JPH07161985A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH07161985A
JPH07161985A JP5305198A JP30519893A JPH07161985A JP H07161985 A JPH07161985 A JP H07161985A JP 5305198 A JP5305198 A JP 5305198A JP 30519893 A JP30519893 A JP 30519893A JP H07161985 A JPH07161985 A JP H07161985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain region
manufacturing
current
semiconductor device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5305198A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ichikawa
俊彦 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5305198A priority Critical patent/JPH07161985A/ja
Priority to GB9424332A priority patent/GB2284709A/en
Publication of JPH07161985A publication Critical patent/JPH07161985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7836Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a significant overlap between the lightly doped extension and the gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 LDD(Lightly Doped Drain)構造のMO
Sトランジスタであって、オン電流当たりの基板電流が
低減され、オン電流の経時変化が抑制された半導体装置
を製造できる方法を提供する。 【構成】 低濃度ドレイン領域(第1の低濃度N型領域
106、第2の低濃度N型領域107)をイオン注入に
よって形成するときに、イオン120,121を斜め方
向から入射させ、かつ、複数回に分けてイオン注入を行
なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、特に基板電流またはゲート電流が抑制されたMO
SあるいはMIS型トランジスタを提供できる製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】MOS型電界効果トランジスタ(MOS
FET)の長期信頼性を評価する指標の一つとして、長
期間使用時のオン電流の経時変化量がある。ところで、
オン電流の経時変化量と、基板電流またはゲート電流の
大きさとは相関があることが知られており、オン電流の
経時変化を抑えるためには、基板電流あるいはゲート電
流が小さくなるように素子を作成することが有効であ
る。基板電流あるいはゲート電流を低くするためには、
ドレイン領域内に不純物濃度の低い領域を設けることが
行なわれる。このような構造はLDD(Lightly Doped
Drain)構造と呼ばれる。例えば特開昭61-14763号公報
には、イオンの加速電圧(注入エネルギー)とドーズ量
とを制御することにより、ドレイン領域内の電界の最大
値が高不純物領域と低不純物領域でほぼ等分されるよう
に不純物を注入する技術が開示されている。
【0003】図4(a)〜(d)は、MOSトランジスタを製
造する従来の製造方法における各工程を示したものであ
る。この図は、MOSトランジスタのチャネル方向の断
面図として描かれている。以下、従来技術による製造方
法を説明する。
【0004】まず、図4(a)に示すように、シリコン基
板301上にP型導電体領域302を形成したのち、ゲ
ート酸化膜303とゲート電極304を形成する。レジ
ストマスク310を設けたのち、ゲート電極304を自
己整合マスクとして、不純物のリン(P)のイオン注入を
行ない、図4(b)に示すように、低濃度N型層(n-層)
305を形成する。このときのイオンの入射角は、シリ
コン基板301の表面の法線方向に対してほぼ0゜であ
る。すなわち、シリコン基板301の表面に対してほぼ
垂直にイオンが入射する。
【0005】続いて、図4(c)に示されるように、ゲー
ト電極304の両脇にサイドウォール306と呼ばれる
絶縁層を形成し、ゲート電極304およびサイドウォー
ル306をマスクとして、リン(P)またはヒ素(As)の
イオン注入を行ない、高濃度N型層(n+層)307を
形成する。低濃度N型層305と高濃度N型層307と
は、ドレイン領域を構成している。ここでサイドウォー
ル306は、例えば、ゲート電極304に酸化膜を約2
00nmの厚さで成長させたのちに、異方性エッチング
を行なうことで形成される。また、高濃度N型層307
の形成のためのイオン注入も、シリコン基板301の表
面にほぼ垂直にイオンが入射するようにして行なわれ
る。最後に、図4(d)に示されるように、絶縁層309
と配線層308を設けることにより、MOSトランジス
タが完成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、基板電流の
大きさはMOSトランジスタのオン電流自体にも相関が
あり、基板電流の低下を目的としてドレイン領域内に低
濃度不純物領域を設けた場合、オン電流も低下してしま
うという問題点がある。
【0007】本発明の目的は、オン電流を低下させるこ
となく基板電流をさらに低減させることができる半導体
装置を製造するための方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、第1の導電型の半導体基板と、前記半導体基
板上に設けられたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上
に形成された電極と、前記半導体基板内であって前記電
極の脇にあたる部位に形成され前記第1の導電型とは異
なる導電型の領域であるドレイン領域とを有し、前記ド
レイン領域が低濃度ドレイン領域および高濃度ドレイン
領域とからなる半導体装置の製造方法において、前記半
導体基板の表面に関して斜めの方向からの、複数回のイ
オン注入によって、前記低濃度ドレイン領域を形成す
る。
【0009】
【作用】本発明は、いわゆるLDD構造のMOSトラン
ジスタを製造する場合に、半導体基板の表面に関して斜
めの方向からの複数回のイオン注入によって低濃度ドレ
イン領域を形成することにより、MOSトランジスタの
オン電流当たりの基板電流あるいはゲート電流を軽減で
きるという、新たな知見に基づいてなされたものであ
る。この場合、複数回のイオン注入で、注入エネルギー
を変化させることが好ましく、さらに、イオンの入射角
を変えるようにすることもできる。本発明においてイオ
ンの入射角は、半導体基板の表面の法線方向に対して3
0°〜40°の範囲にあるようにするのが好ましい。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1(a)〜(c)および図2(a)〜(c)は、本発明の一
実施例の半導体装置の製造方法の工程を示す図である。
これらの図は、チャネル方向での断面図である。ここで
は、NチャネルMOSトランジスタを製造する場合を例
に挙げて説明する。
【0011】まず、図1(a)に示すように、シリコンな
どからなるN型半導体基板101上に、周知の技術を用
いて選択的にP型領域102を形成する。次に、ゲート
酸化膜103とポリシリコン層104とを順次成長させ
(図1(b))、これらを選択的に除去することによりゲ
ート電極105を形成する(図1(c)) 続いて、レジストマスク108を設け、ゲート電極10
5を自己整合マスクとして、低濃度ドレイン領域である
低濃度N型領域を形成するためのイオン注入を2回に分
けて行なう。1回目として、図2(a)で実線の矢印で示
されるように、斜め方向から約70keVのエネルギー
で不純物のリン(P)のイオン120を2.5×10-13
-2のドーズ量で注入し、第1の低濃度N型領域106
を形成する。このとき、イオン120が基板表面の法線
方向に対して約30°の角をなして入射するようにし、
また、N型半導体基板101をその面内で回転させる。
その結果、第1の低濃度N型領域106は、深さ方向に
関して台形状に広がって形成されることとなり、ゲート
電極105の下にあたる部分にも食い込むようにオーバ
ーラップすることになる。
【0012】次に、2回目として、図2(a)で破線の矢
印で示されるように、1回目と同様に、斜め方向から約
60keVのエネルギーでリン(P)のイオン121を
1.5×10-13cm-2のドーズ量で注入する。このとき
の注入エネルギーは1回目よりも小さいので、イオン1
21は基板内のより表面に近い部分に分布することとな
り、第1の低濃度N型領域106のうちの表面側の部分
に第2の低濃度N型領域107が形成されることにな
る。この第2の低濃度N型領域107も深さ方向に台形
状に広がっている。
【0013】そして、従来の製造方法の場合と同様に、
図2(b)に示されるように、ゲート電極105の両脇に
サイドウォール109と呼ばれる絶縁膜を形成し、約7
0keVのエネルギーでリン(P)を5×10-15cm-2
前後のドーズ量でイオン注入し、高濃度ドレイン領域で
ある高濃度N型領域110を形成する。高濃度N型領域
110を形成する場合、イオンは、図示実線の矢印で示
されるように、基板に対してほぼ垂直方向から入射する
ようにする。そして絶縁層111を設け、さらにアルミ
ニウムからなる配線層112によって高濃度N型領域1
10とゲート電極105に対して電気的接続を行なうこ
とにより、図2(c)に示されるように、MOSトランジ
スタが完成する。
【0014】以上、NチャネルMOSトランジスタを製
造する場合を例に挙げて本発明を説明したが、Pチャネ
ルMOSトランジスタを製造する場合にも本発明が適用
できることは言うまでもない。また、注入角度を一定に
し注入エネルギーを変えて、低濃度ドレイン領域を形成
するための2回のイオン注入を行なっているが、注入角
度も変化させて低濃度ドレイン領域形成のための複数回
のイオン注入を行なうことによっても、同様の特性を有
するMOSトランジスタを製造することができる。
【0015】次に、本発明の方法によって製造されたM
OSトランジスタと従来の方法によって製造されたMO
Sトランジスタを比較した結果について、図3のグラフ
を用いて説明する。図3は、チャネル幅Wを10μm、
チャネル長Lを0.56μmとした場合における、ドレ
イン電流Idおよび基板電流Isubのゲート電圧依存性を
示している。図中、○印は、従来の方法、すなわち基板
に対して垂直にイオンを入射させる1回のイオン注入で
低濃度ドレイン領域を形成した場合を示す。●印は、上
述の実施例によって形成されたMOSトランジスタを示
す。△印は、上述の実施例において2回目の注入エネル
ギーを50keVとした場合に得られたMOSトランジ
スタを示す。
【0016】この図から明らかなように、本発明の方法
によって得られたMOSトランジスタ(斜め注入を2回
行ったもの)は、従来法によるMOSトランジスタより
も、基板電流Isubが25〜30%も低減している。基
板電流Isubの大きさは、ドレイン電流Idの大きさとも
相関があるのでドレイン電流Idもあわせて示している
が、本発明の方法によるMOSトランジスタと従来の方
法によるMOSトランジスタのドレイン電流Idの差
は、ゲート電圧が5V(通常動作電圧)の場合に、1%
未満である。すなわち、本発明の方法によって、ドレイ
ン電流Idを低下させることなく基板電流Isubを減少さ
せることができることが示された。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、半導体基
板の表面に関して斜めの方向からの複数回のイオン注入
によって低濃度ドレイン領域を形成することにより、M
OSトランジスタのオン電流当たりの基板電流あるいは
ゲート電流が低減され、オン電流の経時変化が抑制され
た半導体装置を製造できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は、本発明の一実施例の半導体装置の
製造方法における各工程を説明する断面図である。
【図2】(a)〜(c)は、本発明の一実施例の半導体装置の
製造方法における各工程を説明する断面図である。
【図3】ドレイン電流および基板電流のゲート電圧依存
性を示す特性図である。
【図4】(a)〜(d)は、従来の半導体装置の製造工程を説
明する図である。
【符号の説明】
101 N型半導体基板 102 P型領域 103 ゲート酸化膜 104 ポリシリコン層 105 ゲート電極 106 第1の低濃度N型領域 107 第2の低濃度N型領域 108 レジストマスク 109 サイドウォール 110 高濃度N型領域 111 絶縁層 112 配線層 120,121 イオン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/265 V F 7514−4M 29/78 301 P

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の導電型の半導体基板と、前記半導
    体基板上に設けられたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁
    膜上に形成された電極と、前記半導体基板内であって前
    記電極の脇にあたる部位に形成され前記第1の導電型と
    は異なる導電型の領域であるドレイン領域とを有し、前
    記ドレイン領域が低濃度ドレイン領域および高濃度ドレ
    イン領域とからなる半導体装置の製造方法において、前
    記半導体基板の表面に関して斜めの方向からの、複数回
    のイオン注入によって、前記低濃度ドレイン領域を形成
    することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記複数回のイオン注入が、注入エネル
    ギーを変えて実行される請求項1に記載の半導体装置の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 前記複数回のイオン注入が、イオンの入
    射角を変えて実行される請求項2に記載の半導体装置の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 イオンの入射角が、前記半導体基板の表
    面の法線方向に対して30°〜40°の範囲にある請求
    項1ないし3いずれか1項に記載の半導体装置の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 前記ドレイン領域が前記電極の両脇に設
    けられている請求項1ないし4に記載の半導体装置の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 前記半導体装置がMOSトランジスタで
    あり、該MOSトランジスタのオン電流当たりの基板電
    流が低減されるように前記ドレイン領域が形成される請
    求項1ないし5いずれか1項に記載の半導体装置の製造
    方法。
JP5305198A 1993-12-06 1993-12-06 半導体装置の製造方法 Pending JPH07161985A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5305198A JPH07161985A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 半導体装置の製造方法
GB9424332A GB2284709A (en) 1993-12-06 1994-12-01 Manufacturing semiconductor devices using angled ion implantation process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5305198A JPH07161985A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07161985A true JPH07161985A (ja) 1995-06-23

Family

ID=17942236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5305198A Pending JPH07161985A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH07161985A (ja)
GB (1) GB2284709A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244125A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Toshiba Corp 固体撮像装置及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127439A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH04192337A (ja) * 1990-11-24 1992-07-10 Yamaha Corp 電界効果トランジスタの製法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212960A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Sony Corp 半導体装置の製造方法
US5223445A (en) * 1990-05-30 1993-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Large angle ion implantation method
US5155369A (en) * 1990-09-28 1992-10-13 Applied Materials, Inc. Multiple angle implants for shallow implant
KR940004446B1 (ko) * 1990-11-05 1994-05-25 미쓰비시뎅끼 가부시끼가이샤 반도체장치의 제조방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127439A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH04192337A (ja) * 1990-11-24 1992-07-10 Yamaha Corp 電界効果トランジスタの製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244125A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Toshiba Corp 固体撮像装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9424332D0 (en) 1995-01-18
GB2284709A (en) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548143A (en) Metal oxide semiconductor transistor and a method for manufacturing the same
JP2835216B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2897004B2 (ja) Cmosfet製造方法
KR100223846B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 제조방법
US5923982A (en) Method of making asymmetrical transistor with lightly and heavily doped drain regions and ultra-heavily doped source region using two source/drain implant steps
US6054357A (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US6258675B1 (en) High K gate electrode
US7056797B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6008100A (en) Metal-oxide semiconductor field effect transistor device fabrication process
JP4030269B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
US6380021B1 (en) Ultra-shallow junction formation by novel process sequence for PMOSFET
US6713331B2 (en) Semiconductor device manufacturing using one element separation film
JP3049496B2 (ja) Mosfetの製造方法
JP2852901B2 (ja) Mosfetの製造方法
JPH0234936A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09223797A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2873942B2 (ja) Mos電界効果トランジスタの製造方法
JP2757491B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3063051B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1012870A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07161985A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07153953A (ja) ポリサイド構造を有するゲート電極形成方法
KR0167606B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
KR100334968B1 (ko) 매몰 채널 pmos 트랜지스터 제조 방법
JP3277912B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070717

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250