JPH04269582A - 被覆受容体シート - Google Patents

被覆受容体シート

Info

Publication number
JPH04269582A
JPH04269582A JP3298942A JP29894291A JPH04269582A JP H04269582 A JPH04269582 A JP H04269582A JP 3298942 A JP3298942 A JP 3298942A JP 29894291 A JP29894291 A JP 29894291A JP H04269582 A JPH04269582 A JP H04269582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
binder
styrene
paper
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3298942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3180829B2 (ja
Inventor
John F Oliver
ジョン エフ オリヴァー
Richard E Sandborn
リチャード イー サンドボーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24469589&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04269582(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH04269582A publication Critical patent/JPH04269582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3180829B2 publication Critical patent/JP3180829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31533Of polythioether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31899Addition polymer of hydrocarbon[s] only
    • Y10T428/31902Monoethylenically unsaturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/3192Next to vinyl or vinylidene chloride polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙または透明体のような
被覆受容体シート(coated receiver 
sheet)に関する。 さらに詳細には、本発明はインクジェットプリンティン
グにおいて用いるインクのような水性インクと一緒に使
用するのに適する被覆受容体シートに関する。1つの実
施態様においては、本発明の受容体シートは少なくとも
約50秒のハーキュレス(Hercules) サイジ
ング度と約90g/m2以下の基本重量を有する基体と
、顔料およびバインダーを含むコーティングとを含み;
該バインダーがポリビニルアルコールと、スチレン−ブ
タジエンラテックス、カチオン性ポリアミン、カチオン
性ポリアクリルアミド、カチオン性ポリエチレンイミン
、スチレン−ビニルピロリドンコポリマー、スチレン−
無水マレイン酸コポリマー、ポリビニルピロリドン、ビ
ニルピロリドン−酢酸ビニルコポリマー、およびこれら
の混合物からなる群から選ばれた追加のバインダー成分
とを含むことを特徴とする紙である。もう1つの実施態
様においては、本発明の受容体シートは実質的に透明な
基体と、顔料およびバインダーを含むコーティングとを
含み;該バインダーがポリビニルアルコールと、スチレ
ン−ブタジエンラテックス、カチオン性ポリアミン、カ
チオン性ポリアクリルアミド、カチオン性ポリエチレン
イミン、スチレン−ビニルピロリドンコポリマー、スチ
レン−無水マレイン酸コポリマー、ポリビニルピロリド
ン、ビニルピロリドン−酢酸ビニルコポリマー、および
これらの混合物からなる群より選ばれた追加のバインダ
ー成分とを含有することを特徴とする透明体である。こ
れら本発明の受容体シートは、均一な固形領域カラー、
混合原色における減少した二方向カラーバンディング(
帯状化)、水堅牢性、隣接カラーとの減少した交色混合
性、高光学濃度、チョーキングの少ない改良された基体
へのコーティング接着性、および紙の場合の良好な平坦
紙状感触を示す点で、インクジェットプリンティング法
で使いたときに特別な利点を示す。
【0002】
【従来の技術】インクジェットインクと適合性のある材
料でコーティングした紙は公知である。例えば、米国特
許第4,478,910 号(Oshima等)は、4
秒以下のステキヒト(Stockigt) サイジング
度(60g/m2の基本重量に基づいて)を有するベー
スシートと、水溶性高分子バインダーおよびBET法で
測定したとき200m2/g以上の比表面積と1.10
以上のロジン−ラムレー(Rosin−Rammler
)分布の均一性価nを有する微細シリカ粒子を含むコー
ティング層とを含むインクジェット記録紙を開示してい
る。上記の高分子バインダーにはポリビニルアルコール
またはその誘導体、水溶性セルロース誘導体、またはポ
リビニルピロリドンのような水溶性高分子物質等がある
【0003】米国特許第4,758,461 号(Ak
iya 等)は繊維質基体紙を含み、その表面上にケイ
素含有タイプの顔料と基体紙の繊維質材料を混合状態で
存在させたインクジェットプリンティング用の記録紙を
開示しており、この記録紙は0〜15秒のステキヒトサ
イジング度と90〜200g/m2の基本重量を有する
。この紙はまたポリビニルアルコール、スターチ、酸化
スターチ、カチオン化スターチ、カゼイン、カルボキシ
メチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロ
ース、SBRラテックス、MBRラテックス、酢酸ビニ
ルエマルジョン等の水溶性または水分散性ポリマーまた
はこれらの2種以上の混合物のような水性バインダーを
含有し得る。
【0004】米国特許第4,780,356 (Oto
uma等)は紙シートおよびその表面上の多孔性粒子を
含み、該粒子が10〜5,000オングストロームの平
均孔径、0.05〜3.0cc/gの孔容量および0.
1〜50ミクロンの平均粒度を有することを特徴とする
インクジェットプリンティング用の記録紙を開示してい
る。この粒子はポリビニルアルコールのようなバインダ
ーにより紙表面上にコーティングし得る。
【0005】米国特許第4,474,847 号(Sc
hroder等)はコーティングが非フレーク構造の顔
料および/または充填剤と紙上に乾燥させた結合剤とを
含むインクジェット記録法用のコーテッド基材紙を開示
している。顔料含有量は乾燥コーティングの少なくとも
約90重量%であり、約0.05〜4.0ミクロンの粒
子平均直径を有し、結合剤は主として親水性である。
【0006】米国特許第4,554,181 号(Co
usin等)は水溶性の多価金属塩とカチオン性ポリマ
ーの組合せを含み、そのポリマーがアニオン染料を不溶
性にするのに記録表面内で利用できるようなカチオン基
を有することを特徴とする記録表面を有するインクジェ
ット記録シートを開示している。米国特許第4,304
,815 号(Cugasi, Jr) は基体へ塗布
するための水性はく離コーティング組成物を開示してお
り、このコーティングは基体に対する低吸収性、基体に
対する優れた接着性、および基体からの容易でかつ迅速
なはく離性と除去性を有する。このコーティングは約3
〜約8%のポリビニルアルコール、約9〜約35%のク
レー、約5〜約12%の接着バインダーおよび約49〜
約75%の水を含む。クレーはシリカとアルミナ並びに
任意量のマグネシウム、カルシウムおよびカリウムの各
酸化物を含む任意の種々に着色した天然混合物であり得
、約1/4〜約4ミクロンの粒度範囲を有する。接着バ
インダーは、ポリ酢酸ビニルホモポリマーおよびコポリ
マー、ポリ塩化ビニル−ポリ酢酸ビニルコポリマー、ポ
リ酢酸ビニル−アクリルコポリマー等の必要な接着性、
化学安定性等を有する実質的に任意の商業的に入手でき
る合成熱可塑性ホモポリマー、コポリマーまたはターポ
リマーであり得る。
【0007】米国特許第4,617,239 号(Ma
ruyama等) は紙にケイ素含有変性ポリビニルア
ルコール剤またはそのケン化生成物を塗布することによ
り紙をコーティングしてその表面強度およびプリント性
を改良する方法を開示している。このコーティング剤は
紙表面上にフィルムを形成し、このフィルムが紙へのコ
ーティングの浸透性を最小にし紙の表面強度およびプリ
ント性を改良する。このコーティング剤はスチレン−ブ
タジエンラテックス、ポリアクリレートエステルエマル
ジョン、ポリ酢酸ビニルエマルジョン、酢酸ビニル−ア
クリレートエステルコポリマーエマルジョン、および酢
酸ビニル−エチレンコポリマーエマルジョンのような合
成樹脂エマルジョンのような他のコーティングコンパウ
ンドを含有させ得る。 さらに、このコーティング剤はクレー、炭酸カルシウム
、二酸化チタン、サテンホワイト、酸化亜鉛、シリカ、
酸化アルミニウムおよび硫化カドミウムのような顔料も
含有させ得る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】公知の組成物はその意
図する目的には適しているけれども、水性インクと一緒
に使用するのに適するコーテッド受容体シートが求めら
れている。さらに、カラーインクジェットプリンティン
グ法に適する被覆受容体シートが求められている。また
、均一な固形プリント領域を与える被覆受容体シートが
求められている。さらに、混合原色において減少した2
方向カラーバンディングを示す被覆受容体シートが求め
られている。また、高度の水堅牢性を有する被覆受容体
シートが求められている。また、隣接カラーの減少した
交色混合性を有する被覆受容体シートが求められている
。さらに、改良された光学濃度とカラー飽和性を有する
プリントを与える被覆受容体シートが求められている。 さらに、チョーキングの少ない改良されたコーティング
接着性を示す被覆受容体シートが求められている。 また、感触に関して平坦紙の組織と似た表面組織を有す
る被覆紙が求められている。
【0009】従って、本発明の目的は水性インクと一緒
に使用するのに適する被覆受容体シートを提供すること
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の上記および他の
目的(または本発明の特定の実施態様)は、少なくとも
約50秒のハーキュレスサイジング度と約90g/m2
以下の基本重量を有する基体と、顔料およびバインダー
とを含むコーティングとを有し;該バインダーがポリビ
ニルアルコールと、スチレン−ブダシエンラテックス、
カチオン性ポリアミド、カチオン性ポリアクリルアミド
、カチオン性ポリエチレンイミン、スチレン−ビニルピ
ロリドンコポリマー、スチレン−無水マレイン酸コポリ
マー、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン−酢酸
ビニルコポリマー、およびこれらの混合物からなる群か
ら選ばれた追加のバインダー成分とを含むことを特徴と
する紙を提供することによって達成し得る。本発明のも
う1つの実施態様は実質的に透明な基体と、顔料および
バインダーを含むコーティングとを含み;該バインダー
がポリビニルアルコールと、スチレン−ブタジエンラテ
ックス、カチオン性ポリアミン、カチオン性ポリアクリ
ルアミド、カチオン性ポリエチレンイミン、スチレン−
ビニルピロリドンコポリマー、スチレン−無水マレイン
酸コポリマー、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリド
ン−酢酸ビニルコポリマーおよびこれらの混合物からな
る群より選ばれた追加のバインダー成分とを含むことを
特徴とする透明体に関する。
【0011】本発明の受容体シートは基体とコーティン
グを含む。紙受容体シートにおいては、基体は、典型的
には、少なくとも約50秒、好ましくは、約500〜約
1,000秒のハーキュレスサイジング度を有する高サ
イズ紙である。サイジングとは製紙中のロジン酸および
スターチの添加のような疎水性の内部または外部処理に
よりセルロース紙構造体に付与した耐水性を称する。典
型的には、サイジングは一定容量の水性液体が紙構造体
に浸透するのに要する時間で表わす。世界的な幾つかの
標準方法が採用されている。北アメリカでは、ハーキュ
レスサイジング試験が最も普通に用いられる方法である
。 もう1つのサイジング基準はステキヒトサイジング度で
ある。一般的に、ステキヒト基準においては、15秒以
下のステキヒトサイジング度を有する紙は低度のサイジ
ングを有する。本発明において適する紙は一般に中度ま
たは高度にサイジングされており、少なくとも約30秒
のステキヒトサイジング度を有する。サイジング紙はコ
ーティングの基体紙中へ浸透を最小化して、紙繊維に有
意の度合で浸透するコーティングと異なり、紙表面上に
明確な顔料着色コーティングを与えるものと考えられる
。コーティングの基体中への非浸透性は、カラーインク
ジェットプリンティングにおいて、顕微鏡的に平滑な表
面形成性の対称拡散性と無視し得るインク像のフェザー
リング(毛羽立ち)、高度で均一な光学濃度、高カラー
飽和性、急速インク吸収性、並列固形領域の最小化され
た交色ブリージングのような利点を与える。本発明の基
体紙の基本重量は一般に約90g/m2以下好ましくは
80g/m2以下より好ましくは約60〜約85g/m
2である。基本重量は紙密度の尺度であり、典型的には
、製造した紙シートの単位面積当りの繊維および種々の
材料の質量で表わす。製紙工程においては、パルプ繊維
コンシステンシー、製造中の排水度、ウェットプレス中
の繊維圧縮度合、およびその後のカレンダー加工が得ら
れる紙の基体重量を主として決定する。適当な基体紙の
例にはカナダ国モントリロールのドムタール社から入手
できるドムタールジアゾ(Domtar Diazo)
紙(基本重量71.5g/m2、ハーキュレスサイジン
グ度約900秒)、アラバマ州コートランドのジェーム
スリバー社、ニーナ、ウィスコンシンアンドチャンピオ
ンインターナショナルから入手できる誘電性ベーススト
ック紙等がある。
【0012】透明体受容シートとしては、任意の適当な
実質的に透明な基体を使用できる。適当な材料の例には
E.I.デュポン社より入手できるマイラー(Myla
r)、インペリアルケミカルズ社より入手できるメリネ
ックス(Melinex)、セラニーズ社より入手でき
るセラナール(Celanar)のようなポリエステル
;ジェネラルエレクトリック社より入手できるレクサン
(Lexan)のようなポリカーボネート、ポリスルホ
ン、トリ酢酸セルロース、ポリ塩化ビニル、セロファン
、ポリフッ化ビニル等があり、マイラーのようなポリエ
ステルがその入手し易さおよび比較的低コスト故に好ま
しい。
【0013】本発明の受容体シート用のコーティングは
顔料と、ポリビニルアルコールおよび1種以上の追加の
バインダー物質を含むバインダーとを一般に含む。顔料
は、一般に、グレースダビソン社より入手できるサイロ
イド(Syloid) 74およびE.I.デュポン社
より入手できるルドックス(Ludox)SMのような
コロイド状ヒドロゲルタイプの非晶質シリカ、ドイツ国
フラクフルトのデグッサ社より入手できるアエロジル3
80のようなヒュームド非晶質シリカ等のようなシリカ
である。また、ケイ酸ナトリウムアルミニウム〔例えば
、ゼロレックス(Zeolex) 7A、J.M.ヒュ
ーバー社より入手できる〕、沈降シリカ〔例えば、J.
M.ヒューバー社より入手できるゼオ(Zeo) 49
〕、またはケイ酸カルシウム〔例えば、J.M.ヒュー
バー社より入手できるXP−974およびCH427−
97−8、またはジョンズマンビーレ社より入手できる
ミクロセル(Microcel) T38)等のような
他の高表面積顔料も適し得る。顔料は典型的には約25
0〜約400m2/g好ましくは約300〜約380m
2/gの高表面積を一般に有する。顔料はコーティング
組成物中に典型的には約60〜約75重量%の有効量で
存在し、バインダーは典型的には約25〜約40重量%
の量で存在する。
【0014】バインダーのポリビニルアルコール成分は
好ましくは少なくとも87%より好ましくは少なくとも
99%まで一般に加水分解されている。ポリビニルアル
コールは好ましくは約10,000〜約190,000
より好ましくは約30,000〜約130,000の数
平均分子量を有する。本発明のコーティングにおいて適
するポリビニルアルコールの例にはバイノール(Vin
ol)350、即ち、98.0 〜98.8%の完全加
水分解高数平均分子量(124,000〜186,00
0)ポリマー、バイノール205、即ち、87.0〜8
9.0%の部分加水分解低数平均分子量(31,000
〜51,000)ポリマー、およびバイノール523、
即ち、87.0〜89.0%の部分加水分解中数平均分
子量(85,000〜146,000)ポリマー(いず
れもエアプロダクツ社より入手できる);E.I.デュ
ポン社より入手できるゲルバトール(Gelvatol
) 類のようなポリビニルアルコール等がある。ポリビ
ニルアルコールはバインダー中で典型的にはバインダー
の約40〜約55重量%の有効量で存在する。
【0015】本発明の受容体シート用のコーティング組
成物中の追加のバインダー物質は、顔料およびポリビニ
ルアルコールと組合せて存在するとき、光学濃度、コー
ティングの基体に対する接着性、減少したチョーキング
性、より平坦紙様の感触、水堅牢性および均一な固形領
域カラーのような特性において受容体シートの改良をも
たらす。本発明の受容体シートはまた混合原色における
減少した2方向性カラーバンディングおよび隣接カラー
の減少した交色混合性のような多色インクジェットプリ
ンティングにおいても改良を示す。追加のバインダーは
スチレン−ブタジエンラテックス、カチオン性ポリアミ
ン、カチオン性ポリアクリルアミド、カチオン性ポリエ
チレンイミン、スチレン−ビニルピロリドンコポリマー
、スチレン−無水マレイン酸コポリマー、ポリビニルピ
ロリドンまたはビニルピロリドン−酢酸ビニルコポリマ
ーであり得、また、これらの物質の2種以上の混合物も
含み得る。
【0016】適し得るスチレン−ブタジエンラテックス
は高固形分コーティング塗布において均一なレオロジー
挙動を与えかつ高基体接着性とウェットおよびドライ表
面一体性を有するコーティングを与えることに特徴を有
する。さらに詳細には、これらの条件を満すラテックス
には約20%以上の数平均分子量4,000,000の
ミクロゲル構造と70%以上の数平均分子量4,000
,000以上のマクロゲルを含む結合スチレンを50%
以上含有するカルボキシル化スチレン−ブタジエン誘導
体がある。適当なスチレン−ブタジエンラテックスの例
にはポリサール(Polysar)ラテックス478、
即ち、ポリサール社より入手できるカルボキシル化スチ
レン−ブタジエンラテックス、スチロナール(STYR
ONAL)ND478、即ち、カナダ国サーニアのBA
SFカナダ社より入手できるカルボキシル化スチレン−
ブタジエンラテックスがある。
【0017】適し得るカチオン性ポリマーは高カチオン
電荷対分子量比を有するポリマーである。さらに詳細に
は、適当なカチオン性ポリマーには、これらに限定する
ものではないが、ポリ(2−ヒドロキシプロピル−1,
1′−N−ジメチルアンモニウムクロライド)タイプの
ポリマー(他のカチオン性ポリマーに比し、 pH変化
に対して比較的非感受性である)のようなカチオン性ポ
リアミンがある。この式の適当なカチオン性ポリアミン
の例にはアメリカンサイアナミド社より入手できる平均
分子量100,000を有するシプロ(Cypro)5
14プロモーターがある。適当なポリアミンのさらなる
例にはオンタリオ州バーリングトンのアルケム社より入
手できるナルカット(Nalkat)8674のような
ポリジメチルジアリルアンモニウムクロライドである。 適当なカチオン性ポリマーの他の例にはバイエルカナタ
社より入手できるプラエストール(Praestol)
 K155Lのようなカチオン性ポリアクリルアミド、
およびBASFカナダ社より入手できるカチオン性ポリ
エチレンイミンがある。
【0018】任意の適当なスチレン−ビニルピロリドン
コポリマーを使用できる。適当なスチレン−ビニルピロ
リドンコポリマーの1つの例はアンタラ(Antara
) 430、即ち、ニュージャージー州ウェイネのGA
F社より入手できるスチレンとビニルピロリドンとから
誘導されたコポリマーである。適し得るスチレン−無水
マレイン酸コポリマーは約50,000の数平均分子量
と約1:1のスチレン対無水マレイン酸モル比を一般に
有する。適当なスチレン−無水マレイン酸コポリマーの
1つの例はモンサント社より入手できるモンサントスク
リプセット(Monsanto Scripset)7
20である。
【0019】適し得るポリビニルピロリドンは一般に約
40,000の数平均分子量を有する。適当なポリビニ
ルピロリドンの1つの例はGAF社より入手できるGA
F  K30である。GAF  K15およびGAF 
 K60のような幾分低または高分子量のポリマーも使
用できる。任意の適当なビニルピロリドン−酢酸ビニル
コポリマーを使用できる。適当なビニルピロリドン−酢
酸ビニルコポリマーの1つの例はGAF社より入手でき
、1%エタノール溶液粘度(フィケンシャー粘度)K値
30〜50を有するGAFE−635である。
【0020】これらの追加のバインダー物質はバインダ
ー中に任意の有効量で存在する。一般的には、バインダ
ー中に存在する追加のバインダーの総量はバインダーの
約45〜約60重量%である。本発明の受容体シート用
のコーティング組成物は先ず顔料を水に対し、例えば、
約10gの水対約1gの顔料の量で気泡を容易に逸散さ
せ得る容器中で加えることによって調製できる。例えば
、顔料は水にパドル攪拌装置による穏和なスラリー化作
用下に比較的大表面積を有するステンレススチールのよ
うな容器中で混合することによって得る。一般に約8〜
約10重量%固形分濃度の水中ポリビニルアルコール溶
液を約90〜約95℃の温度に約30分間加熱し、次い
で、上記の顔料粒子水中分散液に加え、その後、混合し
、混合物の pHを約8.0〜約8.5に調整する。 
pH調整後、追加の一種以上のバインダー物質を加え、
攪拌し、次いで、界面活性剤のような任意のさらなる添
加剤を加え、 pHを再び約8.0〜約8.5に調整す
る。さらに水の添加による微調整が塗布したコーティン
グ厚およびコーティングレオロジーを最適にするために
場合によっては必要である。最終のコーティング組成物
は約10〜約40重量%の水含有量を一般に有する。
【0021】コーティングはブレードコーティング、ナ
イフコーティング、ワイヤー巻き棒コーティング、また
は任意の他の適当なコーティング法のような任意の適当
な方法により基体に塗布し得る。水およびコーティング
組成物の溶液は任意の所望の固形分を有し得る;例えば
、後の各実施例で用いるコーティング法においては、水
中約15〜約25重量%の固形分が適し得る。コーティ
ングは任意の有効厚さまたはコーティング重量で塗布し
得る。典型的には、コーティングは約5〜約15g/m
2好ましくは約7〜約11g/m2のコーティング重量
である。乾燥コーティング厚は任意の所望値を有し得、
典型的な値は約10〜約30ミクロン好ましくは約15
〜約25ミクロンである。コーティングした後、受容体
シートは周囲空気条件への露出、ホットエアガン吹出し
ドライヤーによる乾燥(典型的には100℃以下のコー
ティング表面温度で)等の任意の適当な方法で乾燥させ
る。本発明のコーテッド受容体シートはインクジェット
プリンティング法において適している。本発明の1つの
実施態様は像の形成方法に関し、その方法は(1)イン
クジェットプリンティング装置中に、少なくとも約50
秒のハーキュレスサイジング度と約90g/m2以下の
基本重量を有する基体と、顔料、ポリビニルアルコール
、およびスチレン−ブタジエンラテックス、カチオン性
ポリマー、スチレン−ビニルピロリドンコポリマー、ス
チレン−無水マレイン酸コポリマー、ポリビニルピロリ
ドン、ビニルピロリドン−酢酸ビニルコポリマーおよび
の混合物からなる群より選ばれた成分とを含むコーティ
ングとを含むコーテッド紙を組み込み、(2)この紙上
にインクをコーテッド表面上に液滴で発出させることに
よって像を形成することを含む。同じような方法を用い
て本発明の透明体上にも像を形成し得る。本発明のコー
テッド受容体シートはまた1つのカラーのインクの滴液
をそのコーテッド表面上に先ず像形成形で発出させ、次
いでもう1つのカラーのインクの液滴をコーテッド表面
上に像形成形で発出させるカラーインクジェットプリン
ティングにおいても特に適する。各異なるカラー像は互
いに隣接する受容体シートの非像形成領域によって区別
できあるいはオーバーラップして等和色を形成し得る。
【0022】
【実施例】以下、本発明の特定の実施態様を詳細に説明
する。これらの実施例は例示を目的とし、本発明をこれ
らの実施態様で示す材料、条件またはプロセスパラメー
ターに限定するものではない。すべての部およびパーセ
ントは特に断わらない限り重量による。
【0023】
【実施例1】コーティング組成物を次のようにして調製
した。ステンレススチール容器中の400ml の水中
に、74gの6.0ミクロンの平均粒子と340m/g
の表面積を有するサイロイド74×5500シリカ粒子
(メリーランド州バルチモアのW.R.グレース&カン
パニー社、ダビソンケミカルディビジョンから入手でき
る)を加えた。このコーティング混合物をパドル攪拌装
置中で中速で混合して均質分散と気泡の放出を行った。 平均分子量108,000および加水分解度98.5%
を有するバイノール350ポリビニルアルコールの50
重量%固形分ストック水溶液(ペンシルバニア州、アレ
ンタウンのエアプロダクツ&ケミカルズ社より入手でき
る)を90〜95℃の温度に30分間加熱し、次いで、
冷却して、この溶液27gを攪拌しながら上記の水中シ
リカ粒子分散液に加えた。その後、得られた混合物の 
pHを約2.5ml の1モル水酸化ナトリウム水を加
えることによって8.0〜8.5に調整した。次いで、
1gのCYPRO514、即ち、平均分子量108,0
00を有するポリ(2−ヒドロキシ−プロピル−1,1
−N−ジメチルアンモニウムクロライド)タイプのカチ
オン性ポリアミン(オンタリオ州、ナイアガラフォール
スのサイアナミドカナダ社より入手できる)を攪拌しな
がら混合物に加えた。このポリ第4級アミンの添加を終
えたとき、22gのスチロナールND478、即ち、カ
ルボキシ化スチレン−ブタジエンラテックス(オンタリ
オ州サルニアのポリサール社より入手できる)を攪拌し
ながら混合物に加えた。続いて、0.5gのトリトン 
(Triton) X−100、即ち、イソオクチルフ
ェノキシポリエトキシエタノール界面活性剤(ペンシル
バニア州フィラデルフィアのロームアンドハース社より
入手できる)を攪拌しながら混合物に加え、その後、 
pHを数ml の1モル水酸化ナトリウムを添加するこ
とによって8.0〜8.5に調整した。
【0024】このようにして調整したコーティング組成
物を#12ワイヤー巻きメイヤー棒でドムタールジアゾ
紙(ケベック州モントリオールのドムタール社より入手
できる)上に7g/m2 のコーティング量で71.5
g/m2 の基本重量と約900秒のハーキュレスサイ
ジング度を有するように塗布した。次いで、コーティン
グをホットエアガン吹出し乾燥機で約1分間コーティン
グ表面温度が100℃以下であるようにして乾燥させた
【0025】このようにして得たコーテッド紙を240
/120(水平/垂直)スポット/インチの解像力を有
するゼロックス4020圧電トランスジュサー型カラー
インクジェットプリンター中に組込んだ。ブラックおよ
び3原色(シアン、マゼンタおよびイエロー)の各隣接
ブロックを含む2方向性カラーテストパターンを100
%の被覆量 (coverage) を有する固形領域
と200%の被覆量を有する固形領域内の3種の等和色
オーバーラップ領域(グリーン、レッドおよびバイオレ
ットの混合原色)とにプリントした。比較目的で、同じ
テストパターンを市販のインクジェット紙〔プロ−テッ
ク (Pro−teck)インクジェットウルトラ、ニ
ューハンプシャー州グラベトンのジェームスリバー社か
ら入手できる〕上にプリントした。各々のカラーの反射
光学濃度値をトビアスアソシエーツ社モデルNo. R
CX密度計で測定した。これら2種の紙上にプリントし
たテストパターンの反射光学濃度データは次のとおりで
あった:
【0026】                   実施例1   
 プロ−テックインクジェットウルトラ紙  ブラック
        1.58             
       1.47  シアン         
 1.42                    
1.38  マゼンタ        0.91   
                 0.91  イエ
ロー        0.87           
         0.87
【0027】データが示す
ように、本発明の紙は市販紙で観察された光学濃度と同
等以上の光学濃度を有する改良されたプリント品質性能
のカラープリントを形成した。本発明の試験紙上に形成
したプリントは、また、市販紙と比較して、2方向性バ
ンディングを含まずかつ隣接の複合色と原色の交色ブリ
ージングのない極めて均一な固形領域カラーを示した。
【0028】
【実施例2】コーティング組成物を実施例1で記載した
ようにして調製したが、15gのカチオン性ポリアミン
を用い、他の成分の割合は同じままであった。このよう
にして調製したコーティング組成物を#8ワイヤー巻き
メイヤー棒で約4g/m2 のコーティング重量でドム
タールジアゾ紙上に塗布した。
【0029】このように製造した被覆紙を180スポッ
ト/インチの解像力を有するヒューレット−パッカード
HPペイントジェットカラーインクジェットプリンター
(熱バブルタイプの液滴発生を用いる)に組込んだ。ブ
ラックおよび3原色(シアン、マゼンタおよびイエロー
)の各隣接ブロックを含む2方向性カラーテストパター
ンを、100%の被覆量を有する固形領域と200%の
被覆領域を有する固形領域内の3種の等和色オーバーラ
ップ領域とにプリントした。比較目的として、同じテス
トパターンをHPペイントジェットプリンターにより給
送するコーテッドファンホールドインクジェット紙上に
プリントした。個々のカラーの反射光学濃度値をトビア
スアソシエーツ社モデルNo. RCX密度計で測定し
た。これら2種の紙上にプリントしたテストパターンの
反射光学濃度データは次のとおりである:
【0030】                       実施例
2          HPペイントジェット    
  ブラック         1.68      
            1.50      シアン
           1.55          
        1.46      マゼンタ   
      1.01               
   0.95      イエロー        
 0.90                  0.
86
【0031】データが示すように、本発明の紙は市
販紙で観察された光学濃度よりも有意に高い光学濃度を
有するプリントを形成した。さらに、本発明の紙上に形
成させたプリントは、市販紙と比較したとき、2方向性
バンディングを含まずかつ隣接の複合色と原色の交色ブ
リージングのないより均一な固形領域カラーを示した。 さらに、本発明の紙上に形成させたプリントはすべての
カラーインクにおいて完全に水堅牢性であった。
【0032】
【実施例3】本発明のさらなるコーティング組成物を次
のようにして調製した: サンプルA:  4重量部の低分子量ポリビニルアルコ
ール(バイノール205、ペンシルバニア州アレンタウ
ンのエアプロダクツ&ケミカル社から入手できる)対1
重量部の中分子量ポリビニルアルコール(バイノール5
23、ペンシルバニア州アレンタウンのエアプロダクツ
&ケミカル社から入手できる)を含む一次バインダー系
をサイロイド74×5500コロイド状シリカ(メリー
ランド州バルチモアのW.R.グレース&カンパニー社
、バビソンケミカルディビジョンより入手できる)と1
.5重量部の顔料対1重量部のバインダー系の割合で混
合し、次いで実施例1のコーティング調製手順に従った
。 このようにして調製したコーティング組成物をワヤー巻
きメイヤー棒で基体重量71.5g/m2 および約9
00秒のハーキュレスサイジング度を有するドムタール
ジアゾ紙上に塗布し、ホットエアガン吹出し乾燥機で1
分間コーティング表面温度が100℃以下であるように
して乾燥させた後約20ミクロンの乾燥厚さの乾燥コー
ティングを得た。
【0033】サンプルB:  4重量部の低分子量ポリ
ビニルアルコール(バイノール205)対1重量部の中
分子量ポリビニルアルコール(バイノール523)を含
む50重量部の一次バインダー系を50重量部のコバイ
ンダーのビニルピロリドン−酢酸ビニルコポリマー(G
AF  E−635、ニュージャジー州ウェイネのGA
F社より入手できる)とブレンドし、次いで、サイロイ
ド74×5500コロイド状シリカと1.5重量部の顔
料対1重量部のバインダー系の割合で混合し、その後、
実施例1のコーティング調製手順および上記のサンプル
Aで概略したコーティング塗布方法に従った。
【0034】サンプルC:  4重量部の低分子量ポリ
ビニルアルコール(バイノール205)対1重量部の高
分子量ポリビニルアルコール(バイノール523)を含
む50重量部の一次バインダー系を50重量部のコバイ
ンダーのポリビニルピロリドン(GAF  K30、ニ
ュージャジー州ウェイネのGAF社より入手できる)と
混合し、次いで、サイロイド74×5500コロイド状
シリカと1.5重量部の顔料対1重量部のバインダー系
の割合で混合し、その後、実施例1のコーティング調製
手順およびサンプルAで概略したコーティング塗布方法
に従った。
【0035】サンプルD:  4重量部の低分子量ポリ
ビニルアルコール(バイノール205)対1重量部の高
分子量ポリビニルアルコール(バイノール523)を含
む50重量部の一次バインダー系を50重量部のコバイ
ンダーのスチレン−無水マレイン酸コポリマー(スクリ
プセット720、ミズリー州セントルイスのモンサント
社より入手できる)とブレンドし、次いで、サイロイド
74×5500コロイド状シリカと1.5重量部の顔料
対1重量部のバインダー系の割合で混合し、その後、実
施例1のコーティング調製手順および上記のサンプルA
で概略したコーティング塗布方法に従った。
【0036】サンプルE:  4重量部の低分子量ポリ
ビニルアルコール(バイノール205)対1重量部の高
分子量ポリビニルアルコール(バイノール523)を含
む50重量部の一次バインダー系を50重量部のコバイ
ンダーのスチレン−ビニルピロリドンコポリマー(アン
タラ430、ニュージャジー州ウェイネのGAF社より
入手できる)と混合し、次いで、サイロイド74×55
00コロイド状シリカと1.5重量部の顔料対1重量部
のバインダー系の割合で混合し、その後、実施例1のコ
ーティング調製手順およびサンプルAで概略したコーテ
ィング塗布方法に従った。
【0037】このようにして製造した各コーテッド紙を
、その後、240×120(水平/垂直)スポット/イ
ンチの解像力を有するゼロックス4020圧電トランジ
ュサー型カラーインクジェットプリンター中に組込んだ
。ブラックと3原色(シアン、マゼンタおよびイエロー
)の各隣接ブロックを含む2方向性カラーテストパター
ンを100%の被覆量を有する固形領域および200%
の被覆量を有する領域内の3等和色オーバーラップ領域
(グリーン、レッドおよびバイオレットの混合原色)に
プリントした。各カラーの反対光学濃度値をトビアスア
ソシエーツ社モデルNo. RCX密度計で測定した。 これらの紙上にプリントしたテストパターンの反射光学
濃度は表1のとおりである。
【0038】
【表1】
【0039】サンプルA、即ち、100%ポリビニルア
ルコールを含むバインダーを含有するコントロールとサ
ンプルB,C,DおよびEとの比較はB,C,Dおよび
Eにおけるコバインダー成分が各原色の光学濃度に有意
の改良をもたらしていることを示している。さらに、コ
ントロールのサンプルAと比較したときのサンプルB,
C,DおよびEにおいては、コーティング接着性、即ち
、耐引かき性およびチョーキング、即ち、プリンターの
ブラックゴムベールまたはプラテンで機械的にこすった
ときのコーティング粒子の耐はく離性においても著しい
改良があった。
【0040】本発明の他の実施態様および修正は本明細
書中の情報により当業者にとって容易であり;これらの
実施態様および修正、並びにその等価物も本発明の範囲
に属するものとする。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも約50秒のハーキュレスサ
    イジング度と約90g/m2以下の基本重量を有する紙
    基体と、顔料およびバインダーを含むコーティングとを
    含み;該バインダーがポリビニルアルコールと、スチレ
    ン−ブタジエンラテックス、カチオン性ポリアミン、カ
    チオン性ポリアクリルアミド、カチオン性ポリエチレン
    イミン、スチレン−ビニルピロリドンコポリマー、スチ
    レン−無水マイレン酸コポリマー、ポリビニルピロリド
    ン、ビニルピロリドン−酢酸ビニルコポリマーおよびこ
    れらの混合物からなる群から選ばれた追加のバインダー
    成分とを含むことを特徴とする受容体シート。
  2. 【請求項2】  実質的に透明な基体と、顔料およびバ
    インダーを含むコーティングとを含み;該バインダーが
    ポリビニルアルコールと、スチレン−ブタジエンラテッ
    クス、カチオン性ポリマー、スチレン−ビニルピロリド
    ンコポリマー、スチレン−無水マレイン酸コポリマー、
    ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン−酢酸ビニル
    コポリマーおよびこれらの混合物からなる群より選ばれ
    た追加のバインダー成分とを含むことを特徴とする受容
    体シート。
JP29894291A 1990-11-21 1991-11-14 被覆受容体シート Expired - Fee Related JP3180829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/616,466 US5270103A (en) 1990-11-21 1990-11-21 Coated receiver sheets
US07/616466 1990-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04269582A true JPH04269582A (ja) 1992-09-25
JP3180829B2 JP3180829B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=24469589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29894291A Expired - Fee Related JP3180829B2 (ja) 1990-11-21 1991-11-14 被覆受容体シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5270103A (ja)
EP (1) EP0487350B2 (ja)
JP (1) JP3180829B2 (ja)
CA (1) CA2051205C (ja)
DE (1) DE69117884T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004191697A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sony Corp 液晶表示装置およびその制御方法、ならびに携帯端末

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69114122T2 (de) * 1991-04-12 1996-04-18 Moore Business Forms Inc Überzogenes Substrat und Verfahren zur Herstellung.
US5656369A (en) * 1991-04-12 1997-08-12 Moore Business Forms, Inc. Business form having integral label associated therewith coated with composition capable of receiving toner images thereon, and method for producing same
EP0537485B1 (en) * 1991-10-04 1996-11-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company New thermal dye transfer receptors
US5352503A (en) * 1992-09-21 1994-10-04 Rexham Graphics Inc. Recording paper for ink jet recording processes
US5405678A (en) * 1993-05-07 1995-04-11 Otis Specialty Papers Inc. Ink jet recording sheet
DE4322179C2 (de) * 1993-07-03 1997-02-13 Schoeller Felix Jun Papier Aufzeichnungsmaterial für Ink-Jet-Druckverfahren
DE4322178C2 (de) * 1993-07-03 1996-11-07 Schoeller Felix Jun Papier Aufzeichnungsmaterial für Ink-Jet-Druckverfahren
US5824730A (en) * 1993-08-13 1998-10-20 Remet Corporation Fast processing water based binder system
US5738759A (en) * 1993-08-20 1998-04-14 Ricoh Company, Ltd. Recording material, method of producing the same and method of recycling recording material
GB9320341D0 (en) * 1993-10-02 1993-11-24 Wiggins Teape Group The Limite Thermally-sensitive record material
JP3167068B2 (ja) * 1993-10-27 2001-05-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法
DE4338486A1 (de) * 1993-11-11 1995-08-10 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aufzeichnungsmaterialien für Tintenstrahldrucker
US5576088A (en) * 1994-05-19 1996-11-19 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording sheet and process for its production
US5662997A (en) * 1994-05-23 1997-09-02 Seiko Epson Corporation Ink jet recording film comprising cation-modified polyvinyl alcohol and recording method using the same
JPH0999628A (ja) 1994-10-07 1997-04-15 Canon Inc 画像形成方法
JPH08230313A (ja) * 1994-12-12 1996-09-10 Arkwright Inc インクジェット媒体用ポリマーマトリックスコーティング
DE4446551C1 (de) * 1994-12-24 1996-03-14 Renker Gmbh & Co Kg Wasserfestes Aufzeichnungsmaterial für Tintenstrahldruck
US6150451A (en) * 1995-01-20 2000-11-21 Le Groupe Recherche I.D. Inc. Method and composition for providing repulpable moisture vapor barrier coating for flexible packaging
US6174611B1 (en) * 1995-04-25 2001-01-16 Seiko Epson Corporation Recording medium and ink jet recording method
GB2301844A (en) * 1995-06-05 1996-12-18 Rexam Coated Products Limited A recording sheet
GB2301845B (en) * 1995-06-06 1998-08-19 Rexam Coated Products Limited Natural tracing paper for use with pigment-based inks
EP0837778A1 (en) * 1995-06-28 1998-04-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Substrate for ink jet printing having a monolayer ink-receptive coating
US5695608A (en) * 1995-09-22 1997-12-09 New Oji Paper Co., Inc. Moisture-proof paper sheet
US5958999A (en) 1996-04-05 1999-09-28 Cabot Corporation Ink compositions and method for generating images produced therefrom
US6140406A (en) * 1996-06-28 2000-10-31 Consolidated Papers, Inc. High solids interactive coating composition, ink jet recording medium, and method
US6129785A (en) * 1997-06-13 2000-10-10 Consolidated Papers, Inc. Low pH coating composition for ink jet recording medium and method
US6713550B2 (en) 1996-06-28 2004-03-30 Stora Enso North America Corporation Method for making a high solids interactive coating composition and ink jet recording medium
CA2209470A1 (en) * 1996-08-16 1998-02-16 Francis Joseph Kronzer Fusible printable coating for durable images
US5853899A (en) * 1996-11-04 1998-12-29 Rexam Graphics Inc. Aqueous ink receptive ink jet receiving medium yielding a water resistant ink jet print
US6150289A (en) * 1997-02-14 2000-11-21 Imerys Pigments, Inc. Coating composition for ink jet paper and a product thereof
DE69700228T2 (de) 1997-03-20 1999-12-16 Ilford Imaging Ch Gmbh Aufzeichnungsblatt für das Tintenstrahldruckverfahren
US6656545B1 (en) 1997-06-13 2003-12-02 Stora Enso North America Corporation Low pH coating composition for ink jet recording medium and method
US6074761A (en) * 1997-06-13 2000-06-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Inkjet printing media
US6010590A (en) * 1997-06-27 2000-01-04 Cherkas; Ronald Surface coating on a substrate for printing a high quality image thereon and method of providing same
JPH1129738A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Takamatsu Yushi Kk インキの定着性、耐水性を向上させたインキ受容層用コーティング組成物及びその製造法
US6153288A (en) * 1997-07-24 2000-11-28 Avery Dennison Corporation Ink-receptive compositions and coated products
US6073968A (en) * 1998-04-14 2000-06-13 Moore U.S.A., Inc. Security features for a decal
US6171384B1 (en) 1998-05-04 2001-01-09 J. M. Huber Corp. High surface area silicate pigment and method
US6348256B1 (en) 1998-09-29 2002-02-19 Celanese International Corporation Ink jet paper coatings containing amine functional monomer grafted poly(vinyl alcohol)
US6372329B1 (en) 1998-11-30 2002-04-16 Arkwright, Incorporated Ink-jet recording media having ink-receptive layers comprising modified poly(vinyl alcohols)
JP2003534144A (ja) * 1999-01-15 2003-11-18 ハント グラフィクス ヨーロッパ リミティド 印刷可能な積層体
GB2346157A (en) * 1999-01-28 2000-08-02 Rexam Coated Products Limited Surface-treated paper for use as recording medium
GB9917508D0 (en) * 1999-07-27 1999-09-29 Ciba Spec Chem Water Treat Ltd Coating colour
GB2352681A (en) 1999-08-04 2001-02-07 Ilford Imaging Uk Ltd Ink jet printing method
US6458876B1 (en) 1999-08-09 2002-10-01 Air Products And Chemicals, Inc. Ink jet paper coatings containing polyvinyl alcohol-alkylated polyamine blends
ATE266488T1 (de) * 1999-08-25 2004-05-15 Dentsply Int Inc Bindemittelzusammensetzung für feingiessen und herstellungsverfahren
US6455134B1 (en) 1999-08-26 2002-09-24 Air Products Polymers, L.P. Ink jet media comprising a coating containing amine functional emulsion polymers
US6613416B1 (en) * 1999-08-31 2003-09-02 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink-jet recording material
JP4266494B2 (ja) * 1999-09-01 2009-05-20 キヤノン株式会社 記録媒体とその製造方法およびそれを用いた画像形成方法
US6458449B1 (en) 1999-09-15 2002-10-01 Hazen Paper Company Inkjet printable holographic paper
US6414065B1 (en) 1999-11-05 2002-07-02 Celanese International Corporation Multifunctional poly(vinyl alcohol) binder for fine particle size calcium carbonate pigment
GB2356374A (en) * 1999-11-18 2001-05-23 Ilford Imaging Uk Ltd Printing process
AU2278401A (en) 1999-12-21 2001-07-03 Omnova Solutions Inc. Polyvinyl alcohol copolymer composition
US6793860B2 (en) 2000-01-05 2004-09-21 Arkwright Incorporated Methods for producing aqueous ink-jet recording media using hot-melt extrudable compositions and media produced therefrom
BE1013227A3 (nl) * 2000-01-12 2001-11-06 Den Abbeele Henk Van Werkwijze voor het vervaardigen van een coating voor een substraat voor bedrukking met een printer.
US6528119B1 (en) * 2000-01-18 2003-03-04 Lexmark International, Inc. Paper coating for ink jet printing
US6699537B2 (en) * 2000-01-19 2004-03-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Waterfast ink receptive coatings for ink jet printing, methods of coating substrates utilizing said coatings, and materials coated with said coatings
EP1127706B2 (en) * 2000-02-22 2013-10-02 Agfa Graphics N.V. Ink jet recording material
US20060144556A1 (en) * 2000-03-16 2006-07-06 Wang Ming-Jong P Shell mold binder composition and method
GB0006891D0 (en) 2000-03-23 2000-05-10 Arjobex Ltd Coating composition
US6514600B1 (en) 2000-05-18 2003-02-04 Isp Investments Inc. Color inkjet receptive films having long term light stability
US20020012774A1 (en) * 2000-05-19 2002-01-31 Neithardt William A. Water-based, water resistant ink jet media
US6716495B1 (en) * 2000-11-17 2004-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus and recording medium
EP1226965B2 (en) 2001-01-26 2010-12-08 Eastman Kodak Company Ink jet recording element and printing method
US6485609B1 (en) 2001-03-08 2002-11-26 Celanese International Corporation Ink jet printing paper incorporating amine functional poly(vinyl alcohol)
JP3867606B2 (ja) * 2001-03-29 2007-01-10 日本製紙株式会社 印刷用塗工紙
US6808767B2 (en) 2001-04-19 2004-10-26 Stora Enso North America Corporation High gloss ink jet recording media
WO2002085635A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-31 Stora Enso North America Corporation Ink jet recording media
US20020187310A1 (en) * 2001-05-16 2002-12-12 Kabalnov Alexey S. Compositions and methods for printing on specialty media
KR20040018510A (ko) 2001-07-25 2004-03-03 애버리 데니슨 코포레이션 합성 종이표면 및 이의 제조 방법
US6869647B2 (en) * 2001-08-30 2005-03-22 Hewlett-Packard Development Company L.P. Print media products for generating high quality, water-fast images and methods for making the same
DE10153274A1 (de) 2001-10-29 2003-05-08 Emtec Magnetics Gmbh Pigmenthaltiges mehrschichtiges Aufzeichnungsmaterial für den Tintenstrahldruck
US6808776B2 (en) * 2002-03-11 2004-10-26 Avery Dennison Corporation Water-absorbent film construction
CN100360741C (zh) * 2002-03-28 2008-01-09 日本制纸株式会社 胶版转轮印刷用涂布纸
JP2005288696A (ja) * 2002-03-29 2005-10-20 Nippon Paper Industries Co Ltd インクジェット記録媒体
US20040033377A1 (en) * 2002-06-10 2004-02-19 Koenig Michael F. Waterfast dye fixative compositions for ink jet recording sheets
US20040009312A1 (en) 2002-06-10 2004-01-15 Koenig Michael F. Waterfast compositions for ink jet recording sheets
JP3925316B2 (ja) * 2002-06-11 2007-06-06 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録方法
JP3969255B2 (ja) * 2002-09-10 2007-09-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 水性染料インク用インクジェット記録用紙
US20040072926A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-15 Robert Gibbison Coating composition for inkjet printing
US6966972B2 (en) * 2002-11-25 2005-11-22 Wausau Paper Corp. Coating composition, paper product having flexible coating and method for manufacturing a paper product
US7144946B2 (en) * 2002-12-19 2006-12-05 Hugh McIntyre Smith Cationic polyvinyl alcohol-containing compositions
CA2589934A1 (en) 2004-12-10 2006-06-15 Danisco A/S Print receptive topcoat for ink jet printing media comprising a polysaccharide as a binder
EP1671805B1 (en) 2004-12-16 2009-03-11 Agfa Graphics N.V. Radiation curable ink-jet printing process using dotsize control fluid
US7575314B2 (en) 2004-12-16 2009-08-18 Agfa Graphics, N.V. Dotsize control fluid for radiation curable ink-jet printing process
CN101351596A (zh) 2005-11-01 2009-01-21 国际纸业公司 具有增大的印刷密度的纸张衬底
US7682438B2 (en) 2005-11-01 2010-03-23 International Paper Company Paper substrate having enhanced print density
JP4949094B2 (ja) * 2007-03-17 2012-06-06 株式会社リコー 画像形成装置
WO2008144074A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 International Paper Company Recording sheet with improved image waterfastness, surface strength, and runnability
WO2009085308A2 (en) * 2007-12-26 2009-07-09 International Paper Company A paper substrate containing a wetting agent and having improved print mottle
US8147965B2 (en) * 2008-05-14 2012-04-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-sensitive film containing thermoplastic polyurethane
WO2010039996A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 International Paper Company A paper substrate containing a wetting agent and having improved printability
US20100159164A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Zhiyi Zhang Inkjet printing paper
WO2011008218A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media for high speed, digital inkjet printing
US8574690B2 (en) * 2009-12-17 2013-11-05 International Paper Company Printable substrates with improved dry time and acceptable print density by using monovalent salts
US8652593B2 (en) * 2009-12-17 2014-02-18 International Paper Company Printable substrates with improved brightness from OBAs in presence of multivalent metal salts
US9384711B2 (en) 2012-02-15 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Speculative render ahead and caching in multiple passes
US9230517B2 (en) 2012-05-31 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Virtual surface gutters
US9286122B2 (en) 2012-05-31 2016-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Display techniques using virtual surface allocation
US9235925B2 (en) * 2012-05-31 2016-01-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Virtual surface rendering
US9177533B2 (en) 2012-05-31 2015-11-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Virtual surface compaction
US9307007B2 (en) 2013-06-14 2016-04-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Content pre-render and pre-fetch techniques
DE102014118365A1 (de) * 2014-12-10 2016-06-16 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Absorptionsmedium, Transferfolie, Sicherheitselement und Verfahren zum Individualisieren eines Sicherheitselements
US10399375B2 (en) * 2015-08-28 2019-09-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Primer compositions
PT3178888T (pt) 2015-12-08 2020-10-08 Gebrueder Dorfner Gmbh & Co Kaolin Und Kristallquarzsand Werke Kg Material de enchimento para uma composição de tratamento de superfície
US11884838B1 (en) * 2022-07-07 2024-01-30 Toray Plastics (America), Inc. Soft matte non-silicone film

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4304815A (en) * 1978-03-13 1981-12-08 Congoleum Corporation Aqueous release coating compositions and substrates coated therewith
JPS55146786A (en) 1979-05-02 1980-11-15 Fuji Photo Film Co Ltd Ink-jet recording sheet
DE3024205A1 (de) * 1980-06-27 1982-01-21 Felix Schoeller jr. GmbH & Co KG, 4500 Osnabrück Aufzeichnungspapier fuer tintenspritzaufzeichnunsverfahren
DE3268978D1 (en) * 1981-10-05 1986-03-20 Kuraray Co Paper coating agent
JPS59185690A (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 Jujo Paper Co Ltd インクジエツト記録用紙
JPS60189481A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Daio Seishi Kk 耐水性が改善されたインクジエツト記録用紙
US4636805A (en) 1984-03-23 1987-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Record-bearing member and ink-jet recording method by use thereof
US4554181A (en) * 1984-05-07 1985-11-19 The Mead Corporation Ink jet recording sheet having a bicomponent cationic recording surface
EP0174859A3 (en) 1984-09-13 1987-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording medium and method
JPS61188183A (ja) 1985-02-15 1986-08-21 Canon Inc 被記録材
EP0218956A1 (en) * 1985-09-24 1987-04-22 Asahi Glass Company Ltd. Recording sheet
US4751111A (en) * 1986-05-02 1988-06-14 The Dow Chemical Company Method for producing low sheet gloss coated paper
JP2667162B2 (ja) 1986-11-04 1997-10-27 日本製紙株式会社 インクジエツト記録用シート
US4758461A (en) * 1986-12-05 1988-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Recording paper and ink jet recording method by use thereof
FR2644803B1 (fr) * 1989-03-22 1993-10-29 Arjomari Prioux Nouveau support avec couche pouvant etre rendue transparente pour document de securite
US5137773A (en) * 1990-03-02 1992-08-11 Xerox Corporation Transparencies

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004191697A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sony Corp 液晶表示装置およびその制御方法、ならびに携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
CA2051205A1 (en) 1992-05-22
DE69117884T2 (de) 1996-09-26
US5270103A (en) 1993-12-14
JP3180829B2 (ja) 2001-06-25
DE69117884T3 (de) 2004-05-19
EP0487350B2 (en) 2003-10-08
CA2051205C (en) 1996-08-13
EP0487350B1 (en) 1996-03-13
EP0487350A1 (en) 1992-05-27
DE69117884D1 (de) 1996-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3180829B2 (ja) 被覆受容体シート
US4446174A (en) Method of ink-jet recording
CA2284469C (en) Low ph coating composition for ink jet recording medium and method
EP1081197B1 (en) Ink jet recording paper incorporating milled precipitated calcium carbonate pigment
US5352503A (en) Recording paper for ink jet recording processes
EP0655346B1 (en) Ink jet recording sheet
US6140406A (en) High solids interactive coating composition, ink jet recording medium, and method
JPH0326665B2 (ja)
JPH0559694A (ja) インクジエツト記録用紙
KR100399710B1 (ko) 무광택코팅지및그것의제조방법
AU700330B2 (en) Recording paper
JP7075800B2 (ja) 昇華型インクジェット捺染転写紙
JPS63265680A (ja) インクジエツト記録用紙
JPH0698824B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP2005520719A (ja) コロイド状シリカ含有コーティング用組成物およびこれから製造した光沢のあるインクジェット記録用シート
JPH0324908B2 (ja)
JP2005528996A (ja) コロイド状シリカ含有コーティング用組成物およびこれから製造した光沢のあるインクジェット記録用シート
WO1995000340A1 (en) Ink jet receiver sheet
JP2007260999A (ja) インクジェット記録用シート
EP1153757B1 (en) High solids interactive coating composition and manufacturing method therefor
EP1184191A1 (en) High solids interactive coating compositions, ink jet recording medium and methods of making same
JPH0717127A (ja) インクジェット記録シート
JP2686976B2 (ja) インクジエツト記録用紙
JP3195330B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造方法およびインクジェット記録用紙
JPS61209189A (ja) 記録用シ−トの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010305

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees