JPH0427268B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427268B2
JPH0427268B2 JP58042870A JP4287083A JPH0427268B2 JP H0427268 B2 JPH0427268 B2 JP H0427268B2 JP 58042870 A JP58042870 A JP 58042870A JP 4287083 A JP4287083 A JP 4287083A JP H0427268 B2 JPH0427268 B2 JP H0427268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
block copolymer
weight
polyester block
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58042870A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59168055A (ja
Inventor
Takuma Kobayashi
Hironobu Kitagawa
Tsutomu Sugitoge
Shigeo Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP4287083A priority Critical patent/JPS59168055A/ja
Publication of JPS59168055A publication Critical patent/JPS59168055A/ja
Publication of JPH0427268B2 publication Critical patent/JPH0427268B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はゴム状弾性体を有するポリエステルブ
ロツク共重合体組成物に関し、更に詳しくは、耐
熱性、耐水性、耐衝撃性が改良されたポリエステ
ルブロツク共重合体組成物に関するものである。 芳香族ポリエステルとラクトン類を反応させて
得られるポリエステルブロツク共重合体、いわゆ
るポリエステルエラストマーは、耐光性、低温特
性の良さ等の為に種々の用途に最近興味を持たれ
ている素材である。芳香族ポリエステルとラクト
ンを反応させる方法としては結晶性芳香族ポリエ
ステルとラクトンを反応させる方法(特公昭48−
4116号)や結晶性芳香族ポリエステルとラクトン
を反応させ、得られたブロツク初期重合体に多官
能アシル化剤を反応させて、鎖延長を行なう方法
(特公昭48−4115号)、結晶性芳香族ポリエステル
の存在下にラクトンを前者が固相の状態で重合す
る方法(特公昭52−49037号)が知られている。
しかしながら、得られるポリマーの粘度や熱変形
温度が低いことなどからその用途にも限界がみら
れる。例えば、射出成形等の用途では、粘度が低
いため、バリが多発し、熱変形温度が低いため、
冷却時間を短くするとつき出しピンによる成形品
の変形が生じ易い。 一方、ポリエステルの成形性の改良方法として
は、核剤としてタルク等の無機充填剤を添加する
方法は以前から知られている。この方法ではビカ
ツト軟化温度や結晶化温度の改良は認められる
が、引張破断強度が著しく低下する。また無機充
填剤を添加する方法では粘度の向上は認められな
かつた。ポリエステルブロツク共重合体の成形性
を改良する目的で本発明者らはポリテトラメチレ
ンテレフタレートを配合することを見出し、既に
提案した(特願昭57−90201号)。ところが、この
組成物は成形機内に長時間滞留すると成形性が低
下し、成形品は、高温に長時間さらされると強伸
度の低下が著しい。又水に対して加水分解を生じ
成形材として実用に供しえない。 また、ポリエステルの耐加水分解安定剤とし
て、ポリカルボジイミド等を添加する方法は以前
から知られているが、耐加水分解の効果は認めら
れるが、高価であること、長時間熱を加えると変
色するなどの欠点を有している。耐熱性の改良方
法としては、以前からヒンダードフエノール系や
窒素系の安定剤等が報告されている。これらの耐
熱性安定剤を結晶性芳香族ポリエステルとラクト
ンとから得られる弾性体に配合したが、ほとんど
効果は認められなかつた。 本発明者らは、良好な耐熱性、耐加水分解性、
耐衝撃性を得る方法について、鋭意検討した結
果、上記組成物にエポキシ化合物を配合すること
を見い出し、本発明に到つたのである。 すなわち、本発明は結晶性芳香族ポリエステル
とラクトン類を反応させたポリエステルブロツク
共重合体、ポリテトラメチレンテレフタレート、
1官能のエポキシ化合物および第3ホスフインか
らなるポリエステル型ブロツク共重合組成物であ
る。 本発明ではポリエステルブロツク共重合体にポ
リテトラメチレンテレフタレートと1官能エポキ
シ化合物および第3ホスフインとを配合すること
により、耐熱性、耐加水分解性、耐衝撃性等の優
れたポリエステル弾性体が得られる。 本発明において用いるポリエステルブロツク共
重合体は結晶性芳香族ポリエステルとラクトン類
の反応により得られる。本発明において結晶性芳
香族ポリエステルとは、主としてエステル結合又
はエステル結合とエーテル結合とからなるポリマ
ーであつて、少なくとも一種の芳香族機を主たる
繰返し単位に有し、分子末端に水酸基を有するも
のである。結晶性芳香族ポリエステルは高重合度
を形成した場合の融点が150℃以上のポリエステ
ルであることが好ましい。成形用材料としては、
分子量5000以上のものが好ましいが、接着剤、コ
ーテイング剤の場合には分子量5000以下でもよ
い。 好適な具体例を挙げると、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリテトラメチレンテレフタレート、
ポリ−1,4−シクロヘキシレンジメチレンテレ
フタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレー
トなどのホモポリエステル、ポリエチレンオキシ
ベンゾエート、ポリ−p−フエニレンビスオキシ
エトキシテレフタレートなどのポリエステルエー
テル、主としてテトラメチレンフタレート単位又
はエチレンフタレート単位からなり、他に、テト
ラメチレン又はエチレンイソフタレート単位、テ
トラメチレン又はエチレンアジペート単位、テト
ラメチレン又はエチレンセバケート単位、1,4
−シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート単
位、テトラメチレン又はエチレン−p−オキシベ
ンゾエート単位などの共重合成分を有する共重合
ポリエステル又は共重合ポリエステルエーテルな
どである。なお共重合体の場合には、テトラメチ
レン又はエチレンテレフタレート単位が60モル%
以上含まれることが好ましい。 一方、ラクトンとしては、ε−カプロラクトン
が最も好ましく、その他エナントラクトン、カプ
リロラクトンなども用いられる。ラクトン類を2
種以上用いることもできる。上記芳香族ポリエス
テルとラクトン類との共重合割合は、重量比で
88/12〜5/95、特に85〜15〜30/70が好適であ
る。 本発明に使用されるポリエステルブロツク共重
合体を得るため、結晶性芳香族ポリエステルとラ
クトン類を反応する際、無触媒でもよいし、触媒
を用いてもよい。 本発明のポリエステルブロツク共重合体を得る
方法には特に制限はない。例えば特公昭48−4116
号公報などに記載された方法がある。 本発明に使用されるポリテトラメチレンテレフ
タレートはホモポリエステルでもよいし、主とし
てテトラメチレンテレフタレート単位からなり、
他にエチレンテレフタレート単位、テトラメチレ
ンイソフタレート単位、テトラメチレンアジペー
ト単位、テトラメチレンセバケート単位、1,4
−シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート単
位などの共重合成分を有する共重合ポリエステル
などである。共重合ポリエステルではテトラメチ
レンテレフタレート単位が80%以上である。 本発明ではポリエステルブロツク共重合体5〜
95重量部とポリテトラメチレテレフタレート95〜
5重量部からなることが好ましい。ポリエステル
ブロツク共重合体が5重量未満、ポリテトラメチ
レンテレフタレートが95重量部を越えると、該組
成物から得られる製品のアイゾツト衝撃強度が著
しく低下し、ポリテトラメチレンテレフタレート
の衝撃改良効果はない。 またポリエステルブロツク共重合体が95重量部
を越え、ポリテトラメチレンテレフタレートが5
重量部未満であると、該組成物の結晶化温度が低
くなり、成形性の改良効果が見られない。またビ
カツト軟化点向上の効果もない。 本発明に使用されるエポキシ化合物とは、同一
分子内に1個のエポキシ基を有するものであれ
ば、その構造は、特に制限されない。具体的に
は、下記一般式()及び()で示される化合
物を一例として挙げることができる。 〔式中、R1は炭素数1〜10の1価の炭化水素基、
R2は炭素数1〜4のアルキレン基、R3は炭素1
〜20の2価の炭素基または(−R′O)nR′−で示さ
れる2価の基(R′は炭素原子数2〜6のアルキ
レン基又はフエニレン基を示し、nは1〜20の整
数を示す。)、R4は炭素原子数3〜20の3価の炭
化水素基およびmは0〜20の整数を示す。〕 エポキシ化合物の好ましい例としては、メチル
グリシジルエーテル、フエニルグリシジルエーテ
ル、ポリエチレングリコールモノフエニルモノグ
リシジルエーテルなどがある。 上記エポキシ化合物はエポキシ価が0.9〜1.0当
量/Kgであることが望ましい。 エポキシ化合物を溶融混合する際、ポリエステ
ルブロツク共重合体およびポリテトラメチレンテ
レフタレートとエポキシ基の反応は、触媒を使用
することにより著しく促進される。触媒として
は、トリブチルホスフインやトリフエニルホスフ
イン等の第3ホスフインである。 これらの触媒の使用に際しては、2種類以上を
併用してもよい。又上記エポキシ化合物や触媒
は、一括して入れても分割して入れてもその効果
は変らない。 本発明でいう触媒を使用した場合は、耐熱老化
性、耐加水分解性および耐衝撃性が飛躍的に向上
するのみならず、射出成形性も飛躍的に向上す
る。 即ち、射出成形性とは連続成形時にバリが発生
しない、シヨツトのバラツキが少ないという成形
安定性はもちろんのこと、射出成形時に本発明の
組成物が成形機内に長時間滞留する場合でも、安
定に離型性に優れた成形が可能であることを示
し、得られる成形品の物性は良好である。 エポキシ化合物の使用量はポリエステルブロツ
ク共重合体およびポリテトラメチレンテレフタレ
ートの末端基の量により異なるが、ポリエステル
ブロツク共重合体およびポリテトラメチレンテレ
フタレートに対して通常0.2重量%〜10重量%で
ある。特に好ましくは0.5重量%〜4重量%であ
る。0.2重量%未満では耐熱老化性、耐加水分解
性の効果が小さく、10重量%を越えると未反応エ
ポキシ化合物の影響により成形品の表面状態が粗
雑になり好ましくない。 混合方法としては、ポリエステルブロツク重合
体チツプをポリテトラメチレンテレフタレート、
エポキシ化合物、触媒等を混ぜ合わせた後、加熱
溶融混合する方法等、均一に溶融混合できる方法
であれば、特に制限がない。溶融混合温度は、ポ
リエステルブロツク共重合体の結晶融点より3℃
高い温度から280℃までが望ましい。混合時間は
30秒〜120分程度であり、混合方式や温度により
決定される。 又、混合時に顔料や各種の安定剤、添加剤を同
時に添加しても、本発明の耐加水分解や耐熱老化
性、耐衝撃性への効果は変らない。 本発明ではポリエステルブロツク共重合体にポ
リテトラメチレンテレフタレートおよび1官能の
エポキシ化合物および第3ホスフインを添加する
ことにより耐熱老化性、耐加水分解性、耐衝撃性
の優れたポリエステルブロツク共重合体組成物が
得られる。 以下に実施例によつて本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらによつて限定されるものでは
ない。なお実施例において、単に部とあるのは重
量部、%とあるのは重量%を示す。還元比粘度、
引張強伸度は以下の要領に従つて測定した。 (1) 還元比粘度 次の条件下にて測定 溶媒:フエノール/テトラクロロエタン(重量
比6/4) 濃度:50mg/25ml 温度:30℃ (2) 引張強伸度、引張弾性率 ヒートプレスにてチツプを2mm厚の平板に成
形、ダンベル状3号形試験片を打ち抜き、毎分
50mmの速さで伸長し、破断したときの荷重
(Kg)を初期断面積(cm2)で除した値を強度
(Kg/cm2)とし、破断するまでの試料の伸びの
原試料長に対する割合を伸度(%)とする。ま
た引張弾性率はこの時の応力−伸度曲線より求
めた。 (3) アイゾツト衝撃強度(ノツチ付)
ASTMD256に従つて測定した。 製造例 1 ポリテトラメチレンテレフタレート70Kg、ε−
カプロラクトン30Kgを反応容器にとり、窒素ガス
パージ後、230℃で撹拌しながら2時間溶融反応
させた後、真空下で未反応ε−カプロラクトンを
除去した。得られたポリエステルブロツク共重合
体は還元比粘度1.163であつた。引張破断強度は
371Kg/cm2、引張破断伸度は708%であつた。 実施例 1 製造例1で得られたポリエステルブロツク共重
合体チツプ5Kgとポリテトラメチレンテフタレー
ト(ηsp/c=1.13)5Kgとフエニルグリシジル
エーテル200g、トリフエニルホスフイン10gを
ドラムタンブラーに入れ、室温にて30分間撹拌し
た。この混合物を40mmφ2軸押度機を用いて230℃
に押出し、水冷後切断チツプ化した。 得られたチツプの還元比粘度、引張破断強度、
引張破断伸度、引張弾性率およびアイゾツト衝撃
強度を第1表に示す。 比較例 1 製造例1で得られたポリエステルブロツク共重
合体チツプ5Kgとポリテトラメチレンテレフタレ
ート(ηsp/c=1.13)5Kgをドラムタンブラー
に入れ室温にて、30分間撹拌後、2軸押出機で実
施例1と同様の処理を実施した。 得られたチツプの還元比粘度、引張破断強度、
引張破断伸度、引張弾性率およびアイゾツト衝撃
強度を第1表に示す。 比較例 2 製造例1で得られたポリエステルブロツク共重
合体チツプ5Kgとポリテトラメチレンテレフタレ
ート(ηsp/c=1.13)5Kg、イルガノツクス
1010(フエノール系安定剤、チバガイギー社製)
30gをドラムタンブラーに入れ、混合後230℃で
40mmφ2軸押出機を用いて押出し水冷後切断チツ
プ化した。 得られたチツプの還元比粘度、引張破断強度、
引張破断伸度、引張弾性率およびアイゾツト衝撃
強度を第1表に示す。 比較例 3 製造例1で得られたポリエステルブロツク共重
合体チツプ5Kgとポリテトラメチレンテレフタレ
ート(ηsp/c=1.13)5Kg、ナウガード(アミ
ン系安定剤、ユニロイヤル社製)30gをドラムタ
ンブラーに入れ混合後、混合物を実施例1と同様
に2軸押出機にて押出しチツプ化した。 得られたチツプの還元比粘度、引張破断強度、
引張破断伸度、引張弾性率およびアイゾツト衝撃
強度を第1表に示す。
【表】 製造例1、実施例1 比較例1、2、3で得られたチツプを100℃に
て減圧乾燥後、ホツトプレスを用いて厚さ2mmの
シート状とし、3号ダンベルに成形した。該ダン
ベルをギアーオープン中で140℃に保持し、熱老
化性の測定した。その結果を第2表に示す。 また、前記の3号ダンベルを100℃の熱水中に
浸漬して耐熱水性を測定した、その結果を第3表
に示す。
【表】
【表】 比較例 4 トリフエニルホスフインを使用しない以外は実
施例1と全く同じ操作でチツプを製造した。 比較例 5 トリフエニルホスフインの代わりにトリフエニ
ルホスフアイトを使用して実施例1と全く同じ操
作でチツプを製造した。 比較例4と5のチツプについて耐熱水性を測定
した結果を第4表に示す。
【表】 本発明のポリエステル型ブロツク共重合体とエ
ポキシの反応に於いてはホスフイン誘導体の使用
が特異的によいことが分かる。他のリン系化合物
や金属塩を触媒として使用した場合には良好な耐
熱性が得られるが耐水性に関してはほとんど比較
例4、5の場合と差は認められない。 実施例 2 実施例1で得られたチツプA、触媒としてトリ
フエニルホスフインを使用しない以外は実施例1
と同様にして得られたチツプA′および比較例1
のチツプBを100℃で16時間減圧乾燥後、インジ
エクシヨン成形機で成形テストを実施した結果を
第4表に示す。 本発明のチツプは、一時的に成形がストツプし
た後でもそのまま引き続き安定に連続成系ができ
るのに対し、比較例のチツプでは、成形不良が発
生する。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 結晶性芳香族ポリエステルとカプロラクトン
    類を反応させた共重合体、ポリテトラメチレンテ
    レフタレート、1官能のエポキシ化合物および第
    3ホスフインからなることを特徴とするポリエス
    テルブロツク共重合体。 2 ポリエステルブロツク共重合体5〜95重量部
    とポリテトラメチレンテレフタレート95〜5重量
    部からなる組成物に対して、1官能のエポキシ化
    合物を0.2〜10重量%を配合することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のポリエステルブロ
    ツク共重合体組成物。
JP4287083A 1983-03-14 1983-03-14 ポリエステルブロツク共重合体組成物 Granted JPS59168055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4287083A JPS59168055A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 ポリエステルブロツク共重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4287083A JPS59168055A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 ポリエステルブロツク共重合体組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20251488A Division JPH01163259A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 ポリエステルブロック共重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59168055A JPS59168055A (ja) 1984-09-21
JPH0427268B2 true JPH0427268B2 (ja) 1992-05-11

Family

ID=12648065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4287083A Granted JPS59168055A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 ポリエステルブロツク共重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168055A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163259A (ja) * 1988-08-12 1989-06-27 Toyobo Co Ltd ポリエステルブロック共重合体組成物
CN1079411C (zh) * 1996-07-19 2002-02-20 中国科学院化学研究所 一种用聚酯弹性体和多官能团环氧改性的聚酯组合物及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108452A (en) * 1976-03-08 1977-09-10 Toray Ind Inc Fire-retarding polybutylene terephthalate composition
JPS57179239A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Toyobo Co Ltd Polyester composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108452A (en) * 1976-03-08 1977-09-10 Toray Ind Inc Fire-retarding polybutylene terephthalate composition
JPS57179239A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Toyobo Co Ltd Polyester composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59168055A (ja) 1984-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4584353A (en) Polyester block copolymer composition
JPH0377826B2 (ja)
JPS58141240A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
JPS62946B2 (ja)
JP3130319B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
EP0528462A1 (en) Solvent-resistant polycarbonate-polyester blends with improved impact properties
EP0368198A2 (en) Thermoplastic molding composition and process for preparing the same
JPH0427268B2 (ja)
JPH058941B2 (ja)
JPH0557302B2 (ja)
US4898918A (en) Thermoplastic resin composition
JP3675964B2 (ja) 難燃性ポリエステルエラストマー組成物
JPS59152951A (ja) ポリエステル型ブロツク共重合体組成物
JP3649304B2 (ja) 耐熱性ポリエステルエラストマー組成物
JPS59152950A (ja) ポリエステル型ブロツク共重合体の組成物
JP3631560B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2957231B2 (ja) ポリエステルエラストマー組成物
JP2000143950A (ja) ポリエステルエラストマ―組成物
JPH0421703B2 (ja)
JPH07331046A (ja) ポリエステル型ブロック共重合体組成物
JP2768968B2 (ja) アクリル系樹脂組成物
KR950000992B1 (ko) 폴리아미드와 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 그래프트 공중합체 수지조성물
JP4399683B2 (ja) ポリエステルエラストマー組成物
JP2000143949A (ja) ポリエステルエラストマ―組成物
JP3111595B2 (ja) エポキシ樹脂組成物