JPH0425358Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425358Y2
JPH0425358Y2 JP13768786U JP13768786U JPH0425358Y2 JP H0425358 Y2 JPH0425358 Y2 JP H0425358Y2 JP 13768786 U JP13768786 U JP 13768786U JP 13768786 U JP13768786 U JP 13768786U JP H0425358 Y2 JPH0425358 Y2 JP H0425358Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
writing instrument
barrel
inner cap
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13768786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343789U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13768786U priority Critical patent/JPH0425358Y2/ja
Publication of JPS6343789U publication Critical patent/JPS6343789U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425358Y2 publication Critical patent/JPH0425358Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は直に低粘性のインキを貯溜して軸筒に
は空気置換孔を設けた水性ボールペン、サインペ
ン、万年筆等筆記具のキヤツプに関する。
(従来の技術) 筆記具を使用しない保管時における空気置換孔
からのインキの揮発を抑制するために、従来の一
般的なキヤツプはその内面の所要位置に、筆記具
軸筒の空気置換孔より後方位置の外周面に密接す
る環状のシール用凸部を設けていた。然しながら
斯る構造のキヤツプはシール用凸部が軸筒外周面
に密接してキヤツプ内部空間が密閉された後にも
引き続き筆記具軸筒が更に所要距離だけキヤツプ
内部に入り込んでからキヤツプと筆記具軸筒が係
止するようになつており、このキヤツプ内部空間
のキヤツプの着脱時における容積変化によつて生
じるキヤツプ内部空間の空気の増圧又は減圧によ
つてインキタンクからインキが溢出してペン先部
からのインキの吹き出しや空気置換孔のインキに
よる閉塞等の弊を生じさせていた。そこで斯る欠
点を解消するものとして例えば実公昭57−48630
号の如くキヤツプ内部にシール部材として弾性内
帽を装着し該内帽の端面がキヤツプと筆記具軸筒
の係止時に同時に筆記具軸筒に密接して内帽容積
が変化しないように構成された考案が提示される
に至つている。
(考案が解決しようとする問題点) 然しながら上記の従来例にも次のような問題点
が存在する。即ち、キヤツプと筆記具軸筒の係
止時に同時に内帽の端面を軸筒表面に密接してシ
ールすることは物品に厳格な寸法精度が要求され
ることになり部品製作が極めて困難化すること、
内帽のシール性能を完全にするには内帽が柔軟
に筆記具軸筒に密着する必要があるので内帽は軟
弾性材でなければならず従つて形状安定性が悪く
筆記具軸筒と密着する際に押力を受けて変形し内
帽内部空気の若干の圧力増加が免れないこと、
キヤツプの挿着時における内帽の軸方向の弾性変
形量に部品の寸法のばらつきによつて差が生じる
のでキヤツプの挿着感にもばらつきが生じやすい
こと、等である。
本考案は斯る問題を解決すること、即ちキヤツ
プの着脱時におけるシール空間の容積を殆ど一定
に保持して気圧変化を抑制しよつてインキのペン
先部からの吹き出しや空気置換孔のインキによる
閉塞を防止すること、そのためにシール部材の軸
方向の弾性変形を抑制し併せてキヤツプの挿着感
のばらつきを改善すること、シール部材やキヤツ
プの係止部材の位置等の寸法精度を緩和して部品
製作を容易化すること、等を目的とし、同時にキ
ヤツプの着脱を容易化且つ円滑化せんとするもの
である。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために案出された本願の筆
記具のキヤツプは、キヤツプ外筒内部に軸方向に
移動自在な内キヤツプを配し、該内キヤツプ内に
筆記具のペン先部を内部に収容する弾性シール筒
を固定し、筆記具軸筒における空気置換孔より後
方位置に密着するシール筒の開口縁部をテーパ面
になすと共に該開口縁部を内キヤツプの開口縁よ
り所要量突出させ、内キヤツプとキヤツプ外筒間
にはシール筒のテーパ面が筆記具軸筒に密封状態
に当接するために要する力と同一かそれより僅か
に大きい力を限度として圧縮可能なバネ定数の極
めて小さいスプリングを介装し、筆記具軸筒とシ
ール筒のテーパ面が密着し更に若干スプリングが
圧縮するように内キヤツプが押し込まれた位置で
筆記具軸筒とキヤツプ外筒とが係止するようにキ
ヤツプ外筒の係止部が所要位置に設定されたこと
を特徴とするものである。
(実施例) 図は本考案の一実施例を示したもので、以下図
面に基づき詳説する。先ず1はキヤツプ外筒であ
り、開口縁近傍内面に係合突起2を有し又先端部
の天壁3の中心部には通孔4が開設されている。
次に5が内キヤツプであり、開口端側から順次大
径部6、中径部7及び小径部8を有し又小径部8
の先端部には鍔9を有し、外面の大径部6と中径
部7の境の段部10とキヤツプ外筒1の天壁3の
内面との間にコイルスプリング11を介装してそ
の小径部8を天壁3の通孔4に貫通させてキヤツ
プ外筒1に対し軸方向に移動自在に装着されてい
る。内キヤツプ5の先端部の鍔9はキヤツプ外筒
1の開口端側からは弾性変形によつて天壁3の通
孔4を貫通可能だが逆方向には通過不能で即ち内
キヤツプ5は抜け止めされている。12が適宜な
弾性を有するシール筒であり、開口端側から大径
部13と小径部14を有し、大径部13が内キヤ
ツプ5の大径部6の内面に嵌着し大径部13と小
径部14の境の段部15が内キヤツプ5の内面の
大径部6と中径部7の境の段部10に当接し小径
部14が内キヤツプ5の中径部7の内孔部に位置
するよう装着固定され、大径部14の先端開口縁
部には所要勾配のテーパ面16が設けられ該開口
縁部は内キヤツプ5の開口縁部よりも所要量突出
されている。尚、テーパ面16の内縁部にはアー
ル部17又は面取り部が設けられている。18筆
記具であり、低粘性インキを直に軸本体19の後
半内部に貯溜し、軸本体19の前半内部にインキ
保溜体20を内蔵し、軸本体19の前端には継手
筒21を接合し、継手筒21にはペンチツプ22
を保持した口プラ22を接合し、インキ保溜体2
0に設けられた中心孔24にはインキ導出棒25
を挿通し、インキ導出棒25とペンチツプ22と
を誘導芯26により連結し、継手筒21には空気
置換孔27及び空気流通路28を設けると共にそ
の外面の空気置換孔27より後方位置に上記シー
ル筒12のテーパ面16に当接するテーパ面29
を設け、又軸本体19の外面所要位置には上記キ
ヤツプ外筒1の係合突起2と係合する係合突起3
0を設けて構成されている。尚、インキ保溜体2
0はその外面に周溝31…を軸方向に多数縦列さ
せ各周溝31…は縦溝32によつて連通し縦溝3
2はインキ貯溜部33と連通して、キヤツプ内部
空間の気圧変化等の要因によりインキ貯溜部33
から押し出された溢出インキを各周溝31…に一
時的に保溜する機能を有し、保溜能力を超過した
場合に空気流通路28や空気置換孔27に溢出イ
ンキを浸入させて閉塞したり又はペンチツプ22
からのインキの吹き出し事故が生じることにな
る。筆記具18をキヤツプ内に挿入するとペンチ
ツプ22、口プラ23及び空気置換孔27を含む
継手筒21の前端部がシール筒12の内部に入り
込み継手筒21のテーパ面29とシール筒12の
テーパ面16とが密着する。又、この時ペンチツ
プ22の先端がシール筒12の天壁34を弾性変
形させて没入するように寸法設定されている。上
記のコイルスプリング11はシール筒12のテー
パ面16が継手筒21のテーパ面29に完全密封
状態に当接するのに要する力と同一かこれより僅
かに大きな力で圧縮するようにバネ定数が極めて
小さいものが使用されている。上記キヤツプ外筒
1の係合突起2の位置は、筆記具18の継手筒2
1のテーパ面29がシール筒12のテーパ面16
に密接したのち更に筆記具18の挿入を続行して
コイルスプリング11が若干圧縮した状態で軸筒
19の係合突起30と弾性変形により係合できる
適宜な地点に設定されている。
(作用) 上記の実施例に基づき作用を説明する。先ず筆
記具をキヤツプ内に挿入して継手筒21のテーパ
面29とシール筒12のテーパ面16とが密着し
た後では筆記具はそれ以上シール筒12の内部へ
侵入しようとしてもコイルスプリング11の圧縮
により内キヤツプ5が移動するので不可能であ
り、又、シール筒12のテーパ面16と継手筒2
1のテーパ面29との密着に要する力によつて生
ずるシール筒12の軸方向の弾性変形量も、その
密着力がコイルスプリング11の圧縮によつて極
めて小さな値に抑制されていること、及びシール
筒12の開口縁部が内キヤツプ5の開口縁より突
出し且つテーパ面16となつているのでシール筒
12に対する継手筒21の押力は径方向にも分散
されて軸方向の押力が相対的に減少されること等
によつて極めて微少であるから、シール筒12の
内部空間のキヤツプの着脱時における容積変化が
殆ど生ずることがなく、従つて圧力変化に基づく
空間置換孔27の閉塞やペンチツプ22からのイ
ンキ吹き出しも防止されることになる。次にキヤ
ツプに筆記具を挿入する場合にシール筒12の開
口縁部がテーパ面16となつているので挿入がス
ムーズにいき、又、自動求心されて径方向のばら
つきも吸収され、然もコイルスプリング11のば
ね定数が極めて小さいので挿入時の抵抗も弱くキ
ヤツプの着脱が極めて容易且つ円滑になる。更に
シール筒12と継手筒21が当接したのちコイル
スプリング11が圧縮する範囲でキヤツプの外筒
1の係合突起2と軸本体19の係合突起30を係
合させれば良いので係合突起2,30の位置やシ
ール筒12に多少の寸法上のばらつきが存在して
もコイルスプリング11により吸収されるのでキ
ヤツプの挿着感のばらつきはなく、又部品製作も
容易化する。
(考案の効果) 本考案は上記の如く、シール筒内部気圧の変化
に基づく空気置換孔の溢出インキによる閉塞やペ
ンチツプからのインキ吹き出しを防止する効果が
あり、又、キヤツプの着脱が容易化且つ円滑化す
る効果があり、更に部品製作が容易化する効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示したもので、筆記具
と嵌着した状態の縦断面図である。 1……キヤツプ外筒、2……係合突起、3……
天壁、4……通孔、5……内キヤツプ、6……大
径部、7……中径部、8……小径部、9……鍔、
10……段部、11……コイルスプリング、12
……シール筒、13……大径部、14……小径
部、15……段部、16……テーパ面、17……
アール部、18……筆記具、19……軸本体、2
0……インキ保溜体、21……継手筒、22……
ペンチツプ、23……口プラ、24……中心孔、
25……インキ導出棒、26……誘導芯、27…
…空気置換孔、28……空気流通路、29……テ
ーパ面、30……係合突起、31……周溝、32
……縦溝、33……インキ貯溜部、34……天
壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キヤツプ外筒内部に軸方向に移動自在な内キヤ
    ツプを配し、該内キヤツプ内に筆記具のペン先部
    を内部に収容する弾性シール筒を固定し、筆記具
    軸筒における空気置換孔より後方位置に密着する
    シール筒の開口縁部をテーパ面になすと共に該開
    口縁部を内キヤツプの開口縁より所要量突出さ
    せ、内キヤツプとキヤツプ外筒間にはシール筒の
    テーパ面が筆記具軸筒に密封状態に当接するため
    に要する力と同一かそれより僅かに大きい力を限
    度として圧縮可能なバネ定数の極めて小さいスプ
    リングを介装し、筆記具軸筒とシール筒のテーパ
    面が密着し更に若干スプリングが圧縮するように
    内キヤツプが押し込まれた位置で筆記具軸筒とキ
    ヤツプ外筒とが係止するようにキヤツプ外筒の係
    止部が所要位置に設定されたことを特徴とする筆
    記具のキヤツプ。
JP13768786U 1986-09-08 1986-09-08 Expired JPH0425358Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13768786U JPH0425358Y2 (ja) 1986-09-08 1986-09-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13768786U JPH0425358Y2 (ja) 1986-09-08 1986-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6343789U JPS6343789U (ja) 1988-03-24
JPH0425358Y2 true JPH0425358Y2 (ja) 1992-06-17

Family

ID=31041975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13768786U Expired JPH0425358Y2 (ja) 1986-09-08 1986-09-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425358Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH049715Y2 (ja) * 1984-10-25 1992-03-11
JP2564747Y2 (ja) * 1991-08-02 1998-03-09 日本電気株式会社 衝撃センサー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6343789U (ja) 1988-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5332326A (en) Writing instrument
JPH0425358Y2 (ja)
US3972630A (en) Writing implement
US3230574A (en) Means for sealing a wick type marking device
JPH0441979Y2 (ja)
JPH018391Y2 (ja)
JPH0434068Y2 (ja)
JPH088865Y2 (ja) インキタンクの開栓構造
JP2589400Y2 (ja) インキタンク交換式筆記具
CN218463371U (zh) 一种注墨瓶
JP3926421B2 (ja) 筆記具
JP2606937Y2 (ja) 筆記具
JP4572459B2 (ja) インキタンクの開栓構造
JPH0434064Y2 (ja)
JP3722242B2 (ja) 水性ボールペン
JPH09156285A (ja) 筆記具
JPH058156Y2 (ja)
JPH0750234Y2 (ja) 小管式筆記具の密閉キャップ構造
JP3926420B2 (ja) 水性ボールペン
JPS595587Y2 (ja) 筆記具用キヤツプ
JPS6139591Y2 (ja)
JPH0353906Y2 (ja)
JP2582709Y2 (ja) ボールペン
JPH025989Y2 (ja)
JPS6140549Y2 (ja)