JPH042548A - 車両盗難防止装置 - Google Patents

車両盗難防止装置

Info

Publication number
JPH042548A
JPH042548A JP2103884A JP10388490A JPH042548A JP H042548 A JPH042548 A JP H042548A JP 2103884 A JP2103884 A JP 2103884A JP 10388490 A JP10388490 A JP 10388490A JP H042548 A JPH042548 A JP H042548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
engine
driver
command
vehicle start
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2103884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06102422B2 (ja
Inventor
Keiichi Nishioka
西岡 慶一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP10388490A priority Critical patent/JPH06102422B2/ja
Publication of JPH042548A publication Critical patent/JPH042548A/ja
Publication of JPH06102422B2 publication Critical patent/JPH06102422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両盗難防止装置に関し、特に運転者降車時
の条件により作動する車両盗難防止装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来の車両盗難防止装置は、エンジン始動系に直列に盗
難防止スインチを挿設するものであり、この装置により
車両の盗難を防止するためには、−旦エンジンを停止し
なければならず、この為、それまで作動させていたヒー
ター、クーラー或はデフロスタ−等の車内環境を快適に
維持するための機器もエンジン停止に伴い作動を停止せ
ざるを得す、運転者が再乗車するときには車内環境が悪
化してしまっているという欠点があった。
そこで、これを解決するものとして、本発明者は特願平
1208558号の装置を提案した。この装置において
は、車両盗難防止装置を施す対象を従来のエンジン始動
系ではなく、エンジンから車輪までの間に存在する駆動
系や制御系にし、エンジンを停止しなくとも盗難防止が
達成できるようにずべく、電気的信号を発生し得る暗号
操作手段と、運転者降車及びエンジン回転の各検出手段
と暗号コート記憶手段と、エンジン始動系以外の装置を
利用しまた車両発進禁止手段と、盗難防止装置制御コン
ピュータとを備え、そして、このコンピュタは、運転者
がエンジンをかけたままで停車した時及びエンジンを始
動した時に前記の発進禁止手段を作動状態にし、前記の
操作手段より発生された暗号操作信号が前記暗号コート
記憶手段の暗号コートヨ一致したときに前記の発進禁止
手段の作動状態を解除するようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記の特願平1−208558号の装置
では、エンジンを始動し7た時、常に車両発進禁止手段
を作動状態にするよう構成しまたので、運転者は、エン
ジン始動時には常に発進禁止解除のための暗号操作を行
わねばならず、煩わしいという問題点があった。
そこで、本発明は、このようなエンジン始動時の煩わし
さを軽減できる車両盗難防止装置を掃供することを目的
とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
J−記の目的を達成するため、本発明においては、第1
回の原理構成図乙こ示すように、電気的な信号を発生す
る暗号操作手段1と、運転者降車及びエンジン回転の各
検出手段2.3よ、暗号及び車両発進禁止命令の各記憶
手段4.5と、エンジン始動系以外の手段から成る車両
発進禁止手段6と、各検出手段2.3の出力からエンジ
ン回転状態での運転者降車を検出すると該命令記憶手段
5に該命令を記憶させ、該操作手段1の発生信号が該暗
号と一致した時該命令を消去し7、該命令が記憶されて
いる時のみ該禁止手段6を作動させる制御手段7と、を
備えている。
また、本発明では更に、第1図に点線で示すようにイグ
ニッションキー検出手段8を備え、該制御手段7が、エ
ンジン停止で且つイグニッションキーが差し込まれた状
態での運転者降車を検出すると該命令記憶手段5に該命
令を記憶させることができる。
〔作  用〕
本発明においては、エンジン回転検出手段3からエンジ
ン運転の状態が検出され、運転者降車検出1段2Lこよ
り運転者が鋒りたことが検出されると制御手段7は、車
両発進禁止命令記憶手段5に車両発進禁1F命令を記憶
させるとともに車両発進禁止手段6に指令を送り、車両
を発進不能の状態にする。
但し、車両発進禁止手段6はエンジン始動系以外の手段
から成るのでエンジンはかかったままにする事ができ、
そのため、車内環境を快適に保つための機器を作動さ+
続けることができる。
そして、再び運転者が運転席に戻り、暗号操作手段1を
操作し、これにより発生する信号と暗号記憶手段4に記
憶された暗号とが一致すると、記憶手段5中の車両発進
禁止命令は消去されて車両発進禁止手段6は発進可能状
態にされるが、前記の暗号操作を知らないもの(例えば
車を盗もうとしている者)は、車両発進禁止命令を消去
できず車両発進禁止手段6の作動を解除することができ
ないから、たとえエンジンはかかっていても発進させる
ことが出来ない。
即ち、車両発進禁止命令は正しい暗号操作が行われない
限り消去されないので暗号操作を知らない者はエンジン
が運転されているか否かに関わらず車両を発進させるこ
とが出来ない。
更に、本発明では、制御1段7は、車両発進禁止命令記
憶手段5に車両発進禁止命令が記憶されていない状態で
、エンジン回転が検出されずエンジンが停止状態に在り
、イグニノンヨンキー検出手段8により運転者がイグニ
ッションキーを抜き忘れて降車したことを検出すると車
両発進禁止命令記憶手段5に車両発進禁止命令を記憶さ
せることもできる。
即ち、正当な運転者がエンジンを停止した後、イグニッ
ションキーを抜き忘れて降車してしまった場合、制御手
段7は、車両発進禁止命令を記憶させるので、不正な者
が抜き忘れてあったイグニッションキーを使用してエン
ジ゛/を始動し車両を発進させようとしても発進させる
ことはできない。
以上のことを併せると、本発明では、エンジンを俸止し
、キーを抜いてから降車する、いわゆる普通の停車時に
は車両発進禁止命令が記憶されないので、次のエンジン
始動時に暗号操作を行う必要はなく、煩しさから解放さ
れる。
〔実 施 例〕
以下、本発明に係る車両盗難防止装置の実施例を説明す
る。
第2図は、本発明に係る車両盗難防止装置の構成の一実
施例であり、11は暗号操作手段としてのシフトレバ−
121は運転者降車検出手段とし5てのシートスイッチ
、30はエンジン回転検出手段としてエンジン(図示せ
ず)が運転状態にあるかどうかを検知する回転センサ、
40は暗号記憶手段としての暗号メモリ、50は後述の
コンピュータ70から発せられた車両発進禁止命令を記
憶しておく車両発進禁止命令記憶手段としての禁止命令
メモリであり、この記憶はエンジンが停止され、キー(
図示せず)が抜かれても消去されない。
この記憶が消去されるのは暗号操作により正しい暗号(
つまり、暗号メモリ4に記憶されている暗号)と同一の
信号がノフlレバー11からコンビブー夕70に入力さ
れたことからコンピュータ70が消去命令を出した時だ
けである。
そして、61は車両発進禁止手段とこてのステップモー
タ、70はソートスイッチ21及び回転センサ30の出
力からエンジンが運転状態のまま運転者が降車したこと
及び上記のスイッチ21とセンサ30及び後述のキーセ
ンサ80の出力からエンジン停止状態でイグニッション
キーを抜かないまま運転者が降車したこと、とを検出す
ると車両発進禁止命令を禁止命令メモリ50に記憶させ
、シフトレバ−11の発生する信号が暗号メモリ4の暗
号と一致した時は上記メモリ50の記憶を消去させ、更
に車両発進禁止命令が記憶されている時のみステップモ
ータ61を作動禁止にする制御手段としての盗難防止装
置制御コンピュータ、80はイグニ、ジョンキー(図示
せず)が差し込まれているか、抜き取られたかを検出す
るためのイダニノションキー検出手段としてのキーセン
サである。
ここで、第1図に示L7た暗号操作手段1は車両発進操
作とは全く関係ない、−見無意味な操作を行うことによ
り暗号信号を発生させるためのものである。従って、暗
号操作手段1としては車両発進前に操作可能であってコ
ンピュータ70に対して電気信号を与え得る物であれば
どのようなものでもよく、例えば、第2図に示すギヤの
シフト位置を検知するスイッチが施されているシフトレ
バ11の他、ワイパースインチやブレーキ(ブレーキス
イッチを具備している)が考えられる。
また、運転者降車検出手段2は、運転者が降車したかど
うかを検出するためのものであり第2図に示すドライバ
ーシートに設置されるシートスイッチ21の他、超音波
や赤外線を利用した人体検知などの方法が考えられる。
そして、暗号記憶手段は、予め定めた暗号(例えば、シ
フトレバ−11の操作手順による発生信号等)を記憶し
て置くためのものである。
更に、車両発進禁止手段6は、エンジンがかかっていて
も発進を阻止することができる手段であり、第2図に示
す実施例においてはエンジンへの燃料の供給を制御する
ステップモーターを使用している。
第3図は、第2図に示す実施例におけるコンピュータ7
0に記憶され月つ実行されるプログラムのフローチセ−
1・図である。
第3図において、このプログラムがスタートすると、コ
ンビエータ70は、回転センサ30の出力からエンジン
(図示せず)が始動されたか否かをチエツクする(第3
図のステップSl)。
そして、エンジンが始動されたと判定すると、禁止命令
メモリ50に車両発進禁止命令(例えばフラグ)が記憶
されているかどうかを照合しく同ステンプS2)、記憶
されていなければ後述のステップS9に進むが、記憶さ
れていればステップモータ61を作動禁止(アイドル位
置に保持)して車両が発進できないようにする。
次に、回転センサ30の出カムこよりエンジンが停止さ
れたか否かをチエツクしく同ステップS4)、エンジン
が停止されていると判定するとステップSlに戻るが、
停止されていないと判定するとシフトレバ−11からの
発生信号(操作手順等乙こより発生する暗号信号)を読
み込み(同ステップS5)、1fflみ込んだ信号が暗
号メモリ40に予め記憶させである暗号と一致している
か否かをチエツクしく同ステップS6)、不一致であれ
ばステップS4に戻る。
ステップS6のチエツクで一致していれば禁止命令記憶
メモリ50に記憶させている車両発進禁止命令を消去す
る(同ステップS7)。そして、ステ、プモータ61の
作動禁止を解除して、発進可能状態とする。この後、コ
ンピュータ70は回転センサ30からの出力によりエン
ジンが停止されたかと′うかをチエツクしく同ステップ
°S9)、停止されたと判定するとステップS12に進
むが、停止されていない場合、シートスイッチ21から
の信号により、運転者が陵りたか否かをチエ、りしく同
ステ、プ5IO)、降車したと判定すると禁止命令メモ
リ50に車両発進禁止命令を記憶させ(同ステップ5l
l)、ステップS2に戻る。
従って、ステ、ブS2においては車両発進禁止命令が記
憶されていると判定することになる。
ステップS9においてエンジンが停止されたと判定する
と、コンピュータ70はキーセンサ80からの信号によ
りイグニノンヨンキーか抜かれたか否かをチエツクしく
同ステップS ]、 2 )、抜かれていないと判定す
ると、続けてジ−トスインチ21からの信号により、運
転者が曜りたか否かをチエツクしく同ステップ313)
、降りてないと判定すればステップS12に戻るが運転
者が降車したと判定すると、コンピュータ70は禁止命
令メモリ50に車両発進禁止命令を記憶させステップS
1に戻る。
一方、イグニッンヨンキーが抜かれたと判定すると、こ
れは普通の停止方法なのでそのまま何も制御せず、この
プログラムを終了する。
第4図は、第2図に示す実施例の車両発進禁止手段とし
てのステップモータ61に代えてクラン千制御部62を
用いた実施例を示したものであり、この実施例では、油
圧源621からの油圧をKm制御弁622により制御し
てクラソチアクチェエタ623を強制作動させ、クラッ
チ(図示せず)を「断」の状態に保持することにより、
車両の発進を不可能にしている。
また、第5図は、第2図に示す実施例の車両発進禁止手
段としてのステップモータ61に代えてトランスミッシ
ョン制御部63を用いた実施例を示したものであり、こ
の実施例では、油圧源631からの油圧をt磁制御弁6
32により制御してトランスミッション・シフト/セレ
クト・アクチュエータ633の作動を禁止しギヤ位置を
ニュトラル位置に保持することにより、車両の発進を不
可能にしている。
更に、第6図は、第2図に示す実施例の車両発進禁止手
段としてのステノブモータ61に代えてトラクション・
コントロール・システム64を用いた実施例を示したも
のであり、この実施例では、コンピュータ70が、最近
の車両に備えられているトラクション・コントロール・
コンピュータ640に信号を送出し、この信号によりト
ラクション・コントロール・コンピュータ640が油圧
R641からの油圧を電磁制御弁642により制御して
ブレーキ・アクチュエータ643を強制作動させ、車輪
に強制的にブレーキをかけておくことにより車両の発進
を不可能にしている。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係る車両盗難防止装置で
は、電気的な信号を発生する暗号操作手段と、運転者降
車及びエンジン回転の各検出手段と、暗号及び車両発進
禁止命令の各記憶手段と、エンジン始動系以外の手段か
ら成る車両発進禁止手段と、制御手段とを備え、制御手
段は、該検出手段の出力からエンジン運転状態での運転
者降車を検出すると該命令記憶手段に該命令を記憶させ
、該操作手段の発生信号が該暗号と一致した時該命令を
消去し、該命令が記憶されている時のみ該禁止手段を作
動させるよう構成し、更にこれに加えてイグニッション
キー検出手段を備え、該制御手段は、エンジン停止で且
つイグニッションキーが差し込まれた状態での運転者降
車を検出すると該命令記憶手段に該命令を記憶させるよ
うに構成することができるので、下記の特有の効果を得
ることができる。
)正規の運転者が普通の降車をする場合(エンジンを停
止しキーを抜いて降車する場合)には煩わしい暗号操作
をしないで済む。
11)正規の運転者が、エンジン停止後キーを抜き忘れ
て降車した時でも車両の盗難が防止出来る。
山)エンジンをかけたままでも車両の盗難が防止できる
ので、車両を離れている間もクーラーやヒーターあるい
はデフロスタ−等の車内環境を快適な状態に維持する機
器を作動さセ続けることが出来、そのため、運転者が再
び車両に帰って来たとき、以前と同じ快適な車内環境に
身を浸すことが出来る。
iv)本発明で必要とする暗号操作手段や車両発進禁止
手段としては、車両に既に備わっている装置を利用する
ことが出来るので、車両盗難防止装置を簡単にしかも安
価に構成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る車両盗難防止装置の原理構成図
、 第2図は、本発明に係る車両盗難防止装置の・実施例を
示す構成図、 第3図は、本発明に係る車両盗難防止装置において実行
される制御プログラムのフローチャート図、 第4図、第5図及び第6図は、それぞれ本発明に係る車
両盗難防止装置の他の実施例の構成図、である。 ■・・・暗号操作手段、2・・・運転者降車検出手段、
3・・・エンジン回転検出手段、4・・・暗号記憶手段
、5・・・車両発進禁止命令記憶手段、6・・・車両発
進禁止手段、7・・・制御手段。 図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気的な信号を発生する暗号操作手段と、運転者
    降車及びエンジン回転の各検出手段と、暗号及び車両発
    進禁止命令の各記憶手段と、エンジン始動系以外の手段
    から成る車両発進禁止手段と、各検出手段の出力からエ
    ンジン回転状態での運転者降車を検出すると該命令記憶
    手段に該命令を記憶させ、該操作手段の発生信号が該暗
    号と一致した時該命令を消去し、該命令が記憶されてい
    る時のみ該禁止手段を作動させる制御手段と、を備えた
    ことを特徴とする車両盗難防止装置。
  2. (2)更にイグニッションキー検出手段を備え、該制御
    手段が、エンジン停止で且つイグニッションキーが差し
    込まれた状態での運転者降車を検出すると該命令記憶手
    段に該命令を記憶させることを特徴とする請求項1記載
    の車両盗難防止装置。
JP10388490A 1990-04-19 1990-04-19 車両盗難防止装置 Expired - Lifetime JPH06102422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10388490A JPH06102422B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 車両盗難防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10388490A JPH06102422B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 車両盗難防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH042548A true JPH042548A (ja) 1992-01-07
JPH06102422B2 JPH06102422B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=14365862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10388490A Expired - Lifetime JPH06102422B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 車両盗難防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102422B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06102422B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8543257B2 (en) Vehicle remote operation system and on-board device
US6816059B2 (en) Anti-theft system for moving object
US20090211831A1 (en) Shift range switching control system and method for automatic transmission of vehicle
US20050266958A1 (en) Rolling away protection after engine switch off and security device
JP3925295B2 (ja) 車両用電子キー装置および車両起動制御方法
US20070129210A1 (en) Vehicle control system and method
JPH042548A (ja) 車両盗難防止装置
EP1598245B1 (en) Device and method for preventing unauthorized starting of a vehicle
JP2005297796A (ja) 防盗装置および防盗方法
KR100303517B1 (ko) 차량 도난 방지 시스템
JP2005112161A (ja) 車両盗難防止装置
JP4858392B2 (ja) 車両の盗難防止装置
JP2009041384A (ja) 制御方法、車載制御装置、及び電動パワーステアリング制御装置
JP3831058B2 (ja) 車両用ステアリングロックシステム
KR20020044437A (ko) 차량의 운전제한 장치 및 그 방법
JP4566017B2 (ja) 始動制御装置
JPH04244455A (ja) 車両盗難防止装置
KR100227948B1 (ko) 자동차 도어의 자동 컨트롤 장치 및 그 컨트롤 방법
JP2023167549A (ja) 車両用制御装置
KR100559543B1 (ko) 차량 도난방지 방법
KR100369024B1 (ko) 자동차의 도어용 자동 잠금장치 및 이의 제어방법
JP2006056303A (ja) 車両の盗難防止装置
JP2000145236A (ja) 車両用遠隔制御装置
JP3451661B2 (ja) 自動車のドアロック制御装置
JP2014037206A (ja) 車両の盗難防止装置