JPH04257981A - メモリ制御方式及びメモリ装置 - Google Patents

メモリ制御方式及びメモリ装置

Info

Publication number
JPH04257981A
JPH04257981A JP3019859A JP1985991A JPH04257981A JP H04257981 A JPH04257981 A JP H04257981A JP 3019859 A JP3019859 A JP 3019859A JP 1985991 A JP1985991 A JP 1985991A JP H04257981 A JPH04257981 A JP H04257981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
signal
color
luminance signal
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3019859A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Usui
臼井 延彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3019859A priority Critical patent/JPH04257981A/ja
Publication of JPH04257981A publication Critical patent/JPH04257981A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラー画像情報を記憶す
るメモリの制御方式及びそれに使用するメモリ装置に関
し、更に詳述すれば、その読出を高速に行わしめる制御
方式及び装置を提案するものである。
【0002】
【従来の技術】輝度信号Y及び色信号Cr, Cbから
なるカラー画像情報を記憶する場合、その記憶容量節減
のために色信号Cr, Cbは間引いて記憶することが
多い。つまり輝度信号は全画素の記憶をするが、Crは
奇数画素のみ、Cbは偶数画素のみ記憶する等の方法を
とる(1/2間引きの場合) 。しかしながらY,Cr
, Cbの信号から3原色信号R,G,Bを全画素につ
いて得るには全画素についてY,Cr, Cbが必要で
あるから、ある画素の3原色信号を得る場合には相隣画
素のCr又はCbも読出す必要があった。このためにメ
モリアクセスは2サイクル分を必要とし、画像情報の読
出し、表示の間の高速化を阻害するところとなっていた
。以下図面に基づき詳しく説明する。
【0003】図4において1,2は夫々奇数番目、偶数
番目の画素の輝度信号を記憶する第1,第2の輝度信号
メモリ、3は奇数番目の画素の色信号Crを記憶する第
1色信号メモリ、4は偶数番目の画素の色信号Cbを記
憶する第2色信号メモリである。これらのメモリからの
記憶データの読出しは制御信号が与えられると動作する
メモリ制御部15によって行われ、これから図示しない
アドレス信号が各メモリ1,2,3,4に与えられる外
、出力イネーブル信号OE1 バーが奇数番目の画素に
係るメモリ1,3に、同じくOE2 バーが偶数番目の
画素に係るメモリ2,4に与えられる。
【0004】またメモリ制御部15からアドレス信号に
関連させてローアクセスストローブ信号RAS バー、
コラムアクセスストローブ信号CASバーがメモリ1,
2,3,4に与えられる。また前記出力イネーブル信号
OE1 バー, OE2 バーは夫々、第1, 第2色
信号メモリ3,4の出力をラッチするトランスペアレン
トラッチ13,14 にラッチ信号として与えられる。 これらトランスペアレントラッチ13,14 のラッチ
信号及び第1, 第2輝度信号メモリ1,2の出力は輝
度信号Yと色信号Cr, Cbとから3原色信号を作成
する掛算器7へ入力され、掛算器7は公知の演算式によ
り3原色信号を算出して出力し、例えば図示しない表示
部へ与えられ、或いは3原色信号R,G,Bの処理部へ
与えられる。
【0005】図5は奇数番目の画素の変換を行う場合の
タイミングチャートである。制御信号が与えられるとメ
モリ制御部はストローブ信号RAS バー,CASバー
を発し、また出力イネーブル信号OE1 バー,OE2
バーを発するが、出力イネーブル信号OE2 が発せら
れた場合に第2輝度信号メモリ2から偶数画素の輝度信
号Yが読出される一方、第2色信号メモリ4から同一画
素の色信号Cbが読出され、これがトランスペアレント
ラッチ14にラッチされる。このように偶数画素アクセ
スサイクルが終了すると、次は出力イネーブル信号OE
1 バーがアクティブになり、奇数画素のアクセスサイ
クルとなる。これによって第1輝度信号メモリ1から奇
数画素の輝度信号Yが読出される一方、第1色信号メモ
リ3から同一画素の色信号Crが読出され、これがトラ
ンスペアレントラッチ13にラッチされる。
【0006】この奇数画素のアクセスサイクルで得た輝
度信号Y及びトランスペアレントラッチ13,14 に
ラッチされたCr, Cbは掛算器7へ入力され、これ
によって色信号R,G,Bが算出される。図6は偶数番
目の画素の変換を行う場合のタイミングチャートであり
、図5の場合と奇数,偶数が逆になる外は全く同様であ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のように一画素の
表示に対し2読出しサイクルが必要なのであり、高速化
に限界がある。本発明はこのような問題点を解決するた
めになされたものであり、奇数番目の画素用の色信号用
メモリと偶数番目の画素用の色信号用メモリとを同時的
にアクセスすることとして、メモリアクセス速度を2倍
に高速化できるメモリ制御方式及びメモリ装置を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。メモリは2画素分が1組になって同一アドレ
スでアクセスされるようになっており、輝度信号Yは全
画素分が記憶されているが、色信号Crは奇数画素のア
ドレスに、色信号Cbは偶数画素のアドレスにのみ記憶
されている。この発明ではコラムアクセスストローブ信
号を奇数画素用CAS1バー、偶数画素用CAS2バー
と、2とおり用い、輝度信号Yを記憶しているメモリに
は奇, 偶個別に用いるが、色信号Cr, Cbを記憶
しているメモリにはORゲート6により奇, 偶両画素
のアクセスタイミングともに与えることとする。
【0009】
【作用】これにより全画素において各画素の輝度信号Y
と色信号Cr (又はCb) と、相隣画素の色信号C
b (又はCr) とが同時的に読出され、読出し、3
原色信号への変換の高速化が図れる。
【0010】
【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面に基づい
て詳述する。図1は本発明のメモリ装置のブロック図で
ある。図において1,2は奇数,偶数番目の画素の輝度
信号Yを記憶している第1,第2輝度信号メモリ、3は
奇数番目の画素の色信号Crを記憶している第1色信号
メモリ、4は偶数番目の画素の色信号Cbを記憶してい
る第2色信号メモリである。このメモリ装置を備えるシ
ステム全体の制御を行うCPU 9はバスを介してメモ
リ制御部5に制御信号及びアドレスを与え、メモリ制御
部5にメモリ1,2,3,4の読出し、書込みの制御を
行わしめる。メモリ制御部5はメモリ1,2,3,4に
対してアドレス,ローアクセスストローブ信号RAS 
バー、出力イネーブル信号OEバー、書込イネーブル信
号WEバーを与える。
【0011】そして奇数番目の画素に対する読出しの場
合にはコラムアクセスストローブ信号CAS1バーを発
し、これを第1輝度信号メモリ1に与えると共に、OR
ゲート6に与える。また偶数番目の画素に対する読出し
の場合にはコラムアクセスストローブ信号CAS2バー
を発し、これを第2輝度信号メモリ2に与えると共に、
ORゲート6に与える。ORゲート6出力は第1色信号
メモリ3,第2色信号メモリ4へコラムアクセスストロ
ーブ信号として与えられる。メモリ1,2,3,4から
読出された輝度信号Y及び色信号Cr,Cbは掛算器7
へ入力され、公知の演算を施されて3原色信号R,G,
Bとなり、バスを経由してCPU 9へ与えられ、或い
は図示しない表示部へ与えられる。
【0012】また双方向バッファ8,バスを介してCP
U 9等の外部回路へ出力されていく。以上の如き本発
明のメモリ装置における読出しアクセスは以下のように
行われる。図3は本発明方法のタイミングチャートを示
している。制御信号は各画素のアクセスサイクルごとに
アクティブになり、これと同期してローアクセスストロ
ーブ信号RAS バー及び出力イネーブル信号OEバー
がアクティブになる。コラムアクセスストローブ信号C
AS1バー, CAS2バーは夫々奇数画素アクセスサ
イクル, 偶数画素アクセスサイクルでアクティブとな
る。ストローブ信号CAS1バーがアクティブになると
第1輝度信号メモリ1がアクセスされて該当アドレスの
画素(奇数番目)の輝度信号Yが読出されるが、このと
きストローブ信号CAS1バーはORゲート6を介して
第1,第2色信号メモリ3,4へ与えられるので、該当
画素(奇数番目)の色信号Crと、同一アドレスの相隣
画素 (偶数番目)の色信号Cbとが夫々メモリ3,4
から読出される。従ってこれらが掛算器7へ入力され、
そのサイクルで3原色信号R,G,Bが得られる。
【0013】次のサイクルでストローブ信号CAS2バ
ーがアクティブになると前述したところとは逆に第2輝
度信号メモリ2から該当アドレスの画素 (偶数番目)
 の輝度信号Yが読出され、またこの画素の色信号Cb
と、同一アドレスの相隣画素 (奇数番目) の色信号
Crとが夫々メモリ4,3から読出される。従ってこの
場合も掛算器7に信号Y,Cr, Cbが同時的に与え
られて3原色信号R,G,Bが得られる。
【0014】なお上述の実施例ではストローブ信号CA
S1バー, CAS2バーをORゲート6を介してメモ
リ3,4に与えているが、同機能を果たす論理ゲートで
あれば何でもよい。
【0015】
【発明の効果】以上の如き本発明による場合は1画素分
の3原色を得るための輝度信号Y、色信号Cr, Cb
の読出しを1アクセスサイクルで行えるので従来に比し
て1/2 の時間に短縮でき、画像処理の高速化が図れ
る。また本発明による場合はストローブ信号CAS1バ
ー, CAS2バーの2通りを必要とするが、出力イネ
ーブル信号は1通りで足り、メモリ制御部の負担は従来
と実質的に変わらない。またハードウェア上の負担はO
Rゲート6が増加するが、色信号ラッチ用のトランスペ
アレントラッチが不要となり、回路構成は従来に比して
簡素化される等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明装置のブロック図である。
【図3】本発明方法のタイミングチャートである。
【図4】従来のメモリ装置のブロック図である。
【図5】従来の奇数画素変換の場合のタイミングチャー
トである。
【図6】従来の偶数画素変換の場合のタイミングチャー
トである。
【符号の説明】
1  第1輝度信号メモリ 2  第2輝度信号メモリ 3  第1色信号メモリ 4  第2色信号メモリ 5  メモリ制御部 6  ORゲート 7  掛算器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  各画素の3原色信号を得るために、相
    隣する画素の一方の輝度信号を記憶している第1輝度信
    号メモリ(1) と、相隣する画素の他方の輝度信号を
    記憶している第2輝度信号メモリ(2) と、相隣する
    画素の一方の第1色信号を記憶している第1色信号メモ
    リ(3) と、相隣する画素の他方の第2色信号を記憶
    している第2色信号メモリ(4)とから輝度信号,第1
    色信号及び第2色信号を読出すメモリ制御方式において
    、第1輝度信号メモリ(1) 及び第2輝度信号メモリ
    (2) へ交互的に与えるべきストローブ信号を第1色
    信号メモリ(3) 及び第2色信号メモリ(4) へ同
    時的に与えることを特徴とするメモリ制御方式。
  2. 【請求項2】  相隣する画素の一方の輝度信号を記憶
    している第1輝度信号メモリ(1) と、相隣する画素
    の他方の輝度信号を記憶している第2輝度信号メモリ(
    2) と、相隣する画素の一方の第1色信号を記憶して
    いる第1色信号メモリ(3) と、相隣する画素の他方
    の第2色信号を記憶している第2色信号メモリ(4) 
    と、前記第1輝度信号メモリ(1) 及び第2輝度信号
    メモリ(2) へ交互的に与えるべき2つのストローブ
    信号を発するメモリ制御部(5) とを備え、これらか
    ら読出した輝度信号、第1色信号及び第2色信号から各
    画素の3原色信号を算出するメモリ装置において、前記
    2つのストローブ信号を入力とし、その出力を第1色信
    号メモリ(3) 及び第2色信号メモリ(4) へスト
    ローブ信号として同時的に与える論理ゲート(6) を
    有することを特徴とするメモリ装置。
JP3019859A 1991-02-13 1991-02-13 メモリ制御方式及びメモリ装置 Withdrawn JPH04257981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019859A JPH04257981A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 メモリ制御方式及びメモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019859A JPH04257981A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 メモリ制御方式及びメモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04257981A true JPH04257981A (ja) 1992-09-14

Family

ID=12010956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3019859A Withdrawn JPH04257981A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 メモリ制御方式及びメモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04257981A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5587726A (en) Method and apparatus for increasing the speed of operation of a double buffered display system
JPH035990A (ja) デュアル・ポート・メモリ
JP3359270B2 (ja) メモリー制御装置と液晶表示装置
US5257237A (en) SAM data selection on dual-ported DRAM devices
US5818433A (en) Grapics memory apparatus and method
JPH04257981A (ja) メモリ制御方式及びメモリ装置
JPH09106669A (ja) シンクロナスdramと半導体記憶装置
KR100472478B1 (ko) 메모리 억세스 제어방법 및 장치
JPH01266593A (ja) メモリ回路とデータ・ストリームを記憶する方法
JP2000232623A (ja) 映像メモリ回路
JPS62113193A (ja) 記憶回路
JPH08272927A (ja) 画像処理装置
JP3078594B2 (ja) 画像記憶装置
JPH05233433A (ja) マルチポートram
JPH0695272B2 (ja) 画像表示装置
KR100206265B1 (ko) 씨알티 디스플레이 인터페이스장치의 어드레스 디코딩방식
JPS58155448A (ja) Crt表示装置
JPH05274216A (ja) 画像メモリ
JPH03183097A (ja) 半導体記憶装置
JPH04257080A (ja) メモリアクセス方式及びメモリ装置
JPS6059385A (ja) 画像表示装置
JPH09171377A (ja) ビデオ表示用メモリ
JPH06223577A (ja) Sram
JPH05210375A (ja) 表示回路
JPH01287696A (ja) 表示データ制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514