JPH04273160A - 低電流基板バイアス発生回路 - Google Patents

低電流基板バイアス発生回路

Info

Publication number
JPH04273160A
JPH04273160A JP3220124A JP22012491A JPH04273160A JP H04273160 A JPH04273160 A JP H04273160A JP 3220124 A JP3220124 A JP 3220124A JP 22012491 A JP22012491 A JP 22012491A JP H04273160 A JPH04273160 A JP H04273160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generation circuit
substrate
voltage
bias
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3220124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2624585B2 (ja
Inventor
Wen-Foo Chern
ウェン フー チェーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Technology Inc
Original Assignee
Micron Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micron Technology Inc filed Critical Micron Technology Inc
Publication of JPH04273160A publication Critical patent/JPH04273160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624585B2 publication Critical patent/JP2624585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L1/00Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的に集積回路の半
導体の基板層にかけるバイアス電圧を発生させるための
バイアス発生回路に関し、より詳細には休止時電流の大
きさを減少させることができるバイアス発生回路および
休止時電流の大きさを減少させるための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】メモリ・デバイスのような基板上に形成
される集積回路の性能を向上させるための1つの手法は
、基板のタイプにしたがって基板を5V電源(VDD)
またはグラウンドに接続する代りに、基板に別のバイア
ス電圧を供給することである。このバイアス電圧は、p
型の基板またはウェルに対しては負であり、n型の基板
またはウェルに対してはVDDよりも大きい。この基板
バイアス電圧は、代表的には、チップ上に組み込まれた
、チャージ・ポンプを含む回路により作り出される。こ
の回路では、集積回路の動作条件の変化により基板また
はウェルの電圧が設定値から変化すると、センス回路が
チャージ・ポンプを作動させるための制御信号を出す。 するとチャージ・ポンプは、基板への電荷の注入または
基板からの電荷の汲み出しを行う。基板およびウェルの
電圧が設定値に戻ると、センス回路はチャージ・ポンプ
を停止させるための制御信号を出す。
【0003】従来のバイアス発生回路は、かなりの大き
さの休止時電流が流れ、この電流は基板に直接に流入す
る。そのためこの休止時電流は、直接および間接に、バ
イアス発生回路の所要電力を増大させる。p型の基板ま
たはウェルの場合には、この付加的な電流が基板の電圧
を上昇させる。そのため、基板を設定電圧に保つために
チャージ・ポンプをいっそう頻繁に作動させなければな
らない。チャージ・ポンプは、代表的なもので、効率が
わずかに25%〜35%なので、センス回路に流入する
1μAの付加的な電流は、チャージ・ポンプにより消費
される電流の3〜4μAの増大につながる。センス回路
は、基板の電圧の変化に十分に短い遅延時間で応答する
ために、代表値で5μAの電流を必要とする。したがっ
て合計で20〜25μAの電流がバイアス発生回路によ
り消費されることになる。
【0004】バイアス発生回路の所要電流を減少させる
ための1つの簡単な方法は、センス回路を流れる電流を
減少させることである。しかしながら、センス回路を流
れる電流を減らすと、それにともなって、基板の電圧の
変化に対する応答の遅延時間の望ましくない増大が生じ
る。そのため基板電圧の調節精度が下がり、集積回路の
性能の低下したり、集積回路がラッチアップする可能性
がある。
【0005】したがって、休止時電流が小さく、しかも
基板の電圧の変化に対する応答の遅延時間が十分に短い
、集積回路の基板の電圧を調節するためのバイアス発生
回路が求められている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、休止時電流が小さく、それにもかかわらず
基板の電圧の変化に対する応答の遅延時間が十分に短い
、集積回路の基板の電圧を調節するためのバイアス発生
回路を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、次のような基
板バイアス発生回路により上記課題を解決した。すなわ
ち本発明のバイアス発生回路は、基板の電圧を検出する
ための入力と,制御信号を出すインバータ回路に接続さ
れた出力を持つセンス回路を含む。インバータ回路から
の制御信号は、電圧を調節しようとする基板層やウェル
に接続されたチャージ・ポンプのオン・オフを制御する
。センス回路は、負荷要素とレベル・シフト回路を含む
。この負荷要素とレベル・シフト回路にはあらかじめ設
定された電流(休止時電流となる)が流れ、直接に基板
に流入する。バイアス発生回路の所要電流は、この負荷
要素の値を大きくすることにより減少させる。また遅延
時間は、レベル・シフト回路に並列に接続したコンデン
サにより短くする。このコンデンサにかかる電圧は瞬時
に消失しないので、基板の電圧の変化がセンス回路の入
力から出力に直接に伝わり、チャージ・ポンプを作動さ
せる。そのため、センス回路の電流を小さくしたことに
よる遅延時間の増大なしに、基板の電圧レベルが調節さ
れる。
【0008】本発明の上記したおよびその他の目的,特
徴,利点は、下記の図を参照した本発明の好ましい実施
例の詳細な説明からより良く理解されるであろう。
【0009】
【実施例】図1において、本発明による集積回路の基板
層の電圧VBBを調節するための低電流基板バイアス発
生回路10は、基板層やウェルに接続するためのバイア
ス出力ノード28を含む。バイアス出力ノード28はま
た、センス回路への入力ノードの役目も果す。センス回
路は、負荷要素12とレベル・シフト回路14を含む。 負荷要素12とレベル・シフト回路14は、中間ノード
26において互に接続されている。中間ノード26の電
圧をVA で表わす。負荷要素12は、中間ノード26
と+5Vの電源電圧VDDの間に接続されている。レベ
ル・シフト回路14は、中間ノード26とバイアス出力
ノード28の間に接続されている。中間ノード26とバ
イアス出力ノード28の間にはまた、16で示すコンデ
ンサC1 が接続されている。インバータ回路18,2
0は、nチャンネルの入力スイッチングFET20とp
チャンネルの負荷FET18を含む。インバータ18,
20の入力は中間ノード26に接続されている。またイ
ンバータ18,20の出力は、緩衝増幅回路,反転回路
などのヒステリシス回路要素22に接続されている。チ
ャージ・ポンプ24は、入力がヒステリシス回路要素2
2の出力に接続され、出力はバイアス出力ノード28に
接続されている。
【0010】動作中、バイアス発生回路10は、基板電
圧VBBが0〜−2Vの間のあらかじめ設定された電圧
になるように基板電圧を調節する。基板電圧VBBの代
表的な値は−1.2Vであるが、実際の値は集積回路の
設計によって異なる。レベル・シフト回路14のダイオ
ードD1 〜DN の数と大きさは、基板の電圧が設定
値のときスイッチングFET20がちょうどオフになる
ように設定される。集積回路の動作状態や環境条件によ
り、基板の電圧が設定値よりも正の電圧、例えば−0.
8Vに変化したときは、この変化の一部が、コンデンサ
16を介して、直接中間ノード26に伝わる。そのため
インバータ18,20の状態が変わり、ヒステリシス回
路要素22の入力に論理値ゼロ(約0V)が加わる。そ
の結果、ヒステリシス回路要素22の出力に、制御信号
CPEN(チャージ・ポンプ・エネーブル)が出力され
る。この制御信号CPENによりチャージ・ポンプ24
が作動し、基板電圧VBBを設定値に引き戻す。基板電
圧VBBが設定値に戻ると、中間ノード26の電圧VA
 が、インバータ20のスイッチングの閾値よりも僅か
に低いレベルに下がる。そのためインバータ18,20
の状態が変わり、制御信号CPENが出力されなくなっ
て、チャージ・ポンプが停止する。
【0011】図2は、バイアス発生回路10の応答時間
を示す。応答時間を調べるために、基板電圧VBBは、
設定値から、インバータ18,20の論理状態を変化さ
せてチャージ・ポンプ24を作動させるのに十分な電圧
まで、階段状にΔVBBだけ変化させている。電圧VA
1は、コンデンサ16がない場合の、インピーダンス1
2の3つの異なる値に対する中間ノード26の電圧応答
を表わす。中間ノード26における寄生容量のために、
負荷要素12の値が小さいほど、時定数が小さくなり応
答が速くなる。負荷要素12の値が小さいときの応答を
波形30で示す。負荷要素12の値を大きくすると、波
形32で示すように、時定数が大きくなり応答が遅くな
る。負荷要素12の値をさらに大きくすると、休止時電
流IS′の値は大幅に減少するが、波形34で示すよう
に、時定数がさらに大きくなり応答がさらに遅くなる。 CPEN  THRESHOLDと表示した破線は、イ
ンバータ18,20が反転してチャージ・ポンプ24が
作動するレベルを示す。波形30〜34で示すように、
負荷要素12の値が増加するにつれて、遅延時間が次第
に増加することに留意されたい。
【0012】VA2は、インピーダンス12の値が非常
に大きく、休止時電流IS がそれに対応して小さく、
かつコンデンサ16がある場合の、中間ノード26の電
圧応答を示す。コンデンサ16にかかっている電圧は瞬
時に消失しないので、基板電圧VBBの変化は、センス
回路12,14の入力28から出力26に直接に伝わる
。そのため、VA2はCPEN  THRESHOLD
を横切った後はゆっくり変化するが、遅延時間は増大し
ないことに注目されたい。長い時定数に起因する応答の
低速化は、波形の36で示す部分で示されている。ΔV
A2の傾きとVA2がCPENTHRESHOLDを横
切る時間は、主として、ΔVBBの傾きにより決る。た
だしΔVA2の大きさは、ΔVBBの大きさと正確には
等しくない。
【0013】図3は、基板電圧ΔVBBの電荷分配を示
す。コンデンサ16の電荷は、CZ ,C14,C20
で表わす寄生容量42,44,46に分配される。寄生
容量42,44,46はそれぞれ負荷要素12,レベル
・シフト回路14,スイッチングFET20の入力に寄
生する容量を表わす。これらの寄生容量の総和をCS 
とすると、VBBがΔVBBだけ変化したときのVA2
の変化ΔVA2は、 VA2  =  ΔVBB  x  (C1 /(C1
+CS ))で求められる。例えば、総寄生容量が0.
2pfでコンデンサ16の値が1.8pfなら、基板電
圧の変化の90%が中間ノード26に伝わる。
【0014】図1に戻り、負荷要素12とレベル・シフ
ト回路14を含むセンス回路には、あらかじめ設定され
た休止時電流IS が流れ、この電流は基板に直接流入
する。バイアス発生回路10の必要とする電流は、負荷
要素12を大きくすることにより減少させることができ
る。他方レベル・シフト回路14に並列にコンデンサ1
6を設けることにより遅延時間を十分に小さく保つこと
ができる。バイアス発生回路10の所要電流を大幅に減
少させるために、負荷要素12の値を10MΩより大き
くすることもできる。したがって負荷要素12を流れる
電流は、代表的な5μAよりもずっと小さくすることが
できる。1μAまたはそれ以下の小さい電流も容易に達
成できる。センス回路を流れる電流は、理論的には、数
十ピコアンペア程度の小さな値にまで減少させることが
できる。負荷要素12のための大きな抵抗値は、低ドー
プのポリシリコン抵抗,ドープされていないポリシリコ
ン抵抗,p形基板中の蛇行したn形ウェル,n形基板中
の蛇行したp形ウェル、適宜な大きさに形成したFET
のドレイン−ソース間抵抗などを用いて実現できる。レ
ベル・シフト回路14はまた、複数の直列に接続された
ダイオードD1 〜DN を含む。ダイオードD1 〜
DN は、ダイオード接続したpチャンネルFET,ダ
イオード接続したnチャンネルFETまたはこれらの組
み合わせで実現できる。同様にコンデンサ16は、pチ
ャンネルまたはnチャンネルFETのゲートをコンデン
サの第1の極板として、また相互接続したソースとドレ
インをコンデンサの第2の極板として利用することによ
り実現できる。中間ノード26の電圧の変化ΔVA が
基板電圧の変化ΔVBBにほぼ等しくなるようにするた
めには、コンデンサ16の容量を、負荷要素12,レベ
ル・シフト回路14、スイッチングFETの寄生容量を
合わせた総寄生容量CS の5倍から10倍の間の値に
設定するのが望ましい。例えば、総寄生容量が0.2p
fの場合には、コンデンサ16は1pfと2pfの間の
容量に設定する。
【0015】従来技術において知られているように、チ
ャージ・ポンプが過頻度にオン・オフされないように、
インバータ18,20のスイッチング信号にヒステリシ
スを持たせることが望ましい。しがたってインバータ1
8,20とチャージ・ポンプ24の入力の間にインバー
タや緩衝増幅回路のようなヒステリシスを持つ回路要素
22を挿入することができる。また他の構成として、ヒ
ステリシスを生じさせるスイッチング閾値回路をインバ
ータ18,20に含ませることもできる。さらにスイッ
チングFET20は、入力の小さな変化でインバータの
状態が変化するように、高いゲインを持つサイズにする
ことが望ましい。入力スイッチングFET20のサイズ
は、負荷FET18のサイズの少なくとも10倍にする
【0016】集積回路がn形基板上に形成される場合ま
たはn形ウェルを含む場合には、VDDよりも大きなバ
イアス電圧を発生させることにより、性能を向上させる
ことができる。
【0017】図4において、n形基板またはn形ウェル
を含む集積回路の基板層の電圧VHIを調節するための
低電流基板バイアス発生回路50は、基板層またはウェ
ルに接続されたバイアス出力ノード68を含む。バイア
ス出力ノード68はまた、負荷要素52とレベル・シフ
ト回路54を含むセンス回路にたいする入力ノードの役
も果している。負荷要素52とレベル・シフト回路54
は、中間ノード66において互に接続されている。中間
ノード66の電圧をVA で表わす。負荷要素52は、
中間ノード66とグラウンドの間に接続されている。レ
ベル・シフト回路54は、中間ノード66とバイアス出
力ノード68の間に接続されている。また中間ノード6
6とバイアス出力ノード68の間には、レベル・シフト
回路54に並列に、C1 で示すコンデンサ56が接続
されている。インバータ58,60は、pチャンネルの
入力スイッチングFET58とnチャンネルの負荷FE
T60を含む。インバータ58,60の入力は、中間ノ
ード66に接続されている。インバータ58,60の出
力は、緩衝増幅回路,反転回路などのヒステリシス回路
要素62に接続されている。チャージ・ポンプ64は、
入力がヒステリシス回路要素62の出力に接続され、出
力はバイアス出力ノード68に接続されている。
【0018】チャージ・ポンプ64がVDDよりも大き
な電圧VHIを発生するように設計されていること以外
は、バイアス発生回路50の動作は、上記したバイアス
発生回路10と同じである。どちらのバイアス発生回路
16,50においても、コンデンサ16,56とレベル
・シフト回路14,54のバイアス出力ノード28,6
8への接続箇所は、集積回路上で可能なかぎり物理的に
近いことが望ましい。このことは、特に非常に抵抗の高
い基板において重要である。
【0019】本発明の好ましい実施例を用いて本発明の
原理を説明したので、当業者には、これらの原理から逸
脱することなく構成および細部の変更が可能であること
が容易に理解されるであろう。出願人は、このようなす
べての変更が、特許請求項の精神および範囲に含まれる
ことを主張する。
【0020】
【発明の効果】本発明のバイアス発生回路は上記のよう
に構成されているので、センス回路のレベル・シフト回
路に直列に接続された負荷要素の値を大きくすることに
よりセンス回路の休止時電流を大幅に減少させることが
でき、またセンス回路のレベル・シフト部に並列に接続
されたコンデンサにより基板の電圧の変化をセンス回路
の入力から出力に直接に伝えることにより応答遅延時間
を短縮できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基板バイアス発生回路の1実施例とし
ての、p形の基板またはウェルの電圧を一定に保つため
の基板バイアス発生回路の説明図である。
【図2】本発明の基板バイアス発生回路の応答時間を表
わすタイミング図である。
【図3】基板電圧の変化分の電荷分割の説明図である。
【図4】本発明の基板バイアス発生回路の他の実施例と
しての、n形の基板またはウェルの電圧を一定に保つた
めの基板バイアス発生回路の説明図である。
【符号の説明】
10  基板バイアス発生回路 12  負荷要素 14  レベル・シフト回路 16  コンデンサ 18,20  インバータ 22  ヒステリシス回路要素 24  チャージ・ポンプ 26  中間ノード 28  バイアス出力ノード

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板層に接続するためのバイアス出力
    ノードと、中間ノードと、中間ノードと電源電圧の間に
    接続された負荷要素と、中間ノードとバイアス出力ノー
    ドの間に接続されたレベル・シフト回路と、入力と出力
    を備え,入力が中間ノードに接続されたインバータと、
    入力がインバータの出力に接続され,出力がバイアス出
    力ノードに接続されたチャージ・ポンプと、中間ノード
    とバイアス出力ノードの間に接続され,基板層の電圧が
    変化したときその変化を直接中間ノードに伝えるコンデ
    ンサを含む・集積回路の基板層の電圧を所定値に保持す
    るための低電流基板バイアス発生回路。
  2. 【請求項2】  前記負荷要素の値が10MΩよりも大
    きい請求項1の低電流基板バイアス発生回路。
  3. 【請求項3】  前記負荷要素が低ドープの多結晶シリ
    コン抵抗を含む請求項2の低電流基板バイアス発生回路
  4. 【請求項4】  前記負荷要素がドープされていない多
    結晶シリコン抵抗を含む請求項2の低電流基板バイアス
    発生回路。
  5. 【請求項5】  集積回路の基板がp形であり、前記負
    荷要素が蛇行するn形ウェルを含む請求項2の低電流基
    板バイアス発生回路。
  6. 【請求項6】  集積回路の基板がn形であり、前記負
    荷要素が蛇行するp形ウェルを含む請求項2の低電流基
    板バイアス発生回路。
  7. 【請求項7】  前記負荷要素がFETのドレイン−ソ
    ース抵抗である請求項2の低電流基板バイアス発生回路
  8. 【請求項8】  前記レベル・シフト回路が、複数の直
    列に接続されたダイオードを含む請求項1の低電流基板
    バイアス発生回路。
  9. 【請求項9】  前記レベル・シフト・ダイオードの少
    なくとも1つが、ダイオード接続されたpチャンネルの
    FETである請求項8の低電流基板バイアス発生回路。
  10. 【請求項10】  前記レベル・シフト・ダイオードの
    少なくとも1つが、ダイオード接続されたnチャンネル
    のFETである請求項8の低電流基板バイアス発生回路
  11. 【請求項11】  前記コンデンサが、ゲートが前記コ
    ンデンサの第1の極板を構成し,互に接続されたソース
    とドレインが前記コンデンサの第2の極板を構成するF
    ETを含む請求項1の低電流基板バイアス発生回路。
  12. 【請求項12】  前記コンデンサの容量が、前記負荷
    要素,前記レベル・シフト回路,および前記インバータ
    の入力に寄生する容量の総和の5倍から10倍の間の値
    である請求項1の低電流基板バイアス発生回路。
  13. 【請求項13】  前記インバータの出力と前記チャー
    ジ・ポンプの入力の間にヒステリシス回路要素が設けら
    れた請求項1の低電流基板バイアス発生回路。
  14. 【請求項14】  前記インバータがヒステリシスを持
    つスイッチング閾値回路を含む請求項1の低電流基板バ
    イアス発生回路。
  15. 【請求項15】  前記インバータが、負荷EFTに接
    続され、そのサイズが負荷FETのサイズの少なくとも
    10倍である入力スイッチングFETを含む請求項1の
    低電流基板バイアス発生回路。
  16. 【請求項16】  電源電圧があらかじめ決められた正
    の値であり、前記バイアス出力ノードのバイアス電圧が
    該電源電圧よりも大きい請求項1の低電流基板バイアス
    発生回路。
  17. 【請求項17】  電源電圧がほぼグラウンド電圧に等
    しく、前記バイアス出力ノードのバイアス電圧がグラウ
    ンド電圧よりも低い請求項1の低電流基板バイアス発生
    回路。
  18. 【請求項18】  基板層に接続するためのバイアス出
    力ノードと、中間ノードと、中間ノードと電源電圧の間
    に接続された負荷要素と、中間ノードとバイアス出力ノ
    ードの間に接続されたレベル・シフト回路と、入力がイ
    ンバータの出力に接続され,出力がバイアス出力ノード
    に接続されたチャージ・ポンプ回路を含む集積回路の基
    板層の電圧を所定値に保持するための基板バイアス発生
    回路において基板電圧の調節の遅延時間を短くしながら
    バイアス発生回路の所要電流を減少させるための方法で
    あって、前記チャージ・ポンプを作動させて前記基板電
    圧を所定の値に戻すため前記バイアス出力ノードの電圧
    を前記中間ノードに容量結合し、前記負荷要素の値を、
    前記負荷要素を通って流れる電流が5μAよりも小さく
    なるように設定する方法。
  19. 【請求項19】  前記バイアス出力ノードの電圧の前
    記中間ノードへの容量結合が、前記バイアス出力ノード
    と前記中間ノードの間に接続されたコンデンサにより行
    われる請求項18の基板電圧の調節の遅延時間を短くし
    ながらバイアス発生回路の所要電流を減少させるための
    方法。
  20. 【請求項20】  前記コンデンサの容量が、前記負荷
    要素,前記レベル・シフト回路,および前記インバータ
    の入力に寄生する容量の総和の5倍から10倍の間の値
    に設定されている請求項18の基板電圧の調節の遅延時
    間を短くしながらバイアス発生回路の所要電流を減少さ
    せるための方法。
JP3220124A 1990-08-30 1991-08-30 低電流基板バイアス発生回路 Expired - Lifetime JP2624585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/575,151 US5039877A (en) 1990-08-30 1990-08-30 Low current substrate bias generator
US07/575151 1990-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04273160A true JPH04273160A (ja) 1992-09-29
JP2624585B2 JP2624585B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=24299161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3220124A Expired - Lifetime JP2624585B2 (ja) 1990-08-30 1991-08-30 低電流基板バイアス発生回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5039877A (ja)
JP (1) JP2624585B2 (ja)
DE (1) DE4124732A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196739A (en) * 1991-04-03 1993-03-23 National Semiconductor Corporation High voltage charge pump
US5168174A (en) * 1991-07-12 1992-12-01 Texas Instruments Incorporated Negative-voltage charge pump with feedback control
US5260646A (en) * 1991-12-23 1993-11-09 Micron Technology, Inc. Low power regulator for a voltage generator circuit
US5384502A (en) * 1993-06-24 1995-01-24 Intel Corporation Phase locked loop circuitry with split loop filter
US5510747A (en) * 1993-11-30 1996-04-23 Siliconix Incorporated Gate drive technique for a bidirectional blocking lateral MOSFET
US5537077A (en) * 1994-12-23 1996-07-16 Advanced Micro Devices, Inc. Power supply dependent method of controlling a charge pump
KR0158478B1 (ko) * 1994-12-21 1999-02-01 김광호 반도체 메모리장치의 기판전압 조절회로
JPH08181598A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US5889428A (en) * 1995-06-06 1999-03-30 Ramtron International Corporation Low loss, regulated charge pump with integrated ferroelectric capacitors
US5644215A (en) * 1995-06-07 1997-07-01 Micron Technology, Inc. Circuit and method for regulating a voltage
US5519360A (en) * 1995-07-24 1996-05-21 Micron Technology, Inc. Ring oscillator enable circuit with immediate shutdown
AU5165798A (en) * 1996-11-05 1998-05-29 Aplus Flash Technology, Inc. Positive/negative high voltage charge pump system
US6496027B1 (en) * 1997-08-21 2002-12-17 Micron Technology, Inc. System for testing integrated circuit devices
US6344959B1 (en) 1998-05-01 2002-02-05 Unitrode Corporation Method for sensing the output voltage of a charge pump circuit without applying a load to the output stage
US6285243B1 (en) 2000-02-23 2001-09-04 Micron Technology, Inc. High-voltage charge pump circuit
US6456153B2 (en) 2000-05-04 2002-09-24 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for a regulated power supply including a charge pump with sampled feedback
DE10037452B4 (de) 2000-08-01 2006-07-27 Infineon Technologies Ag Nachführschaltung
US7112978B1 (en) 2002-04-16 2006-09-26 Transmeta Corporation Frequency specific closed loop feedback control of integrated circuits
US7941675B2 (en) * 2002-12-31 2011-05-10 Burr James B Adaptive power control
DE10218097B4 (de) * 2002-04-23 2004-02-26 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zur Spannungsregelung
US7228242B2 (en) 2002-12-31 2007-06-05 Transmeta Corporation Adaptive power control based on pre package characterization of integrated circuits
US7949864B1 (en) * 2002-12-31 2011-05-24 Vjekoslav Svilan Balanced adaptive body bias control
US7953990B2 (en) * 2002-12-31 2011-05-31 Stewart Thomas E Adaptive power control based on post package characterization of integrated circuits
TWI220588B (en) * 2003-05-15 2004-08-21 Amic Technology Corp Regulated charge pump
US7129771B1 (en) * 2003-12-23 2006-10-31 Transmeta Corporation Servo loop for well bias voltage source
US7649402B1 (en) * 2003-12-23 2010-01-19 Tien-Min Chen Feedback-controlled body-bias voltage source
US7692477B1 (en) 2003-12-23 2010-04-06 Tien-Min Chen Precise control component for a substrate potential regulation circuit
US7012461B1 (en) 2003-12-23 2006-03-14 Transmeta Corporation Stabilization component for a substrate potential regulation circuit
US7774625B1 (en) 2004-06-22 2010-08-10 Eric Chien-Li Sheng Adaptive voltage control by accessing information stored within and specific to a microprocessor
US7177208B2 (en) * 2005-03-11 2007-02-13 Micron Technology, Inc. Circuit and method for operating a delay-lock loop in a power saving manner
KR20120068228A (ko) * 2010-12-17 2012-06-27 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 동작방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199335A (en) * 1981-06-02 1982-12-07 Toshiba Corp Generating circuit for substrate bias
JPS6159688A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1462935A (en) * 1973-06-29 1977-01-26 Ibm Circuit arrangement
JPS5965467A (ja) * 1982-10-06 1984-04-13 Matsushita Electronics Corp 基板電位発生回路
US4670668A (en) * 1985-05-09 1987-06-02 Advanced Micro Devices, Inc. Substrate bias generator with power supply control means to sequence application of bias and power to prevent CMOS SCR latch-up
JPS62196861A (ja) * 1986-02-24 1987-08-31 Mitsubishi Electric Corp 内部電位発生回路
DE8714849U1 (de) * 1986-12-23 1987-12-23 Jenoptik Jena Gmbh, Ddr 6900 Jena Geregelter CMOS-Substratspannungsgenerator
US4794278A (en) * 1987-12-30 1988-12-27 Intel Corporation Stable substrate bias generator for MOS circuits

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199335A (en) * 1981-06-02 1982-12-07 Toshiba Corp Generating circuit for substrate bias
JPS6159688A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2624585B2 (ja) 1997-06-25
US5039877A (en) 1991-08-13
DE4124732A1 (de) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2624585B2 (ja) 低電流基板バイアス発生回路
US6441669B2 (en) Internal power-source potential supply circuit, step-up potential generating system, output potential supply circuit, and semiconductor memory
US5442277A (en) Internal power supply circuit for generating internal power supply potential by lowering external power supply potential
US5300824A (en) Integrated circuit with improved on-chip power supply control
US7468624B2 (en) Step-down power supply
JP3037031B2 (ja) パワーオン信号発生回路
US4930112A (en) Semiconductor device having a voltage limiter
KR940003891B1 (ko) 오동작 방지수단을 갖는 반도체장치
EP0195525A1 (en) Low power CMOS reference generator with low impedance driver
KR960003529B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 칩 초기화 신호 발생회로
JP2868727B2 (ja) 半導体装置のパワーアップリセット信号発生回路
JP2000058761A (ja) 半導体集積回路
US6518829B2 (en) Driver timing and circuit technique for a low noise charge pump circuit
JPH04351791A (ja) 半導体メモリー装置のデータ入力バッファー
JPH0214814B2 (ja)
US6429705B1 (en) Resetting circuit independent of a transistor's threshold
JPS636918A (ja) Cmos−入力回路
US20090103382A1 (en) Gated Diode Sense Amplifiers
JP3186034B2 (ja) 基準電圧発生回路
JPH0241928B2 (ja)
US6563351B2 (en) Semiconductor integrated circuit having output buffer
EP0678867B1 (en) Charge pump circuit
JPH05250874A (ja) 電圧発生装置
JPH07142991A (ja) 集積回路
JPH088481B2 (ja) Cmos入力バッファ回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 15