JPH0426879Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0426879Y2
JPH0426879Y2 JP1987125893U JP12589387U JPH0426879Y2 JP H0426879 Y2 JPH0426879 Y2 JP H0426879Y2 JP 1987125893 U JP1987125893 U JP 1987125893U JP 12589387 U JP12589387 U JP 12589387U JP H0426879 Y2 JPH0426879 Y2 JP H0426879Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection rod
heating furnace
detector
measuring device
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987125893U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6431997U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987125893U priority Critical patent/JPH0426879Y2/ja
Publication of JPS6431997U publication Critical patent/JPS6431997U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0426879Y2 publication Critical patent/JPH0426879Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、例えばウオーキングビーム式加熱炉
内で所要温度に加熱され抽出端迄搬送されてきた
材料の位置を測定する装置に関するものである。
(従来の技術) ウオーキングビームの作用によつて加熱炉内を
抽出端迄搬送されてきた材料を、抽出装置によつ
て受け取る際には、受け取ろうとする材料の位置
に関する情報が必要になる。
この位置に関する情報を得るために、加熱炉の
抽出端側には材料の位置測定装置が設置されてい
るのであるが、従来の位置測定装置は、加熱炉の
炉幅方向に水平に取付けられたレーザー検出器
と、ウオーキングビームの前進位置を検知するパ
ルス発振器とから成り、前記レーザー検出器から
レーザービームを材料搬送レベルに通して材料が
前記レーザービームを遮蔽するタイミングを測定
し、このタイミングと前記パルス発振器で検知す
るウオーキングビームの前進位置とから材料の位
置を測定するものであつた。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記したような構成の従来の材
料位置測定装置では、材料が加熱炉内を抽出端迄
搬送されてくる過程で斜行したり、又は曲がつた
りした場合には、最先行部のみの測定しかできな
いために正確な位置の測定が不可能であるという
問題があつた。加えて、従来の位置測定装置では
燃焼用バーナフレームの影響を受けて誤動作する
場合もあつた。
本考案はかかる従来の問題点を解決できる材料
位置測定装置を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、加熱炉抽出端壁の炉幅方向に所要間
隔を存して複数の貫通孔を設け、各貫通孔にそれ
ぞれ加熱炉の長手方向に前後進移動可能に支持さ
れた検出ロツドを配設するとともに、前記検出ロ
ツド先端の材料への当接を検知する検出器と、当
接時における検出ロツド位置を測定する検出器を
具備して成ることを要旨とする加熱炉内の材料位
置測定装置である。
(作用) 本考案に係る材料位置測定装置は、加熱炉抽出
端壁の炉幅方向に所要間隔を存して複数の貫通孔
を設け、この貫通孔にそれぞれ加熱炉の長手方向
に前後進移動可能に支持された検出ロツドを配設
するとともに、前記検出ロツド先端の材料への当
接を検知する検出器と、当接時における検出ロツ
ド位置を測定する検出器を具備して成る構成であ
る為、材料の長手方向の位置を複数個所に亘つて
測定できる。
(実施例) 以下本考案を添付図面に示す一実施例に基づい
て説明する。
第1図は本考案に係る材料位置測定装置の構成
の一実施例を示す概略正面図、第2図はその設置
位置関係を示す正面図である。
これら図面において、1は本考案に係る材料位
置測定装置であり、加熱炉2の抽出端において炉
幅方向に所要間隔を存して複数基配置されるもの
である。
しかして、3は加熱炉2の抽出側炉外に配置さ
れた本体フレームであり、この本体フレーム3は
例えば油圧シリンダ装置4のロツドの出退動によ
つて加熱炉2に対して接離移動するように成され
ている。
5は前記本体フレーム3に設置されて軸受6に
支持されて成る内部を水冷された検出ロツドであ
り、この検出ロツド5は前記軸受6およびガイド
ローラ12により前後進移動可能に支持されてい
ると共に、その先端は貫通孔13から加熱炉2内
に貫入せしめられている。
従つて、前記油圧シリンタ装置4のロツドを進
出動させて本体フレーム3を加熱炉2に対して接
近させると検出ロツド5も同じ距離だけ進出移動
することになる。そして、この進出移動の途中に
おいて検出ロツド5の先端が材料7に当接すると
本体フレーム3の接近移動にかかわらず検出ロツ
ド5はその位置に停止した状態となる。
すなわち、検出ロツド5の先端が材料7に当接
した後は、検出ロツド5と本体フレーム3とは相
対移動することになり、この相対移動によつて検
出ロツド5の後端が本体フレーム3上に配設した
材料接触検出用リミツトスイツチ8を倒して材料
7の位置を検出するのである。そして、この検出
信号を出力した時点における本体フレーム3の前
進距離を例えばパルスジエネレータ9で測定し、
これによつて材料の位置を測定するのである。
なお第1図中、10は軸受6と検出ロツド5の
鍔11間に介装されたスプリングであり、検出ロ
ツド5が材料7に当接した際の衝撃を吸収するも
のである。
本実施例では本体フレームを介して検出ロツド
を進退移動するものについて開示したが、これに
限らず、直接検出ロツドを例えばエアーシリンダ
装置によつて進退移動させてもよいことは勿論で
ある。なおこの場合、リミツトスイツチは検出ロ
ツドを支承する軸受に設けておけばよい。
(考案の効果) 以上説明したように本考案に係る材料位置測定
装置は、加熱炉抽出端壁の炉幅方向に所要間隔を
存して複数の貫通孔を設け、この貫通孔にそれぞ
れ加熱炉の長手方向に前後進移動可能に支持され
た検出ロツドを配設するとともに、前記検出ロツ
ド先端の材料への当接を検出する検出器と、当接
時における検出ロツド位置を測定する検出器を具
備して成る構成である為、材料の長手方向の位置
を複数個所に亘つて測定できる。従つて本考案装
置を使用した場合には、炉内を搬送されてきた材
料の曲がりや斜行等の抽出端における配列変化を
正確に測定でき、抽出時の搬送ミスを防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る材料位置測定装置の構成
の一実施例を示す概略正面図、第2図はその設置
位置関係を示す正面図である。 1は材料位置測定装置、2は加熱炉、4は油圧
シリンダ装置、5は検出ロツド、7は材料、8は
リミツトスイツチ、9はパルスジエネレータ、1
0はスプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 加熱炉抽出端壁の炉幅方向に所要間隔を存して
    複数の貫通孔を設け、各貫通孔にそれぞれ加熱炉
    の長手方向に前後進移動可能に支持された検出ロ
    ツドを配置するとともに、前記検出ロツド先端の
    材料への当接を検知する検出器と、当接時におけ
    る検出ロツド位置を測定する検出器を具備して成
    ることを特徴とする加熱炉内の材料位置測定装
    置。
JP1987125893U 1987-08-19 1987-08-19 Expired JPH0426879Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987125893U JPH0426879Y2 (ja) 1987-08-19 1987-08-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987125893U JPH0426879Y2 (ja) 1987-08-19 1987-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6431997U JPS6431997U (ja) 1989-02-28
JPH0426879Y2 true JPH0426879Y2 (ja) 1992-06-26

Family

ID=31376902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987125893U Expired JPH0426879Y2 (ja) 1987-08-19 1987-08-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426879Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100513149B1 (ko) * 2000-06-24 2005-09-09 주식회사 포스코 슬라브 낙하 방지 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264123A (ja) * 1985-05-18 1986-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 鋼片加熱炉における鋼片抽出方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422763U (ja) * 1987-07-24 1989-02-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264123A (ja) * 1985-05-18 1986-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 鋼片加熱炉における鋼片抽出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6431997U (ja) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9506840B2 (en) Marking device for use with a tire testing machine
JP2000238729A (ja) (煙草)パックの材料ストリップの正確な位置を検査する方法と装置
JP2011173162A (ja) 熱間長尺材の長さ測定方法および装置
JPH0426879Y2 (ja)
ATE134973T1 (de) Doppelbogenerkennung
CN210972805U (zh) 一种自动校准的检测装置
JPS5858405A (ja) 板体の測定装置
JPH1082617A (ja) 長尺物体の測長装置
JPH1038551A (ja) 寸法測定方法および寸法測定装置
US3789489A (en) Apparatus for fabricating structural members
JPS5939702B2 (ja) 移動物体の測定装置
JPH0771921A (ja) 鋼材の測長装置
US20230175833A1 (en) Method and apparatus for measuring objects
JPS5510556A (en) Measuring method for mobile track alignment
JPH07332960A (ja) 板材の寸法計測装置
JPH06258032A (ja) 自動板厚測定装置
JPH06182442A (ja) マーキング装置
JP2001317920A (ja) 搬送材料の長さ測定方法及び装置
KR20190070661A (ko) 슬라브 이송 장치
JPS6139286Y2 (ja)
JP4595226B2 (ja) 被搬送材料の端部位置検出方法
JPS60239610A (ja) 加熱炉等の炉前鋼片停止位置の測定装置
JPS6222804Y2 (ja)
DE3783137D1 (de) Regelvorrichtung fuer foerderanlagen.
JPH0327715Y2 (ja)