1)の内部を通る長手方向通路(5
    )の中に格納され、また可動要素(1)は当接面(16
    )を備え、この当接面(16)が接続位置において前記
    引外し装置正面の対応壁体(17)に当接して前記可撓
    性部材(6)を圧縮して可動要素(1)を固定要素(2
    )の内部に向かって軸方向に移動させ、その際に前記テ
    ストニードル(3)の上端が可動要素(1)の外側に突
    出し、前記引外し装置の絶縁壁体(17)の対応の2つ
    の孔(19)を通して、印刷配線板(21)上に形成さ
    れた前記テスト入力を成す導線パッド(20)と接触す
    ることを特徴とする引外し装置用テストコネクタ。
  2. 【請求項2】前記当接面は可動要素(1)の上端面(1
    6)から成り、また前記孔(19)は前記引外し装置正
    面の前記対応壁体(17)の中に形成されることを特徴
    とする請求項1に記載のテストコネクタ。
  3. 【請求項3】前記可撓性部材は圧縮バネ(6)であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のテストコネクタ。
  4. 【請求項4】前記可撓性部材による前記可動要素(1)
    の前記固定要素(2)に対する軸方向運動を制限するた
    めの手段を含むことを特徴とする請求項1に記載のテス
    トコネクタ。
  5. 【請求項5】前記の軸方向運動制限手段は、可動要素(
    1)の中に形成され底部にショルダ(13)を有する少
    なくとも1つの長手方向溝(12)を含み、対応のスト
    ッパ(14)が固定要素(2)に対して固着されている
    ことを特徴とする請求項4に記載のテストコネクタ。
  6. 【請求項6】テストニードル(3)の上端がピストン(
    23)に固着されたテーパ部分(25)から成り、前記
    ピストン(23)はこれを格納する本体(22)の上部
    に向かってバネ(24)によって弾発されていることを
    特徴とする請求項1に記載のテストコネクタ。
  7. 【請求項7】前記引外し装置面の対応手段と協働するよ
    うに成されたロック手段32を含むことを特徴とする請
    求項1に記載のテストコネクタ。
  8. 【請求項8】前記ロック手段はハウジング(27)に固
    着された少なくとも1つのロックフック(32)を含み
    、前記ハウジング(27)は絶縁材料から成って前記固
    定要素(2)を包囲し、前記フックとハウジングは固定
    要素および可動要素に対して制限された回転運動を成す
    ことができ、ロック位置においてフックの一部(37)
    が引外し装置正面(18)の対応のロックショルダ(4
    1)上に当接してロックを成すことを特徴とする請求項
    7に記載のテストコネクタ。
  9. 【請求項9】可動要素(1)が解除状態においてロック
    フックを格納するための少なくとも1つの溝(38)を
    含むことを特徴とする請求項8に記載のテストコネクタ
  10. 【請求項10】前記テストニードルの尖端を通すように
    設計された前記引外し装置正面の孔(19)は前記引外
    し装置正面の外側壁体(42)から反対側の絶縁壁体(
    17)の中に形成されていることを特徴とする請求項1
    に記載のテストコネクタ。
JP3320490A 1990-12-06 1991-12-04 引外し装置用テストコネクタ Pending JPH04274179A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9015402A FR2670294B1 (fr) 1990-12-06 1990-12-06 Prise test.
FR9015402 1990-12-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04274179A true JPH04274179A (ja) 1992-09-30

Family

ID=9403042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3320490A Pending JPH04274179A (ja) 1990-12-06 1991-12-04 引外し装置用テストコネクタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5226827A (ja)
EP (1) EP0489666B1 (ja)
JP (1) JPH04274179A (ja)
KR (1) KR100192770B1 (ja)
CA (1) CA2056928A1 (ja)
DE (1) DE69111996T2 (ja)
FR (1) FR2670294B1 (ja)
MX (1) MX9102352A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5685734A (en) * 1992-07-27 1997-11-11 Hm Electronics, Inc. Universally adaptable electrical connector and method of using same
JPH0682582U (ja) * 1993-05-07 1994-11-25 矢崎総業株式会社 コネクタ端子検査器
GB2336948A (en) * 1998-04-30 1999-11-03 3Com Technologies Ltd BNC test connector
US6193337B1 (en) 1998-06-15 2001-02-27 3M Innovative Properties Company Abrasive sheet dispenser
US6106311A (en) * 1999-04-09 2000-08-22 Scientific-Atlanta, Inc. Electrical connector including spring mechanism for covering leads in open position
DE19962437A1 (de) * 1999-12-22 2001-07-05 Ims Connector Systems Gmbh Buchsenteil, Steckerteil und elektrische Steckverbindung mit einem solchen Buchsenteil und/oder Steckerteil
US6604954B2 (en) * 2001-10-23 2003-08-12 Primax Electronics Ltd. Power plug with safety feature
KR100587337B1 (ko) * 2003-12-05 2006-06-08 엘지전자 주식회사 전자제품용 이어폰잭과 커넥터
US20060079102A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 The Ludlow Company Lp Cable terminal with flexible contacts
US7198507B2 (en) * 2005-02-09 2007-04-03 Times Microwave Systems, Inc., division of Smiths Aerospace, Incorporated Handgrip device for coaxial cable and coaxial cable assembly including handgrip device
CN101281233B (zh) * 2007-04-05 2012-01-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电连接器测试系统
CN101887071B (zh) * 2010-07-09 2015-05-13 河南平高电气股份有限公司 一种测量端子及隔离开关
CN103969473A (zh) * 2013-02-06 2014-08-06 毛广甫 电池或电容正负极连接件及连接件装置
US8961202B2 (en) * 2013-03-14 2015-02-24 Robert P. Busson, JR. Electrical safety device
CN106338622A (zh) * 2016-09-22 2017-01-18 国网山东省电力公司单县供电公司 安全工器具试验架
CN106645818A (zh) * 2016-12-13 2017-05-10 深圳市瑞能实业股份有限公司 大电流导电装置
IT201800007332A1 (it) * 2018-07-19 2020-01-19 Assieme di collegamento a terra e relativo metodo di connessione a terra di una superficie metallica
CN109638505B (zh) * 2018-12-28 2020-09-15 廊坊市东电腾达电力工程有限公司 电线电缆耐压试验专用接头
KR102286353B1 (ko) * 2020-04-23 2021-08-05 주식회사 센서뷰 커넥터 테스트 프로브 장치
CN111536390B (zh) * 2020-05-16 2021-06-29 邵智远 一种可拆卸的电力设备检测装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2444843A (en) * 1943-08-27 1948-07-06 Modrey Patents Corp Electrical plug and socket connector with retractable contacts
FR1215909A (fr) * 1958-11-22 1960-04-21 Productions Ind Atel Nouveau montage de raccordement pour serre-câble, et serre-câble perfectionné ainsi obtenu
JPS5613741Y2 (ja) * 1972-04-01 1981-03-31
US4109989A (en) * 1975-06-10 1978-08-29 Amp Incorporated Environmentally sealed electrical connector
DE3000434A1 (de) * 1980-01-08 1981-07-09 Erich Jäger KG, 6380 Bad Homburg Steckvorrichtung
DE3108523A1 (de) * 1981-03-06 1982-09-23 Feinmetall Gmbh, 7033 Herrenberg Kontaktvorrichtung
US4445739A (en) * 1982-05-04 1984-05-01 Wooten Norman W Male plug with automatic prong cover
US4531800A (en) * 1983-10-31 1985-07-30 Avener Marshall S Protector device for electrical outlets
US4808127A (en) * 1985-10-18 1989-02-28 Arbus, Inc. Connector assembly
US4959609A (en) * 1988-01-27 1990-09-25 Manfred Prokopp Electrical connecting apparatus for an electrical or electronic testing unit
US5030119A (en) * 1989-09-27 1991-07-09 Safe Care Products, Inc. Safety plug
DE9005156U1 (ja) * 1990-05-07 1990-07-19 Franz Binder Gmbh & Co Elektrische Bauelemente Kg, 7107 Neckarsulm, De

Also Published As

Publication number Publication date
MX9102352A (es) 1994-01-31
DE69111996T2 (de) 1996-04-11
EP0489666B1 (fr) 1995-08-09
KR100192770B1 (ko) 1999-06-15
CA2056928A1 (en) 1992-06-07
DE69111996D1 (de) 1995-09-14
KR920012922A (ko) 1992-07-28
FR2670294A1 (fr) 1992-06-12
EP0489666A1 (fr) 1992-06-10
US5226827A (en) 1993-07-13
FR2670294B1 (fr) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04274179A (ja) 引外し装置用テストコネクタ
US8333595B2 (en) Coaxial connector
US7021964B1 (en) RJ “F”, modular connector for coaxial cables
TWM553508U (zh) 連接器
US5066096A (en) Light waveguide plug-type connector
TWM551358U (zh) 連接器
KR102447721B1 (ko) Rf 동축 케이블용 플러그 및 어댑터와 이를 구비하는 rf 커넥터 조립체
US3675189A (en) Electrical connector
JPH0729637A (ja) コネクタ
US5044990A (en) RF coaxial connector
GB2121620A (en) Connectors pins for printed circuit boards
US4964807A (en) Electrical connector and dual purpose test jack
JPH02234367A (ja) 同軸ケーブル接続装置及び該装置を含む接続モジュール
US3196228A (en) Electrical socket devices, and electrical test couplings including plug and socket devices
GB906606A (en) Improvements in or relating to electrical connectors
US1437103A (en) Terminal
US3064232A (en) Electrical connector
US2178337A (en) Connector
KR200176242Y1 (ko) 포고핀의 리셉터클 접촉구조
US3325767A (en) Connector
GB2223134A (en) Electrical plug and socket connector
JPH03199975A (ja) 導電性接触子
US2345671A (en) Electrical connector
JPS5926105B2 (ja) プラグソケツト接続装置
KR0127761Y1 (ko) 플렉시블 콘넥터 착탈장치