JPH04269083A - 手書き文字表示装置 - Google Patents

手書き文字表示装置

Info

Publication number
JPH04269083A
JPH04269083A JP3050116A JP5011691A JPH04269083A JP H04269083 A JPH04269083 A JP H04269083A JP 3050116 A JP3050116 A JP 3050116A JP 5011691 A JP5011691 A JP 5011691A JP H04269083 A JPH04269083 A JP H04269083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
magnification
handwritten character
handwritten
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3050116A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Nakanishi
中西 晋太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3050116A priority Critical patent/JPH04269083A/ja
Publication of JPH04269083A publication Critical patent/JPH04269083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、静止画伝送システム
などにおいて、手書き文字を拡大または縮小して表示で
きるようにする手書き文字表示装置に関するものである
【0002】
【従来の技術】図7は従来の静止画伝送システムにおけ
る手書き文字表示装置を示すブロック図であり、図にお
いて、1は手書き文字を入力する入力装置、2はグラフ
ィック処理部、3は表示メモリ部、4は表示装置である
【0003】次に動作について説明する。まず、入力装
置1は図8(a)に示す点A,B,Cに沿って書き込ま
れる手書き文字の内容をサンプリングし、アドレス信号
に変換する。次に、グラフィック処理部2では、そのサ
ンプリングされたアドレス信号を図8(b)に示すよう
に直線近似し、そのアドレス情報を表示メモリ部3へ出
力する。表示メモリ部3では、そのアドレス情報をメモ
リ内に格納し、表示装置4へ出力し、図8(c)に示す
ように表示する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の手書き文字表示
装置は以上のように構成されているので、サンプリング
された手書き文字が直線近似されたのち、そのまま表示
メモリ部3に書き込まれるため、任意の倍率表示ができ
ないなどの課題があった。
【0005】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたもので、手書き文字を任意の倍率で表示で
きるとともに、手書き入力エリアを任意倍率表示に対し
1対1に対応させることができる手書き文字表示装置を
得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る手書き文
字表示装置は、入力装置でサンプリングを行った手書き
文字のアドレス情報および表示メモリ部のアドレス情報
を制御装置によって倍率制御し、これにより上記手書き
文字の拡大,縮小を行わせるようにしたものである。
【0007】
【作用】この発明における制御装置は、入力装置のドッ
トマトリクスを表示倍率に応じて変化させ、手書き文字
をサンプリングすることにより、任意倍率表示に対して
、表示メモリには1倍時のアドレス情報に対応して書き
込み、手書き入力エリアのサイズと表示サイズとを1対
1で対応させる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1において、1は手書き内容を取り込む入力装
置、2は入力装置1から出力されるアドレス信号を直線
近似するグラフィック処理部、3は表示する手書き内容
を格納する表示メモリ部、4は手書き内容を表示する表
示装置、5は入力装置におけるサンプリングのドットマ
トリクスの制御と表示メモリ4への倍率表示を制御する
制御装置である。
【0009】次に動作について説明する。まず、入力装
置1は、任意の倍率において、制御装置5からサンプリ
ングのドットマトリクスの変更制御を受けると、サンプ
リングのドットマトリクスをp/mドット×n/mライ
ン(m:倍率表示に対応した定数)に変更する。また、
図2(a)に示す点A,Bに沿った手書き文字のサンプ
リングを行い、x,y座標上のアドレス信号、例えばA
=(x,y)(0≦x≦p,0≦y≦n)を出力する。 サンプリングされたアドレス信号は、図2(b)に示す
ようにグラフィック処理部2で直線近似され、表示メモ
リ部3に格納される。
【0010】次に、このような手書き文字は、表示メモ
リ部3に格納されたアドレス情報を制御装置5からの倍
率情報で処理し、表示装置4上に任意の倍率で、図2(
c)に示すように表示される。図3は倍率が1倍の場合
を示し、図4は倍率が2倍の場合を示す。すなわち、図
3(a),図4(a)は入力装置1でサンプリングされ
たアドレス信号A,Bを示し、図3(b),図4(b)
はグラフィック処理部2でA−B点間の直線近似された
座標を示し、さらに、図3(c),図4(c)は制御装
置6からの倍率情報に従って2倍とされた表示メモリ部
2内の表示内容を示す。
【0011】図5はこの発明の他の実施例を示す。これ
が図1と異なるところは、入力装置1から出力されるア
ドレス信号を、制御装置5の制御信号に従って変換する
アドレス変換器6を設けた点である。従って、グラフィ
ック処理部2はその変換されたアドレス信号を直線近似
する。
【0012】次に動作について説明する。まず、入力装
置1は、pドット×nラインのドットマトリクスにおい
て手書き文字を図6(a)に示すようにサンプリングし
、そのサンプリングしたx,y座標上のアドレス信号、
例えばA=(x,y)(0≦x≦p,0≦y≦n)を出
力する。このサンプリングされたアドレス信号は、アド
レス変換器6において、制御装置5からの倍率情報に従
って、図6(d)に示すように倍率1倍時のアドレス信
号例えばA1=(x/m,y/m)に変換される。
【0013】そして、グラフィック処理部2で図6(b
)に示すように直線近似され、表示メモリ部3に格納さ
れ、かつ図6(c)に示すように表示される。また、手
書き文字の表示は、表示メモリ部3に格納されたアドレ
ス情報を、制御装置5からの倍率情報により処理するこ
とで、表示装置4上に任意の倍率で表示される。
【0014】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば入力装
置でサンプリングを行った手書き文字のアドレス情報お
よび表示メモリ部のアドレス情報を制御装置によって倍
率制御し、これにより上記手書き文字の拡大,縮小を行
わせるように構成したので、手書き入力エリアが任意の
倍率表示に対して、1対1で対応するように表示できる
ものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による手書き文字表示装置
を示すブロック図である。
【図2】図1の各ブロックにおける信号を示す説明図で
ある。
【図3】図1において、倍率が1倍時におけるブロック
各部の信号状態を示す説明図である。
【図4】図1において、倍率が2倍時におけるブロック
各部の信号状態を示す説明図である。
【図5】この発明の他の実施例を示す手書き文字表示装
置のブロック図である。
【図6】図5の各ブロックにおける信号を示す説明図で
ある。
【図7】従来の手書き文字表示装置を示すブロック図で
ある。
【図8】図7の各ブロックにおける信号を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1  入力装置 2  グラフィック処理部 3  表示メモリ部 4  表示装置 5  制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  手書き文字をサンプリングしてアドレ
    ス信号に変換する入力装置と、該入力装置でサンプリン
    グしたアドレス信号を直線近似するグラフィック処理部
    と、該グラフィック処理部で直線近似したアドレス信号
    を格納する表示メモリ部と、該メモリ部に格納した内容
    を表示する表示装置とを備えた手書き文字表示装置にお
    いて、上記サンプリングを行ったアドレス情報および上
    記表示メモリ部のアドレス情報をそれぞれ倍率制御し、
    上記手書き文字の拡大,縮小を行わせる制御装置を設け
    たことを特徴とする手書き文字表示装置。
JP3050116A 1991-02-25 1991-02-25 手書き文字表示装置 Pending JPH04269083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3050116A JPH04269083A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 手書き文字表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3050116A JPH04269083A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 手書き文字表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04269083A true JPH04269083A (ja) 1992-09-25

Family

ID=12850142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3050116A Pending JPH04269083A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 手書き文字表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04269083A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5351064A (en) CRT/flat panel display control system
JPH04269083A (ja) 手書き文字表示装置
JP2508544B2 (ja) グラフィックディスプレイ装置
JPH0123813B2 (ja)
JPH05282094A (ja) 手書き入力装置
JPH0682267B2 (ja) 表示装置
JP2001034386A (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP2760522B2 (ja) 表示制御装置
JPS6151316B2 (ja)
JPS6356551B2 (ja)
JPH06138861A (ja) 表示制御装置
JPS6151317B2 (ja)
JPH0352072B2 (ja)
JPS61157930A (ja) 座標検出方式
JPH11184450A (ja) 画像処理装置
JPH0784701A (ja) ペン入力情報処理装置
JPS62229317A (ja) 文字処理装置
JPS62217378A (ja) マルチ・ウインドウ表示制御方式
JPS63306490A (ja) ウインドバックカラ−発生装置
JPS63184128A (ja) デイスプレイ装置
JPH07295528A (ja) 情報処理装置
JPH07261933A (ja) ペン入力液晶表示装置
JPH05216458A (ja) 文字パターンデータ変換装置
JPS61290484A (ja) 表示装置
JPH05241942A (ja) 描画アドレス変換装置