JPH04260739A - 換気扇の自動運転装置 - Google Patents

換気扇の自動運転装置

Info

Publication number
JPH04260739A
JPH04260739A JP4428891A JP4428891A JPH04260739A JP H04260739 A JPH04260739 A JP H04260739A JP 4428891 A JP4428891 A JP 4428891A JP 4428891 A JP4428891 A JP 4428891A JP H04260739 A JPH04260739 A JP H04260739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
room temperature
ventilation fan
ventilation
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4428891A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Usami
宇佐美 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4428891A priority Critical patent/JPH04260739A/ja
Publication of JPH04260739A publication Critical patent/JPH04260739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、室内空気の状態に応じ
て換気扇の運転を自動制御するように構成した換気扇の
自動運転装置に関する。
【0003】
【従来の技術】この種換気扇の自動運転装置として、従
来より、室内空気の汚れを検出するガスセンサを設け、
このガスセンサから出力される検出信号に基づいて換気
扇を自動運転することにより、室内の換気を行うように
したものが供されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記構成では、換気扇
を運転して室内の換気を行うと、その換気によってすき
ま風が室内に流入する。この場合、例えば冬期において
は、室内に流入するすきま風の温度が低いので、この冷
たいすきま風(コールドドラフト)によって寒さを感じ
るという欠点があった。
【0005】このような欠点を解消する構成として、外
気の温度を検出して、外気温が低い場合には、換気扇の
運転時における換気風量の強さを弱くして、冷たいすき
ま風の流入量を少なくするものが考えられる。しかし、
このような構成では、外気の温度を検出する温度センサ
を屋外に配設しなければならず、センサの取付作業及び
センサから導出される配線の取付作業等が必要になる。 このため、上記した各取付作業が面倒であると共に、コ
ストが高くなるという問題点があった。
【0006】一方、コストを安くするために室温を検出
する温度センサを設け、この温度センサにより検出した
室温が低い場合に、換気扇の運転時における換気風量の
強さを弱くする構成が考えられる。しかし、このもので
は、冬期において室内の暖房が行われると、室温が上が
ってしまうので、換気扇の換気風量の強さを弱くするこ
とができなかった。
【0007】そこで、本発明の目的は、冬期等の外気温
が低い場合には、冷たいすきま風の流入量を少なくする
ことができ、しかも、取付作業性を向上できると共にコ
ストを安くすることができる換気扇の自動運転装置を提
供するにある。
【0008】[発明の構成]
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の換気扇の自動運
転装置は、室内空気の状態に応じて換気扇の運転を自動
制御するように構成したものにおいて、室内の温度を検
出する室温検出手段を備え、この室温検出手段からの温
度検出信号に基づいて一日の最低温度を判断する最低温
度判断手段を備え、この最低温度判断手段からの最低温
度に基づいて前記換気扇の運転時における換気風量の強
さを制御する風量制御手段を備えたところに特徴を有す
る。
【0010】
【作用】冬期において室内を暖房する場合であっても、
深夜及び明け方は暖房をしないので室内の温度が下がる
。このため、室内の一日の温度変化をみて最低温度を求
めれば、求めた最低温度によって冬期と夏期を判断する
ことができる。本発明は、このような事情に着目して成
されたものである。
【0011】即ち、上記手段によれば、室温検出手段か
ら出力される温度検出信号に基づいて一日の最低温度を
判断する。そして、この最低温度に基づいて例えば冬期
であると判断された場合には、換気扇の運転時における
換気風量の強さを弱くして、冷たいすきま風の流入量を
少なくするように制御する。
【0012】この場合、室温を検出する室温検出手段は
、室内である例えば換気扇本体に配設すれば済むから、
面倒な取付作業をなくすことができると共に、コストも
安くできる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。まず、電気的構成を示す図1におい
て、制御回路1は、マイクロコンピュータを含んで構成
されており、換気扇の自動運転用の制御プログラムを有
している。この制御回路1は、風量制御手段の機能を有
している。上記制御回路1は、ガス濃度検出回路2から
の濃度検出信号を受けるようになっている。このガス濃
度検出回路2は、図示しないガスセンサを備えており、
室内空気の状態として例えば人体に有害なガスの濃度を
検出して、その濃度に応じた濃度検出信号を出力するよ
うに構成されている。
【0014】また、制御回路1は、室温検出手段である
室温検出回路3からの室温検出信号を受けるようになっ
ている。この室温検出回路3は、図示しない温度センサ
を備えており、室内の温度を検出して、その温度に応じ
た室温検出信号を出力するように構成されている。上記
制御回路1は、記憶回路4にデータを書き込むと共に、
記憶回路4のデータを読出し可能になっている。制御回
路1及び記憶回路4から最低温度判断手段5が構成され
ている。
【0015】そして、制御回路1は、駆動回路6を介し
て換気扇の駆動モータ7を通断電する即ち換気扇を運転
制御するようになっている。上記駆動モータ7により換
気扇のファン(図示しない)が回転駆動されると、ファ
ンの送風作用によって室内空気が例えば排気ダクト(図
示しない)側へ排出されて屋外へ排気され、もって、室
内の換気が実行されるようになっている。
【0016】ここで、制御回路1は、駆動モータ7の回
転数を例えば高速及び低速の2段階で回転制御可能な風
量制御手段として構成されている。これにより、駆動モ
ータ7が高速回転されたときは換気扇の換気風量が強く
なり、一方、駆動モータ7が低速回転されたときは換気
扇の換気風量が弱くなるようになっている。
【0017】次に、上記構成の作用を図2ないし図4も
参照しながら説明する。図2は、制御回路1に記憶され
た制御プログラムの内容を示すフローチャートである。 また、図3には、一日即ち24時間にわたる室内の温度
変化を示すグラフが示されている。ここで、曲線Aは夏
期の室温変化を示し、曲線Bは冬期の室温変化を示して
いる。この場合、時刻t1で冷房(夏期)または暖房(
冬期)をオンし、時刻t2で冷房(夏期)または暖房(
冬期)をオフしている。このため、時刻t1と時刻t2
の間では室温がほぼ一定になっている。そして、冬期の
場合には、暖房がオフされると、室温がかなり低下して
いって予め定められた設定値Tよりも低くなることがわ
かる。尚、夏期の場合には、一日の最低温度が設定値T
よりも低くならないことがわかる。
【0018】さて、図2のフローチャートに従って制御
回路1の制御の内容を述べる。まず、電源がオンされる
と、初期化が行われる(ステップS1)。ここでは、記
憶回路4に一日の最低温度Tmin 及び一時最低温度
Tvar としてそれぞれの初期値を記憶する処理等が
行われる。続いて、一日の最低温度Tmin を求める
処理が行われる。この場合、室温検出回路3により室温
を一日即ち24時間逐次検出して、その検出した室温の
うちの最も低い温度を最低温度Tmin とする。
【0019】具体的には、検出された室温と一時最低温
度Tvar とを比較して、検出された室温が一時最低
温度Tvar よりも低い場合には、一時最低温度Tv
ar の内容を検出された室温に書き換える処理即ち一
時最低温度Tvar の更新処理を行う(ステップS2
〜4)。ここで、検出された室温が一時最低温度Tva
r よりも低くない場合には、更新処理を行わない。こ
のような一時最低温度Tvar の更新処理を24時間
繰り返す。
【0020】そして、24時間が経過したら、一時最低
温度Tvar を最低温度Tmin とする即ち最低温
度Tmin の更新を行う(ステップS5)。つまり、
24時間毎に、最低温度Tmin が更新されるように
なっている。また、この時点で検出された室温を一時最
低温度Tvar として(ステップS6)、一時最低温
度Tvar を初期化し、次の一日の最低温度Tmin
 を求めることに備える。
【0021】次に、ガス濃度検出回路2により室内の空
気の汚れを検出して換気扇を自動的に運転する場合につ
いて述べる。この場合、ガス濃度検出回路2によって検
出されたガス濃度が予め設定された設定値Dよりも大き
いか否かを判断する(ステップS7)。そして、図4(
a)に示すように、検出されたガス濃度が設定値Dより
も大きくなったとき、即ち時刻t3で、まず、現在が夏
期であるか冬期であるかを判断する(ステップS8)。 具体的には、最低温度Tmin が設定値Tよりも大き
いか否かを判断する。
【0022】ここで、最低温度Tmin が設定値Tよ
りも大きい場合には、夏期であると判断し、駆動モータ
7を高速回転させて換気扇の換気風量の大きさを強くす
る強運転モードで換気扇を運転する(ステップS9)。 そして、換気扇を遅延運転させるための遅延タイマに、
遅延運転時間としてTaを設定する(ステップS10)
。一方、最低温度Tmin が設定値Tよりも大きくな
かった場合には、冬期であると判断し、駆動モータ7を
低速回転させて換気扇の換気風量の大きさを弱くする弱
運転モードで換気扇を運転する(ステップS11)。そ
して、遅延タイマに、遅延運転時間としてTbを設定す
る(ステップS12)。ここで、TbはTaよりも長い
時間に設定されている。
【0023】この後、時刻t4で、室内が換気されて検
出されるガス濃度が設定値Dよりも小さくなると、遅延
タイマがセットされているので換気扇は遅延運転される
。具体的には、遅延タイマがセットされているか否かを
判断し(ステップS13)、セットされている場合、遅
延タイマの計時を開始する(ステップS14)。そして
、遅延タイマが遅延運転時間TaまたはTbの計時を終
了したら(ステップS15)、駆動モータ7を断電して
換気扇の運転を停止する(ステップS16)。この場合
、夏期では時刻t5で運転が停止され、冬期では時刻t
6で運転が停止される。
【0024】ここで、TbがTaよりも長い時間に設定
されている理由は、弱運転モードで換気扇を運転すると
、強運転モードで運転する場合に比べて単位時間当たり
の換気量が少なくなるので、遅延運転時間を長くするこ
とによって全体としての換気量の差をなくすためである
【0025】このような構成の本実施例によれば、室温
検出回路3から出力される温度検出信号に基づいて一日
の最低温度Tmin を判断する。そして、この最低温
度Tmin に基づいて例えば冬期であると判断された
場合には、換気扇の運転時における換気風量の強さを弱
くして、冷たいすきま風の流入量を少なくするように制
御したので、寒さを感じることを極力防止できる。
【0026】この場合、室温を検出する室温検出回路3
の温度センサは、室内である例えば換気扇本体に配設す
れば済む。このため、外気の温度を検出する温度センサ
を屋外に配設する作業や該センサから導出される配線の
取付作業等を必要とする構成に比べて、面倒な取付作業
をなくすことができ、その分だけコストを安くすること
ができる。
【0027】尚、上記実施例では、室内空気の状態を検
出するセンサとして、ガスセンサを設けたが、これに限
られるものではなく、湿度センサを設けて室内空気の湿
度を検出し、湿度に応じて換気扇を自動運転するように
構成しても良い。
【0028】
【発明の効果】本発明は、以上の説明から明らかなよう
に、室温検出手段からの温度検出信号に基づいて一日の
最低温度を判断する最低温度判断手段を備えると共に、
この最低温度判断手段からの最低温度に基づいて換気扇
の運転時における換気風量の強さを制御する風量制御手
段を備える構成としたので、冬期等の外気温が低い場合
には、冷たいすきま風の流入量を少なくすることができ
、しかも、取付作業性を向上でき且つコストを安くでき
るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図
【図2】フ
ローチャート
【図3】室温の一日の変化を示すグラフ
【図4】(a)
はガス濃度の変化を示すグラフ及び(b)は換気扇の運
転のタイムチャート
【符号の説明】
1は制御回路(風量制御手段)、2はガス濃度検出回路
、3は室温検出回路(室温検出手段)、4は記憶回路、
5は最低温度判断手段を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  室内空気の状態に応じて換気扇の運転
    を自動制御するように構成したものにおいて、室内の温
    度を検出する室温検出手段と、この室温検出手段からの
    温度検出信号に基づいて一日の最低温度を判断する最低
    温度判断手段と、この最低温度判断手段からの最低温度
    に基づいて前記換気扇の運転時における換気風量の強さ
    を制御する風量制御手段とを備えたことを特徴とする換
    気扇の自動運転装置。
JP4428891A 1991-02-15 1991-02-15 換気扇の自動運転装置 Pending JPH04260739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4428891A JPH04260739A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 換気扇の自動運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4428891A JPH04260739A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 換気扇の自動運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04260739A true JPH04260739A (ja) 1992-09-16

Family

ID=12687320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4428891A Pending JPH04260739A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 換気扇の自動運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04260739A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121994A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Asahi Kasei Homes Kk 季節判定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121994A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Asahi Kasei Homes Kk 季節判定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187770B2 (ja) 空調システムのための湿度制御サーモスタット及び湿度制御方法
US5119987A (en) Ventilating apparatus
JP2001304645A (ja) 空気調和装置
KR930006879B1 (ko) 공기조화기의 실외 유니트 소음 제어장치
JPH06323593A (ja) 熱交換型換気扇
JPH04260739A (ja) 換気扇の自動運転装置
JP3020718B2 (ja) 自動運転換気扇
JPH06323582A (ja) 風量一定制御給排形換気システム
JPH0926172A (ja) 換気装置
JPH0526487A (ja) 同時給排型換気扇の自動運転装置
JPH06323583A (ja) 換気扇制御装置
JPH02267439A (ja) 換気扇の運転方法
KR100308372B1 (ko) 패키지 에어컨의 제습운전 제어방법
JPS6116898B2 (ja)
JP2530188Y2 (ja) 季節判定器
KR100859731B1 (ko) 강우량 감지에 의한 차량의 안개 제거 방법
JPH074702A (ja) ダクト式空調システムにおける自動換気装置
JP2863443B2 (ja) 換気装置の制御装置
JPH06265202A (ja) 空気調和機の運転制御装置
KR950014776A (ko) 에어콘의 취침운전자동제어방법
JPH0791722A (ja) 空気調和機
KR960000547A (ko) 차량 실내 온도 자동 제어장치 및 방법
JPS6449838A (en) Control method of air conditioner
JPH10131320A (ja) 換気システム
JPS62294834A (ja) 空調制御の季節判定方法