JPH04351791A - 半導体メモリー装置のデータ入力バッファー - Google Patents

半導体メモリー装置のデータ入力バッファー

Info

Publication number
JPH04351791A
JPH04351791A JP3235677A JP23567791A JPH04351791A JP H04351791 A JPH04351791 A JP H04351791A JP 3235677 A JP3235677 A JP 3235677A JP 23567791 A JP23567791 A JP 23567791A JP H04351791 A JPH04351791 A JP H04351791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
supply voltage
data input
input buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3235677A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyun-Soon Jang
ヒュン−スーン ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH04351791A publication Critical patent/JPH04351791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K21/00Details of pulse counters or frequency dividers
    • H03K21/02Input circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/018521Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体メモリー装置のデ
ータ入力バッファーに関するもので、特に電源電圧の変
動に影響を受けないデータ入力バッファーに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】半導体メモリー装置においては、外部か
ら入力されるTTLレベルの信号を半導体メモリーチッ
プ内部で使用可能のCMOSレベルの信号に変換するデ
ータ入力バッファーが各ピン(pin) 毎に具備され
ている。半導体メモリーチップの外部から印加されるア
ドレス信号および各種の制御信号の十分なバッファー作
用のためにはデータ入力バッファーの動作安定性が要求
される。一般に、データ入力バッファーにおいては外部
から入ってくるTTLレベルの信号から所定の論理状態
を決定するために入力トリップレベルが設定されている
。これはバッファーを構成するCMOSトランジスタの
サイズにより決定されるが、この入力トリップレベルを
不安定にする要因、例えば電源電圧の変動が、バッファ
ーの信頼性の低下を招く原因となる。
【0003】図5は従来使用されてきたデータ入力バッ
ファーの一般的な回路を示す。図示のように、従来のデ
ータ入力バッファーはバッファーエネイブル信号ENに
よって制御されるPMOSトランジスタ1を通じて電源
電圧Vccと連結される。TTLレベルの外部信号とし
て印加される入力電圧VinはPMOSトランジスタ2
、NMOSトランジスタ4および5のゲートに共通に接
続されている。PMOSトランジスタ2のドレインとN
MOSトランジスタ4のドレインを連結する感知ノード
3の電位はインバーター6を通じてデータ入力バッファ
ーの最終の出力である出力電圧Vout になって内部
のチップに供給される。
【0004】図5の回路で電源電圧Vccの変動による
PMOSトランジスタ2のソース端10の電圧V10の
変化を示す図6のグラフと、電源電圧VccとPMOS
トランジスタ2の入力トリップレベルの関係を示す図7
のグラフを参照すると、入力電圧Vinのレベルが0.
8V以下である状態で入力されると、PMOSトランジ
スタ2はターンオンされ、出力電圧Vout は“ロウ
”状態になる。回路の動作時にはバッファーエネイブル
信号ENが“ロウ”状態にあるのでPMOSトランジス
タ2のソース端10の電圧V10はVcc−α(αはP
MOSトランジスタ1による電圧降下)となっている状
態である。
【0005】このようにPMOSトランジスタ2がター
ンオンされて電流が流れると、電圧V10は降下する。 しかし、図6に図示のように、電源電圧Vccが上昇す
ると電圧V10は最初の値Vcc−αから上昇する。ソ
ース端10の電圧V10が上昇することに因ってPMO
Sトランジスタ2のゲート−ソース間の電圧|Vin−
V10|が大きくなり、その結果感知ノード3に現れる
電圧(または入力トリップレベル)は、図7のグラフに
図示のように、電源電圧Vccの上昇により上昇する。 即ち、電源電圧Vccの上昇によるV10の上昇に伴っ
てPMOSトランジスタ2のゲート−ソース電圧VGS
=|Vin−V10|が大きくなるので、入力トリップ
レベルのマージンも拡張することになる。
【0006】結果的に、上記のような従来の回路におい
ては、入力電圧が0.8V以下であるときには勿論のこ
と、0.8Vより高い電圧においても出力電圧は“ロウ
”状態を示すようになってしまう。
【0007】また、電源電圧が低くなってしまう場合に
も、上記の電源電圧が上昇する場合と同様に、PMOS
トランジスタ2の入力トリップレベルのマージンが拡張
してしまう。この場合には入力電圧が2.4V以下にな
った場合においても“ハイ”状態が出力されてしまう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、データ入力バッファーにおいて、電源電圧の変動
とは無関係で、安定した入力トリップレベルをもつデー
タ入力バッファーを提供することにある。また、データ
入力バッファーにおいて、電源電圧の変化による入力か
ら出力までの速度の変化が小さいデータ入力バッファー
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述のような目的を達成
するために本発明は、電源電圧端に連結され、CMOS
インバーター回路をもつデータ入力バッファーにおいて
、PMOSトランジスタのソースと電源電圧端との間の
ノードにチャネルの一端が接続され、接地電圧端にチャ
ネルの他端が接続され、電源電圧のレベルに従う電圧に
よって伝導性が制御される絶縁ゲート電界効果トランジ
スタと、電源電圧に連結され、各々異なるクランプ電圧
を発生する複数個のクランプ回路をもっており、前記絶
縁ゲート電界効果トランジスタのゲートに出力端が接続
された電圧発生回路とを具備したことを特徴とする。
【0010】
【作用】このような構造とすることで、具備した絶縁ゲ
ート電界効果トランジスタを放電用として用い、電源電
圧が上昇すると、このトランジスタが電源電圧の上昇分
を放電するように作用することで、電源電圧の変動を調
節でき、入力トリップレベルを一定に維持できるように
なる。そしてそれにより、データ入力バッファーの動作
の安定性と信頼性を確保できる効果がある。
【0011】
【実施例】以下、本発明を添付の図面を参照して詳細に
説明する。図1は本発明によるデータ入力バッファーを
示す。図示のように、本発明の回路におけるPMOSト
ランジスタ11および13、NMOSトランジスタ15
および16、そしてインバーター19は図7の回路と同
様に構成されている。しかし、PMOSトランジスタ1
3のソースノード12と接地電圧端Vssとの間に、ゲ
ートが基準電圧発生回路18の出力端に連結されたNM
OSトランジスタ17のチャネルが形成されている。こ
の基準電圧発生回路18は基準電圧Vref を出力す
る。
【0012】このような本発明によるデータ入力バッフ
ァーの動作におけるPMOSトランジスタ13のソース
ノード電圧V12とNMOSトランジスタ17のチャネ
ル電流I17、そして基準電圧Vref が重要な要素
である。
【0013】図2は図1の基準電圧発生回路18の本発
明による実施例である。電源電圧Vccと基準電圧ノー
ド34との間にはダイオード接続されたPMOSトラン
ジスタ31、32、33が直列連結されている。基準電
圧ノード34と接地電圧端Vssとの間には、基準電圧
ノード34から直列にダイオード接続されたPMOSト
ランジスタ35および36とゲートが電源電圧Vccに
接続されたNMOSトランジスタ37とから構成された
第1クランプ回路42と、ゲートが電源電圧Vccに接
続されたNMOSトランジスタ38とNMOSトランジ
スタ38のソースから直列にダイオード接続されたNM
OSトランジスタ39、40および41とから構成され
た第2クランプ回路43とが各々並列に連結されている
【0014】電源電圧Vccと基準電圧ノード34との
間に直列連結されたPMOSトランジスタ31、32、
33は、電源電圧Vccのレベルに従って基準電圧ノー
ド34に電位を示すようにする電圧フォロア(volt
agefollower)の機能をもっている。尚、こ
れらの個数は必要により調整することができ、あるいは
、PMOSトランジスタを採用せずとも他の一般的な抵
抗またはダイオードでも構成することができる。また、
第1および第2クランプ回路42、43に対しても上記
のように他の素子で構成することができることはこの分
野の通常の技術常識をもつものなら容易に理解すること
ができるであろう。
【0015】あるいは、NMOSトランジスタ37およ
び38のゲートには電源電圧の代りに所定のクロックを
供給して、第1および第2クランプ回路42、43のク
ランプ動作をエネイブル、またはディスエイブルさせる
こともできる。
【0016】図3のグラフは電源電圧Vccと基準電圧
(またはNMOSトランジスタ17のゲート電圧)Vr
ef との相関関係を示しており、図4のグラフは図1
に図示のPMOSトランジスタ13のソースノード12
の電圧V12とNMOSトランジスタ17のチャネル電
流I17との相関関係を示す。
【0017】では、図3、図4のグラフと図1および図
2を参照して本発明によるデータ入力バッファーの動作
を説明する。説明の便宜のために図2の基準電圧発生回
路18に図記されているPMOSのしきい電圧Vtpお
よびNMOSトランジスタのしきい電圧Vtnは絶対値
として、すべてその値を1とする。
【0018】基準電圧発生回路18は電源電圧Vccの
変動に相応するレベルの電圧を図1のNMOSトランジ
スタ17のゲートに供給する(図3参照)。図2でPM
OSトランジスタ31、32および33で構成された電
圧フォロア(voltage Follower)30
は|Vcc−3Vtp|の電圧を基準電圧ノード34に
発生し、第1クランプ回路42は2Vtpの大きさに、
第2クランプ回路43は3Vtnの大きさに、基準電圧
Vref をクランプする。電源電圧Vccが5Vであ
るとすると、電圧フォロア30の発生電圧は2V、第1
クランプ回路42の発生電圧は2V、第2クランプ回路
43の発生電圧は3Vになる。
【0019】電源電圧Vccのレベルが最初の5Vから
それ以下に低くなると、基準電圧ノード34はその低く
なった電源電圧Vccに連結されることとなる。この場
合、低くなった基準電圧Vref がNMOSトランジ
スタ17のゲートに印加されるので、NMOSトランジ
スタ17の伝導度を減少させ、電圧V12が減少するこ
とを防止する。
【0020】一方、電源電圧Vccが5V以上に上昇す
ると、基準電圧ノード34は第1クランプ回路42を通
じて接地電圧端Vssに連結される。この場合には基準
電圧Vref が2V程度のレベルとなり、これがNM
OSトランジスタ17の伝導度を向上させることによっ
てチャネル電流I17が増加するため、電源電圧Vcc
の上昇による電圧V12のレベル上昇を防止する。
【0021】電源電圧Vccがもっと上昇して6V程度
を超過すると、基準電圧ノード34は第2クランプ回路
43によって3V程度のレベルにクランプされる。これ
はNMOSトランジスタ17の伝導度を上述の場合より
大きくするので、より多いチャネル電流I17を流す。
【0022】以上より分かるとおり、図4に図示のよう
に、電源電圧Vccが変動するような場合に対してNM
OSトランジスタ17の電流駆動の能力(または伝導度
)を電源電圧Vccの変動に従って調節することによっ
て、図1のPMOSトランジスタ12のソースノード電
圧V12が一定に維持される。
【0023】
【発明の効果】以下に本発明による回路の効果を表にし
てまとめる。
【0024】
【表1】
【表2】 表1を参照すると、従来の回路では電源電圧が変動する
ことにより影響される入力トリップレベルのマージン(
ΔV)は0.35Vあるが、本発明の回路によれば0.
18Vであることを把握することができる。尚、表1中
、条件の欄は電源電圧とそのときの温度を、従来、本発
明の欄は入力トリップレベルを表示している。
【0025】表2を参照すると、従来の回路では電源電
圧の最小値および最大値間での入力から出力までの速度
の差異(ΔS)が1.0nsであるが、本発明の回路で
は0.3nsに改善されていることが分かる。
【0026】表1および表2に示した対比結果は回路の
現実的な構成およびシュミレーション環境により若干の
差異はあるが、本発明による改善効果は根本的に同じで
あろう。
【0027】上述のように、本発明はデータ入力バッフ
ァーにおける電源電圧の変動が入力トリップレベルに影
響しないようにすることによって、データ入力バッファ
ーの動作の安定性と信頼性を確保できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるデータ入力バッファーの回路図で
ある。
【図2】図1に示した基準電圧発生回路の回路図である
【図3】本発明による回路の電圧特性を示すグラフであ
る。
【図4】本発明による回路の電圧および電流特性を示す
グラフである。
【図5】従来のデータ入力バッファーの回路図である。
【図6】従来の回路の電圧特性を示すグラフである。
【図7】従来の回路の電圧特性を示すグラフである。
【符号の説明】
11……PMOSトランジスタ 12……ソースノード 13……PMOSトランジスタ 14……感知ノード 17……NMOSトランジスタ 18……基準電圧発生回路 30……電圧フォロア 42……第1クランプ回路 43……第2クランプ回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体メモリー装置における電源電圧
    に連結されたデータ入力バッファーにおいて、電源電圧
    と感知ノードの間に連結され、入力電圧のレベルにより
    電流の量が調節される導電性通路と、導電性通路にチャ
    ネルの一端が接続され、チャネルの他端が接地電圧端に
    接続されて、ゲートが電源電圧のレベルに従う電圧の印
    加を受ける絶縁ゲート電界効果トランジスタとを具備し
    たことを特徴とする半導体メモリー装置のデータ入力バ
    ッファー。
  2. 【請求項2】  導電性通路が、上記絶縁ゲート電界効
    果トランジスタのチャネルの一端と感知ノードとの間に
    チャネルが連結され、入力電圧にゲートが接続されたP
    チャネルMOSトランジスタを具備している請求項1記
    載の半導体メモリー装置のデータ入力バッファー。
  3. 【請求項3】  感知ノードと接地電圧端との間にチャ
    ネルが連結され、入力電圧にゲートが接続されたNチャ
    ネルMOSトランジスタを具備している請求項1記載の
    半導体メモリー装置のデータ入力バッファー。
  4. 【請求項4】  上記絶縁ゲート電界効果トランジスタ
    のゲートが、各々異なるクランプ電圧を発生する複数個
    のクランプ回路をもった電圧発生回路の出力端に接続さ
    れている請求項1記載の半導体メモリー装置のデータ入
    力バッファー。
  5. 【請求項5】  半導体メモリー装置における、電源電
    圧端に連結され、CMOSインバーター回路をもつデー
    タ入力バッファーにおいて、PMOSトランジスタのソ
    ースと電源電圧端との間のノードにチャネルの一端が接
    続され、接地電圧端にチャネルの他端が接続され、電源
    電圧のレベルに従う電圧によって伝導性が制御される絶
    縁ゲート電界効果トランジスタと、電源電圧に連結され
    、各々異なるクランプ電圧を発生する複数個のクランプ
    回路をもっており、前記絶縁ゲート電界効果トランジス
    タのゲートに出力端が接続された電圧発生回路とを具備
    したことを特徴とする半導体メモリー装置のデータ入力
    バッファー。
  6. 【請求項6】  電源電圧が第1状態にある場合には上
    記ノードが充電され、電源電圧が第2状態にある場合に
    は上記ノードが上記絶縁ゲート電界効果トランジスタの
    チャネルを通じて接地電圧端に放電をする請求項5記載
    の半導体メモリー装置のデータ入力バッファー。
JP3235677A 1991-05-24 1991-08-23 半導体メモリー装置のデータ入力バッファー Pending JPH04351791A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR8453/1991 1991-05-24
KR1019910008453A KR930008661B1 (ko) 1991-05-24 1991-05-24 반도체메모리장치의 데이타입력버퍼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04351791A true JPH04351791A (ja) 1992-12-07

Family

ID=19314871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3235677A Pending JPH04351791A (ja) 1991-05-24 1991-08-23 半導体メモリー装置のデータ入力バッファー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5355033A (ja)
JP (1) JPH04351791A (ja)
KR (1) KR930008661B1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638418A (en) * 1993-02-05 1997-06-10 Dallas Semiconductor Corporation Temperature detector systems and methods
KR0124046B1 (ko) * 1993-11-18 1997-11-25 김광호 반도체메모리장치의 승압레벨 감지회로
EP0752175B1 (de) * 1994-03-24 1999-02-17 Siemens Aktiengesellschaft Verlustarme integrierte schaltung mit reduziertem takthub
US5955889A (en) 1994-05-20 1999-09-21 Fujitsu Limited Electronic circuit apparatus for transmitting signals through a bus and semiconductor device for generating a predetermined stable voltage
US5589783A (en) * 1994-07-29 1996-12-31 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Variable input threshold adjustment
US5537065A (en) * 1994-09-15 1996-07-16 Lsi Logic Corporation Programmable voltage detection system
US5668483A (en) * 1995-06-21 1997-09-16 Micron Quantum Devices, Inc. CMOS buffer having stable threshold voltage
US5534789A (en) * 1995-08-07 1996-07-09 Etron Technology, Inc. Mixed mode output buffer circuit for CMOSIC
US6104229A (en) * 1996-05-02 2000-08-15 Integrated Device Technology, Inc. High voltage tolerable input buffer and method for operating same
JP3686174B2 (ja) * 1996-07-30 2005-08-24 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
US5872464A (en) * 1996-08-12 1999-02-16 Cypress Semiconductor Corp. Input buffer with stabilized trip points
US6040708A (en) * 1997-01-02 2000-03-21 Texas Instruments Incorporated Output buffer having quasi-failsafe operation
US6023174A (en) 1997-07-11 2000-02-08 Vanguard International Semiconductor Corporation Adjustable, full CMOS input buffer for TTL, CMOS, or low swing input protocols
US6023176A (en) * 1998-03-27 2000-02-08 Cypress Semiconductor Corp. Input buffer
KR100301809B1 (ko) * 1998-11-24 2001-09-06 김영환 데이터 입출력 버퍼 제어회로_
JP2000244322A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
US6897702B2 (en) * 2002-05-30 2005-05-24 Sun Microsystems, Inc. Process variation compensated high voltage decoupling capacitor biasing circuit with no DC current
US20050068077A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Intel Corporation Local bias generator for adaptive forward body bias
US8035455B1 (en) 2005-12-21 2011-10-11 Cypress Semiconductor Corporation Oscillator amplitude control network
US8564252B2 (en) * 2006-11-10 2013-10-22 Cypress Semiconductor Corporation Boost buffer aid for reference buffer
US8035401B2 (en) 2007-04-18 2011-10-11 Cypress Semiconductor Corporation Self-calibrating driver for charging a capacitive load to a desired voltage
KR100996186B1 (ko) * 2008-11-06 2010-11-24 주식회사 하이닉스반도체 내부 전압 생성회로
US8364870B2 (en) 2010-09-30 2013-01-29 Cypress Semiconductor Corporation USB port connected to multiple USB compliant devices
US9667240B2 (en) 2011-12-02 2017-05-30 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for starting up analog circuits

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103223A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Mitsubishi Electric Corp 定電圧発生回路
JPS63305616A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Sony Corp 信号レベル変換回路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4464587A (en) * 1980-10-14 1984-08-07 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Complementary IGFET Schmitt trigger logic circuit having a variable bias voltage logic gate section
US4687954A (en) * 1984-03-06 1987-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba CMOS hysteresis circuit with enable switch or natural transistor
JPH0679263B2 (ja) * 1987-05-15 1994-10-05 株式会社東芝 基準電位発生回路
KR910005609B1 (ko) * 1988-07-19 1991-07-31 삼성전자 주식회사 복수전압 ic용 입력신호 로직 판별회로
US5034623A (en) * 1989-12-28 1991-07-23 Texas Instruments Incorporated Low power, TTL level CMOS input buffer with hysteresis

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103223A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Mitsubishi Electric Corp 定電圧発生回路
JPS63305616A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Sony Corp 信号レベル変換回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5355033A (en) 1994-10-11
KR930008661B1 (ko) 1993-09-11
KR920022678A (ko) 1992-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04351791A (ja) 半導体メモリー装置のデータ入力バッファー
KR930009148B1 (ko) 전원전압 조정회로
US3806742A (en) Mos voltage reference circuit
US7468624B2 (en) Step-down power supply
US5430682A (en) Semiconductor integrated circuit device having internal step-down power voltage generator with auxiliary current path for keeping step-down power voltage constant
US6624679B2 (en) Stabilized delay circuit
US7474143B2 (en) Voltage generator circuit and method for controlling thereof
JPH05198176A (ja) 電圧供給回路、電圧発生供給回路、電圧レギュレータ、及びバンドギャップ電圧基準ジェネレータ
JPH0831171A (ja) 半導体記憶装置、内部電源電圧発生回路、内部高電圧発生回路、中間電圧発生回路、定電流源、および基準電圧発生回路
JPH03296991A (ja) 入力回路
JPH08153389A (ja) 電圧調整プレドライブ機構を含むオフチップ・ドライバ
EP3462274B1 (en) Semiconductor devices for sensing voltages
JPH08321758A (ja) 半導体装置のパワーアップリセット信号発生回路
TW202121098A (zh) 低壓差穩壓器以及調節低壓差穩壓器的方法
US5901055A (en) Internal boosted voltage generator of semiconductor memory device
KR100452333B1 (ko) 파워 업 신호 발생기
US6721211B2 (en) Voltage generator for semiconductor memory device
KR19990029191A (ko) 저전압 동작 특성이 개선된 반도체 집적 회로 장치
JPH088481B2 (ja) Cmos入力バッファ回路
EP0930619A2 (en) A voltage reference circuit
KR0126254B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 데이터 입력 버퍼
US6650152B2 (en) Intermediate voltage control circuit having reduced power consumption
KR100585144B1 (ko) 차아지 펌핑 효율을 유지하는 승압 전압 발생 회로
KR100554840B1 (ko) 파워 업 신호 발생 회로
US5907257A (en) Generation of signals from other signals that take time to develop on power-up