JPH04254805A - 光ファイバテープ心線の端末被覆除去方法 - Google Patents

光ファイバテープ心線の端末被覆除去方法

Info

Publication number
JPH04254805A
JPH04254805A JP3036937A JP3693791A JPH04254805A JP H04254805 A JPH04254805 A JP H04254805A JP 3036937 A JP3036937 A JP 3036937A JP 3693791 A JP3693791 A JP 3693791A JP H04254805 A JPH04254805 A JP H04254805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
coating layer
tape core
covering
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3036937A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunaga Kobayashi
和永 小林
Shinji Araki
荒木 真治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP3036937A priority Critical patent/JPH04254805A/ja
Publication of JPH04254805A publication Critical patent/JPH04254805A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/56Processes for repairing optical cables
    • G02B6/566Devices for opening or removing the mantle
    • G02B6/567Devices for opening or removing the mantle for ribbon cables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数本の光ファイバ素線
が平行かつ一列に並べられ、周上を被覆層にて一体化さ
れた光ファイバテープ心線の端末被覆除去方法であって
、特に薄型の光ファイバテープ心線に好適な光ファイバ
テープ心線の端末被覆除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、光ファイバを取り扱い易くする
ために、複数本の光ファイバ素線を平行かつ一列に並べ
て被覆を施し、テープ状に一体化した光ファイバテープ
心線が広く使用されている。
【0003】また、この光ファイバテープ心線は光ファ
イバの高密度化を図るために、被覆層がより薄く形成さ
れた薄型の光ファイバテープ心線が製造され、使用され
るようになった。
【0004】そして、この光ファイバテープ心線は、他
の光ファイバやデバイスと接続させるために所定の部位
で切断して用いられる。光ファイバテープ心線を切断す
る場合には、被覆層を除去して光ファイバ素線を剥き出
しにする必要がある。そして一般には、ワイヤストリッ
パ等を用いて光ファイバテープ心線の被覆層を一括的に
除去する方法が行なわれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このス
トリッパは上下の刃によって光ファイバテープ心線を挟
むようにして被覆層を切断し、その切断部位より端面側
の被覆層を引き抜き除去するものであるが、光ファイバ
を傷つけることがないように、挟んだ状態での上下の刃
の間隙は140〜150μm以上となっている。
【0006】したがって、光ファイバテープ心線のテー
プ厚が160μm以下の薄型の光ファイバテープ心線に
対してはストリッパを使用して被覆層の除去をすること
ができず、薄型の光ファイバテープ心線に好適に用いら
れる端末被覆除去方法の開発が望まれていた。
【0007】この発明の課題は、従来の被覆除去治具を
用いて薄型の光ファイバテープ心線の端末被覆を容易に
一括除去することができる端末除去方法を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の光ファイバテー
プ心線の端末被覆除去方法は、切断部位の被覆層の外側
にヤング率が5kg/mm2以上の再被覆層を形成した
後、その切断部位の再被覆層および被覆層を切断し、切
断部位より端末側の被覆層を除去することを前記課題の
解決手段とした。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すもので光ファ
イバテープ心線の端末部分の斜視図である。以下、図面
を参照しながら本発明の光ファイバテープ心線の端部被
覆除去方法について詳しく説明する。
【0010】図中符号1は光ファイバ、2は光ファイバ
素線、3は被覆層、4は光ファイバテープ心線である。 光ファイバテープ心線4は、光ファイバ1に一次被覆が
施された光ファイバ素線2の複数本を平行かつ一列に並
べてその周上を被覆層3にて一括被覆してなる薄型のも
ので、そのテープ厚は160μm以下である。この薄型
光ファイバテープ心線4の端末の被覆層3の周上であっ
て、少なくともストリッパの刃が当たる部位に樹脂を任
意の方法で塗布し、次いでこの樹脂を硬化させて再被覆
層5を形成する。
【0011】上記再被覆層5は、ストリッパで切り目を
入れた場合に再被覆層5のみに切り目が入り、その結果
再被覆層5のみが裂けて除去されることがないように、
硬化後のヤング率が5kg/mm2以上の樹脂で形成さ
れる。この樹脂としてはエポキシアクリレート系樹脂、
ウレタンアクリレート系樹脂等の紫外線硬化型樹脂が用
いられる。あるいは熱硬化型樹脂を用いることもできる
【0012】また再被覆層5が形成される部位は少なく
ともストリッパの刃が当たる部分であり、光ファイバテ
ープ心線4の端面6より長手方向に連続的に形成するこ
とも、あるいは端面6から離れた部位に形成することも
できるが、端面6より長手方向に連続的に形成され、そ
の長さは得ようとする光ファイバ素線2の剥き出し部分
よりも若干長く形成されるのが好ましい。またこの再被
覆層5は光ファイバテープ心線4の周上であってその上
面および下面に形成しても、あるいは周上に形成しても
よい。
【0013】さらに再被覆層5の厚さは、再被覆層5形
成後のテープ厚がストリッパの刃の間の距離(140〜
150μm)よりも大きい160μm以上となるように
、光ファイバテープ心線のテープ厚に応じて適宜設定す
ることができるが、再被覆層5形成後のテープ厚が25
0μm程度となるように設定されるのが好ましい。
【0014】次いで、この光ファイバテープ心線4の再
被覆層5が形成された部位をストリッパで挟むようにし
てその再被覆層5に切り目を入れるとともに、その切り
目より端末側の再被覆層5および光ファイバテープ心線
の被覆層3を一括的に引き抜き除去する。
【0015】このようにして、端末部分の光ファイバ素
線2が剥き出しにされた薄型光ファイバテープ心線4を
得ることができ、それを各種の用途に供することができ
る。
【0016】(実施例)外径が125μmの光ファイバ
1に一次被覆が施された外径150μmの光ファイバ素
線2を8本平行かつ一列に並べ、その周上を被覆層3に
て一体化された光ファイバテープ心線4を用いて被覆層
3の除去を行った。この光ファイバテープ心線4のテー
プ厚は150μm、テープ巾は1.2mmであった。
【0017】この光ファイバテープ心線4の周上の上面
および下面にエポキシアクリレート系樹脂を用いて、ヤ
ング率が60kg/mm2の再被覆層5を形成した。こ
の再被覆層5は上記光ファイバテープ心線4の端面6よ
り長手方向に、連続的に長さ約30mmにわたって形成
した。 またこの再被覆層5の厚さは上下それぞれ50μmであ
った。すなわち、テープ厚が150μmの光ファイバテ
ープ心線4の切断部位の上下両面にそれぞれの厚さが5
0μmの再被覆層5を形成して、その切断部位のテープ
厚を250μmとした。
【0018】次いで再被覆層5が形成された光ファイバ
テープ心線4の端面6より25mmの位置に、ホットス
リッパを用いて切り目を入れるとともに、この切り目よ
り端末側の再被覆層5および被覆層3を引き抜き除去し
た。
【0019】このようにして、端面6より長さ20mm
にわたって、光ファイバテープ心線4の端末被覆層を容
易に除去して、光ファイバ素線2を剥き出しの状態にす
ることができた。
【0020】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明の光ファイ
バテープ心線の端末被覆除去方法は、光ファイバテープ
心線の切断部位に再被覆層を形成して切断部位のテープ
厚を厚くし、この切断部位の再被覆層および被覆層を切
断して端末の被覆層を除去するものである。したがって
、従来その端末被覆の除去が困難であったテープ厚が1
60μm以下の薄型光ファイバテープ心線に対しても、
一般の被覆除去治具を用いて容易に、かつ光ファイバを
傷つけることなく端末被覆の除去ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す光ファイバテープ心線
の斜視図。
【符号の説明】
3  被覆層 4  光ファイバテープ心線 5  再被覆層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光ファイバテープ心線の端末部分の被
    覆除去方法において、切断部位の被覆層の外側にヤング
    率が5kg/mm2以上の再被覆層を形成した後、その
    切断部位の再被覆層および被覆層を切断し、切断部位よ
    り端末側の被覆層を除去することを特徴とする光ファイ
    バテープ心線の端末被覆除去方法。
JP3036937A 1991-02-06 1991-02-06 光ファイバテープ心線の端末被覆除去方法 Withdrawn JPH04254805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036937A JPH04254805A (ja) 1991-02-06 1991-02-06 光ファイバテープ心線の端末被覆除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036937A JPH04254805A (ja) 1991-02-06 1991-02-06 光ファイバテープ心線の端末被覆除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04254805A true JPH04254805A (ja) 1992-09-10

Family

ID=12483672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3036937A Withdrawn JPH04254805A (ja) 1991-02-06 1991-02-06 光ファイバテープ心線の端末被覆除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04254805A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018225678A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 住友電気工業株式会社 光ファイバ被覆除去方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018225678A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 住友電気工業株式会社 光ファイバ被覆除去方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001520402A (ja) コネクタ化の個別位置が事前に決定されているケーブル
WO2005101080A1 (ja) 光ファイバテープユニット及び光ファイバケーブル
JP2533144B2 (ja) テ―プ状光ファイバ心線
JP5947967B2 (ja) 光ファイバテープ心線及び光ファイバケーブル
JPH04254805A (ja) 光ファイバテープ心線の端末被覆除去方法
JP2763028B2 (ja) テープ状光ファイバ心線
JP2000147340A (ja) 2心ケーブル
JPS6356609A (ja) テ−プ状光フアイバ心線の被覆除去方法
JP2820693B2 (ja) 分割型光ファイバテープ
JP2839691B2 (ja) 分割型光ファイバテープ心線
JP4049475B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPH0572420A (ja) 光フアイバテープ心線端末部の被覆除去用治具
JPH0440179Y2 (ja)
JP2002174759A (ja) 光ファイバテープ心線
JP2000231043A (ja) 光テープ心線及びその製造方法、並びに、該製造方法に使用される光テープ心線製造用ダイス
JPS58152211A (ja) 光フアイバ−心線の接続方法
JPH0749447Y2 (ja) 光フアイバテ−プ心線
JPH11202174A (ja) 光ファイバテープ心線
JP2003241039A (ja) 光ファイバテープ心線およびその製造方法
JPS6319611A (ja) 光フアイバテ−プ心線
JPH03113406A (ja) 光ファイバケーブル用ユニット
JPH06273647A (ja) 多心テープ心線用ジャンパテープ
JPH11133241A (ja) 光ファイバテープコードの接続用端部の形成方法
JP2002189153A (ja) 光ファイバテープ心線およびその分割方法
JPS615212A (ja) 光フアイバユニツトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514