JPH04261836A - 空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤの製造方法

Info

Publication number
JPH04261836A
JPH04261836A JP2415499A JP41549990A JPH04261836A JP H04261836 A JPH04261836 A JP H04261836A JP 2415499 A JP2415499 A JP 2415499A JP 41549990 A JP41549990 A JP 41549990A JP H04261836 A JPH04261836 A JP H04261836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
tread
annular tread
molding
vulcanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2415499A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kobayashi
紀夫 小林
Yukihiro Andou
安藤 之大
Kenjiro Sato
佐藤 謙二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2415499A priority Critical patent/JPH04261836A/ja
Priority to EP19910310181 priority patent/EP0492784A3/en
Publication of JPH04261836A publication Critical patent/JPH04261836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0005Pretreatment of tyres or parts thereof, e.g. preheating, irradiation, precuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ユニフォミティ(均一
性)に優れた空気入りのタイヤの製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】一般にラジアルタイヤは、成型ドラム上で
ビード部、カーカス部、サイドウォール部等の構成部材
を組合わせ、これら組合わせたものをトロイダル形状に
膨張後、ベルトおよびトレッドゴムを貼設して未加硫の
生タイヤとし、この生タイヤを加硫金型で加硫すること
で製造している。全て未加硫の構成部材を組合わせて円
筒状からトロイダル形状さらに金型形状にと形状を変化
させていくことからベルト等コード入りシート材料にお
ける埋設コードが乱れたり、トレッドパターン形成時に
コードにウェーブを生じたり、トレッドの肉厚にバラツ
キを生じたり等してタイヤの均一性を損うという問題が
あった。
【0003】そこでタイヤのユニフォミティ向上の工夫
が従来よりなされており、環状ベルト層を加硫し、未加
硫のケース、トレッドゴム等を組合わせ再加硫する方法
(特開平1−255529 号公報)、サイドウォール
を含むカーカス層にベルト層を組合わせたものを加硫し
、未加硫トレッド等を組合わせ再加硫する方法(特開昭
63−72510号公報)、サイドウォールを含むカー
カス層にベルト層を組合わせて加硫し帯状トレッドを巻
き付けて再加硫する方法(特開平1−320141号公
報)等がある。
【0004】
【解決しようとする課題】しかし未加硫のケース(カー
カス層等)にベルトやトレッド等を組合わせて加硫する
方法(特開平1−255529号公報、特開昭54−1
24082 号公報)では、ケース自身のランナウト(
真円度)を測定して加工することができないことから良
好なランナウトを維持することが難しく、歪みのあるま
まトレッド等と組合わされ最終的なタイヤのユニフォミ
ティを悪くすることがある。
【0005】またケース等に未加硫トレッドを組合わせ
て再加硫する方法(特開平1−255529号公報、特
開昭63−72510号公報)では、再加硫成型時のト
ロイダル状から金型形状への変化にともなう肉厚変化に
バラツキを生じ、ユニフォミティを損なったりパターン
付き金型のパターンの食い込みによりベルト等のコード
にウェーブを生じさせたりする問題がある。
【0006】さらにカーカス層にベルト層を組合わせて
加硫し別個加硫されたトレッドを組合わせて再加硫する
方法(特開平1−320141号公報)では、ベルト層
とトレッドとが加硫された後に組合わされるので、加硫
済のベルト層の径を変えることは難しく、したがってト
レッドは帯状のものをベルト層外周に巻き付けることに
なり、この場合にトレッドの始端と終端の接合を的確に
行うのは難しく、一部が引っ張られて肉厚を薄くしたり
、接合部が重なって肉厚を厚くしたりしてタイヤのユニ
フォミティを良好に保つことが難しい。
【0007】本発明はかかる点に鑑みなされたもので、
その目的とする処はユニフォミティを一段と向上させる
空気入りタイヤの製造方法を供する点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用】上記目的を達
成するために、本発明は、左右一対のビードコアをカー
カスの両端が巻き込んで折り返した状態でパターン無し
金型を用い加硫または半加硫成型してファーストケース
を得る工程と、パターン付き金型を用い加硫または半加
硫成型してパターン付きの環状トレッドを得る工程と、
前記ファーストケースの外周部に未加硫ベルトを、ショ
ルダー部に未加硫ゴムシートを、さらにその外周部に前
記環状トレッドを配し、サイド部には未加硫サイドウォ
ールを配して組合わせる工程と、前記部材を組合わせた
ものをパターン無し金型で加硫成型する工程とからなる
空気入りタイヤの製造方法としている。
【0009】ファーストケース単独で加硫または半加硫
されるので、ファーストケース自身のランナウト測定が
可能で同測定に基づく加工によりファーストケース自身
のランナウト等のユニフォミティを高く維持することが
でき、また予め加硫または半加硫成型によりパターン付
のトレッドを環状に作成するので、肉厚の均一なトレッ
ドを得ることができる。
【0010】前記加硫または半加硫成型したファースト
ケースには、ベルトが加硫されて巻き付いていないので
ファーストケースの外径を弾性変形により変えることが
でき未加硫のベルトを介して前記環状トレッドの内周に
相互に最適位置関係に嵌合することが容易にでき、最終
的に極めて均一性の高いタイヤの製造を可能とする。
【0011】またパターン無し金型による再加硫で未加
硫のサイドウォールを使用することからサイズ等の表示
が可能で、加硫成型されたファーストケースを多くのタ
イヤに共用することができる。
【0012】
【実  施  例】以下図1ないし図5に図示した本発
明の一実施例について説明する。まずファースト成型で
あるが図1に示すようにインナーライナー2を内側にし
てカーカス層1を成型ドラム上で円筒状に形成し、その
両端部が環状のビードコア3およびビードフィラー4を
巻き込んで折り返えされ、その折り返し部外側にはゴム
チェーファー5が貼着されている。
【0013】かかる円筒状部材をパターン無しの金型内
で内側を高温の蒸気圧等で膨張させながら両端を近づけ
ていき加硫成型すると、図2に示すようなトロイダル状
のファーストケース6が形成される。同ファーストケー
ス6は、加硫されているので、ファーストケース6単独
のランナウトを測定することができるので、その測定結
果に基づきケースバフや未加硫ゴムシートの追加等でケ
ースランナウトを向上させておくことができる。そして
ファーストケース6の外周合わせ面はバフ等により粗面
化しておく。
【0014】一方トレッドは、射出成型装置により加硫
成型されてつくられる。図3は射出成型装置11の要部
を簡単に図示したものであり、組合わされて円環状をな
し内周に凹部12aが形成された外側モールド部材12
と、円板状をなし周縁が膨らんで膨部13a が形成さ
れた内側モールド部材13とを備え、外側モールド部材
12の凹部12aに内側モールド部材13の周縁膨部1
3a が嵌合され、両者の間にトレッド形成用の空間1
4がつくられる。外側モールド部材12の凹部12aの
底面にはトレッドパターンの突条が形成されており、か
つ同底面の数箇所に開口を有し、外側モールド部材12
および外側モールド部材12を外側から固定する固定部
材16に注入孔15が穿設されて、その外側開口にノズ
ルを嵌着して射出機17が設けられている。
【0015】したがって射出機17により注入孔15を
介して空間14に生ゴムが注入されて射出成型されると
、型どうりの環状トレッド10が形成され、同環状トレ
ッド10は全周に亘って肉厚が極めて均一である。
【0016】射出成型にかかる環状トレッド10は、押
出し成型により作製したものより肉厚の均一性が格段に
優れており、また従来のごとく帯状の未加硫トレッドを
ベルト層の上に環状に巻き付けパターン付き金型により
加硫成型した場合にパターンの突条がベルト層にウェー
ブを形成させるような不具合も生じない。このように射
出成型によりつくられたランナウトに優れた環状トレッ
ド10は、予め全周に亘って肉厚を計測しておく。
【0017】そしてこの環状トレッド10の内周面に未
加硫の環状ベルト層9を貼着しておく。環状のベルト層
9は、未加硫状態にあるので、環状トレッド10の内径
より若干小さい外径のベルト層9を環状トレッド10の
内側に嵌入して径を僅かに拡張することが可能で、かか
る簡単な方法で環状トレッド10の内周面にベルト層9
を貼着することができる。なお予め環状トレッド10の
内周面をバフ等により均一に粗面化しておくことでベル
ト層9の貼着が確実になる。
【0018】次にセカンド成型に入り、まずベルト層9
を貼着した環状トレッド10の内側にトロイダル状のフ
ァーストケース6を配置させるのであるが、環状トレッ
ド10のベルト層9よりはみ出した内周面に対応するト
ロイダル状のファーストケース6の左右ショルダー部分
にそれぞれ未加硫のゴムシート8を貼着しておく(図4
参照)。
【0019】ファーストケース6は加硫状態にあって弾
性を有し、ベルト層9が外周に嵌められていないので、
内圧や足巾(ビード間隔)を調整することにより弾性変
形して容易に外径を変えることができる。したがってフ
ァーストケース6の外径を小さくして環状トレッド10
の内側に容易に嵌めることができる。
【0020】このセカンド成型時には既にファーストケ
ース6のランナウトおよび環状トレッド10の全周に亘
る肉厚が測定されているので、環状トレッド10の肉厚
の薄目の部分がファーストケース6のランナウトの大き
い部分と合うように位置合わせ(マッチング)をして組
合わせる。このようにすることで組合わせ後の全体のユ
ニフォミティをさらに向上させることが可能である。
【0021】また、加硫されたファーストケース6と環
状トレッド10との間には未加硫のベルト層9およびゴ
ムシート8が介在し、直接加硫物どうしが接することは
なく、接着上の欠陥は生じない。こうしてファーストケ
ース6の外周に環状トレッド10を組合わせたものの左
右側部に、サイドウォール7を貼着して全てのタイヤ構
成部材の組合わせを終え生タイヤが作成される。
【0022】かかる生タイヤをパターン無しの金型等で
加硫することで図5に示すようなタイヤが製造される。 加硫時にはタイヤ内圧を加えるが、加硫用のブラダーは
必ずしも必要としない。またこの加硫時にサイドウォー
ル7の側面にはサイズ等の表示が刻印される。
【0023】こうして製造されたタイヤのユニフォミテ
ィに関し、従来製法によるものと比較した試験では、従
来品を100 として本実施例品はRFV(Radia
l Force Variation)が35、LFV
(Lateral Force Variation)
が70、ランナウトRRが40を示した。ここにRFV
はタイヤの縦方向(放射方向)の抗力の変動をいい、L
FVはタイヤの横方向(幅方向)の抗力の変動をいう。 いずれの試験結果も従来品より優れており、特にRFV
, RRにおいて格段の向上が認められる。
【0024】またタイヤ試作後、タイヤ構成部材間すな
わちトレッド10とベルト層9間、ベルト層9とファー
ストケース6間、ファーストケース6とサイドウォール
7間およびサイドウォール7とトレッド10間の剥離試
験を行なった。本発明によるタイヤは、未加硫の構成部
材どうしを組合わせて加硫成型する従来品に比べて約8
割程の剥離抗力を維持し、しかも動的疲労でも剥離等を
発生せず、動的疲労を与えた後の剥離試験でもゴムとゴ
ムとの界面あるいは接着境界面の破壊は生じずゴム層内
部の破壊である凝集破壊が生じ、接着力に関しても何ら
問題がないことが確認できた。
【0025】またサイドウォール7は未加硫状態でファ
ーストケース6に組合わされて加硫時にサイズ等の表示
が刻印されるので、ファーストケース6自体は多種類の
タイヤに共用することができ汎用性があり、工程・設備
費用の節減を図ることができる。
【0026】
【発明の効果】本発明は、ファーストケースおよび環状
トレッドを別個に加硫または半加硫成型するので、それ
ぞれ単独で高いユニフォミティを維持でき、マッチング
により組合わせて最終的に製造したタイヤのユニフォミ
ティを格段に向上させることができる。
【0027】ベルト層が未加硫のままファーストケース
と環状トレッドの間に介装されるので、組合わせが簡単
で工程が簡素化される。
【0028】また加硫状態どうしのファーストケースと
環状トレッドとの間を未加硫のベルト層およびゴムシー
トが介装されて再加硫されるので部材間の接着が良好で
ある。
【0029】さらに加硫時でサイドウォールにサイズ等
の表示がなされるので、ファーストケースを多くのタイ
ヤに共用することができ、工程・設備費用の節減になる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるタイヤのファースト
成型の様子を示す説明図である。
【図2】ファースト成型後加硫によって得られたファー
ストケースの断面図である。
【図3】射出成型装置の要部断面図である。
【図4】セカンド成型の様子を示す説明図である。
【図5】最終加硫後製造されたタイヤの断面図である。
【符号の説明】
1…カーカス層、2…インナーライナー、3…ビードコ
ア、4…ビードフィラー、5…ゴムチェーファー、6…
ファーストケース、7…サイドウォール、8…ゴムシー
ト、9…ベルト層、10…環状トレッド、11…射出成
型装置、12…外側モールド部材、13…内側モード部
材、14…空間、15…注入孔、16…固定部材、17
…射出機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  左右一対のビードコアをカーカスの両
    端が巻き込んで折り返した状態でパターン無し金型を用
    い加硫または半加硫成型してファーストケースを得る工
    程と、パターン付き金型を用い加硫または半加硫成型し
    てパターン付きの環状トレッドを得る工程と、前記ファ
    ーストケースの外周部に未加硫ベルトを、ショルダー部
    に未加硫ゴムシートを、さらにその外周部に前記環状ト
    レッドを配し、サイド部に未加硫サイドウォールを配し
    て組合わせる工程と、前記部材を組合わせたものをパタ
    ーン無し金型で加硫成型する工程とからなることを特徴
    とする空気入りタイヤの製造方法。
JP2415499A 1990-12-28 1990-12-28 空気入りタイヤの製造方法 Pending JPH04261836A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2415499A JPH04261836A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 空気入りタイヤの製造方法
EP19910310181 EP0492784A3 (en) 1990-12-28 1991-11-04 Pneumatic tyre and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2415499A JPH04261836A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 空気入りタイヤの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04261836A true JPH04261836A (ja) 1992-09-17

Family

ID=18523851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2415499A Pending JPH04261836A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 空気入りタイヤの製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0492784A3 (ja)
JP (1) JPH04261836A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19804069A1 (de) * 1998-02-04 1999-08-05 Continental Ag Verfahren zur Herstellng eines Luftreifens
DE19837680C2 (de) * 1998-08-19 2001-05-17 Continental Ag Verfahren zur Verbesserung des Reifenrundlaufes sowie Vorrichtung und Trommel zur Durchführung dieses Verfahrens

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2744290A (en) * 1951-04-09 1956-05-08 William G Corson Apparatus for applying tread rubber to tire carcasses
GB1460297A (en) * 1973-09-07 1976-12-31 Kentredder Ltd Method for treading tyres
US4096008A (en) * 1974-07-05 1978-06-20 Victor E. Buehrle Method of manufacture and retreading of tires
US4269646A (en) * 1977-03-28 1981-05-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of making a belted tire
US4437915A (en) * 1981-10-13 1984-03-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of curing removable tread belt
EP0159537B1 (fr) * 1984-04-09 1988-05-11 MICHELIN & CIE (Compagnie Générale des Etablissements Michelin) Société dite: Procédé de collage de deux corps en caoutchouc par vulcanisation d'une couche de liaison et produits adaptés pour l'utilisation d'un tel procédé

Also Published As

Publication number Publication date
EP0492784A3 (en) 1993-05-26
EP0492784A2 (en) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002347135A (ja) タイヤの製造方法
US7361243B2 (en) Tire manufacturing method and green tire manufacturing apparatus
JP4114710B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
US5248357A (en) Process for assembling a green tire
US5215612A (en) Method for manufacturing tires
US4178198A (en) Method and apparatus for treading tires
JP3811536B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH04261836A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4191936B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ
JPH03118144A (ja) 空気入りタイヤとその製造方法
JPH0221931B2 (ja)
JP2001212888A (ja) グリーンタイヤの成型方法
JP2002018977A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤのベルト・トレッド組立体の成形方法
JP3425090B2 (ja) タイヤの製造方法
US7189298B1 (en) Hot forming system to produce pre-cured innerliners
JP2003225953A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4514294B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP7063917B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3735428B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPS6353025B2 (ja)
JP2003236948A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH07100955A (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
KR200146631Y1 (ko) 카카스 플라이 성형드럼
JP3217478B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
KR20030047293A (ko) 그린 타이어 성형 드럼