JPH04257145A - パケット流量制御方法およびパケット交換システム - Google Patents

パケット流量制御方法およびパケット交換システム

Info

Publication number
JPH04257145A
JPH04257145A JP3018588A JP1858891A JPH04257145A JP H04257145 A JPH04257145 A JP H04257145A JP 3018588 A JP3018588 A JP 3018588A JP 1858891 A JP1858891 A JP 1858891A JP H04257145 A JPH04257145 A JP H04257145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
circuit
cell
cells
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3018588A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Ouchi
大内 敏哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3018588A priority Critical patent/JPH04257145A/ja
Priority to EP92102010A priority patent/EP0499150B1/en
Priority to DE69213779T priority patent/DE69213779T2/de
Priority to US07/834,351 priority patent/US5282203A/en
Publication of JPH04257145A publication Critical patent/JPH04257145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L12/5602Bandwidth control in ATM Networks, e.g. leaky bucket
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5636Monitoring or policing, e.g. compliance with allocated rate, corrective actions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5651Priority, marking, classes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パケット網における入
力パケットの流量制御方法、および装置に関し、特に、
非同期転送方式(ATM : Asynchronou
s Transfer Mode)を用いた通信網にお
いて、網提供者と加入者の間で結ばれた約束に違反して
送信された過剰のパケット(違反パケット)を対象とし
た流量制御に関する。
【0002】
【従来の技術】次世代の有力な通信方式として各種の研
究機関で検討が進められているATM網においては、固
定長のパケット(以下、単に「セル」と言う)形式で情
報が伝送され、各種のメディア(音声、画像、データ等
)から発生する様々な伝送速度を有する情報の通信が行
われる。
【0003】一般に、網が提供可能な通信容量には限界
があるため、網提供者は、発呼要求時に加入者に伝送速
度等を申告させ、該発呼を許可した場合に新たに加わる
セルによって網内の通過セルの量が通信容量を越えるか
否かを判断し、もし超えないと判断した場合には上記発
呼を許可する。加入者が申告に違反して過剰にセルを送
出すると、網内を通過するセル量が通信容量を越え、例
えば、情報の紛失、伝送及び交換遅延時間の増加などの
状況が発生し、通信品質劣化の原因となる。
【0004】ATM網では、複数の加入者が同一リソー
ス(例えば、伝送ノード、リンク)を共用して通信を行
う。 このため、いずれかの加入者が申告値に違反して多量の
セルを送出すると、申告値に違反していない他の加入者
の通信品質が劣化する恐れがある。従って、申告値に違
反して送出されたセル(以下、これを「違反セル」と言
う)を規制するための流量制御手段が必要となる。
【0005】上述した違反パケットに対する流量制御方
式として、従来、(1)違反パケットを全て廃棄する方
式、(2)違反パケットに対して違反を示す特殊なマー
クを付加しておき、網内に輻輳が発生した時、上記マー
クが付加されたパケットを廃棄する方式、が知られてい
る。これらの流量制御技術については、例えば、  「
ATM加入者アクセス系の構成に関する一考察」(鈴木
敏夫ほか、電子情報通信学会技術研究報告、SSE89
−148)に記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】違反セルの規制に関す
る従来の制御方式のうち、違反セルを全て廃棄する方式
(1)では、網内を通過しているセルの量が通信容量に
比べて十分小さい場合でも、違反セルが直ちに廃棄され
てしまうため、容量に余裕がある場合に通信リソースが
有効に活用されないという問題がある。一方、輻輳発生
時点で、違反マークが付加されたセル(以下「マークド
セル」と呼ぶ)を廃棄する方式(2)では、違反セルを
マークドセルとして網内に無制限に受け入れ、実際に輻
輳が発生するまでは上記マークドセルに対する規制を行
わない。従って、例えば、加入者端末の異常などが原因
となって多量の違反セルが網に到着した場合、マークド
セルによって輻輳が発生し、申告値を遵守して通信して
いる他の加入者の通信品質に悪影響を及ぼす。また、こ
れら従来の制御方式では、加入者に端末異常を伝える手
段が設けられていないために、加入者が自ら端末異常に
気付くまでの間、長期間にわたって異常端末が違反セル
を送出し続けるという問題もあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るため、本発明は、セルの到着頻度を加入者対応に観測
し、該観測値に基づいて申告値違反の程度を判定し、違
反の程度に応じた規制方法で違反セルに対する規制を行
うようにしたことを特徴とする。具体的には、例えば、
違反の程度が小さい場合は、違反を示すマークを付加し
た形(マ−クドセル)で違反セルを網内に受け入れ、違
反の程度が大きく、端末異常と判断した場合には、その
端末から到着する違反セルの一部を網の入り口で廃棄す
る。また、異常の発生頻度が高い場合、当該端末から到
着する全てのセルを網の入り口で廃棄すると共に、端末
異常の発生を制御系に伝達する。尚、網内に受け入れた
マークドセルは、輻輳が発生した時点で他のセルに先立
って廃棄される。
【0008】
【作用】本発明による流量制御方法および装置によれば
、端末異常が発生した時、網内に受け入れる違反セルの
数を制限しているため、違反セルに起因する輻輳の発生
が抑制され、正常セルの通信品質を保証できる。また、
違反セルの一部は、マークドセルとして網内に受け入れ
られるため、通信容量に余裕がある間は網内のリソース
が有効に利用される。また、端末異常の発生頻度が高い
とき、異常の発生を制御系に伝達するようにしているた
め、制御系からの連絡によって加入者に違反セルの送出
を中止させることができ、違反セルの送出が長時間にわ
たって継続するのを防止できる。さらに、端末異常の発
生頻度が高いときは、該端末から到着する全てのセルを
廃棄するようにしているため、加入者がセルの送出を中
止するまでの間に発生する違反セルが網内に影響を及ぼ
すおそれはない。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
【0010】第4図はセル901の構成を示す。各セル
901はヘッダと情報部(DA)から構成される。上記
ヘッダは、空セル指示部(E/F)と、論理チャネル番
号指示部(LC)と、違反セル指示部(VT)と、ルー
ト情報部(RT)と、その他の情報部とを含む。上記セ
ル901の長さは、現在、CCITTの勧告により53
バイトに標準化されている。論理チャネル番号LCは、
加入者端末および呼対応に与えられる。 すなわち、ヘッダ中のLCの値に基づいてセルの送出元
となる加入者端末を知ることができる。
【0011】第1図は、本発明による流量制御を実行す
るシステムの一実施例を示すブロック図である。第1図
において、1はパケットスイッチ、11〜1nはスイッ
チの入力回線、21〜2nは出力回線、31〜3nは流
量制御回路、41〜4nは優先制御回路を示す。
【0012】流量制御回路31は、到着頻度観測回路1
01、申告値違反に関する違反検出回路102、違反セ
ルに対するマーク付加回路103、端末異常検出回路1
04、セル廃棄回路107、端末異常発生頻度観測回路
105、端末異常通知回路106、および加入者規制回
路108から構成される。 また、優先制御回路41は、優先判定回路111、出力
回線バッファ112、および廃棄率制御回路113から
構成される。
【0013】本実施例では、流量制御回路31に、端末
異常検出回路104とセル廃棄回路107とを設けるこ
とにより、端末異常が発生した時に網内に受け入れる違
反セルの数を制限するようにしたことに特徴がある。ま
た、端末異常発生頻度観測回路105と、端末異常通知
回路106と、加入者規制回路108とを設けることに
より、或る端末からの到達パケットについて異常発生頻
度が高い場合、その端末が送出する全てのセルを網内に
受け入れないようにしたこと、更には、端末異常の発生
を制御系に通知するようにしたことにも特徴がある。
【0014】入力回線11〜1nにセルが到着すると、
論理チャネル番号LCがセルから抜き出される。到着頻
度観測回路101は、セルの到着時に、LC対応にセル
の到着頻度、すなわち流量を観測する。違反検出回路1
02は、上記観測値と、通信に先だって加入者がLC対
応に申告した送出セルの流量(送出頻度)とに基づいて
、セルの送出に申告値違反があるか否かを検出する。も
し、申告値違反が検出された場合は、マーク付加回路1
03が上記到着セルに所定のマークを付加する。マーク
が付加されたセル(以下、これを「マークドセル」と呼
ぶ)は優先度の低いセル、すなわち、後段の優先制御回
路41〜4nにおいて廃棄率に関する要求条件が低いセ
ルとして扱われる。
【0015】端末異常検出回路104は、到着頻度観測
回路101での観測値が申告値に比べて十分大きい時、
端末異常が発生したと判断し、セル廃棄回路107に異
常検出信号を送る。セル廃棄回路107は、上記異常検
出信号に応答して入力セルを廃棄する。このように本発
明によれば、違反の程度が小さい場合は違反セルをマー
クドセルとして網内に受入れ、違反の程度が大きく、端
末異常と判断できる場合には、網内に受入れるマークド
セルの数を制限するようにしているので、従来の問題点
であったマークドセルが無制限に網内に侵入し、網内で
輻輳が発生するのを未然に防止でき、マークドセル以外
のセル(以下、「正常セル」と言う)で行われている通
信の品質を保証することができる。尚、マークドセルを
網内に受け入れることにより、正常セルの品質を劣化さ
せない範囲で、上記マークドセルによる通信が可能とな
り、網内リソースが有効に利用されることになる。
【0016】端末異常発生頻度観測回路105は、上記
端末異常検出回路104からの異常検出信号をもとに端
末異常の発生頻度を観測する。異常発生頻度が高い場合
には、端末異常通知回路106が制御系に異常の発生と
、異常の発生場所を示すLCとを通知する。また、加入
者規制回路108に対して、上記異常端末(加入者)か
らのパケットの規制を指示する信号を送る。上記加入者
規制信号を受けた加入者規制回路108は、異常と判定
された上記入力セルと同一の論理チャネル番号を持つそ
の後に到着したセルを全て廃棄する。
【0017】このように端末異常通知回路106を設け
、制御系に端末異常を通知し、制御系から端末に異常通
知を行うことにより、異常端末が長時間に渡り違反セル
を送り続けると言う従来の問題点を解決できる。また、
端末異常と判断した時、その後に異常端末から到着する
全てのセルを加入者規制回路108で廃棄させることに
より、異常端末が送信動作を中止するまでの間に送出し
た多量のセルが網内へ侵入するのを防止できる。
【0018】パケットスイッチ1に到着したセルは、ヘ
ッダ中のルート情報RTが示すいずれかの出力回線21
〜2nに送出される。
【0019】出力回線21〜2nから優先制御回路41
に入力されたパケットは、優先判定回路111において
、マークドセルであるか否かが判定される。廃棄率制御
回路113は、出力回線バッファ112で輻輳が発生し
たとき、先ずマークドセルから廃棄処理するする回路で
あり、バッファ112の空きバッファ数が減少して所定
値以下になった時、輻輳状態が発生したと判断し、マー
クドセルをバッファに格納せずに廃棄処理する。
【0020】マークドセルと正常セルは同一の出力回線
バッファ112に格納されるため、マークドセルが増加
すると、正常セルを格納するためのバファエリアが不足
し、正常セルによる通信の品質が劣化する可能性がある
が、本発明によれば、廃棄率制御回路を設けたことによ
り、この問題が解決される。 尚、測定頻度の観測に要
するパラメータ、流量違反、及び異常検出に必要な各種
のパラメータと、異常の発生頻度の測定に必要なパラメ
ータは、図示しない制御系により初期設定される第6図
は、本発明を適用した場合の計算機シミュレーションに
よる正常セルの通信品質(セル廃棄率)の測定結果を示
す。第1図のn本の入力回線からセルが到着し、n本の
出力回線へ出力される。到着するセルの中には、正常セ
ルだけではなく異常セルも存在する。第6図の横軸は、
出力回線21へ向かう違反セルの入力回線11〜1nへ
の到着率を示している。但し、到着率は出力回線21の
通信容量(=156Mbps)で正規化されている。縦
軸は、正常セルの出力回線バッファ112における廃棄
率を示している。また、実線1101は、流量制御回路
31〜3nにおいてセルの廃棄を行わない従来方式にお
けるセル廃棄率を示し、点線1102は、流量制御回路
においてセルの廃棄を行う本発明方式を用いた場合のセ
ル廃棄率を示す。尚、この実施例において、正常セルの
出力回線バッファへの到着率は0.8であり、出力回線
バッファのサイズは、回線当たり8セルである。
【0021】空きバッファの数が4以下の場合、輻輳が
発生したと判断し、マークドセルを廃棄する。従来法で
は、違反セルの到着率が0.4以上になると、到着率が
0.0の場合と比較して、正常セルの廃棄率が2倍に増
加する。このような廃棄率の劣化は、違反セルをマーク
ドセルとして無制限に受け入れる結果、マークドセルが
出力回線バッファで輻輳を発生させるために起こる。こ
れに対し、本発明では、バッファに到着する違反セルの
数を制限しているため、入力回線での違反セルの到着率
が増加しても、出力回線バッファで輻輳が発生せず、そ
の結果、正常セルの廃棄率が劣化しない。上記シミュレ
ーションでは、申告値に対して25%の数の違反セルを
マークドセルとして網内に受け入れているため、網内リ
ソースが有効に活用されている。
【0022】次に、第2図を参照して到着頻度観測回路
101と、違反検出回路102と、マーク付加回路10
3の動作について説明する。
【0023】加入者は、例えば、次の2つのパラメータ
を用いて通信頻度を申告する。
【0024】(1) T : 時間間隔(2) X :
 時間間隔T中の送出セル数の最大値到着頻度観測回路
101は、時間間隔 k・T (k=1,2,3,・・
・)中の到着セル数を観測する。到着セル数が k・X
 を越えたとき、加入者は申告値違反を犯したことにな
る。  違反検出回路102は、セルが到着する毎に、
到着セル数と閾値 k・Xとの大小を比較し、申告値違
反の有無を検出する。
【0025】マーク付加回路103は、違反検出回路1
02で申告値違反が検出された場合に、入力セルに違反
を示す特定のマークを付加する。尚、本実施例では、入
出力回線上で1セルを伝送するのに要する時間を単位時
間(ut)として、時間長を示すことにする。入出力回
線の伝送速度が156Mbpsの場合、1セル時間長は
、53×8b/156Mbps≒2.72μsに相当す
る。
【0026】到着頻度観測回路101は、テーブルメモ
リ201と、選択回路202および205と、タイマ2
03と、大小判定回路204と、加算回路206および
207から構成される。
【0027】テ−ブルメモリ201のデータ格納領域は
、到着セル数nの格納部と、観測時間間隔Tmの格納部
と、初期設定時刻tmの格納部とから構成される。申告
値違反を犯している加入者を検出するためには、論理チ
ャネル番号LC毎に到着頻度を観測する必要があるため
、パラメ−タn、Tm、tm を論理チャネル番号ごと
に管理する必要がある。それ故、アドレスLCで指定さ
れるメモリ位置に、論理チャネル番号LCに関する情報
を格納する。
【0028】申告された時間間隔の大きさが T の場
合に、k・T中の到着セル数を観測するためにTm部に
 k・T を格納し、観測値 nを時間間隔 k・T 
毎に初期設定する。 初期設定する時刻は、tm領域に格納し、時間間隔 k
・T 毎に次のように更新する。
【0029】tm(更新後)=tm(更新前)+Tm上
記加算演算は加算回路207を用いて実行される。初期
設定は、(現在時刻)≧tmが成立するときに実行され
る。 現在時刻は、タイマ203によって示され、大小判定は
、大小判定回路204により行なわれる。上記判定結果
は選択回路205に送られ、初期設定時には(tm+T
m)が選択される。それ以外の時刻にはtmが選択され
る。セルが入力回線11に到着する毎に、ヘッダ中のL
Cがメモリ201のアドレス指示部に入力され、LCに
関する到着セル数nが読みだされる。nの値は、加算器
206で(n+1)に変更され、メモリのn領域に書き
込まれる。初期設定時には、選択回路202が、大小判
定回路204の出力信号に基づいて1を選択するように
してあるため、nの値が1に変更される。 尚、パラメータTm、tmの値、nの初期値は、制御系
により書き込まれる。
【0030】違反検出回路102は、メモリ301と、
大小判定回路302とから構成される。大小判定回路3
02は、到着頻度観測回路101が観測した到着セル数
nと、到着セル数に関する閾値k・Xの大小とを比較し
、n≧k・X が成立するとき、違反検出信号を出力す
る。メモリ301には、閾値 k・Xが LC対応に格
納されており、セルが入力回線11に到着する度ごとに
Nthが読みだされ、nとNthとの比較が行われる。
【0031】マーク付加回路103は、セルを一時的に
格納するレジスタ402および404と、違反を示すビ
ットパターンを格納するレジスタ401と、選択回路4
03とから構成される。選択回路403は、違反検出回
路102から違反検出信号が出力された時、レジスタ4
01の出力信号を選択し、到着セルの違反セル指示部V
Tのビットパターンを違反を示すビットパターンに変更
する。この変更を「マークの付加」と呼ぶ。
【0032】次に、第3図を参照して端末異常検出回路
104と、端末異常発生頻度観測回路105と、端末異
常通知回路106と、セル廃棄回路107と、加入者規
制回路108について説明する。
【0033】端末異常検出回路104は、到着頻度観測
回路101での観測値nを用いて端末異常が発生したこ
とを検出する。例えば、次式が成立した時、端末異常が
発生したものと判断する。
【0034】 n≧Nthd=m・Nth=m・k・X  (m≧1)
セル廃棄回路107は、端末異常検出回路104により
端末異常が検出された時、到着セルを廃棄する。
【0035】端末異常検出回路104は、メモリ501
と、大小判定回路502とから構成され、大小判定回路
502は、nとメモリ501に格納されたNthdの大
小を比較し、nが大きいとき端末異常検出信号を出力す
る。メモリ501は、LC対応にNthdを格納する。 上記大小判定はセルが到着する度ごとに行なわれる。
【0036】セル廃棄回路107は、セルを一時的に格
納するレジスタ702および704と、空セルを示すビ
ットパターンを格納するためのレジスタ701と、選択
回路703とから構成される。選択回路703は、大小
判定回路502の出力が端末異常の発生を示す時、レジ
スタ701の出力を選択する。レジスタ701には、空
セルを示すビットパターンが格納されているため、到着
セルが空セルに変更され、空セルはパケットスイッチ1
において廃棄される。
【0037】第6図の曲線1102は、上述したように
、異常端末から到着した違反セルの一部をセル廃棄回路
107で廃棄するようにした場合の出力回線バッファ1
12における正常セルの廃棄率を示し、曲線1101は
、違反セルをマークドセルとして全て受け入れる従来法
を用いた場合の正常セルのセル廃棄率を示している。尚
、この例では、申告値をT=1000、X=400と仮
定し、パラメータは、m =1.25, k=1に設定
している。この例から、本発明を用いることにより、仮
に端末に異常が発生して違反セルの到着率が増加したと
しても、正常セルの廃棄率が劣化しないことがわかる。 また、例えば、m=1.25とすると、申告値に対して
25%増しの数のセルを網内に受け入れることができ、
網内に受け入れるセルの数は、mの大きさを変更するこ
とにより制御できることがわかる。
【0038】端末異常発生頻度観測回路105は、端末
異常検出回路104が異常を検出する頻度をLC対応に
観測する。端末異常通知回路106は、上記観測回路1
05における観測結果から、異常が定常的か否かを判断
する。もし、異常が定常的でれば、端末異常が発生した
ことを制御系、及び加入者規制回路108に伝える。こ
の通知を受けた加入者規制回路108は、異常端末から
到着する全てのセルを廃棄処理する。
【0039】端末異常発生頻度観測回路105は、テー
ブルメモリ601と、選択回路602および605と、
タイマ603と、大小判定回路604と、加算回路60
6および607と、ゲート回路608とから構成される
【0040】メモリ601のデータ格納領域は、端末異
常検出回数ndの格納部、観測時間間隔Tmdの格納部
、初期設定時刻tmdの格納部からなる。異常検出回数
を論理チャネル番号LC毎に検出するためには、パラメ
−タnd、Tmd、tmdを論理チャネル番号ごとに管
理する必要がある。 このため、上記メモリのアドレスLCで特定されるメモ
リ領域に、論理チャネル番号LCに関する情報を格納し
ておく。
【0041】加入者から申告された時間間隔の大きさが
Tの場合、本実施例では、異常の発生が定常的か否かを
判断するために、Tmd = l・Tm (l=1,2
,3,・・・)の期間中に発生する異常検出回数を観測
する。すなわち、観測値ndを時間間隔Tmd毎に初期
設定する。初期設定時刻は、上記メモリのtmd領域に
格納しておき、この値を時間間隔Tmd毎に次のように
更新していく。
【0042】 tmd(更新後)=tmd(更新前)+Tmd上記加算
演算は加算回路607により行う。
【0043】初期設定は、(現在時刻)≧tmd が成
立するときに行われる。現在時刻はタイマ603によっ
て示され、大小判定結果は大小判定回路604から出力
される。 判定結果は選択回路605に送られ、初期設定時には(
tmd+Tmd)が、それ以外の時刻にはtmdが選択
される。
【0044】異常が検出される毎に、到着セルのヘッダ
に含まれるLCがメモリ601のアドレス指示部に入力
され、メモリから上記LCと対応する異常検出回数nd
が読みだされる。読み出されたndの値は、加算器60
6によって(nd+1)に変更された後、メモリのnd
領域に書き込まれる。初期設定時には、大小判定回路6
04の出力信号に基づいて、選択回路602が1を選択
するため、ndの値は1に変更される。
【0045】端末異常通知回路106は、メモリ801
と、大小判定回路802とから構成される。大小判定回
路802は、端末異常発生頻度観測回路105が観測し
た違反検出回数ndと、、ndに関する閾値Nthwと
の大小を比較し、もし、nd≧Nthw の関係が成立
した場合には違反通知信号を出力する。上記違反通知信
号は、加入者規制回路108に入力されると共に、メモ
リ801中にある加入者規制に関するフラグFdの格納
領域に記憶される。フラグFdは、定常的異常が検出さ
れたためパッケトの規制が必要であることを示すための
ものである。上記メモリ801には、閾値NthwとF
dとがそれぞれLC対応に格納されており、セルが入力
回線11に到着するごとに、これらNthwとFdの値
が読みだされ、ndとNthwの比較結果とFdとの論
理和が論理和回路803でとられ、これが端末異常通知
回路106の出力として出力される。
【0046】選択回路713は、異常通知回路106が
違反通知信号を出力した時、レジスタ711の出力信号
を選択し、到着セルの空セル指示部のビットパターンを
、空セルを示すビットパターンに変更する。このように
して空セル化されたパケットは、スイッチ1において廃
棄処理される。
【0047】次に、第5図を参照して優先制御回路41
の詳細について説明する。優先制御回路41は、優先判
定回路111と、出力回線バッファ112と、廃棄率制
御回路113とから構成されている。
【0048】優先判定回路111は、マークドセルを検
出するためのものである。マークドセルと正常セルは、
同一の出力回線バッファ112に格納されているため、
マークドセルの数が増加すると、その影響で正常セルの
品質(セル廃棄率、バッファ内遅延時間)が劣化する可
能性がある。廃棄率制御回路113は、上記出力回線バ
ッファ112で輻輳が発生したとき、マークドセルを正
常セルより先に廃棄することにより、正常セルによる通
信の品質劣化を防止するためのものである。例えば、出
力回線バッファに格納されているセルの数が閾値Qth
を越えたとき、輻輳が発生したものと判断する。この状
態で、新たな到着セルがマークドセルであった場合、到
着セルはバッファに格納することなく廃棄される。上記
バッファに収容できる総セル数をQとすると、閾値Qt
hの値は、Qth < Q の範囲に設定される。
【0049】廃棄率制御回路113は、閾値レジスタ1
001と、バッファ内セル数カウンタ1002と、大小
判定回路1003と、セル読み出しクロック発生回路1
004とから構成される。  大小判定回路1003は
、バッファ112内のセル数(CN)を示すセル数カウ
ンタ1002の出力と、閾値レジスタ1001の出力と
の大小関係を判定する。閾値レジスタ1001は、到着
セルがマークドセルの場合にQthを出力し、正常セル
が到着したときはQを出力する。CN<(1001の出
力) の関係が成立している間は、セル到着の都度、大
小判定回路1003がセル格納を指示する信号を出力バ
ッファに与えるため、到着セルが順次にバッファ112
に格納される。上記セル格納信号は、セル数カウンタ1
12にも供給され、セル格納信号が入力される都度、セ
ル数カウンタの値に1が加えられる。CN=(1001
の出力) となった時は、上記セル格納信号が発生しな
いため、到着セルが廃棄される。
【0050】読み出しクロック発生回路1004は、1
(ut)の周期で読み出し信号を発生し、これを出力回
線バッファ112とセル数カウンタ1002に送る。バ
ッファ内に格納されているセルは、上記読み出し信号に
同期して1個づつ読みだされ、この読みだし動作に応じ
てカウンタ値が1づつ減算される。出力回線バッファ1
12からは、バッファ内セル数が0のとき空バッファを
示す信号が出力され、これがセル数カウンタ1002に
入力されるため、上述したカウンタ値の減算動作が停止
する。
【0051】
【発明の効果】異常の説明から明らかな如く、本発明に
よるパケット流量制御によれば、端末異常時に網内に受
け入れる違反セルの数を制限することができるため、網
内に受け入れられた多量の違反セルによる輻輳の発生、
および、これに伴う正常セル通信の品質劣化の問題を解
決できる。また、本発明では、違反セルであっても、そ
の1部がマークドセルとして網内に受け入れられるため
、許容範囲内での網内リソースの有効利用を図ることが
できる。また、或る端末で異常の発生頻度が高い場合は
端末で異常とみなし、異常の発生を制御系に伝達するこ
とができるため、制御系から端末側に連絡することによ
り、加入者に違反セルの送出を中止させることができ、
長時間に渡る違反セル送出状態の継続を阻止することが
可能となる。さらには、端末異常の発生頻度が高いとき
、該端末から到着する全てのセルを廃棄することにより
、加入者が異常に気付いてセルの送出を中止するまでの
間に起こる多量の違反セルの網内侵入を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるパケット流量制御装置の1実施例
を示すブロック図。
【図2】図1における到着頻度観測回路101と、違反
検出回路102と、マ−ク付加回路103の詳細を示す
ブロック図。
【図3】図1における端末異常検出回路104と、端末
異常発生頻度観測回路105と、端末異常通知回106
路と、セル廃棄回路107と、加入者規制回路108の
詳細を示すブロック図。
【図4】セルの構成を示す図。
【図5】図1における廃棄率制御回路113の詳細を示
すブロック図。
【図6】セル廃棄率と違反セルの到着率との関係で見た
本発明の効果を説明するための図。
【符号の説明】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信に先だって加入者側装置から通信網側
    装置に論理チャネル番号に対応して送出パケットの流量
    を申告するパケット通信網において、上記通信網側装置
    が、論理チャネル番号対応に到着パケットの流量を観測
    し、上記流量が加入者申告値に基づいて決定される第1
    の閾値を越えた場合は到着パケットを所定のマークを付
    加した形で網内に取り込み、上記流量が上記第1の閾値
    より大きい第2の閾値を越えた場合は到着パケットを廃
    棄し、上記網内で輻輳が発生した時に上記マーク付きの
    パケットを廃棄対象としてパケット量を調整することを
    特徴とするパケット流量制御方法。
  2. 【請求項2】前記第2の閾値を超えたため廃棄される到
    着パケットの廃棄頻度が第3の閾値を越えたとき、前記
    通信網側装置が、上記到着パケットの送信元となる加入
    者側装置で異常が生じたことを知らせるための信号を発
    生することを特徴とする請求項1に記載のパケット流量
    制御方法。
  3. 【請求項3】相手装置との通信に先だって加入者側装置
    から通信網に申告された送出パケット流量を示す申告値
    を論理チャネル番号対応に記憶する手段と、到着パケッ
    トの流量を論理チャネル番号対応に観測し、上記申告値
    を超えた流量で到着するパケットを検出するための手段
    と、上記申告値を超えた流量で到着したパケットに所定
    のマークを付加する手段と、  上記申告値より大きい
    所定の閾値を超えた流量で到着したパケットを廃棄する
    手段と、を備えたことを特徴とするパケット流量制御装
    置。
  4. 【請求項4】到着パケット流量の観測値と申告値とに基
    づいて加入者側装置の異常を検出する手段と、異常が検
    出された加入者側装置からの到着パケットを廃棄する手
    段と、を備えたことを特徴とする請求項3に記載のパケ
    ット流量制御装置。
  5. 【請求項5】加入者側装置の異常検出頻度を観測する手
    段と、上記異常検出頻度の観測結果に基づいて加入者側
    装置の異常発生を示す信号を発生する手段と、を備えた
    ことを特徴とする請求項5に記載のパケット流量制御装
    置。
JP3018588A 1991-02-12 1991-02-12 パケット流量制御方法およびパケット交換システム Pending JPH04257145A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3018588A JPH04257145A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 パケット流量制御方法およびパケット交換システム
EP92102010A EP0499150B1 (en) 1991-02-12 1992-02-06 Method of and system for controlling packet-rate in communication network
DE69213779T DE69213779T2 (de) 1991-02-12 1992-02-06 Verfahren und System für die Steuerung der Paketrate im Nachrichtennetz
US07/834,351 US5282203A (en) 1991-02-12 1992-02-12 Method of and system for controlling packet-rate in communication network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3018588A JPH04257145A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 パケット流量制御方法およびパケット交換システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10054702A Division JPH10257101A (ja) 1998-03-06 1998-03-06 パケット交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04257145A true JPH04257145A (ja) 1992-09-11

Family

ID=11975794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3018588A Pending JPH04257145A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 パケット流量制御方法およびパケット交換システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5282203A (ja)
EP (1) EP0499150B1 (ja)
JP (1) JPH04257145A (ja)
DE (1) DE69213779T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094419A (en) * 1996-10-28 2000-07-25 Fujitsu Limited Traffic control method, network system and frame relay switch
JP2012235207A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Fujitsu Ltd 通信装置および通信方法

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5400339A (en) * 1992-03-18 1995-03-21 Fujitsu Limited Bidirectional communication apparatus for reducing transmitted data
JP2901867B2 (ja) * 1993-03-19 1999-06-07 富士通株式会社 ヒートシンク及びヒートシンクの取付構造
JP3211833B2 (ja) * 1993-07-21 2001-09-25 富士通株式会社 Atm交換機
US5359593A (en) * 1993-08-26 1994-10-25 International Business Machines Corporation Dynamic bandwidth estimation and adaptation for packet communications networks
US5515377A (en) * 1993-09-02 1996-05-07 At&T Corp. Adaptive video encoder for two-layer encoding of video signals on ATM (asynchronous transfer mode) networks
JP2847612B2 (ja) * 1993-09-08 1999-01-20 富士通株式会社 セル組立・分離装置
JP3192039B2 (ja) * 1993-09-13 2001-07-23 株式会社日立製作所 トラヒック制御方式およびネットワーク制御システム
FI94814C (fi) * 1993-11-30 1995-10-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä kehysvälitysverkon ylikuormitustilanteiden hallitsemiseksi sekä kehysvälitysverkon tilaajasolmu
FI94815C (fi) * 1993-11-30 1995-10-25 Nokia Telecommunciations Oy Menetelmä sekä järjestelmä kehysvälitysverkon ylikuormitustilanteiden hallitsemiseksi
DE4408975C1 (de) * 1994-03-16 1995-08-24 Siemens Ag Modular strukturiertes ATM-Kommunikationssystem
DE4408974C2 (de) * 1994-03-16 1996-07-11 Siemens Ag Modular strukturiertes ATM-Kommunikationssystem mit Kommunikationsmodulen
US5878215A (en) * 1994-05-23 1999-03-02 Mastercard International Incorporated System and method for processing multiple electronic transaction requests
US6333932B1 (en) * 1994-08-22 2001-12-25 Fujitsu Limited Connectionless communications system, its test method, and intra-station control system
FI951278A0 (fi) * 1995-03-17 1995-03-17 Finland Telecom Oy Foerfarande och arrangemang foer att behaerska en buffert i ett ATM-naet
US6226265B1 (en) 1995-07-25 2001-05-01 Fujitsu Limited Packet flow monitor and control system
JP2833555B2 (ja) * 1995-10-31 1998-12-09 日本電気株式会社 優先制御方式
KR0147471B1 (ko) * 1995-11-24 1998-08-17 문정환 데이터 전송속도 감지기능을 가진 이서네트
DE19544976A1 (de) * 1995-12-01 1997-06-05 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Kommunikation zwischen Sende- und/oder Empfangsstationen und einer Vermittlungsstation
FI960382A (fi) * 1996-01-26 1997-07-27 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä pakettimuotoisen yhteyden toteuttamiseksi
JP3409966B2 (ja) * 1996-06-21 2003-05-26 株式会社日立製作所 パケット交換機およびパケット転送制御方法
FR2751160B1 (fr) * 1996-07-12 1998-10-30 Thomson Csf Procede de detection de congestion amont au sein d'un commutateur atm a architecture repartie et memorisation en entree
US6185223B1 (en) * 1996-12-04 2001-02-06 Conexant Systems, Inc. Apparatus and method for providing fire wall protection for systems in communication with an a synchronous transfer mode system
US6097698A (en) 1996-12-16 2000-08-01 Cascade Communications Corporation Cell loss balance system and method for digital network
EP0957588A1 (en) * 1996-12-18 1999-11-17 Aiwa Co., Ltd. Radio receiver, radio receiving method, and audio transmitter
US6366581B1 (en) * 1997-04-02 2002-04-02 Fujitsu Network Communications, Inc. Method and apparatus for generating permanent virtual connections using graphical user interface
US6018515A (en) * 1997-08-19 2000-01-25 Ericsson Messaging Systems Inc. Message buffering for prioritized message transmission and congestion management
US6240067B1 (en) * 1997-10-06 2001-05-29 Ericsson Messaging Systems Inc. Method and apparatus for managing control messages in a communication system
US6188670B1 (en) * 1997-10-31 2001-02-13 International Business Machines Corporation Method and system in a data processing system for dynamically controlling transmission of data over a network for end-to-end device flow control
US6185185B1 (en) 1997-11-21 2001-02-06 International Business Machines Corporation Methods, systems and computer program products for suppressing multiple destination traffic in a computer network
JP3558522B2 (ja) * 1998-06-12 2004-08-25 三菱電機株式会社 レート制御通信装置及びレート制御通信方法
US6363069B1 (en) * 1998-06-30 2002-03-26 At&T Corp. Complete packet discarding
JP3045150B2 (ja) * 1998-07-22 2000-05-29 日本電気株式会社 Atm通信の品質監視装置と品質監視方法およびatm交換装置
US6581100B1 (en) * 1998-09-18 2003-06-17 Skyworks Solutions, Inc. System and method for communication parameter determination
US7099282B1 (en) * 1998-12-24 2006-08-29 Mci, Inc. Determining the effects of new types of impairments on perceived quality of a voice service
US7085230B2 (en) * 1998-12-24 2006-08-01 Mci, Llc Method and system for evaluating the quality of packet-switched voice signals
US7653002B2 (en) * 1998-12-24 2010-01-26 Verizon Business Global Llc Real time monitoring of perceived quality of packet voice transmission
US6985559B2 (en) * 1998-12-24 2006-01-10 Mci, Inc. Method and apparatus for estimating quality in a telephonic voice connection
US6330435B1 (en) * 1999-03-18 2001-12-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Data packet discard notification
EP1122959A1 (en) * 2000-02-03 2001-08-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Handling of circuit-switched data services in IP-based GSM networks
JP3874593B2 (ja) * 2000-06-12 2007-01-31 株式会社日立製作所 コンピュータ識別装置
US7095744B2 (en) * 2000-11-22 2006-08-22 Dune Networks Method and system for switching variable sized packets
US6831891B2 (en) * 2001-03-06 2004-12-14 Pluris, Inc. System for fabric packet control
JP2002281080A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Fujitsu Ltd パケットスイッチ装置およびマルチキャスト送出方法
US7693057B2 (en) * 2001-08-17 2010-04-06 Nokia Corporation Method, network element and terminal device for marking data packets
US20050021819A1 (en) * 2001-08-17 2005-01-27 Kalevi Kilkki Method, network element, and terminal device for making data packets
US7280560B2 (en) * 2002-04-24 2007-10-09 Corrigent Systems Ltd. Differentiated services with multiple tagging levels
US7590135B2 (en) * 2002-12-30 2009-09-15 Intel Corporation Methods and apparatus to perform security related operations on received signals
JP2004266389A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd パケット転送制御方法及びパケット転送制御回路
US20040264368A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Nokia Corporation Data transfer optimization in packet data networks
US8140980B2 (en) 2003-08-05 2012-03-20 Verizon Business Global Llc Method and system for providing conferencing services
US7558200B2 (en) * 2005-09-01 2009-07-07 Microsoft Corporation Router congestion management
US8660137B2 (en) * 2005-09-29 2014-02-25 Broadcom Israel Research, Ltd. Method and system for quality of service and congestion management for converged network interface devices
JP2009290297A (ja) 2008-05-27 2009-12-10 Fujitsu Ltd 通信装置および通信装置の制御方法
WO2018195728A1 (zh) * 2017-04-24 2018-11-01 华为技术有限公司 一种客户业务传输方法和装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04156026A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Fujitsu Ltd 監視制御方法、監視制御装置及び交換システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769810A (en) * 1986-12-31 1988-09-06 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Packet switching system arranged for congestion control through bandwidth management
FR2616024B1 (fr) * 1987-05-26 1989-07-21 Quinquis Jean Paul Systeme et methode de controle de flux de paquets
NL8900269A (nl) * 1989-02-03 1990-09-03 Nederland Ptt Methode voor het via een meervoud van asynchroon tijdverdeelde transmissiekanalen overdragen van een stroom van datacellen, waarbij per transmissiekanaal een tellerstand wordt bijgehouden, die afhankelijk is van het aantal datacellen per tijd.
JPH02220531A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Toshiba Corp 呼接続制御方式および流量監視方式
FR2648649B1 (fr) * 1989-06-20 1991-08-23 Cit Alcatel Procede et dispositif d'evaluation quantifie du debit de circuits virtuels empruntant une voie de transmission a multiplexage temporel asynchrone
ATE149069T1 (de) * 1989-09-29 1997-03-15 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum ermitteln der einer atm- vermittlungsanlage im zuge von virtuellen verbindungen jeweils zugeführten nachrichtensignalmenge und zur überprüfung der einhaltung festgelegter bitraten

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04156026A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Fujitsu Ltd 監視制御方法、監視制御装置及び交換システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094419A (en) * 1996-10-28 2000-07-25 Fujitsu Limited Traffic control method, network system and frame relay switch
US6967922B1 (en) 1996-10-28 2005-11-22 Fujitsu Limited Traffic control method, network system and frame relay switch
JP2012235207A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Fujitsu Ltd 通信装置および通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69213779T2 (de) 1997-04-03
DE69213779D1 (de) 1996-10-24
EP0499150B1 (en) 1996-09-18
EP0499150A1 (en) 1992-08-19
US5282203A (en) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04257145A (ja) パケット流量制御方法およびパケット交換システム
JP2782973B2 (ja) パケット網における流量監視方法及びシステム
US6144636A (en) Packet switch and congestion notification method
US6041038A (en) Packet switching device and cell transfer control method
AU602379B2 (en) Packet switching system arranged for congestion control through bandwidth management
JP3409966B2 (ja) パケット交換機およびパケット転送制御方法
EP0647081B1 (en) Method and apparatus for controlling congestion in a communication network
US5949757A (en) Packet flow monitor and control system
US6259696B1 (en) ATM switch and congestion control method
US7236458B2 (en) Method for monitoring traffic in packet switched network
JPH0744542B2 (ja) 非同期転送モードにおける仮想パスの帯域割当方式
JP3632229B2 (ja) Atm交換装置
JP2757779B2 (ja) バッファ優先権制御方式
US5787073A (en) ATM cell rate control with transmission priority given to control cells for quick response to network congestion
JPH10257101A (ja) パケット交換システム
JP2832591B2 (ja) 一斉通知型輻輳制御方式
JP2852473B2 (ja) セルトラヒック監視装置
JP2005218144A (ja) パケット交換機およびセル転送制御方法
JPH08223174A (ja) 輻輳通知制御方法及び輻輳通知制御装置
JP3090308B2 (ja) Atm交換機
JP3106276B2 (ja) 情報流量制限装置
JP3636086B2 (ja) 輻輳検出装置
JPH0946344A (ja) パケット流量監視制御方式
JP3849635B2 (ja) パケット転送装置
JP2000138681A (ja) Pdu廃棄atm交換装置