JPH042564B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042564B2
JPH042564B2 JP62198786A JP19878687A JPH042564B2 JP H042564 B2 JPH042564 B2 JP H042564B2 JP 62198786 A JP62198786 A JP 62198786A JP 19878687 A JP19878687 A JP 19878687A JP H042564 B2 JPH042564 B2 JP H042564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
adenosine triphosphate
hair loss
weight
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62198786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6442416A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19878687A priority Critical patent/JPS6442416A/ja
Publication of JPS6442416A publication Critical patent/JPS6442416A/ja
Publication of JPH042564B2 publication Critical patent/JPH042564B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/606Nucleosides; Nucleotides; Nucleic acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は毛髪化粧料に関するものであり、詳し
くは、脱毛防止効果を有する毛髪化粧料に関する
ものである。 [従来技術とその問題点] 脱毛症は老化によるもの、若年性脱毛症、壮年
性脱毛症およびストレスなどによつて起こる円形
脱毛症等がある。健康な毛髪は、常に成長してい
るわけではなく、ある時期が来るとこの成長は止
り、抜け落ちてしまい、また、そこから新しい毛
髪が発生することが繰り返されている。すなわ
ち、毛髪には「早期成長期→中期成長期→後期成
長期→移行期→脱毛→早期成長期→…」の毛周期
があることが知られている。若年性脱毛症あるい
は壮年性脱毛症の場合はこの毛周期において早期
成長期に毛包が十分に発育しないまま移行期ある
いは休止期に移るため、細く短い毛が多くなるこ
とによつて起こる。この原因は遺伝的な要因、男
性ホルモンの影響、栄養障害、血液循環の不良な
ど種々考えられる。 このような原因により脱毛現象が顕著となつた
場合、これを改善するために、従来より、養毛剤
又は脱毛防止剤が施用されており、各種の成分を
配合した毛髪化粧料が市販されている。 ところが、従来の提案されている各種の養毛剤
又は脱毛防止剤においても、まだ十分なものは見
当らず、更に、その効果については個人差が大き
かつた。 [発明の課題と解決手段] 本発明者は上記実情に鑑み、新たなメカニズム
により脱毛防止効果を有する新規な毛髪化粧料を
提供することを目的として種々検討したところ、
毛母細胞の中では水分、蛋白質、酵素などの相互
作用によりアデノシン三リン酸(塩)というエネ
ルギー物質が増加し毛の成長が促進されるが、上
記に挙げた遺伝的な要因、男性ホルモンの影響、
栄養障害、血液循環の不良など種々の原因により
毛周期が乱されバランスがくずれるとアデノシン
三リン酸(塩)が不足し、毛母細胞は縮小し新し
い細胞分裂ができなくなり、毛の成長は止り休止
期毛になることに着目し更に検討を続けた結果、
アデノシン三リン酸又はその塩を毛髪化粧料に配
合することにより、このエネルギー物質を毛母細
胞に補給することができ、毛周期が正常に移行し
脱毛防止効果が発揮されることを確認し、本発明
を完成するに至つた。 [発明の要旨] すなわち、本発明の要旨とするところは、アデ
ノシン三リン酸又はその塩を配合したことを特徴
とする毛髪化粧料に存する。 以下、本発明を詳細に説明する。 本発明で対象となる毛髪化粧料としては、通
常、脱毛防止剤、養毛剤、シヤンプー、リンス、
ヘアトリートメント、スタイリングムース、ヘア
クリーム、セツトローシヨン、ヘアトニツク、ヘ
アリキツド、ヘアスプレー、パーマネントウエー
ブ剤、染毛剤等が挙げられるが、本発明の場合、
特に脱毛防止剤又は養毛剤に適用すると一層効果
的である。 本発明の毛髪化粧料はその目的に応じて各種の
成分を含有するが、共通的に含有される成分とし
ては、通常、界面活性剤、油分、保湿剤、及び/
又は増粘剤などが挙げられる。また、必要に応じ
て、例えば防腐剤、酸化防止剤、金属イオン封鎖
剤、紫外線吸収剤、又は香料などのその他の配合
剤を含有することもできる。なお、毛髪化粧料の
ベースとなる媒体は、通常、含水アルコール又は
水であり、各成分の配合割合は、その用途により
公知の範囲から適宜選定される。 毛髪化粧料に配合される界面活性剤の具体例と
しては、アニオン性界面活性剤の場合には、例え
ば、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシ
アルキレンアルキル硫酸エステル塩、アルキル硫
酸エステル塩、オレフインスルホン酸塩、アルキ
ルスルホン酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシ
アルキレンアルキルエーテルリン酸塩、ジアルキ
ルスルホコハク酸塩、脂肪酸塩等であり、非イオ
ン性界面活性剤の場合には、例えば、ポリオキシ
エチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン
脂肪酸エステル、多価アルコール脂肪酸部分エス
テル、ポリオキシエチレン多価アルコール脂肪酸
部分エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体、脂肪酸
ジエタノールアミド等であり、カチオン性界面活
性剤の場合には、例えば、第三級脂肪族アミン
塩、アルキルトリメチルアンモニウムハライド、
ジアルキルジメチルアンモニウムハライド、アル
キルジメチルベンジルアンモニウムハライド等で
あり、また、両性界面活性剤の場合には、例え
ば、アミドアミン型、イミダゾリニウムベタイン
型、もしくはスルホベタイン型等である。一方、
油分の具体例としては、高級脂肪酸、固形パラフ
イン、流動パラフイン、シリコン油、スクワラ
ン、ワセリン、エステル油等が挙げられ、保湿剤
の具体例としては、グリセリン、プロピレングリ
コール、ポリエチレングリコール、1,3−プチ
レングリコール、ジプロピレングリコール、ソル
ビトール等が挙げられ、また、増粘剤の具体例と
しては、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース等が挙げ
られる。 本発明においては、アデノシン三リン酸又はそ
の塩を配合することを必須の要件とするものであ
る。要するに、アデノシン三リン酸又はその塩を
配合した毛髪化粧料を施用することにより、頭皮
の末梢血管拡張作用や血流増加作用、更に、代謝
活性増加作用が発揮され、その結果、毛髪の脱毛
防止効果が得られるのである。 アデノシン三リン酸の塩としては、例えば、ア
デノシン三リン酸−ナトリウム、アデノシン三リ
ン酸二ナトリウム、アデノシン三リン酸三ナトリ
ウムなどが挙げられる。また、アデノシン三リン
酸又はその塩の配合量は0.0001重量%〜5重量
%、好ましくは0.001重量%〜3重量%であり、
0.0001重量%未満では脱毛防止効果が十分に発揮
できず、また、5重量%以上でも脱毛防止効果は
変らないので経済的でない。また、アデノシン三
リン酸又はその塩は適当な中和剤によりPH6〜8
の中性付近に調整して用いるのが安定性の点で好
ましい。中和剤としては、アンモニア、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、エタノールアミノ類
等のアルカリ剤が挙げられる。更に、本発明にお
いては、特定の養毛成分を併用して配合すると、
アデノシン三リン酸又はその塩による脱毛防止効
果がより一層増大するので望ましい。この養毛成
分としては、例えば、塩化カルプロニウム、ミノ
キシジル、ペンタデカン酸グリセリド、塩酸ピリ
ドキシン、セフアランチン、D−カンフル、DL
−カンフル、DL−α−トコフエロール、酢酸DL
−α−トコフエロール、DL−α−トコフエロー
ルリノレイン酸エステル、DL−α−トコフエロ
ールニコチン酸エステル、センブリエキス、ヨウ
化ニンニクエキス、トウガラシチンキ、ノナン酸
バニリルアミド、カンタリスチンキ、シヨウキヨ
ウチンキ、ニコチン酸、ニコチン酸メチル、γ−
オリザノール、コハク酸DL−α−トコフエロー
ル、メントール、パントテン酸カルシウム、ビタ
ミンAアセテート、パントテニルアルコール、メ
チオニン、セリン、ヒノキチオール、エチニルエ
ストラジオール等及びこれらの混合物が挙げられ
る。また、これら養毛成分の配合割合は、通常、
アデノシン三リン酸又はその塩に対して、0.1〜
10重量部である。 [効果] 本発明の毛髪化粧料は少量のアデノシン三リン
酸又はその塩を配合したことにより、脱毛防止の
効果があるので、例えば、脱毛防止剤、又は養毛
剤として特に適している。 本発明で優れた脱毛防止効果が得られる原因は
明らかではないが、アデノシン三リン酸又はその
塩は高エネルギーリン酸結合を有するヌクレオチ
ドであるため、末梢血管拡張作用、血流増加作用
及び代謝活性増加作用を有し、毛髪の脱毛防止に
対しても望ましい影響を与えるためと推測され
る。 [実施例] 次に、本発明を実施例により更に詳細に説明す
るが、本発明はその要旨を超えない限り以下の実
施例の記述に限定されるものではない。 実施例 1 (脱毛防止剤) アデノシン三リン酸ニナトリウム 0.5重量% 80%エタノール 65.0 〃 オリーブ油 1.0 〃 ヒロリドンカルボン酸 0.5 〃 香 料 0.5 〃 精製水で100%とする。 PH6〜8に調整する。 上記の組成の本発明の脱毛防止剤を調整し、こ
れをパネラー10名に対して施用し、脱毛防止効果
の確認テストを実施したところ第1表に示す結果
を得た。
【表】
【表】 第1表の結果から、本発明のアデノシン三リン
酸二ナトリウムを配合した脱毛防止剤は殆どのパ
ネラーに対して、脱毛防止効果があることが判
る。 このように、本発明のアデノシン三リン酸類の
脱毛防止効果は明らかであるが、アデノシン三リ
ン酸類は各種の毛髪化粧料に配合することができ
るので、その配合例を以下の実施例2〜12に示
す。 実施例 2 (養毛剤) 80%エタノール 65.0重量% 流動パラフイン 5.0 〃 ポリエチレングリコール 4.2 〃 アデノシン三リン酸二ナトリウム 0.8 〃 精製水で100%とする。 PH6〜8に調整する。 実施例 3 (シヤンプー) ポリオキシエチレン(2)ラウリル硫酸ナトリウム
40重量% 塩化ナトリウム 4 〃 アデノシン三リン酸二ナトリウム 0.1 〃 精製水で100%にする。 PH6〜8に調整する。 実施例 4 (ヘアリンス) 塩化アルキルトリメチルアンモニウム 1.0重量% セトステアリルアルコール 2.0 〃 流動パラフイン 2.0 〃 アデノシン三リン酸三ナトリウム 0.2 〃 精製水で100%とする。 PH6〜8に調整する。 実施例 5 (ヘアクリーム) 流動パラフイン 50.0重量% イソプロピルミリステート 5.0 〃 ミツロウ 1.0 〃 ソルビタンセスキオレート 3.0 〃 アデノシン三リン酸三ナトリウム 0.5 〃 精製水で100%とする。 PH6〜8に調整する。 実施例 6 (ヘアトリートメント) 塩化アルキルトリメチルアモニウム 3.5重量% セトステアリルアルコール 5.0 〃 2−オクチルドデカノール 3.0 〃 グリセリン 2.0 〃 アデノシン三リン酸三ナトリウム 0.2 〃 精製水で100%とする。 PH6〜8に調整する。 実施例 7 (セツトローシヨン) エタノール 30.0重量% ポリオキシエチレン(80)硬化ヒマシ油誘導体
1.0 〃 ポリビニルピロリドン 2.0 〃 アデノシン三リン酸三ナトリウム 0.05 〃 精製水で100%とする。 PH6〜8に調整する。 実施例 8(ヘアリキツド) 80%エタノール 50.0重量% ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロ
ツクポリマー 18.0 〃 スクワラン 2.0 〃 メチルパラベン 0.1 〃 アデノシン三リン酸二ナトリウム 1.0 〃 香 料 0.5 〃 精製水で100%とする。 PH6〜8に調整する。 実施例 9(ヘアトニツク) 80%エタノール 50.0重量% ピリドキシンジオクタノエート 0.05 〃 ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンアル
キルエーテル 1.0 〃 メチルパラベン 0.1 〃 ビタミンE 0.01 〃 アデノシン三リン酸一ナトリウム 0.02 〃 香 料 0.5 〃 精製水で100%とする。 PH6〜8に調整する。 実施例 10 (スタイリングムース) ポリビニルピロリドン 1.0重量% ポリオキシエチレン(15)オレイルエーテル
1.0 〃 水溶性シリコン 0.5 〃 アデノシン三リン酸二ナトリウム 0.02 〃 精製水で100%とする。 PH6〜8に調整する。 実施例 11 (パーマネントウエーブ用第1剤) チオグリコール酸アンモニウム(50%溶液)
10.0重量% 28%アモニア水 1.5 〃 プロピレングリコール 5.0 〃 ポリオキシエチレンオレイルエーテル 1.0 〃 EDTA−4Na 0.2 〃 アデノシン三リン酸二ナトリウム 0.02 〃 精製水で100%とする。 実施例 12 (酸化染毛剤第1剤) パラフエニレンジアミン 2.0重量% パラアミノフエノール 0.2 〃 ピロガロール 0.2 〃 レゾルシン 1.6 〃 オレイン酸 20.0 〃 ポリオキシエチレンオレイルエーテル15.0 〃 イソプロピルアルコール 10.0 〃 28%アンモニア水 10.0 〃 亜硫酸ナトリウム 0.1 〃 アデノシン三リン酸二ナトリウム 0.05 〃 精製水で100%とする。 比較例 1 実施例1の方法において、アデノシン三リン酸
二ナトリウムを同量のC−AMP(アデノシン−
3′−5′−サイクリツクホスフエイト)に代えた脱
毛防止剤を調製し、これを用いて同様な脱毛防止
効果の確認テストを実施したところ第2表に示す
結果を得た。なお、この結果より、C−AMPの
場合、脱毛防止効果が殆どないことが判る。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アデノシン三リン酸又はその塩を配合したこ
    とを特徴とする毛髪化粧料。 2 アデノシン三リン酸又はその塩の配合量が
    0.0001〜5重量%であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の毛髪化粧料。
JP19878687A 1987-08-07 1987-08-07 Hair cosmetic Granted JPS6442416A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19878687A JPS6442416A (en) 1987-08-07 1987-08-07 Hair cosmetic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19878687A JPS6442416A (en) 1987-08-07 1987-08-07 Hair cosmetic

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6442416A JPS6442416A (en) 1989-02-14
JPH042564B2 true JPH042564B2 (ja) 1992-01-20

Family

ID=16396887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19878687A Granted JPS6442416A (en) 1987-08-07 1987-08-07 Hair cosmetic

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6442416A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69914158T2 (de) * 1998-10-26 2004-10-14 Shiseido Co. Ltd. Adenosin enthaltendes Haartonikum
US7182939B2 (en) * 1998-10-26 2007-02-27 Shiseido Company, Ltd. Hair tonic composition
AU2459100A (en) * 1999-02-10 2000-08-29 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Hair growth stimulants and method for screening substance having hair growth stimulating effect
JP4465779B2 (ja) * 1999-02-10 2010-05-19 大正製薬株式会社 育毛剤
US20070299032A1 (en) * 2003-11-11 2007-12-27 Shiseido Company, Ltd. Method and Composition for Thickening Hair
JP5961034B2 (ja) * 2011-04-28 2016-08-02 興和株式会社 安定化方法
WO2014186244A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-20 The Procter & Gamble Company Hair thickening compositions and methods of use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245527A (ja) * 1985-08-21 1987-02-27 Shiseido Co Ltd 白髪予防、治療剤
JPS63101307A (ja) * 1986-10-15 1988-05-06 Lion Corp 細胞賦活剤組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245527A (ja) * 1985-08-21 1987-02-27 Shiseido Co Ltd 白髪予防、治療剤
JPS63101307A (ja) * 1986-10-15 1988-05-06 Lion Corp 細胞賦活剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6442416A (en) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6117436A (en) Cosmetic care product with two components
EA019940B1 (ru) Композиция по уходу за волосами
JPH1045545A (ja) デンドリマー含有毛髪処理用化粧品
JP2007517823A (ja) 特に透明なゲルの形態である酸化処理用薬剤
JP2000226317A (ja) 毛髪保護作用と毛髪減損の予防性並びにアンドロゲン性脱毛症の外因作用とその結果もたらされる毛髪減損の低下性において、改善された性質を有するヘアロ―ション
US6379657B1 (en) Composition and process for de-coloring dyed hair
JPH07316023A (ja) 育毛料
US5853708A (en) Cosmetic compositions containing at least one anionic surfactant of alkylgalactoside uronate type and at least one synthetic hydrocarbon oil
JPH042564B2 (ja)
JP2002516263A (ja) ヒトの皮膚および毛髪を手入れするための活性成分組み合わせを含有する製剤、並びに該活性成分組み合わせの使用
RU2118266C1 (ru) Композиция для усиления возобновления роста волос и/или для уменьшения выпадения волос
JPH0967236A (ja) 毛髪脱色剤
JP3499971B2 (ja) 養毛・育毛料
JPH07101836A (ja) 毛髪処理剤
JPH0853327A (ja) アラントインまたはその誘導体による養毛・育毛剤
JP2001288048A (ja) 頭皮頭髪用組成物
JPH092923A (ja) 染毛剤
JP2001288046A (ja) 頭皮頭髪用組成物
JP2001524093A (ja) ヘアトリートメント組成物
JP2886283B2 (ja) 毛髪処理剤
JP5902184B2 (ja) 毛髪成長促進剤、睫毛と眉毛の成長促進剤、および脱毛防止剤
JPH10279437A (ja) 頭髪用化粧料
JPH0338511A (ja) 外用剤
JPH0820521A (ja) 角化酵素活性促進剤及びこれを含有する化粧料
JP3382135B2 (ja) 頭髪用外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080120

Year of fee payment: 16