JPH04263496A - 電子部品自動挿入機 - Google Patents

電子部品自動挿入機

Info

Publication number
JPH04263496A
JPH04263496A JP3024431A JP2443191A JPH04263496A JP H04263496 A JPH04263496 A JP H04263496A JP 3024431 A JP3024431 A JP 3024431A JP 2443191 A JP2443191 A JP 2443191A JP H04263496 A JPH04263496 A JP H04263496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
adhesive
circuit board
printed circuit
pusher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3024431A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yano
敏雄 矢野
Akio Yamagami
山上 秋男
Taira Ishii
石井 平
Sei Imai
聖 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3024431A priority Critical patent/JPH04263496A/ja
Publication of JPH04263496A publication Critical patent/JPH04263496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品自動挿入機に
関し、特にプリント基板に電子部品を固定する手段を備
えた電子部品自動挿入機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子部品のプリント基板実装は、
高密度化の傾向にある。
【0003】図9において、1は電子部品を挿入する挿
入軸本体であり、カッターユニット2を有している。パ
ーツカセット3は、軸方向にリード線4bを有した電子
部品4をセッティング可能であり、パーツカセット3は
電子部品4の送り方向に揺動可能なフィードレバー5を
有している。6はフィードロッドである。アンビル7は
、電子部品4をプリント基板Pに挿入後、固定可能にす
る。
【0004】図10,図11に示すようにカッター2は
、可動刃8,固定刃9,プッシャー10,受けレバー1
1,挿入ガイド12,鋼球13,ばね14,シリンダロ
ッド15,ばね16を有している。受けレバー11はば
ね17によって支点18を軸に支持され解除レバー19
により揺動する。
【0005】上記構成において電子部品自動挿入工程を
説明すると、図12に示すようにフィードロッド6が下
降してフィードレバー5を揺動させると、パーツカセッ
ト3にセッティングされている電子部品4が、1ピッチ
送られて供給位置に移動する。挿入軸本体1が上昇する
に伴い、カッター2は、ラック20とピニオン21によ
りパーツカセット3にセッティングされている電子部品
4の供給位置まで回転し、図13に示すように水平状態
になる。
【0006】図10,図11において、エアーがシリン
ダ室22に流入すると、シリンダロッド15がしゅう動
する。
【0007】シリンダロッド15がしゅう動することに
より、シリンダロッド15に固定されている挿入ガイド
12が電子部品4側へ前進すると、ばね14によりプッ
シャー10も前進し、受けレバー11との間で電子部品
4を挾持する。同時に、鋼球13によって、可動刃8が
追随し、固定刃9と共に、電子部品4のリード線4bを
切断する。なおも挿入ガイド12は、前進し、受けレバ
ー11の両外側を支点に電子部品4のリード線4bがコ
の字形に成形される。
【0008】フィードロッド6が上昇し、挿入軸本体1
が下降するとカッター2は、電子部品4を挾持したまま
90度反転し垂直方向になる。図14は下降途中の状態
を示す。さらに、図15に示すように、挿入軸本体1は
プリント基板Pの挿入位置まで下降し、同時に、受けレ
バー11が解除レバー19により支点18を軸に揺動し
て電子部品4の受けが解除される。成形された電子部品
4のリード線4bを挿入ガイドに沿わせ、プリント基板
Pの挿入位置の所定の孔P1に挿入する。図16,図1
7,図18において、プリント基板Pの挿入位置でアン
ビル7が上昇し、アンビル7が有しているカッター&ク
リンチャー23とクリンチベース24とにより、挿入さ
れた電子部品4のプリント基板P下のリード線4bをカ
ットし、かつ、クリンチしてプリント基板Pに固定する
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の電子
部品自動挿入機の構成では、アンビル7によるプリント
基板下側の挿入デッドスペースが発生するため、高密度
実装をしていく上で、妨げとなっていた。また、アンビ
ル駆動が必要なため、本体の小形化に難しい問題があっ
た。
【0010】本発明は上記課題を解決するもので、アン
ビル不要の電子部品自動挿入機を提供することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の電子部品自動挿
入機は上記目的を達成するために、軸方向にリード線を
有した複数の電子部品を帯状に構成した電子部品連によ
り供給された前記電子部品の前記リード線を切断するカ
ッターと、前記リード線を成形し、かつ、プリント基板
に前記電子部品の挿入を案内する挿入ガイドと、成形さ
れた前記電子部品を挾持し、かつ、前記プリント基板に
前記電子部品を挿入するプッシャーと、このプッシャー
が前記電子部品を挾持するのを受け、かつ、前記プリン
ト基板に成形された前記電子部品を固定する接着剤を供
給する受けレバーとを有した挿入軸本体において、前記
受けレバーに前記接着剤を供給する接着剤供給手段を備
えたものである。または、プリント基板に成形された電
子部品を固定する接着剤の代わりに粘着剤を供給する受
けレバーを有した挿入軸本体を備え、前記受けレバーに
前記粘着剤を供給する粘着剤供給手段を備えたものであ
る。
【0012】
【作用】本発明の電子部品自動挿入機は上記した構成に
より、プリント基板に電子部品を挿入するだけで固定す
ることができるため、前記プリント基板の下側に前記電
子部品を固定するためのアンビルが不要となり、高密度
実装が可能になることとなる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例の電子部品自動挿入
機について、図面を参照しながら説明する。
【0014】図1において、31は挿入軸本体であり、
軸方向にリード線を有した複数の電子部品34を帯状に
構成した電子部品連34aにより供給された電子部品3
4のリード線34bを切断するカッター32を有してい
る。パーツカセット33は、軸方向にリード線34bを
有した電子部品34をセッティング可能であり、パーツ
カセット33は電子部品34の送り方向に揺動可能なフ
ィードレバー35を有している。36はフィードロッド
である。37は接着剤を供給する接着剤供給ユニットで
ある。
【0015】図2,図3に示すようにカッター32は、
可動刃38,固定刃39,プッシャー40,受けレバー
41,挿入ガイド42,鋼球43,ばね44,シリンダ
ロッド45,ばね46を有している。受けレバー41は
ばね47によって支点48を軸に支持され解除レバー4
9により揺動する。50は接着剤供給ユニット37より
供給された接着剤54aを受けレバー41に供給するチ
ューブである。
【0016】上記構成において、電子部品の挿入工程を
説明すると、図4において、フィードロッド36が下降
してフィードレバー35を揺動させると、パーツカセッ
ト33にセッティングされている電子部品34が、1ピ
ッチ送られて供給位置に移動する。挿入軸本体31が上
昇するに伴い、カッター32は、ラック51とピニオン
52によりパーツカセット33にセッティングされてい
る電子部品34の供給位置まで回転し、図5に示すよう
に水平状態になる。エアーがシリンダ室53に流入する
と、シリンダロッド45がしゅう動する。シリンダロッ
ド45がしゅう動することにより、シリンダロッド45
に固定されている挿入ガイド42が電子部品34側へ前
進すると、ばね44によりプッシャー40も前進し、受
けレバー41との間で電子部品34を挾持する。その時
、接着剤供給ユニット37からチューブ50を介して、
受けレバー41にある接着剤だまり54に供給されてい
る接着剤54aが電子部品34に付着する。
【0017】同時に、鋼球43によって、可動刃38が
追随し、固定刃39と共に、電子部品34のリード線3
4aを切断する。なおも挿入ガイド42は、前進し、図
6に示すように、受けレバー41の両外側を支点に電子
部品34のリード線34bがコの字形に成形される。
【0018】フィードロッド36が上昇し、挿入軸本体
31が下降するとカッター32は、電子部品34を挾持
したまま90度反転し垂直方向になる。さらに、挿入軸
本体31はプリント基板55の挿入位置まで下降し、同
時に、受けレバー41が解除レバー49により支点48
を軸に揺動して電子部品34の受けが解除される。図7
に示すように、成形された電子部品34のリード線34
bを挿入ガイド42に沿わせ、プリント基板55の挿入
位置の所定の孔に挿入する。この時図8に示すように、
電子部品34の下側に付着した接着剤54aにより、プ
リント基板55に電子部品34は固定される。
【0019】このように本実施例の電子部品自動挿入機
によれば、プリント基板に電子部品を挿入するだけで固
定することができるため、プリント基板の下側に電子部
品を固定するためのアンビルが不要となり、高密度実装
が可能になるものである。なお他の実施例として、プリ
ント基板に成形された電子部品を固定する接着剤の代わ
りに、粘着剤を供給する受けレバーを有した挿入軸本体
において、前記受けレバーに前記粘着剤を供給する粘着
剤供給手段を備えたものでもよい。
【0020】
【発明の効果】以上の実施例の説明で明らかなように本
発明の一実施例の電子部品自動挿入機によれば、プリン
ト基板に電子部品を挿入するだけで固定することができ
るため、プリント基板の下側に電子部品を固定するため
のアンビルが不要となり、高密度実装が可能になるもの
である。
【0021】また、アンビルが不要なため、アンビルを
駆動させる装置が不要となり小形化が可能になる。その
上、アンビルに費やす時間が短縮され、タクトタイムの
短縮が可能になる電子部品自動挿入機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電子部品自動挿入機の挿入
工程の主要構成要素の外観を示す斜視図
【図2】同カッ
ターユニットの平面の外形と横断面を示す片側断面図
【図3】同カッターユニットの正面断面図
【図4】同挿
入工程の概念を示す正面図
【図5】同挿入工程の要部を
示す平面断面図
【図6】同挿入工程の電子部品のリード
線をコの字形に成形した状態を示す平面断面図
【図7】同挿入工程の電子部品をプリント基板に挿入し
た状態を示す要部の平面断面図
【図8】同挿入工程により電子部品をプリント基板に挿
入した状態を示す断面図
【図9】従来の電子部品自動挿入機の挿入工程の主要構
成要素の外観を示す斜視図
【図10】同カッターユニットの平面断面図
【図11】
同カッターユニットの正面断面図
【図12】同挿入工程
の概念を示す正面図
【図13】同挿入工程の概念を示す
正面図
【図14】同挿入工程の概念を示す正面図
【図1
5】同挿入工程の概念を示す正面図
【図16】同挿入工
程におけるアンビルの動作工程の概念を示す断面図
【図17】同挿入工程におけるアンビルの動作工程の概
念を示す断面図
【図18】同挿入工程におけるアンビルの動作工程の概
念を示す断面図
【符号の説明】
31  挿入軸本体 32  カッター 34  電子部品 34a  電子部品連 34b  リード線 37  接着剤供給ユニット 38  可動刃 39  固定刃 40  プッシャー 41  受けレバー 42  挿入ガイド 50  チューブ 54a  接着剤 55  プリント基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸方向にリード線を有した複数の電子部品
    を帯状に構成した電子部品連により供給された前記電子
    部品のリード線を切断するカッターと、前記リード線を
    成形し、かつ、プリント基板に前記電子部品の挿入を案
    内する挿入ガイドと、成形された前記電子部品を挾持し
    、かつ、前記プリント基板に前記電子部品を挿入するプ
    ッシャーと、このプッシャーが前記電子部品を挾持する
    のを受け、かつ、前記プリント基板に成形された前記電
    子部品を固定する接着剤を供給する受けレバーとを有し
    た挿入軸本体において、前記受けレバーに前記接着剤を
    供給する接着剤供給手段を備えた電子部品自動挿入機。
  2. 【請求項2】プリント基板に成形された電子部品を固定
    する接着剤の代わりに、粘着剤を供給する受けレバーを
    有した挿入軸本体において、前記受けレバーに前記粘着
    剤を供給する粘着剤供給手段を備えた請求項1記載の電
    子部品自動挿入機。
JP3024431A 1991-02-19 1991-02-19 電子部品自動挿入機 Pending JPH04263496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3024431A JPH04263496A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 電子部品自動挿入機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3024431A JPH04263496A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 電子部品自動挿入機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04263496A true JPH04263496A (ja) 1992-09-18

Family

ID=12137963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3024431A Pending JPH04263496A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 電子部品自動挿入機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04263496A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6609295B1 (en) 1999-04-27 2003-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component mounting apparatus and device for detecting attachment on component substrate
KR100538516B1 (ko) * 2003-03-18 2005-12-27 이승규 다이오드 리드 포밍장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6609295B1 (en) 1999-04-27 2003-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component mounting apparatus and device for detecting attachment on component substrate
KR100538516B1 (ko) * 2003-03-18 2005-12-27 이승규 다이오드 리드 포밍장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1536677A1 (en) Part inserting head device, part inserting device, and part inserting method
JPH04263496A (ja) 電子部品自動挿入機
US5967399A (en) Electric wire pressure welding apparatus and pressure welding method
JPH06216596A (ja) 実装機におけるノズル交換装置
JPH104294A (ja) 電子部品挿入装置
JP5392238B2 (ja) ろう材供給機構及びこれを備えた自動溶接装置
JPH083376Y2 (ja) 電子部品供給装置
JPH1041687A (ja) 電子部品供給装置
JPH10296381A (ja) リベット締め装置、およびリベット締め装置用のマガジン式ワッシャ供給装置
JP3201271B2 (ja) ボンディング装置におけるボンディングツール交換方法
JPH05275897A (ja) 電子部品挿入機
JP3377725B2 (ja) 基板移送装置
JPS57199522A (en) Automatic bending device
JPH05267086A (ja) 空芯コイルの製造装置
WO2023089762A1 (ja) 端子矯正装置
JPH01139423A (ja) 部品供給装置
JPH0118598B2 (ja)
JPH06216588A (ja) 電子部品自動挿入装置
JPS6160739B2 (ja)
JPH03217089A (ja) Ic部品の切断分離方法
JPH10284830A (ja) マルチディスペンサ型ハンダ塗布装置及びハンダ処理方法
JP2745512B2 (ja) ねじ締め方法
JPH04114499A (ja) 電子部品供給装置
JPH0147920B2 (ja)
JPS6141675B2 (ja)