JPH04260335A - 電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH04260335A
JPH04260335A JP3271029A JP27102991A JPH04260335A JP H04260335 A JPH04260335 A JP H04260335A JP 3271029 A JP3271029 A JP 3271029A JP 27102991 A JP27102991 A JP 27102991A JP H04260335 A JPH04260335 A JP H04260335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
drain
conductivity type
semiconductor
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3271029A
Other languages
English (en)
Inventor
Schravendijk Bart J Vaan
バルト イェー ファン シュラフェンデイク
Douglas C Mcarthur
ダグラス キャリー マッカーサー
Jong Jan L De
ヤン ロデウェイク デ ヨング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH04260335A publication Critical patent/JPH04260335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6656Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7836Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a significant overlap between the lightly doped extension and the gate electrode

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置、特に低ドー
プドレイン(LDD)構造を有する電界効果トランジス
タ(FET)の製造及び構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】絶縁ゲートFETは反対導電型の単結晶
半導体材料内に形成されたソース及びドレインを有する
基本的な半導体装置である。ソースとドレインは半導体
材料の上表面に沿ってチャネル領域で分離される。ゲー
ト絶縁層(半導体材料がシリコンの場合には代表的には
二酸化シリコンから成る)がチャネル領域上で半導体材
料に隣接する。ゲート電極がゲート絶縁層上に位置し、
通常僅かにソース及びドレイン上方まで延在する。ソー
ス及びドレイン間に適当な電圧を供給すると、ゲート電
極及びソース間の印加電圧の値に応じて電荷キャリアが
ソースからドレインへ一方向に流れる。スペースの節約
及び/又は性能の向上を得るためにFETのサイズを減
少させると、チャネル長、即ちソース及びドレイン間の
間隔が減少する。これは“ホット電荷キャリア効果”と
称されているやっかいな現象を生起する。
【0003】ソース−ドレイン電流が電子から成るNチ
ャネルFETについてもっと詳しく考察する。ソース及
びドレイン間の電界は電子を加速する。FETを含む集
積回路の電源電圧が一定に維持され、ドレイン−ソース
バイアスがほぼ一定であるものとすると、チャネル長の
減少は電界の増大を生ずる。次いで、この電界の増大は
、特に電界が最も強いドレイン近くにおいて多数の電子
を極めて高エネルギー、即ち“ホット”にする。
【0004】ホット電子のいくつかは絶縁材料、特にド
レイン近くのゲート絶縁材料内に侵入し、その材料内に
とどまる。FETを使用すればするほどゲート絶縁材料
内に侵入しとどまるホット電子が多くなる。これらのト
ラップされた電子はゆっくりであるが次第にFETしき
い値電圧を変化させる。更に、半導体/絶縁材料界面に
おけるホット電子損傷により、ゲート絶縁材料の質が低
下する。こうしてFETを含む回路の性能が低下する。 最終的にはトラップされた電子が回路を故障させてしま
うことが起こり得る。
【0005】ホット電荷キャリア効果を減少又は回避す
る多くの技術が研究されている。例えば、「IEEE 
Trans. Elec. Devs. 」 1989
 年6月、pp 1125−1132, 「Drain
 Engineered Hot−Electron−
Resistant Device Structur
es 」; 「IEEE JSSC 」1989年4月
,pp380−387,「A 0.87− μm CM
OS Technology for High−Pe
rformance ASIC Memory and
 Channelless Array」; 及び「I
EEE Trans. Elec. Devs. 」1
986年11月, pp1769−1779,  「A
 Modified Lightly Doped D
rain Structure for VLSI M
OSFET」等を参照されたい。
【0006】ホットキャリアの問題を解決する主な方法
の1つはドレインに同一導電型の低ドープ延長部を設け
るものである。低ドープ延長部は2つのソース/ドレイ
ン(S/D)領域間の半導体材料内においてドレインの
主部分に隣接すると共に通常上側半導体表面まで延在す
る。延長部の正味のドーピング濃度は主ドレイン領域の
正味のドーピング濃度より低いため、ドレイン近くの電
界の強度が減少し、発生するホットキャリアが減少する
。これによりゲート絶縁材料内にトラップされるホット
キャリアによる回路の劣化は一層ゆっくりになる。
【0007】多くの集積回路では絶縁ゲートFETは逆
動作モードでも動作される。即ちS/D領域は一方の動
作モードではドレインとして機能し、他方の動作モード
ではソースとして機能する。この理由のために、LDD
構造は各主S/D領域に低ドープ延長部を設けるのが普
通である。主S/D領域は通常ゲート電極の下まで延長
しないが低ドープ延長部はゲート電極の下まで僅かに延
在させる。装置寸法は縮小し続けているので、ホットキ
ャリア効果を低ドープS/D延長部によって達成し得る
ホットキャリア効果の低減よりもっと大きく低減させる
必要がある。米国特許第4,746,624 号は低ド
ープ表面隣接S/D延長部と組合わせて低ドープ埋込S
/D延長部を用いるNチャネルFETを開示している。 埋込S/D延長部は表面隣接S/D延長部より互いに大
きく離れている。埋込延長部内の正味のN型ドーピング
濃度は主S/D領域内及び表面隣接延長部内の正味のN
型ドーピング濃度の中間の値にする。この方法によれば
、埋込延長部は電子がドレインとして作用するS/D領
域に近づくにつれてソース−ドレイン電子電流を下方に
偏向させてホットキャリア効果を減少させる。従ってゲ
ート絶縁層に侵入するホット電子は一層少なくなる。
【0008】前記米国特許には、チャネル方向に主S/
D領域よりもっと延長した1対の高抵抗“阻止”領域を
LDD構造内に設けることができることも開示されてい
る。これら阻止領域は表面隣接延長部及び埋込延長部内
に位置する。しかし、これら阻止領域は、埋込層をピン
チオフし装置の性能を著しく劣化させる惧れがあるため
ゲート電極の下まで延在させない。これら阻止領域は真
性領域にするのが好ましい。しかし、これら領域は僅か
にP型又は僅かにN型であってもよい。阻止領域の目的
はソース−ドレイン電流をドレイン近くで更に下方に偏
向させることにある。
【0009】これらLDD構造の製造においては、前記
米国特許では最初に、P型シリコン半導体基板のチャネ
ル予定領域上に位置する絶縁層上にゲート電極を設ける
。次に、ゲート電極を注入マスクとして用いてリンをイ
オン注入して表面隣接S/D延長部を形成する。次に、
ゲート電極の側壁に沿って絶縁材料のスペーサを設ける
。次に、ゲート電極及び絶縁材料スペーサを注入マスク
として用いてヒ素及びフッ化ホウ素をそれぞれ注入して
埋込S/D延長部及び阻止領域を形成する。次に絶縁材
料スペーサの幅を大きくする。最後に主S/D領域を、
ゲート電極及び幅広スペーサを注入マスクとして用いて
適切な不純物(代表的にはヒ素)を注入して形成する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記米国特許のLDD
  FETは良好に動作し得るが、その製造プロセスは
かなり多数の工程を含む。スペーサをドーピング工程で
分離された2つの別々の工程で形成する必要がある。阻
止領域を使用する場合には4つのS/Dドーピング工程
が必要である。このようにかなり高い複雑度のために、
装置の歩どまりが大きな問題となる。低ドープ表面隣接
領域を他の機構とともに用いてホットキャリア効果を減
少させるようにした高性能FETを製造するにはもっと
簡単な方法が望ましい。本発明はホットキャリアの問題
を著しく軽減する方法及びFET構造を提供するもので
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】特に、本発明のFET製
造方法は第1導電型の単結晶半導体領域を含む半導体本
体から出発する。この半導体領域の一部分をFETのチ
ャネル予定領域とする。第1マスクをこの半導体領域の
上側表面に沿ってほぼチャネル予定領域上に形成する。 このマスクの形成は通常上側半導体表面上にゲート絶縁
層を設ける工程を含む。次いでパターン化したゲート電
極をこのゲート絶縁層上に形成する。この場合にはこの
マスクは少くともゲート電極と、その側壁に沿う絶縁材
料とから成る。
【0012】2種類の互に反対導電型の不純物を半導体
領域内にその上側表面から導入する。前記マスクは2種
類の不純物が上側半導体表面のマクス直下領域内に通過
するのを十分に阻止する。この結果、1対の横方向に離
間した第1導電型と反対の第2導電型の表面隣接S/D
延長領域が半導体領域内に形成される。同様に対応する
1対の横方向に離間した第1導電型の保護領域も半導体
領域内に形成される。
【0013】第2マスクを半導体領域の上側表面に沿っ
てほぼチャネル予定領域上に形成する。この第2マスク
はチャネルの長さ方向の幅を第1マスクより大きくする
。第1及び第2マスクはそれらの幅に沿って同心にする
のが好ましい。第2マスクの形成は通常ゲート電極の側
壁に沿って絶縁材料スペーサを設ける工程を含む。この
場合第2マスクは少くともゲート電極とスペーサとから
成る。次に、1対の横方向に離間した第2導電型の表面
隣接主S/D領域を半導体領域内に形成する。S/D延
長領域にそれぞれ対応するこれら主S/D領域は、第2
マスクを用いて第2導電型の不純物を半導体領域内にそ
の上側表面から導入し、マスクによりその直下の上側半
導体表面部分への不純物の通過を十分に阻止して形成す
る。
【0014】各主S/D領域は対応する延長領域と部分
的にオーバラップする。従って、各主S/D領域は対応
する延長領域と第2導電型の複合S/D領域を形成する
。また、主S/D領域は延長領域の残存(非オーバラッ
プ)部分より通常著しく高ドープである。各保護領域の
少くとも一部分も第2導電型不純物の導入後に残像して
この部分が第1導電型の最終保護領域を形成する。各最
終保護領域はその側面及び下面に沿って、対応する複合
S/D領域により、又は対応する複合S/D領域と半導
体本体内の絶縁材料とにより完全に包囲される。2番目
に述べたマスク形成及びドーピング工程は一般に最初に
述べたマスク形成及びドーピング工程の後に実行する。 絶縁材料スペーサが第2マスクの一部を構成する場合に
は、これらスペーサは通常最終装置構造内に存在する。 しかし、最初に述べたマスク形成及びドーピング工程は
2番目に述べたマスク形成及びドーピング工程の後に実
行することもできる。この順序の製造は例えばリバース
スペーサ材料により達成するとことができ、この場合に
は2番目に述べたドーピング工程のために絶縁材料スペ
ーサをゲート電極の側壁に沿って形成し、次いで最初に
述べたドーピング工程のためにこれらスペーサを除去す
る。
【0015】本発明のFET構造においては、最終保護
領域がソース−ドレイン電流をゲート絶縁層から離れる
ように偏向させる。これはホットキャリア効果を軽減す
る。最終S/D延長領域、即ち主S/D領域とオーバラ
ップしないS/D延長領域の部分は複合S/D領域間の
電界を低減させてゲート絶縁層内に侵入するホットキャ
リアの数を減少させる。重要なことは、前記米国特許の
阻止領域を有するLDD  FETと異なり、本発明の
最終保護領域は僅かにゲート電極の下まで延在する点で
ある。これは重要な位置決めであって、通常、保護(偏
向)領域上及びゲート電極下に位置するゲート絶縁材料
の部分内に最多数のホットキャリアが侵入するためであ
る。ホットキャリアがゲート絶縁材料のこれら部分内に
注入されトラップされたとき、これら保護領域はトラッ
プされたキャリアが最終S/D延長領域の下側部分内に
不所望な反転チャネルを生ずるのを阻止する。この結果
、ホットキャリアの問題が著しく軽減される。リニア動
作領域における装置のトランスコンダクタンスの使用時
間に対する変化はホットキャリア問題がどのくらい良好
に解消されたかを推定する主要なパラメータである。 10%のトランスコンダクタンス変化が生ずる時間を一
般に“ホット電子寿命”と称している。ホット寿命の増
大はFET性能がゆっくり変化することを意味するため
これを増大させるのが望ましい。
【0016】本発明に従って製造した実験用の0.5 
ミクロンNチャネルFETについて測定したホット電子
寿命は標準の5.5 ボルトドレイン− ソースバイア
スで代表的に1.2 ×109 秒であった。これは任
意の他の0.5 ミクロンFETについて本願の出願時
に入手し得る刊行物に報告されているものより著しく大
きい。実験の結果、本発明のFETは従来の如何なるF
ETよりもホットキャリア問題を良好に解消しているこ
とが証明された。本発明は更に製造が簡単である。前記
米国特許と異なり、本発明で使用する絶縁材料スペーサ
は1組の処理を必要とするだけである。3つのS/Dド
ーピング工程を必要とするだけである。前記米国特許に
記載されたタイプの低ドーピング埋込S/D延長部を必
要としない。要するに、本発明によれば従来より著しく
優れた性能を達成し得ると共に無用な製造の複雑化を避
けることができる。
【0017】図面につき本発明を説明する。
【実施例】好適実施例の説明において各図の同一又は類
似の部分には同一の符号を用いた。図1a〜1i及び図
2a〜2dは低ドープS/D延長部及び反対導電型の保
護領域を有するNチャネル絶縁ゲートFETを本発明に
従ってどのように製造するかを示す。この製造プロセス
は代表的には米国特許出願第440456(1989年
11月20日出願)に記載されているタイプのBiCM
OS半導体製造プロセスの一部をなす。
【0018】本発明では種々のイオン注入及び高温度ア
ニールを用いる。アニールは注入ドーパントを後述する
位置に移動させるのに加えて注入による格子損傷を修復
すると共に注入ドーパントを活性化する。以下の説明に
おいて使用する非単結晶シリコン(ノンモノシリコン)
は多結晶シリコン(ポリシリコン)又はアモルファスシ
リコンを意味する。本発明で用いるアニール及び他の高
温工程のために、最初アモルファスシリコンとして堆積
された任意のノンモノシリコン部分がプロセスの終了時
にポリシリコンに変換される。
【0019】本発明の製造プロセスでは慣例のクリーニ
ング及びフォトレジストマスキング技術を用いる。クリ
ーニング工程、フォトレジストマスキング及びその他の
公知の半導体製造工程については説明を簡単とするため
に製造の説明から省略する。酸化層の厚さの増大も同一
の理由から製造の説明から省略する。
【0020】本発明方法の出発点は図1a及び2aに示
す(100)単結晶(モノシリコン)半導体領域10を
含む半導体ウエファである。このウエファは二酸化シリ
コンの埋設プレーナ環状フィールド領域12が設けられ
ている。フィールド酸化物領域12は半導体領域10の
ほぼ矩形の表面隣接部分14を側面から取り囲んでいる
。部分14は能動半導体装置領域を構成する。図1a及
び2aの構造の半導体本体を達成する好適な方法では、
ホウ素を低ドープP型(100)基板内に選択的に注入
する。低ドープN型エピタキシャル層をホウ素が注入さ
れた基板上に成長させる。フィールド酸化物領域を公知
のLOCOS技術に従ってエピタキシャル層の上側表面
に沿って形成する。注入ホウ素をフィールド酸化物の形
成中に上向きに拡散させて領域10/領域14を低ドー
プP型にする。フィールド酸化物を慣例の方法で平面化
してフィールド領域12を形成する。P−領域はほぼ平
坦な“上側”表面16を有する。“上側”、“下側”、
“側面”、“上方”、“下方”、“水平”、“垂直”、
“横方向”等は半導体表面16が大地にほぼ平行である
ときの半導体構造の向きに対し定めるものとする。フィ
ールド酸化物領域12は半導体本体内に表面16から約
1μm の深さまで延在する。P−領域14は図1aの
水平方向に約5μm の長さを有すると共に図2aの水
平方向に2〜20μm の幅を有する。領域14は70
0〜300Ω/□のシート抵抗を有する。
【0021】二酸化シリコンの薄い絶縁層18を上側表
面16に沿って熱成長させ、これにより表面16は僅か
に下がる(図1b参照)。薄いノンモノシリコン層を用
いて酸化層18が損傷されないようにして一対のホウ素
イオン注入をP−領域14内に行なったFETのしきい
値電圧を約0.8 ボルトに調整すると共に、ソース−
ドレインパンチスルーを阻止させる。厚いノンモノシリ
コン層を薄いノンモノシリコン層上に堆積する。この複
合ノンモノシリコン層にヒ素をドープすると共にこの層
をエッチングして酸化層18上に高ドープN型ゲート電
極20を形成する。N+ノンモノシリコンゲート電極2
0は図1bに示すフィールド酸化物12の部分からほぼ
等距離に位置する。ゲート電極20の厚さは垂直方向に
測り、その幅は図1bにおいて水平方向に測る。ゲート
電極20は0.3 〜0.4 μm の厚さ及び約1μ
m の幅を有する。 電極20のシート抵抗は約150Ω/□である。ゲート
電極20の下側に位置する酸化層18の部分はFETの
ゲート絶縁層を構成する。ゲート絶縁層はFETの予定
のチャネル領域上に位置する。電極20の周囲に位置す
る酸化層18の部分は通常ゲート絶縁層部分より僅かに
(例えば50オングストローム)厚くなる。約350オ
ングストロームの厚さを有する二酸化シリコンの絶縁層
22を電極20の側壁及び上面に沿って熱成長させる。
【0022】次に、図1cに示すようにP+ の形態の
リン及びB+ の形態のホウ素をP−領域14内に酸化
層18を通して注入する。ゲート電極20及び電極20
の側壁上の酸化層22の部分はマスクとして作用してこ
れら2種類の不純物が表面16のそれらの直下部分へ通
過するのを十分に阻止する。フィールド酸化物12も注
入不純物がその下側のP−領域10の部分に侵入するの
を阻止する。
【0023】リンは40〜150キロ電子ボルト(KE
V)、好ましくは100KEVのエネルギーで、1×1
013〜5×1014イオン/cm2 、好ましくは6
×1013イオン/cm2 のドーズで注入する。ホウ
素は1〜50KEV:好ましくは18KEVのエネルギ
ーで、2×1012〜2×1014イオン/cm2 、
好ましくは2.5 ×1013イオン/cm2 のドー
ズで注入する。図1c中の“+”及び“o”は両イオン
注入の終了時におけるホウ素及びリンの注入濃度のピー
ク点の近似位置をそれぞれ示す。注入中ホウ素及びリン
の若干量がN+ゲート電極20に侵入する。しかし、ゲ
ート電極20のN+ ドーピング濃度はもともと極めて
高いのでこれは電極20にあまり影響を与えない。
【0024】半導体本体を不活性ガス雰囲気内で10〜
120分間800〜950℃でアニールする。好適なア
ニール温度、時間及び雰囲気は30分、875℃及びア
ルゴンである。アニールは注入を外方、即ちP−領域1
4内に拡散させると共に表面16の方向に上方にも拡散
させて1対の横方向に離間した初期N型S/D延長部2
4を形成する(図1d及び2b)。アニールは同様に注
入ホウ素を外方に拡散させて1対のN型延長領域24に
それぞれ対応する1対の横方向に離間した初期P型保護
領域26を形成する。
【0025】N領域24は僅かにゲート電極20の下側
まで延在し、ここで上側表面16に達している。チャネ
ル長、即ち延長部24間の間隔は好ましくは0.5 μ
m である。保護領域26はそれらのほぼ全上側表面に
沿って半導体表面16に隣接すると共に僅かにゲート電
極20の下側まで延在する。重要なことは、図1d及び
2bに示すように、各P保護領域26がフィールド酸化
物12及び対応するN延長部24によりその側面及び下
面に沿って完全に取り囲まれるようにすることである。
【0026】次に、1対の絶縁材料スペーサをゲート電
極20の側壁に沿って、電極20の側壁に沿う酸化層2
2の部分の(平均)厚さより著しく大きい平均スペーサ
幅に形成する。このスペーサの形成においては最初に図
1eに示すように構造本体の上側表面上に二酸化シリコ
ンの厚い絶縁層28を堆積する。この酸化層28は慣例
のLPCVD技術を用いて形成し、その厚さは約0.5
 μm にする。CHF3及びCO2 の混合物のよう
な慣例のプラズマエッチャントを用いて異方性エッチン
グを行なって、電極20の側壁に隣接する1対の複合酸
化物部分を除いて、ゲート電極20により覆われていな
い酸化層28,22,18の部分をほぼ完全に除去する
。慣例のLPCVD技術を用いて二酸化シリコンの薄い
絶縁層30を構造本体上に堆積する(図1f及び2c)
。酸化層30は約400オングストロームの厚さにする
。電極20で覆われてない酸化層28,22,18の小
さな残存部分は層28の残存部分の側面上の酸化層30
の部分と相まってスペーサ32を構成する。絶縁材料ス
ペーサ32の幅(チャネル長の方向)はその高さの半分
にする。両スペーサ32はほぼ同一の幅を有し、平均ス
ペーサ幅は0.3 〜0.4 μm にする。これに対
し、酸化層22の側壁部分のもとの厚さは約350オン
グストロームである。スペーサ32の大きさが以下に述
べる注入工程に適するならば、熱酸化のような他の技術
を用いてスペーサ32を形成することができる。スペー
サ幅に対する最低の要件は、以下に述べる注入及びアニ
ール工程中におけるチャネル長さ方向のスペーサ32の
平均合計幅とゲート電極20の幅との和が直前の注入及
びアニール工程中の絶縁層22の側壁部分の平均合計厚
さと電極20の幅との和より大きくなるようにする必要
があることである。
【0027】次に、AS + の形態のヒ素を図1gに
示すように酸化層30を通して領域14内に注入する。 ゲート電極層20及び側壁スペーサ32がマスクとして
作用して上側表面16のそれらの直下部分への通過を十
分に阻止する。フィールド酸化物12も注入ヒ素がその
真下の領域10の部分へ侵入するのを阻止する。ヒ素は
30〜200KEV、好ましくは150KEVのエネル
ギーで、1×1015〜1×1016イオン/cm2 
、好ましくは2×1015イオン/cm2 のドーズで
注入する。図1g内の“o”はこの注入の終了時におけ
るヒ素注入濃度のピーク位置を示す。この注入中にヒ素
の若干量がゲート電極20にも侵入する。
【0028】半導体本体を不活性ガス雰囲気中で10〜
120分間800〜950℃でアニールする。好適なア
ニール時間、温度及び雰囲気は30分、875℃及びア
ルゴンである。アニールは注入ヒ素を外方に拡散させて
1対のN領域24にそれぞれ対応する1対の横方向に離
間した高ドープN型主S/D領域34を形成する(図1
h)。領域24及び26を形成するために用いたリン及
びホウ素もこのアニール中に僅かに外方に拡散される。
【0029】N+主S/D領域34はゲート電極20と
反対側の側縁に沿ってフィールド酸化物12に隣接する
と共にチャネル長に平行に延在する側縁に沿ってもフィ
ールド酸化物12に隣接する。各主S/D領域34は対
応するS/D延長部24と部分的にオーバラップして複
合N型S/D領域を形成する。図1h及び2dの符号2
4AはN延長部24の(中程度にドープされた)残存非
オーバラップ部分を示す。N+領域34はN領域24A
より著しく高い正味の平均ドーピング濃度を有する。各
N+領域34は対応するP保護領域26とも部分的にオ
ーバラップする。S/D領域34内のN型ドーピング濃
度は著しく高いためこれら領域34は保護領域26のオ
ーバラップ部分を反対導電型にする。図1h及び2dの
符号26Aは領域26の残存(非オーバラップ)P型部
分を示す。各最終P保護領域26Aはゲート電極20の
下まで僅かに(代表的には500アングストローム)延
在する。
【0030】各P保護領域26Aはフィールド酸化物1
2及び対応する複合N型S/D領域34/24Aにより
その側面及び下面に沿って完全に包囲される(図1h及
び2d)。もっと詳しく言うと、領域34/24Aは、
フィールド酸化物12が領域26Aに隣接するチャネル
長に平行な側面を除くそれらの全側面及び下面に沿って
領域26Aに隣接する。従って、各保護領域26Aは対
応する複合S/D領域34/24Aの外側の領域14又
は10のP型材料から完全に分離される。次に、半導体
本体を慣例の方法で完成させることができる。例えば電
気相互接続システムの第1相互接続層を、酸化層30を
除去してN+ 部分20及び34を露出させ、プラチナ
シリサイドのような金属シリサイドの層36及び38を
N+ 部分20及び30の上側表面に沿って設け、チタ
ン− タングステン合金のような障壁金属の層を半導体
本体の上側表面上に設け、1%の銅を含有するアルミニ
ウムのようなアルミニウム合金の層を障壁金属層上に設
け、アルミニウム合金層と障壁金属層を適当なフォトレ
ジストマスクを用いてエッチングして形成することがで
きる。図1iは得られる構造を示す。符号40は障壁金
属の残存部分を示し、符号42はアルミニウム合金の残
存部分を示す。
【0031】完成装置においては、N型S/D延長部2
4Aが、さもなければN+主S/D領域34の近くに発
生する最大電界の大きさを減少せしめる。従って発生す
るホット電子が相当少なくなる。保護領域26Aがソー
ス−ドレイン電子流を下方へ偏向せしめる。また、ゲー
ト電極20の側縁近くのゲート絶縁材料内に最多のホッ
ト電子が侵入するが、保護領域26Aは電極20の下ま
で延在するため、これら領域はその上側のゲート絶縁層
部分内にトラップされたホット電子が延長部24Aの上
側部分に不所望な反転層を生起するのを阻止する。これ
ら3つの現象の組合せによりホットキャリアの問題が著
しく軽減され、著しく大きなホット電子寿命が得られる
。本発明を特定の実施例について記載したが、この記載
は単なる例示であって本発明の範囲を限定するものでは
ない。例えば上述した導電型と反対の導電型の半導体材
料を用いてPチャネル絶縁ゲートFETにおいて同様の
結果を達成することができる。また、窒化シリコンのよ
うな絶縁材料を用いてスペーサを形成することもできる
。保護(偏向)領域及び複合S/D領域の所要の形状及
びドーピング濃度は無スペーサマスキング技術を用いて
達成することができる。複合S/D領域はフィールド酸
化物領域に隣接させないこともできる。この場合には各
(初期又は最終)保護領域はその側面及び下面に沿って
対応する複合S/D領域のみにより完全に包囲されるよ
うにする。このように当業者であれば本発明の範囲内に
おいて種々の変形や変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1a〜1iは本発明によるNチャネル絶縁ゲ
ートFET構造の種々の製造工程における断面図である
【図2】図2a〜2dは図1a,1d,1f及び1hの
2a−2a線、2b−2b線、2c−2c線及び2d−
2d線上の断面図である
【符号の説明】
10  半導体領域 12  フィールド酸化物領域 14  能動半導体装置領域 16  上側半導体表面 18  ゲート絶縁層 20  ゲート電極 22  絶縁層 24  初期S/D延長領域 26  初期保護領域 32  絶縁材料スペーサ 34  主S/D領域 34, 24A   複合S/D領域 26A   最終保護領域

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1導電形の単結晶半導体領域を有す
    る半導体本体から、該半導体領域の一部分を電界効果ト
    ランジスタの予定のチャネル領域として電界効果トラン
    ジスタを製造する方法において、前記半導体領域の上側
    表面に沿ってほぼ予定のチャネル領域上に第1マスクを
    設ける工程と、前記第1マスクを用いて(a) 第1導
    電型の第1不純物及び(b) 第1導電型と反対の第2
    導電型の第1不純物を前記半導体領域内にその上側表面
    を経て導入し、前記第1マスクにより前記第1不純物が
    半導体領域の上側表面のマスク直下部分へ通過するのを
    十分に阻止して、(a) 1対の横方向に離間した第1
    導電型の初期保護領域及び(b) これら初期保護領域
    にそれぞれ対応する1対の横方向に離間した第2導電型
    の表面隣接初期ソース/ドレイン延長領域を形成する工
    程と、前記半導体領域の上側表面に沿って予定のチャネ
    ル領域上に、前記第1マスクよりチャネルの長さ方向に
    大きい幅を有する第2マスクを設ける工程と、前記第2
    マスクを用いて第2導電型の第2不純物を前記半導体領
    域内にその上側表面を経て導入し、前記第2マスクによ
    り前記第2不純物が半導体領域のマクス直下部分へ通過
    するのを十分に阻止して、前記初期ソース/ドレイン延
    長領域にそれぞれ対応する1対の横方向に離間した第2
    導電型の表面隣接主ソース/ドレイン領域を形成する工
    程とを具え、各主ソース/ドレイン領域が対応するソー
    ス/ドレイン延長領域と部分的にオーバラップして前記
    4工程の終了後に第2導電型の複合表面隣接ソース/ド
    レイン領域を構成し、各初期保護領域の少なくとも1部
    分が前記4工程の終了後に残存して第1導電型の最終保
    護領域を構成し、各最終保護領域がその側面及び下面に
    沿って、対応する複合ソース/ドレイン領域により、又
    はこの領域と半導体本体内の絶縁材料とにより完全に包
    囲されるようにしたことを特徴とする電界効果トランジ
    スタの製造方法。
  2. 【請求項2】  前記主ソース/ドレイン領域は前記ソ
    ース/ドレイン延長領域の、主ソース/ドレイン領域と
    オーバラップしない部分より著しく高い正味の平均不純
    物濃度を有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  前記第1及び第2マスクはそれらの幅
    に沿ってほぼ同心配置にすることを特徴とする請求項2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】  最初に述べた不純物導入工程は、前記
    第1不純物を半導体領域内にイオン注入し、次いで半導
    体本体をアニールして第1不純物を半導体領域内へ及び
    その上側表面の方へも更に拡散させる工程を含むことを
    特徴とする請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】  2番目に述べた不純物導入工程は、前
    記第2不純物を半導体領域内にイオン注入し、次いで半
    導体本体をアニールして第2不純物を半導体領域内へ及
    びその上側表面の方へも更に拡散させる工程を含むこと
    を特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】  前記最終保護領域は横方向にゲート電
    極の下まで僅かに延在していることを特徴とする請求項
    2記載の方法。
  7. 【請求項7】  (a)第1導電型の単結晶半導体領域
    と、(b)該半導体領域の上側表面に沿って位置するゲ
    ート絶縁層と、(c)該ゲート絶縁層上に位置するパタ
    ーン化したゲート電極とを具える半導体本体から電界効
    果トランジスタを製造する方法において、前記ゲート電
    極及び該ゲート電極の側壁上の絶縁材料をマスクとして
    用い、(a)第1導電型の第1不純物及び第1導電型と
    反対の第2導電型の第1不純物を前記半導体領域内にそ
    の上側表面を経て導入し、このマスクにより前記第1不
    純物が半導体領域の上側表面のマスク直下部分へ通過す
    るのを十分に阻止して、(a)1対の横方向に離間した
    第1導電型の初期保護領域及び(b)これら初期保護領
    域にそれぞれ対応すると共に半導体領域の上側表面まで
    延在する1対の横方向に離間した第2導電型の初期ソー
    ス/ドレイン延長領域を形成する工程と、次に、前記不
    純物導入工程中における前記ゲート電極の側壁上の絶縁
    材料の平均厚さより大きい平均幅を有する絶縁材料スペ
    ーサをゲート電極の側壁に沿って設ける工程と、前記ゲ
    ート電極及び前記スペーサをマスクとして用い、第2導
    電型の第2不純物を前記半導体領域内にその上側表面を
    経て導入し、このマスクにより第2不純物が半導体領域
    の上側表面のマスク直下部分へ通過するのを十分に阻止
    して、前記初期ソース/ドレイン領域にそれぞれ対応す
    ると共に半導体領域の上側表面まで延在する1対の横方
    向に離間した第2導電型の主ソース/ドレイン領域を形
    成する工程とを具え、各主ソース/ドレイン領域が対応
    するソース/ドレイン延長領域と部分的にオーバラップ
    して第2導電型の複合ソース/ドレイン領域を構成し、
    各保護領域の少なくとも一部分が前記第2不純物導入工
    程後に残存して第1導電型の最終保護領域を構成し、各
    最終保護領域がその側面及び下面に沿って対応する複合
    ソース/ドレイン領域により、又はこの領域と半導体本
    体内の絶縁材料とにより完全に包囲されるようにしたこ
    とを特徴とする電界効果トランジスタの製造方法。
  8. 【請求項8】  前記主ソース/ドレイン領域は前記ソ
    ース/ドレイン延長領域の、主ソース/ドレイン領域と
    オーバラップしない部分より著しく高い正味の平均不純
    物濃度を有することを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】  前記最終保護領域は横方向にゲート電
    極の下まで僅かに延在していることを特徴とする請求項
    8記載の方法。
  10. 【請求項10】  (a)第1導電型の単結晶半導体領
    域と、(b)該半導体領域の上側表面に沿って位置する
    ゲート絶縁層と、(c)該ゲート絶縁層上に位置するパ
    ターン化したゲート電極とを具える半導体本体から形成
    した電界効果トランジスタであって、前記半導体領域は
    、ゲート電極の下部の半導体材料により横方向に離間さ
    れ且つ上側半導体表面まで延在する第1導電型と反対の
    第2導電型の1対の主ソース/ドレイン領域と、ゲート
    電極の下部の半導体材料により横方向に離間され且つ横
    方向にゲート電極の下まで僅かに延在してそこで上側半
    導体表面に達すると共に前記主ソース/ドレイン領域よ
    り低い正味の平均ドーピング濃度を有する、前記主ソー
    ス/ドレイン領域にそれぞれ対応する1対の第2導電型
    のソース/ドレイン延長領域とを具え、各主ソース/ド
    レイン領域が対応する延長領域と部分的にオーバラップ
    して第2導電型の複合ソース/ドレイン領域を構成し、
    更にゲート電極の下部の半導体材料により横方向に離間
    され且つ上側半導体表面まで延在すると共にゲート電極
    の下まで僅かに延在する、前記複合ソース/ドレイン領
    域にそれぞれ対応する1対の第1導電型のソース/ドレ
    イン保護領域を具え、各保護領域はその側面及び下面に
    沿って対応する複合ソース/ドレイン領域により、又は
    この領域と半導体本体内の絶縁材料とにより完全に包囲
    されていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
JP3271029A 1990-10-18 1991-10-18 電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPH04260335A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59976590A 1990-10-18 1990-10-18
US07/599765 1990-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04260335A true JPH04260335A (ja) 1992-09-16

Family

ID=24400989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3271029A Pending JPH04260335A (ja) 1990-10-18 1991-10-18 電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0481559A3 (ja)
JP (1) JPH04260335A (ja)
CA (1) CA2053458A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088488A (ja) * 2006-10-18 2007-04-05 Renesas Technology Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
WO2009011997A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Freescale Semiconductor Inc. Transistor with differently doped strained current electrode region

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19617166C1 (de) * 1996-04-29 1997-07-24 Siemens Ag Ldd-mosfet
US6861689B2 (en) 2002-11-08 2005-03-01 Freescale Semiconductor, Inc. One transistor DRAM cell structure and method for forming
US8178930B2 (en) 2007-03-06 2012-05-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Structure to improve MOS transistor on-breakdown voltage
CN102097485B (zh) * 2011-01-27 2015-12-16 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Edmos晶体管及其制作方法
CN104078359A (zh) * 2013-03-28 2014-10-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Nmos晶体管及其形成方法
CN114038758B (zh) * 2022-01-07 2022-04-15 广州粤芯半导体技术有限公司 改善热载流子注入的nmos的形成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214575A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60247974A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Toshiba Corp 半導体装置
JPS61226965A (ja) * 1985-04-01 1986-10-08 Hitachi Ltd Mos電界効果トランジスタ
JPH03155662A (ja) * 1989-08-24 1991-07-03 Nec Corp Mos電界効果トランジスタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214575A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088488A (ja) * 2006-10-18 2007-04-05 Renesas Technology Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
WO2009011997A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Freescale Semiconductor Inc. Transistor with differently doped strained current electrode region
US7687337B2 (en) 2007-07-18 2010-03-30 Freescale Semiconductor, Inc. Transistor with differently doped strained current electrode region

Also Published As

Publication number Publication date
EP0481559A3 (en) 1992-06-03
CA2053458A1 (en) 1992-04-19
EP0481559A2 (en) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100252866B1 (ko) 반도체소자 및 이의 제조방법
US4703551A (en) Process for forming LDD MOS/CMOS structures
JP2835216B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20010050044A (ko) 소스/드레인 접합부에서 측방 도핑 분포를 급경사지게형성하는 방법 및 소자
JP3495306B2 (ja) 集積回路素子製造方法
US6797593B2 (en) Methods and apparatus for improved mosfet drain extension activation
US6300207B1 (en) Depleted sidewall-poly LDD transistor
JPH09504411A (ja) セルフアラインcmosプロセス
KR0167242B1 (ko) 게이트-드레인 중첩 소자의 제조 방법
US5882974A (en) High-performance PMOS transistor using a barrier implant in the source-side of the transistor channel
KR100574172B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
US5747371A (en) Method of manufacturing vertical MOSFET
US5504024A (en) Method for fabricating MOS transistors
JPH04260335A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
US7235450B2 (en) Methods for fabricating semiconductor devices
JP4186247B2 (ja) 半導体装置の製造方法および導電性シリコン膜の形成方法
US7015103B2 (en) Method for fabricating vertical transistor
JP3194921B1 (ja) 隆起型ストラップ構造mosトランジスタの製造方法
KR100588787B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
KR100550381B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR100546812B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JP2680539B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2770762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0547786A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JPH07161985A (ja) 半導体装置の製造方法