JPH0427008A - 注入式自穿孔ボルト - Google Patents

注入式自穿孔ボルト

Info

Publication number
JPH0427008A
JPH0427008A JP13199790A JP13199790A JPH0427008A JP H0427008 A JPH0427008 A JP H0427008A JP 13199790 A JP13199790 A JP 13199790A JP 13199790 A JP13199790 A JP 13199790A JP H0427008 A JPH0427008 A JP H0427008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long tube
bolt
tube
long
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13199790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2521559B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Yamamoto
吉久 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2131997A priority Critical patent/JP2521559B2/ja
Publication of JPH0427008A publication Critical patent/JPH0427008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521559B2 publication Critical patent/JP2521559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、トンネルの穿設工事等において、軟弱な地
山を堅固な地山に改善するために用いられる注入式自穿
孔ボルトに関するものである。
〔従来の技術] 従来から、軟弱な地山や破砕された地山等で行うトンネ
ル穿設工事においては、固結用薬液を地山に浸透し硬化
することにより、地山を強化改善することが行われてい
る。この地山の強化は、第11図に示すように鎖線Aで
示す地山1の掘削予定面(鎖線Bはトンネルの穴部を示
し、鎖線AとBで囲まれる斜線部分はコンクリート層に
形成される)の外周に沿って、パイプ状の長尺ボルト2
を地山1に差し込み、この長尺ボルト2を介して地山1
内に固結用薬液を浸透させ固結領域Cを形成することに
よって行われる。これによって、掘削による地山1のゆ
るみや地表面の変形を防止するとともに、安全な掘削作
業を可能にすることができるようになる。
上記長尺ボルト2としては、第1−2図に示すように、
先端部が穿孔用のドリル刃3に形成され、そのドリル刃
3の中心部(図では隠れて見えない)に吐出孔が穿設さ
れた、いわゆる「注入式自穿孔ボルト」が汎用されてい
る。すなわち、二〇長尺ボルト2では、後端部から削孔
水を圧入して先端の吐出孔から吐出させなから長尺ボル
ト2を回転させることにより、先端のドリル刃3によっ
て地山1内に削孔を形成し、自ら地山1内に入り込むよ
う番こなっている。そして、上記長尺ボルト2の地表側
に残った後端部からボルト2内に地山固結用の薬液を圧
入し、先に削孔水を吐出させた吐出孔から吐出させてボ
ルト2の周囲に形成された削孔4内に充満させ、さらに
地山1内に浸透させ固化させることができるようになっ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のような注入式自穿孔ボルトでは、
長さが短い場合(例えば3m程度の場合)には、良好な
固結領域をつくることができるが、長いもの(例えば5
〜10m程度のもの)を用いる場合には、注入式自穿孔
ボルトの先端部側(地山の内部側)だけに固結領域が形
成され、地表近くの地山の強化かで゛きないという問題
がある。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、長
さの長いものであっても、その周囲全体に均一な固結6
M%を形成することのできる注入式自穿孔ボルトの提供
をその目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この発明の注入式自穿孔ボ
ルトは、先端部に吐出孔付のドリル刃が形成され周面に
所定間隔で複数の小孔が穿設された長尺管と、上記長尺
管の各小孔にそれぞれ離脱自在に取り付けられるシール
手段と、上記長尺管の先端吐出孔を随時閉塞しうる閉塞
手段とを備え、上記シール手段が、長尺管の小孔に緩挿
される軸部と、この軸部の長尺管内側に突出する部分の
周面に形成され上記小孔の縁部と係合して小孔を閉塞状
態にするフランジ部からなり、上記フランジ部は、上記
長尺管の先端吐出孔が上記閉塞手段によって閉塞され長
尺管内に一定以上の高圧力が加わった場合にすぼまって
上記小孔縁部との係合を解除しシール手段全体を長尺管
の外側に外すよう構成されているという構成をとる。
〔作用〕
すなわち、この発明の注入式自穿孔ボルトは、長尺管の
周面に所定間隔で吐出用の小孔を複数穿設し、各小孔に
フランジ付のシール手段を取り付けたものである。そし
て、上記長尺管の先端吐出孔を閉塞して長尺管内に一定
以上の圧力をかけた場合に、上記シール手段のフランジ
部がすぼまって小孔から抜け、シール手段全体が長尺管
の外側に外れるように構成している。したがって、長尺
管内に削孔水を供給してボルト自身を地山内に入り込ま
せる段階では、供給する削孔水の圧力をある程度(すな
わち上記シール手段が外れない程度)に抑え(例えば1
〜2kg/c+a)、地山固結用薬液を長尺管の周囲に
吐出させる段階では、長尺管の先端吐出孔を閉塞し高圧
(例えば8〜lokg/、’ci)で長尺管周壁の小孔
からシール手段を外側に押し出して外し、開いた各小孔
がら薬液を分散した状態で吐出させることができる。二
のため、長尺管の周囲に均等に固結領域を形成すること
ができる。しかも、この効果は、長尺管がいくら長(で
も同様であり、長い長尺管を用いることにより、地表か
ら深部に至る領域を一気に固結強化することができると
いう効果を奏する。
つぎに、この発明を実施例にもとづいて詳しく説明する
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示している。この注入式
自穿孔ボルト(以下「ボルト」と略す)5は、全体の長
さが略10mで、先端に吐出孔6付のドリル刃7が形成
され周面に所定間隔で小孔8が穿設された長尺管9と、
この長尺管9の各小孔8に取り付けられこの部分をシー
ルするシール材10によって構成されている。
上記シール材10は、第1図において鎖線Pで囲われる
部分の拡大断面図である第2図に示すように、筒状の軸
部IIと、反転可能な円錐状の係合部12と、抜は止め
用の大径部13とを備え、上記係合部12が長尺管9内
に向かつ−で傘が開いたような状態になっている。この
シール材10は、常態では第3図に示すように、上記円
錐状の係合部12が大径部13に向かって開いた状態に
なっているが、長尺管9への取り付は時に反転して第2
図に示すような状態となる。すなわち、長尺管9の小孔
8に上記シール材10を取り付ける場合には、まず、第
4図に示すように、上記係合部12を下向きにして長尺
管9の小孔8内に押し込むようにする。これによって、
係合部12の外側に突出する縁部(フランジ部)12a
が内側にすぼんで小孔8内に入り、長尺管9内で再び開
く(第5図)。そこで、今度は、シール材10の大径部
13を長尺管9の外側に引き出すと、第6図に示すよう
に、係合部12のフランジ部12aが小孔8の縁部に係
合して反るように力が働き、結局第7図に示すように係
合部12が反転する。このようにして、第2図に示すよ
うな取り付は態様となる。なお、上記シール材10と長
尺管9の小孔8との係合は、長尺管9内の圧力が略8 
kg / c++1以上になると、その圧力によって内
側Cご凹んだ係合部12が外に向かって押され、フラン
ジ部12aが内側にすぼんで小孔8から抜は外側に外れ
るようになっている。
このボルト5を用い、例えばつぎのようにして地山の強
化を行うことができる。すなわち、まず、長尺管9の後
端部に、長尺管9を回転させるための装置を連結すると
ともに、長尺管9内に削孔水を供給するためのホースを
連結する。ついで、上記装置を作動させ、長尺管9を回
転させながら先端の吐出孔6から削孔水を吐出させる。
このようにして、ドリル刃7で地山内を掘り進みなから
削孔を形成し、この削孔内にボルト5を入り込ませる。
つぎに、ボルト5に連結していた回転用の装置およびホ
ースをボルト5から取り外し、第8図に示すように、ボ
ルト5内に、長尺管9の内径と略等しい直径の球体15
を入れるとともに、ウレタン樹脂液等の固結用薬液を供
給するためのホースを連結して固結用薬液を10kg/
a11程度の高圧で導入する。その結果、上記球体15
が図示のように先端吐出孔6を塞ぎ、薬液が長尺管9内
に充満して周壁を外に向かって押す。二〇液圧によって
シール材10が、すでに述べたようにフランジ部12a
をすぼめて小孔8から抜け、外側に外れる。そして、長
尺管9の周面に所定間隔で穿設された小孔8から薬液が
削孔16内に噴出し、さらに地山1に浸透してその領域
を固化する。このようにして、第9図に示すように、固
結領域Cが形成され、地山1が強化されてゆるみや落盤
が防止される。
このように、上記ボルト5によれば、その周面に所定間
隔で複数の小孔8が穿設され、この小孔8に所定の液圧
以上の液圧がかかると外れるシール材10が取り付けら
れているため、所定の液圧未満の圧力で削孔水を供給す
ることにより通常のボルトと同様にして削孔作業を行う
ことができ、ついで、先端吐出孔6を塞ぎ上記所定の液
圧以上の圧力の固結用薬液を供給することにより上記シ
ール材10を長尺管9から外に外すことができる、した
がって、長尺管9の周壁に所定間隔で穿設された小孔8
から分散した状態で薬液′を地山1の削孔16に向かっ
て吐出させることができる。このため、従来例のボルト
とは異なり、ボルト5の周面全体から所定間隔で薬液を
地山lに吐出させることができるので、地山1に均一な
固結領域Cを形成することができる。この効果は、長さ
の長いボルトにおいても変わることがないため、上記構
成の長いボルトを用いれば、深部から地表部までを一気
に固結させることができ、非常に有利である。
なお、上記実施例では、所定の液圧以上でシール材IO
が小孔8から抜けるようにするために、シール材10を
、反転する円錐状の係合部12を有した特殊な形状にし
たが、その形状は、特に限定されるものではない。例え
ば、第10図に示すように、単に係合部12として薄肉
のフランジ部12bが付いたものを用いてもよい。ただ
し、この場合は、フランジ部12bが、鎖線で示すよう
に、一定の加圧下で上下にすぼんで変形するようなもの
でなければならない。
また、上記実施例では、シール材トOを外に外す場合に
、薬液を高圧で供給して薬液の液圧でシ−ル材lOを外
すようにしているが、薬液供給に先立って、高圧水、あ
るいは高圧エア等を長尺管9内に導入してシール材10
を外し、ついで薬液を適当な圧力で供給するようにして
もよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明のボルトは、長尺管の周面に所
定間隔で複数の小孔が穿設され、各小孔にフランジ付の
シール手段が離脱自在に取り付けられたものであり、上
記長尺管の先端吐出孔を閉塞して長尺管内に一定以上の
圧力をかけた場合に、上記シール手段のフランジ部がす
ぼまって小孔から抜け、シール手段全体が長尺管の外側
に外れるように設定されている。したがって、長尺管内
に削孔水を供給してボルト自身を地山内に入り込ませる
段階では、供給する削孔水の圧力をある程度(すなわち
上記シール手段が外れない程度)に抑え(例えば1〜2
kg/c1iり、地山固結用薬液を長尺管の周囲に吐出
させる段階では、長尺管の先端吐出孔を閉塞し高圧(例
えば8〜f”’Okg / crA )で長尺管周壁の
小孔からシール手段を外側に押し出して外すようにする
と、長尺管の周面の各小孔から薬液を分散状態で吐出さ
せることができるため、長尺管の周囲に均等に固結領域
が形成されるという効果を奏する。特に、長尺管がいく
ら長くても、その周囲に均等に固結領域を形成すること
ができるため、地表から深部に至る領域を一気に固結強
化することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す正面図、第2図は上
記実施例におけるシール材の取り付は態様を示す詳細図
、第3図は長尺管に取り付ける前のシール材の正面図、
第4図、第5図、第6図および第7図は上記シール材の
取り付は方法の説明図、第8図は上記実施測高によって
削孔を形成した状態を示す縦断面図、第9図は上記実施
測高によって地山に固結領域を形成した状態を示す縦断
面図、第10図はシール材の変形例を示す正面図、第1
1図は地山の固結工法の説明図、第12図はそれに用い
る従来のボルトの説明図である。 1・・・地山 5・・・ボルト 6・・・吐出孔 7・
・・ドリル刃 8・・・小孔 9・・・長尺管 0・・・シール材 ■ l・・・軸部 ■ 2・・・係合部 ■ 2a・・・フランツ部 ■ 5・・・球体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先端部に吐出孔付のドリル刃が形成され周面に所
    定間隔で複数の小孔が穿設された長尺管と、上記長尺管
    の各小孔にそれぞれ離脱自在に取り付けられるシール手
    段と、上記長尺管の先端吐出孔を随時閉塞しうる閉塞手
    段とを備え、上記シール手段が、長尺管の小孔に緩挿さ
    れる軸部と、この軸部の長尺管内側に突出する部分の周
    面に形成され上記小孔の縁部と係合して小孔を閉塞状態
    にするフランジ部からなり、上記フランジ部は、上記長
    尺管の先端吐出孔が上記閉塞手段によつて閉塞され長尺
    管内に一定以上の高圧力が加わつた場合にすぼまつて上
    記小孔縁部との係合を解除しシール手段全体を長尺管の
    外側に外すよう構成されていることを特徴とする注入式
    自穿孔ボルト。
JP2131997A 1990-05-22 1990-05-22 注入式自穿孔ボルト Expired - Fee Related JP2521559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2131997A JP2521559B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 注入式自穿孔ボルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2131997A JP2521559B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 注入式自穿孔ボルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0427008A true JPH0427008A (ja) 1992-01-30
JP2521559B2 JP2521559B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=15071142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2131997A Expired - Fee Related JP2521559B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 注入式自穿孔ボルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521559B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014240544A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 西松建設株式会社 地盤補強装置および地盤の補強方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014240544A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 西松建設株式会社 地盤補強装置および地盤の補強方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2521559B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006006928A1 (en) Arrangement for injecting and affixing a reinforcing or anchoring element in a rock wall
JPH0427008A (ja) 注入式自穿孔ボルト
EP1075587B1 (en) Device for a rock wall
JP3851590B2 (ja) 自穿孔ボルトとfrpボルトを使った先行地山固結工法
JPH0476110A (ja) 薬液注入工法
JPH02272112A (ja) トンネルの外周地盤に対する薬液注入工法
JPH07268877A (ja) 切土斜面の補強方法
KR20050079656A (ko) 강관과 팩을 이용한 절토사면의 안정을 위한 앵커링구조체 및 이의 시공방법
JP3686006B2 (ja) 管推進工法における止水方法
JPH11280066A (ja) 杭体および杭体施工方法
JPH0560040B2 (ja)
JPH05321511A (ja) 軟弱地盤における地中容器の築造方法
JP2544702B2 (ja) パイプロッド工法
JPS637491A (ja) 岩盤固結工法
JP2022164110A (ja) ロックボルト構造体及び地山補強構造
JPH10220164A (ja) 排土の処理方法
IE57077B1 (en) A method of and apparatus for grouting
JPH11182172A (ja) 地山固結工法
JP2001164873A (ja) 地山補強工法およびそれに用いる地山補強材
JPH02147798A (ja) 岩盤固結工法およびそれに用いるパイプ状ロツクボルト
JP3328817B2 (ja) 地盤補強工法
JPH0370048B2 (ja)
JP2566521B2 (ja) トンネル掘削部及びその周辺地盤の改良工法
JPS6360200B2 (ja)
JPS62197600A (ja) 自穿孔ボルトを用いた地盤の補強工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees