JPH04254810A - ビデオカメラにおける撮像レンズの制御方式 - Google Patents

ビデオカメラにおける撮像レンズの制御方式

Info

Publication number
JPH04254810A
JPH04254810A JP3027755A JP2775591A JPH04254810A JP H04254810 A JPH04254810 A JP H04254810A JP 3027755 A JP3027755 A JP 3027755A JP 2775591 A JP2775591 A JP 2775591A JP H04254810 A JPH04254810 A JP H04254810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging lens
signal
wide
zoom position
zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3027755A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Inena
克哉 稲名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3027755A priority Critical patent/JPH04254810A/ja
Publication of JPH04254810A publication Critical patent/JPH04254810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビデオカメラにおける撮
像レンズの制御方式に関し、音源をとらえて被写体を適
確に撮影する場合に用いて有用なものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ビデオカメラは、民生品として急
速に普及している。このビデオカメラは、誰でも、簡単
に所望の被写体を撮影し得るよう種々の工夫が施されて
おり、その機能の一種として撮像レンズのズーム機能が
ある。撮像レンズのズーム機能とは撮像レンズをズーム
モータで移動させて焦点距離を変えることにより望遠(
以下テレと称す)及び広角(以下ワイドと称す)の程度
を連続的に変えることができるようにしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の如きズーム機能
を備えたビデオカメラで撮影中、ファインダの画角中に
収まっていない所から大音量の音が聞こえたり、人の声
が聞こえたりすると、撮影者は、ついビデオカメラを振
り回して音源の方向を探してしまうことが多く、この場
合には撮影した画像が非常に見づらいものになってしま
うという問題がある。特に、ファインダの画角が最も狭
くなるテレ端で撮影している場合には、ファインダを覗
き乍ら音源を探すことは容易でない場合が多い。
【0004】一方、一般に大音量の音源は、撮影者を自
分の方に注目させたい場合、何かの事故が起った場合等
、被写体として撮影するのが適当である場合が多いのも
事実である。
【0005】本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、
撮像レンズのテレ及びワイドの機能をより効果的に発揮
し得るようにしたビデオカメラにおける撮像レンズの制
御方式を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の構成は、1)  ビデオカメラの撮像レンズを広角
端に移動させるモードであるワイド端モードを設定する
ワイド端リセット手段と、撮像レンズのズーム位置を検
出してその位置を表わす位置信号を送出するズーム位置
検出手段と、位置信号に基づき現在のズーム位置を記憶
する一方、前記ワイド端リセット手段の動作に基づき撮
像レンズが広角端に移動するとともに、一定時間経過後
、記憶している位置信号に基づき元のズーム位置に戻る
ように制御する制御手段とを有すること、2)  ビデ
オカメラの撮像レンズを望遠端に移動させるモードであ
るテレ端モードを設定するテレ端リセット手段と、ビデ
オカメラの撮像レンズを広角端に移動させるモードであ
るワイド端モードを設定するワイド端リセット手段と、
撮像レンズのズーム位置を検出してその位置を表わす位
置信号を送出するズーム位置検出手段と、位置信号に基
づき現在のズーム位置を記憶する一方、前記テレ端リセ
ット手段及びワイド端リセット手段の動作に基づき撮像
レンズが望遠端若しくは広角端に移動するとともに、一
定時間経過後、記憶している位置信号に基づき元のズー
ム位置に戻るように制御する制御手段とを有すること、
3)  マイクの出力信号である音声信号を処理してこ
の音声信号のレベルが設定値以上である場合に、このこ
とを表わす大音量信号を送出するオーディオ処理部と、
撮像レンズのズーム位置を検出してその位置を表わす位
置信号を送出するズーム位置検出手段と、位置信号に基
づき現在のズーム位置を記憶する一方、前記大音量信号
の入力によりビデオカメラの撮像レンズが広角端に移動
するとともに一定時間経過後、記憶している位置信号に
基づき元のズーム位置に戻すように制御する制御手段と
を有すること、4)  マイクの出力信号である音声信
号を処理してこの音声信号のレベルが設定値以上である
場合に、このことを表わす大音量信号を送出するオーデ
ィオ処理部と、ビデオカメラの撮像レンズを望遠端に移
動させるモードであるテレ端モード及び広角端に移動さ
せるモードであるワイド端モードの何れか一方を選択す
るモード選択スイッチと、撮像レンズのズーム位置を検
出してその位置を表わす位置信号を送出するズーム位置
検出手段と、位置信号に基づき現在のズーム位置を記憶
する一方、前記大音量信号の入力により選択スイッチで
選択されたモードに基づき撮像レンズが望遠端若しくは
広角端に移動するとともに一定時間経過後、記憶してい
る位置信号に基づき元のズーム位置に戻すように制御す
る制御手段とを有すること、5)  ステレオ方式の各
マイクの出力信号である音声信号を処理して各音声信号
のレベルが設定値以上である場合に両マイクの音声信号
のレベル差を検出し、このレベル差と設定値との大小関
係を表わすレベル差信号を送出するオーディオ処理部と
、撮像レンズのズーム位置を検出してその位置を表わす
位置信号を送出するズーム位置検出手段と、位置信号に
基づき現在のズーム位置を記憶する一方、前記レベル差
信号に基づく両マイクのレベル差が設定値以下の場合に
は撮像レンズが望遠端に、また設定値を越える場合には
撮像レンズが広角端に夫々移動するとともに一定時間経
過後、記憶している位置信号に基づき元のズーム位置に
戻すように制御する制御手段とを有することを特徴とす
る。
【0007】
【作用】上記構成の本発明によれば、ワイド端リセット
手段を動作させたとき、音声信号のレベルが設定値以上
であることを検出したとき、及びステレオマイクにおけ
る音声信号のレベル差が設定値を越えたとき等の条件の
成立により、撮像レンズは一旦ワイド端に引かれるので
、最大画角で音源を探すことができる。そして、一定時
間経過後には元のズーム位置に自動的に戻る。
【0008】また、テレ端リセット手段を動作させたと
き、テレ端モードを選択しているときであって、且つ音
声信号のレベルが設定値以上であることを検出したとき
、及びステレオマイクにおける音声信号のレベル差が設
定値を越えたとき等の条件の成立により、撮像レンズは
一旦テレ端に引かれるので、最大倍率で被写体を撮影す
ることができる。そして、一定時間経過後には元のズー
ム位置に自動的に戻る。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。
【0010】図1は本発明の実施例を示すブロック線図
である。同図に示すように、マイク1はモノラルのマイ
クロホンであり、その出力信号である音声信号は、マイ
クアンプ2を介してオーディオ処理部3に供給される。 オーディオ処理部3は音声信号を処理してそのレベルが
設定値以上である場合にこのことを表わす大音量信号S
V を送出する。
【0011】ズームテレ/ワイドスイッチ4はテレ端若
しくはワイド端に向けて撮像レンズ5の焦点距離を変化
させて倍率を連続的に変化させるためのスイッチであり
、従来のビデオカメラに備わっているものである。テレ
端リセットスイッチ6は撮像レンズ5をテレ端に移動さ
せるモードであるテレ端モードを設定するものである。 ワイド端リセットスイッチ7は撮像レンズ5をワイド端
に移動させるモードであるワイド端モードを設定するも
のである。モード選択スイッチ8はテレ端モード及びワ
イド端モードの何れか一方を選択するスイッチである。
【0012】ズーム位置検出器9は撮像レンズ5のズー
ム位置を検出してその位置を表わす位置信号SP を送
出するものである。
【0013】CPUで形成した制御装置10は、位置信
号SP に基づき現在のズーム位置を記憶する一方、所
定の条件が成立することによりズームモータ11を駆動
して撮像レンズ5がテレ端及びワイド端に移動するとと
もに、一定時間経過後、記憶している位置信号SP に
基づき元のズーム位置に戻るよう制御するものである。
【0014】撮像レンズ5が、一旦テレ端に移動する条
件とは、テレ端リセットスイッチ6を動作させたとき、
及びモード選択スイッチ8でテレ端モードを選択してい
る状態で大音量信号SV が入力されたときである。
【0015】撮像レンズ5が、一旦ワイド端に移動する
条件とは、ワイド端リセットスイッチ7を動作させたと
き、及びモード選択スイッチ8でワイド端モードを選択
している状態で大音量信号SV が入力されたときであ
る。
【0016】上記実施例によれば、ビデオカメラで被写
体を撮影中に、被写体を最大倍率で撮影したいという意
志をもった場合には、テレ端リセットスイッチ6を動作
させれば良い。また、被写体を最大画角で撮影したいと
いう意志をもった場合には、ワイド端リセットスイッチ
7を動作させれば良い。
【0017】一方、マイク1がキャッチした音の音量が
ある程度以上のものであり、大音量信号SV を制御装
置10に供給したときには、モード選択スイッチ8によ
り選択しておいたテレ端モード若しくはワイド端モード
になる。テレ端モードの選択は、大音量の音源の被写体
が既にファインダの画角の中に収まっている場合であり
、その音源からの音量がある程度以上となったとき、そ
の被写体を強調する画像を得たいとき有用である。ワイ
ド端モードの選択は、大音量の音源の被写体がファイン
ダの画角の中に収まっていない場合でも、大音量の音源
が出現した場合には、その音源を迅速に画角の中に取り
込みたい場合に有用である。
【0018】以上の作用をフローチャートで示すと図2
のようになる。
【0019】なお、上記実施例から派生する変形実施例
としてテレ端リセットスイッチ6、ワイド端リセットス
イッチ7、モード選択スイッチ8がなく、大音量信号S
V の供給により制御装置10でワイド端モードを実現
した後、元のズーム位置に戻す制御をするもの、マイク
1、マイクアンプ2、オーディオ処理部3及びモード選
択スイッチ8がなく、テレ端リセットスイッチ7、若し
くはワイド端リセットスイッチ6及びテレ端リセットス
イッチ7で選択したモードで制御するようにしたものを
挙げることができる。
【0020】図3は本発明の他の実施例を示すブロック
線図である。同図中、図1と同一部分には同一番号を付
し、重複する説明は省略する。
【0021】図3に示すように、マイク21a,21b
はステレオマイクロホンであり、夫々の出力信号である
音声信号は、マイクアンプ22を介してオーディオ処理
部23に供給される。オーディオ処理部23は両音声信
号を処理して各音声信号のレベルが設定値以上である場
合に両マイク21a,21bの音声信号のレベル差を検
出し、このレベル差と設定値との大小関係を表わすレベ
ル差信号Sd を送出する。
【0022】CPUで形成した制御装置30は、位置信
号SP に基づき現在のズーム位置を記憶する一方、所
定の条件が成立することによりズームモータ11を駆動
して撮像レンズ5がテレ端及びワイド端に移動するとと
もに、一定時間経過後、記憶している位置信号SP に
基づき元のズーム位置に戻るよう制御するものである。
【0023】撮像レベル5が、一旦テレ端に移動する条
件とは、前記実施例と同様にテレ端リセットスイッチ6
を動作させた場合の外、レベル差信号Sd に基づくレ
ベル差が設定値以下の場合である。レベル差が設定値以
下の場合には音源が撮影者の略正面にあり、したがって
音源がファインダの画角内に収まっている場合が多いの
で、テレ端モードとして音源を強調した画像とする。
【0024】撮像レンズ5が、一旦ワイド端に移動する
条件とは、前記実施例と同様にワイド端リセットスイッ
チ7を動作させた場合の外、レベル差信号Sd に基づ
くレベル差が設定値を越えた場合である。レベル差が設
定値を越えた場合には、音源が撮影者の左右何れかの側
にあり、したがって音源がファインダの画角内に収まっ
ていない場合が多いので、ワイド端モードとして音源を
探し得るようにする。
【0025】上記実施例において、テレ端リセットスイ
ッチ6及びワイド端リセットスイッチ7を動作させた場
合には、前記実施例と同態様の動作を行なう。
【0026】一方、マイク21a,21bでキャッチし
た音の音量がある程度以上のものであり、レベル差信号
Sd を制御装置30に供給したときには、レベル差信
号Sd が表わすマイク21a,21bのレベル差が設
定値以下である場合にはテレ端モード、設定値を越える
場合にはワイド端モードとなる。
【0027】以上の作用をフローチャートで示すと図4
のようになる。
【0028】なお、上記実施例において、テレ端リセッ
トスイッチ6及びワイド端リセットスイッチは必ずしも
必要ではない。
【0029】
【発明の効果】以上実施例とともに具体的に説明したよ
うに、本発明によれば撮像レンズの現在のズーム位置を
記憶しておき、所定の条件の成立により撮影レンズを、
一旦テレ端若しくはワイド端に移動させ、その後元のズ
ーム位置に戻すようにしたので、前記所定の条件が成立
したときの被写体を適確に撮影し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック線図である。
【図2】図1の作用を示すフローチャートである。
【図3】本発明の他の実施例を示すブロック線図である
【図4】図3の作用を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1,21a,21b  マイク 3,23  オーディオ処理部 5  撮像レンズ 6  テレ端リセットスイッチ 7  ワイド端リセットスイッチ 8  モード選択スイッチ 9  ズーム位置検出器 10,30  制御装置 SV   大音量信号 SP   位置信号 Sd   レベル差信号

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ビデオカメラの撮像レンズを広角端に
    移動させるモードであるワイド端モードを設定するワイ
    ド端リセット手段と、撮像レンズのズーム位置を検出し
    てその位置を表わす位置信号を送出するズーム位置検出
    手段と、位置信号に基づき現在のズーム位置を記憶する
    一方、前記ワイド端リセット手段の動作に基づき撮像レ
    ンズが広角端に移動するとともに、一定時間経過後、記
    憶している位置信号に基づき元のズーム位置に戻るよう
    に制御する制御手段とを有することを特徴とするビデオ
    カメラにおける撮像レンズの制御方式。
  2. 【請求項2】  ビデオカメラの撮像レンズを望遠端に
    移動させるモードであるテレ端モードを設定するテレ端
    リセット手段と、ビデオカメラの撮像レンズを広角端に
    移動させるモードであるワイド端モードを設定するワイ
    ド端リセット手段と、撮像レンズのズーム位置を検出し
    てその位置を表わす位置信号を送出するズーム位置検出
    手段と、位置信号に基づき現在のズーム位置を記憶する
    一方、前記テレ端リセット手段及びワイド端リセット手
    段の動作に基づき撮像レンズが望遠端若しくは広角端に
    移動するとともに、一定時間経過後、記憶している位置
    信号に基づき元のズーム位置に戻るように制御する制御
    手段とを有することを特徴とするビデオカメラにおける
    撮像レンズの制御方式。
  3. 【請求項3】  マイクの出力信号である音声信号を処
    理してこの音声信号のレベルが設定値以上である場合に
    、このことを表わす大音量信号を送出するオーディオ処
    理部と、撮像レンズのズーム位置を検出してその位置を
    表わす位置信号を送出するズーム位置検出手段と、位置
    信号に基づき現在のズーム位置を記憶する一方、前記大
    音量信号の入力によりビデオカメラの撮像レンズが広角
    端に移動するとともに一定時間経過後、記憶している位
    置信号に基づき元のズーム位置に戻すように制御する制
    御手段とを有することを特徴とするビデオカメラにおけ
    る撮像レンズの制御方式。
  4. 【請求項4】  マイクの出力信号である音声信号を処
    理してこの音声信号のレベルが設定値以上である場合に
    、このことを表わす大音量信号を送出するオーディオ処
    理部と、ビデオカメラの撮像レンズを望遠端に移動させ
    るモードであるテレ端モード及び広角端に移動させるモ
    ードであるワイド端モードの何れか一方を選択するモー
    ド選択スイッチと、撮像レンズのズーム位置を検出して
    その位置を表わす位置信号を送出するズーム位置検出手
    段と、位置信号に基づき現在のズーム位置を記憶する一
    方、前記大音量信号の入力により選択スイッチで選択さ
    れたモードに基づき撮像レンズが望遠端若しくは広角端
    に移動するとともに一定時間経過後、記憶している位置
    信号に基づき元のズーム位置に戻すように制御する制御
    手段とを有することを特徴とするビデオカメラにおける
    撮像レンズの制御方式。
  5. 【請求項5】  ステレオ方式の各マイクの出力信号で
    ある音声信号を処理して各音声信号のレベルが設定値以
    上である場合に両マイクの音声信号のレベル差を検出し
    、このレベル差と設定値との大小関係を表わすレベル差
    信号を送出するオーディオ処理部と、撮像レンズのズー
    ム位置を検出してその位置を表わす位置信号を送出する
    ズーム位置検出手段と、位置信号に基づき現在のズーム
    位置を記憶する一方、前記レベル差信号に基づく両マイ
    クのレベル差が設定値以下の場合には撮像レンズが望遠
    端に、また設定値を越える場合には撮像レンズが広角端
    に夫々移動するとともに一定時間経過後、記憶している
    位置信号に基づき元のズーム位置に戻すように制御する
    制御手段とを有することを特徴とする撮像レンズの制御
    方式。
JP3027755A 1991-01-30 1991-01-30 ビデオカメラにおける撮像レンズの制御方式 Pending JPH04254810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027755A JPH04254810A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 ビデオカメラにおける撮像レンズの制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027755A JPH04254810A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 ビデオカメラにおける撮像レンズの制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04254810A true JPH04254810A (ja) 1992-09-10

Family

ID=12229834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3027755A Pending JPH04254810A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 ビデオカメラにおける撮像レンズの制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04254810A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0682450A1 (fr) * 1994-05-10 1995-11-15 Angenieux S.A. Dispositif d'assistance à la mise au point d'un objectif de caméra de télévision
DE19843908B4 (de) * 1997-09-24 2008-11-20 Fujinon Corp. Aufnahmeobjektiv-Antriebseinheit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58125005A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Canon Inc ズ−ムレンズ
JPH02146022A (ja) * 1988-11-28 1990-06-05 Sony Corp ビデオカメラのオートフェーダ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58125005A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Canon Inc ズ−ムレンズ
JPH02146022A (ja) * 1988-11-28 1990-06-05 Sony Corp ビデオカメラのオートフェーダ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0682450A1 (fr) * 1994-05-10 1995-11-15 Angenieux S.A. Dispositif d'assistance à la mise au point d'un objectif de caméra de télévision
FR2719964A1 (fr) * 1994-05-10 1995-11-17 Angenieux Sa Dispositif d'assistance à la mise au point d'un objectif de caméra de télévision.
DE19843908B4 (de) * 1997-09-24 2008-11-20 Fujinon Corp. Aufnahmeobjektiv-Antriebseinheit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862278A (en) Video camera microphone with zoom variable acoustic focus
JPH06201973A (ja) 自動ズーミングによる被写体追跡方法及びその装置
JP2003057526A (ja) 撮像装置のレンズ駆動方法及び撮像装置並びにカメラシステム
JP2003051980A (ja) オートフォーカス装置及び撮像装置並びにカメラシステム
JPH0638089A (ja) 自動合焦装置
JPH04254810A (ja) ビデオカメラにおける撮像レンズの制御方式
US11490001B2 (en) Imaging apparatus
JP4579572B2 (ja) 光学機器の駆動制御装置
JP4639404B2 (ja) オートフォーカスシステム
JP3733258B2 (ja) 画像撮影装置、画像撮影方法、記憶媒体、テレビ会議システム
JP2789711B2 (ja) ステレオカメラ
JP3497191B2 (ja) カメラ及びカメラの倍率演算方法
JP2670197B2 (ja) オートフォーカス装置
JP3437263B2 (ja) リモコン雲台
JP3060529B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP2011053550A (ja) 光学機器
JP2003215432A (ja) ズーム位置設定装置付きカメラ
JPH08136799A (ja) オートフォーカス装置
JP3166591B2 (ja) ズームモータ音及びフォーカスモータ音の低減装置
JP3107957B2 (ja) 複眼撮像装置
JPH086126A (ja) 撮影装置
JPH0410779A (ja) オートズーム機能付カメラ
JPH066659A (ja) オートフォーカス装置
JP3501848B2 (ja) テレビカメラ用レンズの駆動装置
JPH02308210A (ja) コンバータレンズ内蔵型ビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980331