JPH04265717A - 型内被覆成形法 - Google Patents

型内被覆成形法

Info

Publication number
JPH04265717A
JPH04265717A JP2622391A JP2622391A JPH04265717A JP H04265717 A JPH04265717 A JP H04265717A JP 2622391 A JP2622391 A JP 2622391A JP 2622391 A JP2622391 A JP 2622391A JP H04265717 A JPH04265717 A JP H04265717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
mold
molding material
semi
thermosetting molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2622391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Yamamoto
山本 和芳
Natsuki Morishita
森下 夏樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2622391A priority Critical patent/JPH04265717A/ja
Publication of JPH04265717A publication Critical patent/JPH04265717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プレス成形において、
気孔、微小亀裂、ひけ、起伏等の表面欠陥を隠蔽するた
めの型内被覆を行うのに適した型内被覆成形法に関し、
特に、密着性に優れた被覆層を形成し得る型内被覆成形
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、熱硬化性材料よりなる成形品が、
金属部品の代替え部材として工業部品等に広く用いられ
てきている。中でも、シートモールディングコンパウン
ド(以下、SMCと略す。)またはバルクモールディン
グコンパウンド(以下、BMCと略す。)が汎用されて
いる。しかしながら、SMCまたはBMCを加熱・加圧
することにより成形して得られた成形品では、表面に、
気孔、微小亀裂、ひけ、または起伏等の表面欠陥が存在
しがちであった。このような表面欠陥が存在している場
合、成形品に通常の方法によって塗装を行っても、十分
な塗膜を形成することは難しい。従って、上記のような
表面欠陥を隠蔽する方法として、いわゆる型内被覆成形
法が提案されている。例えば、特開昭53−71167
号には、金型内で加熱・加圧してSMCを半硬化させた
後、金型を開き被覆材料を注入することにより成形品に
被覆層を設ける方法が開示されている。また、特開昭6
1−273921号には、圧縮成形中に成形圧力を超え
る注入圧で被覆材料を注入し、硬化させることにより、
成形品表面に被覆層を形成する方法が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た各先行技術に記載の型内被覆成形法を用いたとしても
、金型の温度変化や熱硬化性成形材料の状態等により、
その硬化特性が変化するため、好ましい被覆状態を実現
し得る条件で成形することが困難であった。すなわち、
場合によっては、成形された被覆層と基材表面すなわち
SMCまたはBMCの表面との密着性が十分でなく、被
覆層が剥離しがちであるという問題があった。よって、
本発明の目的は、上述した型内被覆成形法において、密
着性に優れた被覆層を確実に、かつ安定に形成し得る方
法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱硬化性成形
材料を加熱・加圧成形するに際し、型内に被覆材料を注
入して成形品表面を被覆する型内被覆成形法において、
前記熱硬化性成形材料が半硬化状態にある期間内に前記
被覆材料を注入することを特徴とする。上記熱硬化性成
形材料が半硬化状態にある期間は、具体的には、熱硬化
性成形材料において硬化発熱が開始した時点から始まる
。また、使用する熱硬化性成形材料の種類、熱硬化性成
形材料と被覆材料との組み合わせによっても異なるが、
該半硬化状態にある期間は、一般的には発熱ピークから
60秒経過した期間で終了する。すなわち、発熱ピーク
から60秒を越えると、熱硬化性成形材料が、好ましい
半硬化状態からより一層硬化し、密着性に優れた被覆層
を形成することが困難となる。
【0005】上記のように、本発明では、被覆材料を注
入する期間として、熱硬化性成形材料が半硬化状態にあ
る期間を選択している。通常、熱硬化性成形材料の半硬
化状態にある期間を把握するために、熱硬化性成形材料
の温度を測定する。温度の測定は、成形型内に温度セン
サーを取り付けることにより行うことができ、例えば成
形型に熱電対を埋設すれば、リアルタイムで熱硬化性成
形材料の温度を測定することができる。この場合、一般
的には熱硬化性成形材料の温度は成形品の裏面側、すな
わち下型表面部で測定されるが、好ましくは、被覆材料
注入部に対してより近い所に熱電対を配置することによ
り、熱硬化性成形材料の表面の硬化状態をより正確に検
出することができる。また、上記のようにして、一度熱
硬化性成形材料の硬化発熱状態を温度を検出することに
より把握した後には、温度の立ち上がり開始から一定期
間後に被覆材料を注入するようにシステムを構成するこ
とも可能である。このようなシステムでは、熱硬化性成
形材料が一定の半硬化状態にある時に必ず被覆材料を注
入することが可能となり、従って被覆層が形成された成
形品をより安定に得ることができる。
【0006】本発明において用いられる熱硬化性成形材
料としては、従来より型内被覆成形法に用いられている
熱硬化性樹脂、例えば、不飽和ポリエステル樹脂、ビニ
ルエステル樹脂またはウレタンアクリレート樹脂等を主
成分とし、無機充填材及びガラス繊維強化材を副成分と
して含有するものが用いられる。また、必要に応じて、
添加剤として、離型剤、増粘剤、低収縮剤または顔料等
が含有されていてもよい。また、被覆材料としては、一
般的には、上記と同様に不飽和ポリエステル樹脂、ビニ
ルエステル樹脂またはウレタンアクリレート樹脂等の熱
硬化性樹脂を主成分とするものが用いられる。被覆材料
においても、必要に応じ、充填剤、重合開始剤、硬化促
進剤、禁止剤、顔料・染料、低収縮剤及び離型剤等の添
加剤が含有されていてもよい。なお、上記熱硬化性成形
材料または被覆材料に使用される熱硬化性樹脂は、それ
ぞれ、単独で用いられてもよく、或いは複数種混合して
用いられてもよい。
【0007】
【作用】本発明の型内被覆成形法では、熱硬化性成形材
料が半硬化状態にある期間内に被覆材料が注入される。 従って、半硬化状態にあるため、熱硬化性成形材料には
化学的な反応性が十分に残っているだけでなく、表面積
も大きいため、注入された被覆材料は熱硬化性成形材料
と強固に密着し、密着性に優れた被覆層を有する成形品
を得ることができる。
【0008】
【実施例の説明】以下、本発明の非限定的な実施例及び
比較例を説明することにより、本発明を明らかにする。 実施例1 図2に示す成形型1を用いて成形を行った。成形型1は
、上型2と、下型3とを有する。上型2の中央には、注
入機4が取り付けられている。注入機4としては、例え
ば、モレル社製注入機が用いられ、上型2の成形面2a
側から被覆材料を吐出し得るように構成されている。 また、下型3の中央には、略図的に示す熱電対5が取り
付けられている。上記成形型1を、300tプレスにセ
ットし、電気ヒーターで加温することにより、上型2を
150℃、下型3を135℃の温度に設定し、成形を行
い、図3に示す成形品6を得た。図3において、成形品
6は、トレー状の容器であり、底面部分6aが490×
360mm、高さが50mm、及び厚みが4mmの寸法
を有する。まず、成形型1内に、SMC(ポリマールマ
ット689−350WBR,武田薬品工業社製)を約2
500gチャージし、プレス圧80kg/cm2 の圧
力で加圧した。熱電対5により測定した熱硬化性成形材
料の温度が上昇し始めてから10秒後に、すなわち硬化
発熱開始後10秒後に、下記の組成の被覆材料を注入機
から50ml注入した。しかる後、120秒間加圧保持
し、成形品を得た。なお、図1に、上記成形に際しての
熱電対により測定した温度変化の状態を示す。図1から
明らかなように、硬化発熱開始時と思われる時点より温
度は急上昇し、硬化発熱ピーク時を過ぎると温度が次第
に低下することが分かる。 被覆材料の組成 以下の組成の材料を混合したものを十分に攪拌して、型
内被覆材料用組成物とした。 ポーレイングラスクラッドE−67−B30:大日本塗
料社製…100重量部 硬化剤t−ブチルパーオキシベンゾエート…1重量部結
果 上記のようにして得られた成形品を観察したところ、そ
の被覆層は良好な外観性状を示し、被覆ムラ等は見られ
なかった。被覆層の厚みを測定したところ、平面部は約
180μmであり、それ以外の部分すなわち側面部分等
は70μmであった。また、得られた成形品の被覆材料
で被覆された面にカッターナイフを用いて2mmの間隔
で11本の素地に達する平行な直線を引き、さらにそれ
に直交する11本の直線を引いて碁盤目状とし、その部
分に粘着テープ(積水化学工業社製、セロテープ)を貼
り付けた後引き剥がし、被覆材料が残存している碁盤目
のマスの数を調べた。この碁盤目試験の結果、被覆材料
が被覆されているマスの残存数は、100/100であ
った。従って、密着性の良好な被覆層が形成されている
ことが分かる。
【0009】実施例2 型内被覆材料用組成物として、下記の組成の材料を混合
したものを十分に攪拌して用いた。 ポリエステル樹脂(ポリマール6619:武田薬品工業
社製)…100重量部 炭酸カルシウム(NS−100:日東粉化社製)…50
重量部 硬化剤t−ブチルパーオキシベンゾエート…1重量部ま
た、成形は以下の条件で行った。すなわち、成形型内に
、SMCを約2500gチャージし、プレス圧100k
g/cm2 で80秒間加圧した。しかる後、成形圧を
50kg/cm2 に減圧した後、熱硬化性成形材料の
硬化発熱ピーク時間より10秒後に上記被覆材料を上型
中央部から注入機により50ml注入した。しかる後、
プレス圧を75kg/cm2 に昇圧し、120秒間加
圧保持し、成形品を得た。以上の型内被覆材料用組成及
び成形条件以外は、実施例1と全く同様にした。得られ
た成形品の被覆状態を観察したところ、被覆層は良好な
外観性状を示し、被覆ムラ等は見られなかった。また、
被覆層の膜厚は、平面部が約170μmであり、それ以
外の部分(側面部分)は約70μmであった。また、得
られた成形品の被覆層について、実施例1と同様に碁盤
目試験を行って密着性を評価したところ、100/10
0であり、良好な密着性を示すことがわかった。
【0010】比較例1 成形型内にSMCを約2500gチャージし、プレス圧
80kg/cm2で加圧した。熱電対により測定した温
度に基づき、熱硬化性成形材料の硬化発熱ピーク後18
0秒経過した状態で、被覆材料を上型の中央部から高圧
注入機により50ml注入した。しかる後、120秒間
加圧保持し、成形品を得た。以上の成形条件以外は、実
施例1と全く同様にした。得られた成形品では、成形型
から離型するに際し、塗膜の剥がれた部分があった。ま
た、被覆層が剥がれていない部分を選んで碁盤目試験を
行ったところ、0/100であり、被覆層の密着性が極
めて不十分であることが分かった。
【0011】比較例2 成形型内に、SMCを約2500gチャージし、プレス
圧80kg/cm2 で加圧した。熱電対で測定した温
度に基づき、熱硬化性成形材料の硬化発熱開始前に被覆
材料を上型中央部から高圧注入機により50ml注入し
た。しかる後、120秒間加圧保持し、成形品を得た。 以上の成形条件以外は、実施例1と全く同様とした。得
られた成形品では、塗料が成形品の中に貫通しており、
成形品の片側表面全体を被覆層で覆うことができなかっ
た。
【0012】
【発明の効果】本発明の型内被覆成形法によれば、熱硬
化性成形材料が半硬化状態にある期間内に被覆材料を注
入する。よって、密着性に優れた被覆層を有する成形品
を確実に提供することができる。また、通常は、発熱開
始時点から半硬化状態にある期間が始まり、発熱ピーク
後60秒を経過した時点で半硬化状態にある期間が完了
するため、例えば熱硬化性成形材料の温度変化を一度測
定しておき、かつ発熱開始後一定期間後に被覆材料を注
入することとすれば、以後は、発熱開始時点のみを把握
するだけで常に安定に密着性に優れた被覆層を有する成
形品を生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】成形型内における熱硬化性成形材料の温度の時
間的な変化を示す図である。
【図2】実施例で用いられた成形型を説明するための断
面図である。
【図3】実施例で得られた成形品を示す略図的断面図で
ある。
【符号の説明】
1…成形型、2…上型、3…下型、4…注入機、5…熱
電対、6…成形品

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  熱硬化性成形材料を加熱・加圧成形す
    るに際し、型内に被覆材料を注入して成形品表面を被覆
    する型内被覆成形法において、前記熱硬化性成形材料が
    半硬化状態にある期間内に前記被覆材料を注入すること
    を特徴とする型内被覆成形法。
  2. 【請求項2】  前記熱硬化性成形材料が半硬化状態に
    ある期間が、熱硬化性成形材料の硬化発熱開始時点から
    発熱ピーク後60秒までの期間である、請求項1に記載
    の型内被覆成形法。
JP2622391A 1991-02-20 1991-02-20 型内被覆成形法 Pending JPH04265717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2622391A JPH04265717A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 型内被覆成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2622391A JPH04265717A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 型内被覆成形法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04265717A true JPH04265717A (ja) 1992-09-21

Family

ID=12187386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2622391A Pending JPH04265717A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 型内被覆成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04265717A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0716025A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-12 Basf Aktiengesellschaft Kleinladungsträger
US20150158269A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Hanil E-Hwa Co., Ltd. Natural fiber polymer composite and eco-friendly lightweight base material for automotive interior

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0716025A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-12 Basf Aktiengesellschaft Kleinladungsträger
US20150158269A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Hanil E-Hwa Co., Ltd. Natural fiber polymer composite and eco-friendly lightweight base material for automotive interior

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0328215A (ja) 熱硬化性金型内被覆組成物
US5688602A (en) Method for producing laminated articles
JPH04265717A (ja) 型内被覆成形法
US3700483A (en) Process for the production of sheet-form backing materials coated with fused synthetic resins
JP4789256B2 (ja) 繊維強化プラスチックと熱可塑性樹脂成形品の樹脂製一体化物とその製造方法
JPH06107750A (ja) 型内被覆組成物
JPH04135710A (ja) 型内被覆成形法
JPH04270618A (ja) 型内被覆成形法
JP2003012983A (ja) 積層用印刷インキとそれを用い得られる積層シ−ト
JPH04201527A (ja) 型内被覆成形法
JPH04270617A (ja) 型内加飾成形方法
JP3101166B2 (ja) 金型内被覆成形方法
JP3208689B2 (ja) 繊維強化プラスチック予備成形体及び繊維強化プラスチック板
JP3137674B2 (ja) 複合射出成形方法
JPH10128911A (ja) 繊維強化樹脂製単位板
JPH07223231A (ja) 型内被覆成形品の製造方法
JPH02113932A (ja) サンドイッチ構造体及びその製造方法
JPH0477582A (ja) 型内塗装用ポリウレタン塗料およびそれを使用するポリウレタンrim成形品の成形方法
JPH04138223A (ja) 型内被覆成形法
JPS60149417A (ja) 表面高硬度成形品の製造法
JPH04135711A (ja) 型内被覆成形法
JPH0142747B2 (ja)
SU977192A1 (ru) Способ изготовлени облицованных древесностружечных плит
JPH01125228A (ja) 積層体
EP0258262A1 (en) Refurbishment of fibreglass panels