JPH04266514A - ストラットマウント構造 - Google Patents

ストラットマウント構造

Info

Publication number
JPH04266514A
JPH04266514A JP2856791A JP2856791A JPH04266514A JP H04266514 A JPH04266514 A JP H04266514A JP 2856791 A JP2856791 A JP 2856791A JP 2856791 A JP2856791 A JP 2856791A JP H04266514 A JPH04266514 A JP H04266514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strut
piezoelectric actuators
acceleration
pair
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2856791A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Sato
茂樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2856791A priority Critical patent/JPH04266514A/ja
Publication of JPH04266514A publication Critical patent/JPH04266514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/067Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/04Trailers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/38Low or lowerable bed vehicles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ストラットマウント構
造に係り、特に、ストラットの上端部を車体に支持させ
るストラットマウント構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のストラットマウント構造としては
、例えば、実開昭61−59411号公報に記載のもの
が知られており、図5のように示される。図5において
、ストラット1の上端部、すなわち、ストラットインナ
シャフト2は、インナーカラー3、インシュレータ4お
よびアウターカラー5から構成されるストラットマウン
ト6を介して車体7に支持されている。詳しくは、イン
ナーカラー3にストラットインナシャフト2が嵌合し、
インシュレータ4がインナーカラー3およびアウターカ
ラー5に加硫接着され、アウターカラー5が車体7に固
定されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来ストラットマウント構造にあっては、ロードノ
イズを低減することができないといった問題点があった
。すなわち、一般に、車両走行時に路面からタイヤおよ
びサスペンションを介しして入力される50〜300H
z程度の振動によって、ロードノイズと呼ばれる車室内
騒音が発生する。通常のストラットタイプのサスペンシ
ョンを用いた場合、ストラット上端支持部においてスト
ラット1から車体に入力される車幅方向の振動入力は、
ロードノイズを発生させる大きな要因の一つである。上
述のような従来のストラットマウント構造におけるイン
シュレータ4では、この振動入力を十分に低減すること
が困難であり、ロードノイズを低減することができない
【0004】そこで、本発明は、ストラットの軸線に略
直角な所定方向のストラットの上端部の振動が圧電アク
チュエータの伸縮によって吸収されるようにして、スト
ラットの上端部から車体に入力される振動を減少させ、
ロードノイズを低減することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、車体に支持された筒状部材を介してストラ
ットの上端部を車体に支持させるストラットマウント構
造であって、前記ストラットの上端部を挟みストラット
の軸線に略直角な所定方向に互いに対向するように配設
され、それぞれ前記所定方向上でストラットの上端部お
よび筒状部材に当接し、前記所定方向に伸縮する圧電素
子からなる一対の圧電アクチュエータと、ストラットの
上端部の前記所定方向の加速度を検知する加速度検知手
段と、ストラットの上端部の前記所定方向の振動が一対
の圧電アクチュエータの伸縮によって吸収されるように
、加速度検知手段の検出結果に基づいて、一対の圧電ア
クチュエータのそれぞれに互いに逆位相の制御電圧を印
加する制御電圧印加手段と、を設けたことを特徴として
おり、また、路面から車両に入力される振動を検知する
入力振動検知手段を設け、前記制御電圧印加手段が、前
記加速度検知手段および入力振動検知手段の両方の検知
結果に基づいて、一対の圧電アクチュエータのそれぞれ
に互いに逆位相の制御電圧を印加するようにしたことを
特徴としている。
【0006】
【作用】本発明では、加速度検知手段により、ストラッ
トの軸線に略直角な所定方向のストラットの上端部の加
速度が検知され、制御電圧印加手段により、加速度検知
手段の検知結果に基づいて一対の圧電アクチュエータの
それぞれに互いに逆位相の制御電圧が印加される。した
がって、加速度検知手段の検知結果に基づいて、所定タ
イミングで同時に一対の圧電アクチュエータの一方を伸
ばし他方を縮ませることが可能になり、ストラットの上
端部の上記所定方向の振動を一対の圧電アクチュエータ
の伸縮によって吸収させ、ストラットの上端部から車体
に入力される上記所定方向の振動を低減させることが可
能になる。
【0007】また、路面から車両に入力される振動を検
知する入力振動検知手段を設け、前記制御電圧印加手段
が、前記加速度検知手段および入力振動検知手段の両方
の検知結果に基づいて、一対の圧電アクチュエータのそ
れぞれに互いに逆位相の制御電圧を印加するようにした
場合、路面からの入力振動に対する応答性を一層向上さ
せて圧電アクチュエータにより正確な制御電圧を印加さ
せることが可能になり、ストラットの上端部から車体に
入力される振動を一層低減させることが可能になる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1〜4は本発明に係るストラットマウント構造の一実施
例を示す図である。まず、構成を説明する。図1〜3に
おいて、11はストラットであり、ストラット11の上
端部すなわちインナシャフト11aは、コイルスプリン
グアッパーシート13と共にストラットマウント14を
介して車体15に支持されている。詳しくは、ストラッ
トマウント14はインナーカラー16、アウターカラー
17およびインシュレータ18から構成され、インシュ
レータ18はインナーカラー16およびアウターカラー
17に加硫接着されている。 インナーカラ16はコイルスプリングアッパーシート1
3と共にインナシャフト11aに嵌挿されており、イン
ナシャフト11aに螺合するナット19およびスペーサ
11bがインナーカラー16およびコイルスプリングア
ッパーシート13のストラット軸上方向の移動を規制し
ている。アウターカラー17は車体15にスタットボル
ト21およびナット22により固定されている。
【0009】23、24は圧電素子からなる一対の圧電
アクチュエータであり、圧電アクチュエータ23、24
のそれぞれは、インナーカラー16の内周面に接着され
た一端部およびインナシャフト11aに嵌挿されたスペ
ーサ11bにほぼ接触する他端部を有している。圧電ア
クチュエータ23、24は車幅方向に沿って対向するよ
うに配設されており、後述の制御手段からの電圧印加に
よりストラット11の軸方向にほぼ直角な方向、本実施
例では車幅方向に伸縮する。なお、駆動電圧が印加され
ないときにはスペーサ11bに対し圧電アクチュエータ
23、24の他端部がスムーズに変位することができる
ように、また、バイアス駆動電圧の印加により圧電アク
チュエータ23、24に圧縮圧力が加わるように、圧電
アクチュエータ23、24の大きさおよび特性は設定さ
れている。
【0010】25はセンサ部であり、センサ部25は図
示しないホイールハブの上下方向加速度を検知する加速
度センサ25a、ストラット11の上端部の車幅方向加
速度を検知する加速度センサ25bから構成される。ホ
イールハブの上下方向加速度は路面から車両に入力され
る振動に対応している。したがって、加速度センサ25
aは入力振動検知手段を構成、加速度センサ25bは加
速度検知手段を構成する。加速度センサ25a、25b
の出力信号はマイクロコンピュータ等から構成される制
御部26に出力され、制御部26は加速度センサ25a
、25bの出力信号に基づいて、アンプ27を介して圧
電アクチュエータ23、24に制御電圧を印加する。
【0011】ここに、路面からタイヤを介して振動が車
両に入力されると、ホイールハブおよびストラット11
に振動が発生する。この振動の車体15に対する入力元
の一つはストラット11の上端部の振動である。そして
、この振動の車幅方向振動は、加速度センサ25bの検
知結果だけでなく加速度センサ25aの検知結果とも相
関関係を有しており、その関係は実験等により予め求め
られている。このため、制御部26は、圧電アクチュエ
ータ23、24をフィードバッック制御することができ
る。すなわち、制御部26は、加速度センサ25a、2
5bの検知結果に基づいて制御力を算出して、制御力に
対応した互いに逆位相の電圧を圧電アクチュエータ23
、24に印加し、所定タイミングで同時に圧電アクチュ
エータ23、24の一方を伸ばし他方を縮ませる。この
結果、ストラット11の上端部の車幅方向の振動が圧電
アクチュエータ23、24の伸縮によって吸収される。 したがって、制御部26およびアンプ27は制御手段を
構成する。また、圧電アクチュエータ23、24の制御
フローは図3に示され、26a、26b、26cおよび
26dは積分器である。なお、28はバンパーラバー、
29はラバーカバー、30は信号線、31はコイルスプ
リングである。
【0012】次に、図3の制御フローを参照しながら作
用を説明する。まず、圧電アクチュエータ23、24に
はDC(直流)バイアス電圧が印加され、圧電アクチュ
エータ23、24がスペーサ11bに対しても圧縮固定
された状態にする。ここで、車両が走行すると、路面か
らタイヤを介して車両に振動が入力され、ホイールハブ
およびストラットが振動する。このとき、ホイールハブ
上下方向加速度およびストラット上端部車幅方向加速度
が加速度センサ25a、25bにより検知され、制御部
26が加速度センサ25a、25bからの信号を積分器
26a、26b、26c、26dを介して速度および変
位に変換するとともに、フィードバックゲインを考慮し
て、圧電アクチュエータ23、24で発生させる制御力
Vを次式で演算する。次に、この制御力Vを発生するの
に必要な制御電圧を求め、アンプ27を介して圧電アク
チュエータ23、24に制御電圧を印加する。
【0013】
【数1】
【0014】ここに、圧電アクチュエータ23、24に
印加される制御電圧は逆位相に設定されており、圧電ア
チュエータ23、24の一方が伸びるときには他方が縮
むようになっている。したがって、路面からの振動入力
により生じるストラット11の上端部の車幅方向の振動
は、圧電アクチュエータ23、24の収縮により吸収さ
れ、この車幅方向の振動がストラットマウント14を介
して車体15に入力されるのが防止される。
【0015】上述のように本実施例では、ストラット1
1の上端部の車幅方向の振動が圧電アクチュエータ23
、24の伸縮により吸収されるように、加速度センサ2
5a、25bの両方の検知結果に基づいて、圧電アクチ
ュエータ23、24の駆動が制御部26により制御され
る。このため、車幅方向の振動がストラット11のイン
ナシャフト11aから車体15に入力されるのを防止す
ることができ、ロードノイズを大幅に低減することとが
できる。また、加速度センサ25bおよび加速度センサ
25aの両方の検知結果に基づいた制御のため、路面か
らの入力振動に対する応答性をより一層向上することが
できる。さらに、圧電アクチュエータ23、24は本来
せん断力に対して弱いが、圧電アクチュエータ23、2
4を挟持するインナーカラー16およびスペーサ11b
がストラット11の軸方向に対してはほぼ一体的に変位
するので、圧電アクチュエータ23、24にせん断力が
加わるのを防止することができ、信頼性を向上すること
ができる。
【0016】なお、上述のホイールハブ上下方向加速度
の他に、ストラットカバー曲げ歪、車室内音圧等を入力
振動検知手段として利用することができる。したがって
、図4に示すように、ストラット11のカバー11cの
曲げ歪を検知する歪ゲージ32、車室内音圧を検知する
マイク33等を設けて、これらの検知結果に基づいて、
前述のように圧電アクチュエータ23、24を制御する
ようにしてもよい。
【0017】また、本実施例では、車幅方向沿って対向
する一対の圧電アクチュエータ23、24を伸縮させる
ことにより、ストラットの車幅方向の振動が車体に伝達
されるのを防止するようにしているが、本発明はこれに
限定されるものではなく、圧電アクチュエータを他の位
置に配設して車幅方向以外の振動を防止するようにして
もよいのは言うまでもない。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、ストラットの上端部の
所定方向の加速度を検知し、この検知結果に基づいて、
ストラットの上端部の所定方向の振動を一対の圧電アク
チュエータの伸縮によって吸収させるようにしているの
で、ストラットの上端部から車体に入力される振動を減
少させることができ、ロードノイズを低減することがで
きる。
【0019】また、路面から車両に入力される振動を検
知する入力振動検知手段を設け、加速度検知手段および
入力振動検知手段の両方の検知結果に基づいて、一対の
圧電アクチュエータのそれぞれに互いに逆位相の制御電
圧を印加するようにした場合、圧電アクチュエータによ
り正確な制御電圧を印加することができ、ストラットの
上端部から車体に入力される振動を一層低減することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るストラットマウント構造の一実施
例を示すその断面図。
【図2】図1におけるA−A矢視断面図。
【図3】図1における圧電アクチュエータの制御フロー
を示す図。
【図4】図1におけるセンサ部の他の態様を説明するた
めの図。
【図5】従来のストラットマウント構造を示すその断面
図。
【符号の説明】
11    ストラット 11a  インナシャフト、11b  スペーサ  (
ストラットの上端部) 14    ストラットマウント(筒状部材)15  
  車体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  車体に支持された筒状部材を介してス
    トラットの上端部を車体に支持させるストラットマウン
    ト構造であって、前記ストラットの上端部を挟みストラ
    ットの軸線に略直角な所定方向に互いに対向するように
    配設され、それぞれ前記所定方向上でストラットの上端
    部および筒状部材に当接し、前記所定方向に伸縮する圧
    電素子からなる一対の圧電アクチュエータと、ストラッ
    トの上端部の前記所定方向の加速度を検知する加速度検
    知手段と、ストラットの上端部の前記所定方向の振動が
    一対の圧電アクチュエータの伸縮によって吸収されるよ
    うに、加速度検知手段の検出結果に基づいて、一対の圧
    電アクチュエータのそれぞれに互いに逆位相の制御電圧
    を印加する制御電圧印加手段と、を設けたことを特徴と
    するストラットマウント構造。
  2. 【請求項2】  路面から車両に入力される振動を検知
    する入力振動検知手段を設け、前記制御電圧印加手段が
    、前記加速度検知手段および入力振動検知手段の両方の
    検知結果に基づいて、一対の圧電アクチュエータのそれ
    ぞれに互いに逆位相の制御電圧を印加するようにしたこ
    とを特徴とする請求項1記載のストラットマウント構造
JP2856791A 1991-02-22 1991-02-22 ストラットマウント構造 Pending JPH04266514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2856791A JPH04266514A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 ストラットマウント構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2856791A JPH04266514A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 ストラットマウント構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04266514A true JPH04266514A (ja) 1992-09-22

Family

ID=12252213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2856791A Pending JPH04266514A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 ストラットマウント構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04266514A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5529295A (en) * 1993-11-24 1996-06-25 Firma Carl Feudenberg Vibration-compensating mount assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5529295A (en) * 1993-11-24 1996-06-25 Firma Carl Feudenberg Vibration-compensating mount assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04231750A (ja) 防振支持装置
US6193206B1 (en) Active vibration isolator
JPS6327205B2 (ja)
US5738343A (en) Vibration isolating apparatus
JPH04266514A (ja) ストラットマウント構造
JPH08247217A (ja) 制御式防振マウント
JPH05231469A (ja) 防振支持装置
JP2800516B2 (ja) エンジン振動低減装置
JPH0674292A (ja) パネルの加振装置
JP3609310B2 (ja) 能動型防振装置を用いたエンジン支持機構
JPS62155347A (ja) アクテイブ防振支持装置
JPH08285002A (ja) ストラットマウント構造
JPH08319825A (ja) マフラー支持構造
JP4405408B2 (ja) 能動型防振支持装置
JPH04302729A (ja) パワーユニット用マウント
JPH0893847A (ja) 防振マウント
JPH0510390A (ja) 弾性ブツシユ
JPH0129299Y2 (ja)
JPH04339019A (ja) 防振装置
JP3336946B2 (ja) 防振支持装置
JPH0571578A (ja) 車両の振動または騒音低減装置
JPS6112435A (ja) 車輌の振動制御装置
JPH02155008A (ja) アクテイブ防振装置
JPH1026175A (ja) 防振装置
JP2006057750A (ja) アクチュエータの駆動制御装置