JPH0425892B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0425892B2 JPH0425892B2 JP60270732A JP27073285A JPH0425892B2 JP H0425892 B2 JPH0425892 B2 JP H0425892B2 JP 60270732 A JP60270732 A JP 60270732A JP 27073285 A JP27073285 A JP 27073285A JP H0425892 B2 JPH0425892 B2 JP H0425892B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sliding roof
- link
- slider
- roof
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、自動車等のルーフに形成された開口
を閉塞し得るスライデイングルーフの開閉装置に
関する。
を閉塞し得るスライデイングルーフの開閉装置に
関する。
(従来の技術)
従来のこの種のスライデイングルーフ開閉装置
には、スライデイングルーフを、車体と一体をな
すルーフ内において前後方向に摺動させることに
より、開口を開閉するようにした単純なものの他
に、開閉移動の途中又は別途に、スライデイング
ルーフの後部をルーフより上方に持ち上げて、ス
ライデイングルーフを、後部上向き傾斜するチル
ト位置に移動し得るようにしたものがある。
には、スライデイングルーフを、車体と一体をな
すルーフ内において前後方向に摺動させることに
より、開口を開閉するようにした単純なものの他
に、開閉移動の途中又は別途に、スライデイング
ルーフの後部をルーフより上方に持ち上げて、ス
ライデイングルーフを、後部上向き傾斜するチル
ト位置に移動し得るようにしたものがある。
このようなチルト位置に移動し得るようにした
従来のスライデイングルーフの開閉装置には、ス
ライデイングルーフを、開口を閉塞する閉塞位置
から、後端をルーフの上方に持ち上げて、全体を
後部上向き傾斜するチルト位置とした後、その上
向き傾斜状態を保つたまま、全体を後方に平行移
動させて開くようにした、いわゆるアウタースラ
イデイング方式(例えば実開昭58−173528号公報
参照)のものがある。
従来のスライデイングルーフの開閉装置には、ス
ライデイングルーフを、開口を閉塞する閉塞位置
から、後端をルーフの上方に持ち上げて、全体を
後部上向き傾斜するチルト位置とした後、その上
向き傾斜状態を保つたまま、全体を後方に平行移
動させて開くようにした、いわゆるアウタースラ
イデイング方式(例えば実開昭58−173528号公報
参照)のものがある。
(発明が解決しようとする問題点)
上述したアウタースライデイング方式の装置で
は、スライデイングルーフは、前端部が摺動子に
枢着され、かつ後端部は同じく摺動子に下端が枢
着されたリンクによつて支えられており、リンク
が、チルト機構によつて回転させられると、スラ
イデイングルーフは、その後端縁がいつたん垂直
方向に押し上げられた後に、前方の枢着部を支点
として回動し、全体として後部上向き傾斜状態と
なる。
は、スライデイングルーフは、前端部が摺動子に
枢着され、かつ後端部は同じく摺動子に下端が枢
着されたリンクによつて支えられており、リンク
が、チルト機構によつて回転させられると、スラ
イデイングルーフは、その後端縁がいつたん垂直
方向に押し上げられた後に、前方の枢着部を支点
として回動し、全体として後部上向き傾斜状態と
なる。
そのため、開口部の後部周縁とスライデイング
ルーフの後縁におけるシール部材とが、互いの弾
性力をもつて液密に押圧された状態で閉塞してい
ることにより、開き始めに端面同士がこすれあつ
て、シール部材が摩耗したり、破損したりすると
いう問題点があつた。
ルーフの後縁におけるシール部材とが、互いの弾
性力をもつて液密に押圧された状態で閉塞してい
ることにより、開き始めに端面同士がこすれあつ
て、シール部材が摩耗したり、破損したりすると
いう問題点があつた。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、ルーフに形成された開口の側縁に前
後方向を向いて固着されたガイドレールと、該ガ
イドレールに前後方向に摺動自在に設けられた摺
動子と、該摺動子に後端部が枢着されて、前端が
上下動可能なリンクと、該リンクを回動させる駆
動手段と、前記摺動子を移動させる駆動手段と、
前記摺動子に前縁下部が前後方向に移動可能とし
て枢支され、かつ後方下部が前記リンクの前端部
に連結されて、ほぼ水平をなしてルーフの開口を
閉塞する全閉状態と、その状態より後部が上向き
に傾斜したチルト状態とに移動自在なスライデイ
ングルーフとを備え、全閉状態において、前記ス
ライデイングルーフと前記リンクとの連結部が、
前記摺動子とリンクとの枢着部と、摺動子に対す
るスライデイングルーフの前縁下部の枢支部とを
結ぶ直線よりも下位となり、かつチルト状態にお
いて、前記スライデイングルーフと前記リンクと
の連結部が、前記直線よりも上位となるように、
前記リンクの配置を設定することにより、上記問
題点を解決したものである。
後方向を向いて固着されたガイドレールと、該ガ
イドレールに前後方向に摺動自在に設けられた摺
動子と、該摺動子に後端部が枢着されて、前端が
上下動可能なリンクと、該リンクを回動させる駆
動手段と、前記摺動子を移動させる駆動手段と、
前記摺動子に前縁下部が前後方向に移動可能とし
て枢支され、かつ後方下部が前記リンクの前端部
に連結されて、ほぼ水平をなしてルーフの開口を
閉塞する全閉状態と、その状態より後部が上向き
に傾斜したチルト状態とに移動自在なスライデイ
ングルーフとを備え、全閉状態において、前記ス
ライデイングルーフと前記リンクとの連結部が、
前記摺動子とリンクとの枢着部と、摺動子に対す
るスライデイングルーフの前縁下部の枢支部とを
結ぶ直線よりも下位となり、かつチルト状態にお
いて、前記スライデイングルーフと前記リンクと
の連結部が、前記直線よりも上位となるように、
前記リンクの配置を設定することにより、上記問
題点を解決したものである。
(実施例)
以下、本発明を、図示の一実施例に基いて詳細
に説明する。
に説明する。
1は、自動車のルーフで、その前縁寄り中央に
は、ほぼ矩形状の開口2が設けられ、この開口2
を開閉するスライデイングルーフ3は、開口縁の
近傍に設けた開閉装置4に取付けられている。
は、ほぼ矩形状の開口2が設けられ、この開口2
を開閉するスライデイングルーフ3は、開口縁の
近傍に設けた開閉装置4に取付けられている。
5,6は、前記開口2の両側縁に左右1対設け
られた前後方向を向くガイドレールある。
られた前後方向を向くガイドレールある。
このガイドレール5,6の中央には、前後に沿
つて上面が開口し、かつその内底面の両側に細幅
の水平溝7a,7a,8a,8aが開口する溝
7,8が、それぞれ切設されている。
つて上面が開口し、かつその内底面の両側に細幅
の水平溝7a,7a,8a,8aが開口する溝
7,8が、それぞれ切設されている。
溝7,8の車内側の側面には、溝7,8に開口
するケーブル挿通溝9が、それぞれ切設されてい
る。
するケーブル挿通溝9が、それぞれ切設されてい
る。
10は駆動手段で開口2の後方中央部に設けら
れたモータ11と、このモータ11に連結され、
かつ出力軸にピニオン(図示略)を備える減速機
12と、このピニオンの前後面でそれぞれ噛合し
て、互いに逆方向をなすように往復動される1対
のギヤードケーブル13,13とからなつてい
る。
れたモータ11と、このモータ11に連結され、
かつ出力軸にピニオン(図示略)を備える減速機
12と、このピニオンの前後面でそれぞれ噛合し
て、互いに逆方向をなすように往復動される1対
のギヤードケーブル13,13とからなつてい
る。
各ギヤードケーブル13,13は、前記ピニオ
ンの前後で、それぞれ交差する1対のアウターケ
ース14a,14bに収納され、開口2の左右に
おいては、ガイドレール5,6の前記ケーブル挿
通溝9を通り、かつ各端は、それぞれ開口2の前
縁においてアウターケース14cに収納されてい
る。
ンの前後で、それぞれ交差する1対のアウターケ
ース14a,14bに収納され、開口2の左右に
おいては、ガイドレール5,6の前記ケーブル挿
通溝9を通り、かつ各端は、それぞれ開口2の前
縁においてアウターケース14cに収納されてい
る。
次に、ガイドレール5,6に摺動自在に嵌合さ
れ、かつスライデイングルーフ3をを傾斜させる
ための昇降機構及び移動機構を有する開閉装置4
について説明するが、これらは左右対称形である
から、その左側部分ついて、主として第2図に基
づき説明する。
れ、かつスライデイングルーフ3をを傾斜させる
ための昇降機構及び移動機構を有する開閉装置4
について説明するが、これらは左右対称形である
から、その左側部分ついて、主として第2図に基
づき説明する。
15は摺動子で、水平で四角柱状をなす本体1
5a下部の両側面に、間隔をおいてシユー15
b,15bが突設されるとともに、本体15aの
前後端部における両側面には、それぞれ左右に対
をなすように側壁15c,15dが連設され、か
つ前記シユー15b,15bは、前記溝8の水平
溝8a,8aに、摺動自在に嵌挿されている。
5a下部の両側面に、間隔をおいてシユー15
b,15bが突設されるとともに、本体15aの
前後端部における両側面には、それぞれ左右に対
をなすように側壁15c,15dが連設され、か
つ前記シユー15b,15bは、前記溝8の水平
溝8a,8aに、摺動自在に嵌挿されている。
前記スライデイングルーフ3の下面には、前後
に垂下片16a,16bを垂下したブラケツト1
6が取り付けられ、かつ第4図に示すように前方
の垂下片16aには、若干前下方に傾斜した長孔
16cが穿設されている。
に垂下片16a,16bを垂下したブラケツト1
6が取り付けられ、かつ第4図に示すように前方
の垂下片16aには、若干前下方に傾斜した長孔
16cが穿設されている。
18は、中空状のブツシユ18aが嵌挿され、
かつ側壁15c間に設けられた水平軸で、この水
平軸18がブツシユ18aを介して長孔16cに
挿通されている。
かつ側壁15c間に設けられた水平軸で、この水
平軸18がブツシユ18aを介して長孔16cに
挿通されている。
従つて、スライデイングルーフ3の前端は、前
記ブツシユ18aの中央部が弾性変形すること、
及びブツシユ18aが長孔16cに沿つて摺動す
ることにより、若干前後方向に移動可能、かつ水
平軸18を中心に、第3図の反時計回りに回動し
うるようになつている。
記ブツシユ18aの中央部が弾性変形すること、
及びブツシユ18aが長孔16cに沿つて摺動す
ることにより、若干前後方向に移動可能、かつ水
平軸18を中心に、第3図の反時計回りに回動し
うるようになつている。
スライデイングルーフ3の周縁には、弾性材料
からなる中空状のシール部材17が装着され、開
口2を形成する垂下壁1aの内面に液密に密接す
るようになつている。
からなる中空状のシール部材17が装着され、開
口2を形成する垂下壁1aの内面に液密に密接す
るようになつている。
第5図に示すように、摺動子15の後半部の上
面は、左右の側壁15eを残すように、内底面の
左右に水平溝15g,15gを有する凹溝15h
が切設されている。
面は、左右の側壁15eを残すように、内底面の
左右に水平溝15g,15gを有する凹溝15h
が切設されている。
19は、スライデイングルーフ3を傾斜させる
昇降機構の構成要素の1つである駒で、下面の両
側に連設されたシユー19a,19aが、前記水
平溝15g,15gに嵌挿され、かつこの駒19
を貫通する水平な軸20の両端部は、前記側壁1
5eに切設された前後方向を向く長孔15f,1
5fに、それぞれ摺動自在に嵌挿されている。
昇降機構の構成要素の1つである駒で、下面の両
側に連設されたシユー19a,19aが、前記水
平溝15g,15gに嵌挿され、かつこの駒19
を貫通する水平な軸20の両端部は、前記側壁1
5eに切設された前後方向を向く長孔15f,1
5fに、それぞれ摺動自在に嵌挿されている。
軸20の車内側の端部の20aは、前記ギヤー
ドケーブル13の螺旋状の細線材に巻付け固着さ
れている。従つて、ギヤードケーブル13の前後
方向の移動につれて、駒19は、一体的に移動さ
せられる。
ドケーブル13の螺旋状の細線材に巻付け固着さ
れている。従つて、ギヤードケーブル13の前後
方向の移動につれて、駒19は、一体的に移動さ
せられる。
凹溝15hの車外側における軸20の外周面に
は、スライデイングルーフ3の昇降機構のもう一
方の構成要素であるリンク21の下端部が枢着さ
れている。リンク21の上端部は、前記垂下片1
6bを水平に貫通する軸22に枢着されている。
は、スライデイングルーフ3の昇降機構のもう一
方の構成要素であるリンク21の下端部が枢着さ
れている。リンク21の上端部は、前記垂下片1
6bを水平に貫通する軸22に枢着されている。
23は、前後を向く上片23aと、下端にスト
ツパ25を連設した上下を向く下片23bとか
ら、側面形ほぼT字状に形成されたリンクで、こ
の上片23aの前端は、ブラケツト16bを貫通
する前記軸22に枢着され、その後端は、摺動子
15の前記側壁15dを貫通する軸24に枢着さ
れている。
ツパ25を連設した上下を向く下片23bとか
ら、側面形ほぼT字状に形成されたリンクで、こ
の上片23aの前端は、ブラケツト16bを貫通
する前記軸22に枢着され、その後端は、摺動子
15の前記側壁15dを貫通する軸24に枢着さ
れている。
このスライデイングルーフ3と前記リンク23
の連結部、すなわち軸22は、第3図に示すよう
に、スライデイングルーフ3の全閉状態において
は、前記摺動子15とリンク23の枢着部、すな
わち軸24と軸18を結ぶ直線Bよりも下位に位
置し、第2図に示すチルト状態では、軸22は、
直線Bを越えて、上方に持ち上がる。すなわち、
直線Bを中心線として上下に振り子式に揺動させ
られる。
の連結部、すなわち軸22は、第3図に示すよう
に、スライデイングルーフ3の全閉状態において
は、前記摺動子15とリンク23の枢着部、すな
わち軸24と軸18を結ぶ直線Bよりも下位に位
置し、第2図に示すチルト状態では、軸22は、
直線Bを越えて、上方に持ち上がる。すなわち、
直線Bを中心線として上下に振り子式に揺動させ
られる。
また、第6図に示すように、リンクの突片21
aと、車外側の側壁15eに穿設された孔26と
に、引張りコイルばね27の両端部の脚片27
a,27aが、それぞれ係止されている。
aと、車外側の側壁15eに穿設された孔26と
に、引張りコイルばね27の両端部の脚片27
a,27aが、それぞれ係止されている。
従つて、リンク23を回動させるための駆動手
段としての駒19が後退し、リンク21が起立さ
れることによつて、スライデイングルーフ3は傾
斜させられる。
段としての駒19が後退し、リンク21が起立さ
れることによつて、スライデイングルーフ3は傾
斜させられる。
次に、ギヤードケーブル13からの動力を入切
して、摺動子15を停止あるいは移動させるため
のクラツチ機構について説明する。
して、摺動子15を停止あるいは移動させるため
のクラツチ機構について説明する。
第7図に示すように、摺動子15の下面には、
後方まで延び、かつ前後方向を向く凹溝28が切
設され、この凹溝28の後端には、上方の凹溝1
5hと連通する矩形断面の窓孔29が穿設されて
いる。
後方まで延び、かつ前後方向を向く凹溝28が切
設され、この凹溝28の後端には、上方の凹溝1
5hと連通する矩形断面の窓孔29が穿設されて
いる。
この窓孔29の内側面間に軸30が架設され、
この軸30にはラツチ31の後端部が、枢着され
ている。
この軸30にはラツチ31の後端部が、枢着され
ている。
前記摺動子15が移動を行うタイミングを決め
るためのラツチ31の前端部下面には、下方突起
32が、また同じく上面中間部には、後面がカム
面33aとなるべく前上方に傾斜している上方突
起33がそれぞれ突設されており、かつ前記軸3
0に巻装された捩りコイルばね34の脚片34a
が、その下面に係止することにより、ラツチ31
は、第7図時計方向に回動するよう付勢されてい
る。
るためのラツチ31の前端部下面には、下方突起
32が、また同じく上面中間部には、後面がカム
面33aとなるべく前上方に傾斜している上方突
起33がそれぞれ突設されており、かつ前記軸3
0に巻装された捩りコイルばね34の脚片34a
が、その下面に係止することにより、ラツチ31
は、第7図時計方向に回動するよう付勢されてい
る。
第7図に示す、スライデイングルーフ3の閉止
状態では、前記ラツチ31の上方突起33の上面
は、前記駒19の後端面に連設された舌片19b
の下面に当接し、捩りコイルばね34の付勢力に
抗して、下方に向けて押圧されている。
状態では、前記ラツチ31の上方突起33の上面
は、前記駒19の後端面に連設された舌片19b
の下面に当接し、捩りコイルばね34の付勢力に
抗して、下方に向けて押圧されている。
また、下方突起32は、前記ガイドレール5の
溝8の底面に穿設された係合孔35に係合してい
る。
溝8の底面に穿設された係合孔35に係合してい
る。
第8図に示す、スライデイングルーフ3の傾斜
状態では、ラツチ31の上方突起33は、後方に
移動した前記舌片19bの基端部に設けられたカ
ム面36aを有する係合孔36に嵌合しており、
また、下方突起32は、係合孔35から離脱して
いるが、前方への移動は、係合孔35の前縁に立
設したストツパ片6aによつて阻止されている。
状態では、ラツチ31の上方突起33は、後方に
移動した前記舌片19bの基端部に設けられたカ
ム面36aを有する係合孔36に嵌合しており、
また、下方突起32は、係合孔35から離脱して
いるが、前方への移動は、係合孔35の前縁に立
設したストツパ片6aによつて阻止されている。
なおスライデイングルーフ3を傾斜させるため
の昇降機構及び移動機構として上述したような左
側部の装置の他に、右側部にも、同様の装置が設
けられているが、左右対称形であるため、説明は
省略する。
の昇降機構及び移動機構として上述したような左
側部の装置の他に、右側部にも、同様の装置が設
けられているが、左右対称形であるため、説明は
省略する。
次にスライデイングルーフ3の開閉操作につい
て、左側部を参照して説明するが、右側部におい
ても、対照的に同様に作動する。
て、左側部を参照して説明するが、右側部におい
ても、対照的に同様に作動する。
第3図に示すように、スライデイングルーフ3
の閉止状態では、スライデイングルーフ3のシー
ル部材17は、ルーフ1の垂下壁1a内面に液密
に密接し、摺動子15は、そのラツチ31の下方
突起32が係合孔35に係合し、ガイドレール5
に係止している。
の閉止状態では、スライデイングルーフ3のシー
ル部材17は、ルーフ1の垂下壁1a内面に液密
に密接し、摺動子15は、そのラツチ31の下方
突起32が係合孔35に係合し、ガイドレール5
に係止している。
スライデイングルーフ3を開けるには、駆動手
段10のモータ11を正転すると、ギヤードケー
ブル13が後方に向つて移動し、その移動の初期
においては、このギヤードケーブル13に軸20
を介して連結された駒19が、長孔15fに案内
されて、所定の距離だけ後退する。
段10のモータ11を正転すると、ギヤードケー
ブル13が後方に向つて移動し、その移動の初期
においては、このギヤードケーブル13に軸20
を介して連結された駒19が、長孔15fに案内
されて、所定の距離だけ後退する。
この駒19の後退動作で、リンク21の上端が
コイルばね27の付勢力に抗してリンク23の前
端部を、上向き回動させ、そのため軸22は、軸
24を中心とした第2図時計回りの円弧状の軌跡
を描いて押し上げられる。
コイルばね27の付勢力に抗してリンク23の前
端部を、上向き回動させ、そのため軸22は、軸
24を中心とした第2図時計回りの円弧状の軌跡
を描いて押し上げられる。
また、軸22を枢着したブラケツト16の後方
の垂下片16bが、同様の円弧状の軌跡を描くた
め、前方の垂下片16aは、ブツシユ18aの中
空部分をもつて若干前方に移動した後、再び後上
方に移動する。
の垂下片16bが、同様の円弧状の軌跡を描くた
め、前方の垂下片16aは、ブツシユ18aの中
空部分をもつて若干前方に移動した後、再び後上
方に移動する。
この結果、スライデイングルーフ3の後端縁
は、第2図に矢印Aで示すように、同図における
時計回りの円弧状の軌跡を描きながら上昇し、ス
ライデイングルーフ3は、全体として後部上向き
のチルト状態になる。
は、第2図に矢印Aで示すように、同図における
時計回りの円弧状の軌跡を描きながら上昇し、ス
ライデイングルーフ3は、全体として後部上向き
のチルト状態になる。
このチルト状態になつたとき、第8図に示すよ
うに、後方に移された駒19の舌方19bにおけ
る係合孔36に捩りばね34の付勢力により、ラ
ツチ31の上方突片が係合し、かつラツチ31の
下方突片32が係合孔35から抜け出して、摺動
子15に対する駒19が阻止される代わりに、後
方への移動が可能となる。
うに、後方に移された駒19の舌方19bにおけ
る係合孔36に捩りばね34の付勢力により、ラ
ツチ31の上方突片が係合し、かつラツチ31の
下方突片32が係合孔35から抜け出して、摺動
子15に対する駒19が阻止される代わりに、後
方への移動が可能となる。
従つて、ギヤードケーブル13の移動の後半に
おいては、第2図に示すチルト状態のまま、スラ
イデイングルーフ3は後方に移動され、第1図の
想像線で示すように、開口2が開かれる。
おいては、第2図に示すチルト状態のまま、スラ
イデイングルーフ3は後方に移動され、第1図の
想像線で示すように、開口2が開かれる。
スライデイングルーフ3を閉じるには、駆動手
段10のモータ11を逆転して、ギヤードケーブ
ル13を前方に移動すると、第3図に示すよう
に、ラツチ31の前端がストツパ6aに当るチル
ト位置まで、摺動子15及びスライデイングルー
フ3は移送される。
段10のモータ11を逆転して、ギヤードケーブ
ル13を前方に移動すると、第3図に示すよう
に、ラツチ31の前端がストツパ6aに当るチル
ト位置まで、摺動子15及びスライデイングルー
フ3は移送される。
第8図に示すように、この傾斜位置に達した後
に、続いてギヤードケーブル13が移動される
と、駒19のみが前方へ移動するため、その舌片
19bのカム面36aが、ラツチ31のカム面3
3aに摺接しながら、これを、捩りばね34の付
勢力に抗して上方突起33を押し下げ(第7図参
照)、下方突起32は、ガイドレール6の係合孔
35に係合する。
に、続いてギヤードケーブル13が移動される
と、駒19のみが前方へ移動するため、その舌片
19bのカム面36aが、ラツチ31のカム面3
3aに摺接しながら、これを、捩りばね34の付
勢力に抗して上方突起33を押し下げ(第7図参
照)、下方突起32は、ガイドレール6の係合孔
35に係合する。
駒19が凹溝15hの前端に達するまでに、リ
ンク21が軸22を介してリンク23を第2図反
時計方向に回転させ、ストツパ25が側壁15e
の上端に当接した位置で、スライデイングルーフ
3の後端は、前述と逆方向の円弧状の軌跡を描い
て閉じられる(第2図参照)。
ンク21が軸22を介してリンク23を第2図反
時計方向に回転させ、ストツパ25が側壁15e
の上端に当接した位置で、スライデイングルーフ
3の後端は、前述と逆方向の円弧状の軌跡を描い
て閉じられる(第2図参照)。
(変形例)
上述した実施例においては、スライデイングル
ーフの後端部が、円弧状の軌跡を描いて開閉され
るように、スライデイングルーフ前縁下部に設け
た中空ブツシユと軸及び長孔と軸との組合わせに
よつて、前後方向に揺動自在に支承したが、これ
に代わり、摺動子に円弧状の孔、あるいはガイド
溝を設け、スライデイングルーフ側に、ガイド溝
内を摺動する突片を連設させるようにしてもよ
い。
ーフの後端部が、円弧状の軌跡を描いて開閉され
るように、スライデイングルーフ前縁下部に設け
た中空ブツシユと軸及び長孔と軸との組合わせに
よつて、前後方向に揺動自在に支承したが、これ
に代わり、摺動子に円弧状の孔、あるいはガイド
溝を設け、スライデイングルーフ側に、ガイド溝
内を摺動する突片を連設させるようにしてもよ
い。
また、スライデイングルーフに連設されたリン
クを回動させて、スライデイングルーフを傾斜さ
せる機構、及び摺動子を移動させて、スライデイ
ングルーフを開閉する機構の双方を、ギヤードケ
ーブルに連結された駒、及び摺動子に枢着された
ラツチを使用し、単一の駆動手段で行うようにし
たが、リンクを回動させる駆動手段と、摺動子を
移動させる駆動手段とを別々にしてもよい。
クを回動させて、スライデイングルーフを傾斜さ
せる機構、及び摺動子を移動させて、スライデイ
ングルーフを開閉する機構の双方を、ギヤードケ
ーブルに連結された駒、及び摺動子に枢着された
ラツチを使用し、単一の駆動手段で行うようにし
たが、リンクを回動させる駆動手段と、摺動子を
移動させる駆動手段とを別々にしてもよい。
(本発明の効果)
以上、詳述したように、本発明によれば、スラ
イデイングルーフが全閉状態からチルト状態に移
動するとき、リンクとスライデイングルーフとの
連結部が、摺動子とリンクとの枢着部と、摺動子
に対するスライデイングルーフの前縁下部の枢支
部とを結ぶ直線よりも下方の位置から、前記直線
を越えて、上方に移動し、そのときのリンクの回
動によつて、スライデイングルーフの後縁は、一
旦、ルーフの開口の後端から前方に若干離れるよ
うに押動されつつ上昇し、かつその軌跡を逆にた
どつて、チルト状態から全閉状態に復帰するの
で、スライデイングルーフの後縁とルーフの開口
の後端とが互いにこすれ合つたり、摩耗したりす
ることがなく、例えばスライデイングルーフの後
縁にシール部材を装着しても、これが摩耗した
り、破損したりするのを防止することができる。
イデイングルーフが全閉状態からチルト状態に移
動するとき、リンクとスライデイングルーフとの
連結部が、摺動子とリンクとの枢着部と、摺動子
に対するスライデイングルーフの前縁下部の枢支
部とを結ぶ直線よりも下方の位置から、前記直線
を越えて、上方に移動し、そのときのリンクの回
動によつて、スライデイングルーフの後縁は、一
旦、ルーフの開口の後端から前方に若干離れるよ
うに押動されつつ上昇し、かつその軌跡を逆にた
どつて、チルト状態から全閉状態に復帰するの
で、スライデイングルーフの後縁とルーフの開口
の後端とが互いにこすれ合つたり、摩耗したりす
ることがなく、例えばスライデイングルーフの後
縁にシール部材を装着しても、これが摩耗した
り、破損したりするのを防止することができる。
また、スライデイングルーフの開閉に無理な力
が掛からないため、円滑な作動が可能となり開閉
装置の耐久性も向上する。
が掛からないため、円滑な作動が可能となり開閉
装置の耐久性も向上する。
第1図は、本発明による一実施例を示す斜視
図、第2図は、第1図の−線に沿う縦断面
図、第3図は、第2図におけるスライデイングル
ーフを閉じた状態を示す縦断面図、第4図は、第
3図の−線に沿う縦断面図、第5図は、第3
図の−線に沿う縦断面図、第6図は、第3図
の−線に沿う縦断面図、第7図は、第3図に
おけるラツチ付近を拡大した一部切欠縦断面図、
第8図は、第2図におけるラツチ付近を拡大した
一部切欠縦断面図である。 1……ルーフ、2……開口、3……スライデイ
ングルーフ、4……開閉装置、5,6……ガイド
レール、10……駆動手段、13……ギヤードケ
ーブル、15……摺動子、16……ブラケツト、
17……シール部材、18……水平軸、19……
駒、21,23……リンク、31……ラツチ。
図、第2図は、第1図の−線に沿う縦断面
図、第3図は、第2図におけるスライデイングル
ーフを閉じた状態を示す縦断面図、第4図は、第
3図の−線に沿う縦断面図、第5図は、第3
図の−線に沿う縦断面図、第6図は、第3図
の−線に沿う縦断面図、第7図は、第3図に
おけるラツチ付近を拡大した一部切欠縦断面図、
第8図は、第2図におけるラツチ付近を拡大した
一部切欠縦断面図である。 1……ルーフ、2……開口、3……スライデイ
ングルーフ、4……開閉装置、5,6……ガイド
レール、10……駆動手段、13……ギヤードケ
ーブル、15……摺動子、16……ブラケツト、
17……シール部材、18……水平軸、19……
駒、21,23……リンク、31……ラツチ。
Claims (1)
- 1 ルーフに形成された開口の側縁に前後方向を
向いて固着されたガイドレールと、該ガイドレー
ルに前後方向に摺動自在に設けられた摺動子と、
該摺動子に後端部が枢着されて、前端が上下動可
能なリンクと、該リンクを回動させる駆動手段
と、前記摺動子を移動させる駆動手段と、前記摺
動子に前縁下部が前後方向に移動可能として枢支
され、かつ後方下部が前記リンクの前端部に連結
されて、ほぼ水平をなしてルーフの開口を閉塞す
る全閉状態と、その状態より後部が上向きに傾斜
したチルト状態とに移動自在なスライデイングル
ーフとを備え、全閉状態において、前記スライデ
イングルーフと前記リンクとの連結部が、前記摺
動子とリンクとの枢着部と、摺動子に対するスラ
イデイングルーフの前縁下部の枢支部とを結ぶ直
線よりも下位となり、かつチルト状態において、
前記スライデイングルーフと前記リンクとの連結
部が、前記直線よりも上位となるように、前記リ
ンクの配置を設定したことを特徴とするスライデ
イングルーフの開閉装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27073285A JPS62131816A (ja) | 1985-12-03 | 1985-12-03 | スライデイングル−フの開閉装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27073285A JPS62131816A (ja) | 1985-12-03 | 1985-12-03 | スライデイングル−フの開閉装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62131816A JPS62131816A (ja) | 1987-06-15 |
JPH0425892B2 true JPH0425892B2 (ja) | 1992-05-06 |
Family
ID=17490187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27073285A Granted JPS62131816A (ja) | 1985-12-03 | 1985-12-03 | スライデイングル−フの開閉装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62131816A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0547689Y2 (ja) * | 1988-09-14 | 1993-12-16 | ||
NL8803010A (nl) * | 1988-12-08 | 1990-07-02 | Vermeulen Hollandia Octrooien | Schuifdak voor een voertuig. |
DE10354832A1 (de) * | 2003-11-24 | 2005-06-23 | Arvinmeritor Gmbh | Verstellmechanik für ein Schiebe-/Hub-Dach |
JP6295823B2 (ja) * | 2014-05-20 | 2018-03-20 | アイシン精機株式会社 | 車両用ルーフ装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5814328A (ja) * | 1981-07-20 | 1983-01-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気記録媒体の製造方法 |
-
1985
- 1985-12-03 JP JP27073285A patent/JPS62131816A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5814328A (ja) * | 1981-07-20 | 1983-01-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気記録媒体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62131816A (ja) | 1987-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4699421A (en) | Sliding and lifting roof | |
US4727622A (en) | Hinge | |
JPH0425892B2 (ja) | ||
JPS62210124A (ja) | 車両用サンル−フ装置 | |
JPH0152202B2 (ja) | ||
US6382713B2 (en) | Device for adjusting the crank element of an openable motor vehicle roof | |
JPH03169740A (ja) | サンルーフ装置 | |
JPH03125628A (ja) | サンルーフのトリム昇降装置 | |
JPH03227721A (ja) | サンルーフ装置 | |
US3925932A (en) | Window regulator mechanism | |
US4493507A (en) | Tilting type sunroof | |
US6467838B2 (en) | Tilt and slide roof device | |
JPH04243623A (ja) | サンルーフ装置 | |
JPH0426255Y2 (ja) | ||
JPH0547690Y2 (ja) | ||
JPS6313927Y2 (ja) | ||
JPH036499Y2 (ja) | ||
JPH04243624A (ja) | サンルーフ装置 | |
JPS6018529Y2 (ja) | スイングタイプのオ−バ−ヘツドドア | |
JPH027168Y2 (ja) | ||
JPH0143933Y2 (ja) | ||
JPH0622580Y2 (ja) | 自動車用アウタスライドル−フ装置 | |
JPH0349925Y2 (ja) | ||
JP2523053Y2 (ja) | アウタースライドルーフ装置 | |
JPS6146142Y2 (ja) |