JPH04253125A - 救出用ケージを制御するデッドマンスイッチ付き片手操作式レバー機構 - Google Patents
救出用ケージを制御するデッドマンスイッチ付き片手操作式レバー機構Info
- Publication number
- JPH04253125A JPH04253125A JP19241991A JP19241991A JPH04253125A JP H04253125 A JPH04253125 A JP H04253125A JP 19241991 A JP19241991 A JP 19241991A JP 19241991 A JP19241991 A JP 19241991A JP H04253125 A JPH04253125 A JP H04253125A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- handed
- switch
- control grip
- lever device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 37
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 claims description 14
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 claims description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 3
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 claims description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 230000007659 motor function Effects 0.000 description 1
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G5/00—Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
- G05G5/005—Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for preventing unintentional use of a control mechanism
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G13/00—Manually-actuated control mechanisms provided with two or more controlling members and also two or more controlled members
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G9/00—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
- G05G9/02—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
- G05G9/04—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
- G05G9/047—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H25/00—Switches with compound movement of handle or other operating part
- H01H25/06—Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G9/00—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
- G05G9/02—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
- G05G9/04—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
- G05G9/047—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
- G05G2009/04703—Mounting of controlling member
- G05G2009/04707—Mounting of controlling member with ball joint
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G9/00—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
- G05G9/02—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
- G05G9/04—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
- G05G9/047—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
- G05G2009/0474—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks characterised by means converting mechanical movement into electric signals
- G05G2009/04744—Switches
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G9/00—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
- G05G9/02—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
- G05G9/04—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
- G05G9/047—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
- G05G2009/04774—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks with additional switches or sensors on the handle
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
- Switches With Compound Operations (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に、繰出し可能で直
立可能な、更に水平旋回可能なはしごを備えた救出用特
殊車両の救出ケージを制御するデッドマンスイッチを有
する片手操作式レバー装置に関するものである。
立可能な、更に水平旋回可能なはしごを備えた救出用特
殊車両の救出ケージを制御するデッドマンスイッチを有
する片手操作式レバー装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】公知の技術によれば、回転式はしごの制
御(特にケージの制御)の場合、起す−倒す繰出す−繰
込む左右に旋回させる、の3つの運動過程が種々に制御
できる。
御(特にケージの制御)の場合、起す−倒す繰出す−繰
込む左右に旋回させる、の3つの運動過程が種々に制御
できる。
【0003】その場合、3つの操作形式を区別すること
ができる。すなわち、 1.回転電位差計 はしごの各運動に対して電位差計が設けられている。 欠点: − 操作員が同時に実行できるのは、はしごの2つの
運動だけである。 − はしごの運動が、電位差計のところの運動過程に
合致しない(電位差計は、すべてが単一の平面内で回転
するが、はしごは3次元的に運動するため)。 − 操作ミスが防止できない。 − 救出ケージ内に病人用担架支持具を用いる場合、
操作部材の一部が隠されてしまう。言いかえると、操作
員が、電位差計の個々の機能を認知できず、その結果、
誤制御が生じることがある。
ができる。すなわち、 1.回転電位差計 はしごの各運動に対して電位差計が設けられている。 欠点: − 操作員が同時に実行できるのは、はしごの2つの
運動だけである。 − はしごの運動が、電位差計のところの運動過程に
合致しない(電位差計は、すべてが単一の平面内で回転
するが、はしごは3次元的に運動するため)。 − 操作ミスが防止できない。 − 救出ケージ内に病人用担架支持具を用いる場合、
操作部材の一部が隠されてしまう。言いかえると、操作
員が、電位差計の個々の機能を認知できず、その結果、
誤制御が生じることがある。
【0004】2.2つの操作レバー(操縦桿)欠点:
− すべての運動を同時制御するには、操作員の両手
を必要とする。 − 制御盤が隠れてしまうため、電位差計の場合と同
じような問題が生じる。 − はしごのすべての運動を同時制御したり第2の操
作(たとえば放水機の操作、患者の点滴のビンの保持等
々)を行なうことができない。
を必要とする。 − 制御盤が隠れてしまうため、電位差計の場合と同
じような問題が生じる。 − はしごのすべての運動を同時制御したり第2の操
作(たとえば放水機の操作、患者の点滴のビンの保持等
々)を行なうことができない。
【0005】3.単一レバーの操作(米国特許2841
659号) 欠点: − 人間工学的に不適切である。下腕をレバーに直角
に位置させないと、レバー操作がうまくできない。言い
かえると、レバーを救出ケージのどちらかというと保護
されていない場所、たとえば上方又は外側に取付けてお
かねばならない。 − 運動の伝達が取違えられることがある(たとえば
、レバーを引く操作が、はしごの起・倒となったり、繰
出し・繰込みとなることがある。レバーを倒す操作も同
様である)。 − 操作ボタンが複数のリンクや管につながっている
ため、機構が高価で、しかも故障しやすい。 − 制御形式が電気回路以外には不適である。 − 付加的な操作部材(たとえば緩急制御用)が備え
られていない。 − デッドマン回路が電気式以外には不可能である。 電気スイッチの短絡時には、はしごのすべての運動が生
じることがある。
659号) 欠点: − 人間工学的に不適切である。下腕をレバーに直角
に位置させないと、レバー操作がうまくできない。言い
かえると、レバーを救出ケージのどちらかというと保護
されていない場所、たとえば上方又は外側に取付けてお
かねばならない。 − 運動の伝達が取違えられることがある(たとえば
、レバーを引く操作が、はしごの起・倒となったり、繰
出し・繰込みとなることがある。レバーを倒す操作も同
様である)。 − 操作ボタンが複数のリンクや管につながっている
ため、機構が高価で、しかも故障しやすい。 − 制御形式が電気回路以外には不適である。 − 付加的な操作部材(たとえば緩急制御用)が備え
られていない。 − デッドマン回路が電気式以外には不可能である。 電気スイッチの短絡時には、はしごのすべての運動が生
じることがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前述
の公知技術を改良し、冒頭に述べた種類の片手操作式レ
バー装置を簡単な構造のものにし、かつ操作を容易にし
、特に、制御の対象とされる運動経過が確実に行なわれ
るようにすることにある。
の公知技術を改良し、冒頭に述べた種類の片手操作式レ
バー装置を簡単な構造のものにし、かつ操作を容易にし
、特に、制御の対象とされる運動経過が確実に行なわれ
るようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の根底をなす課題
は、請求項1の後段に記載の特徴を有する手段により解
決された。更に、本発明の装置は、請求項2から18の
各項記載の特徴により、効果的に構成される。
は、請求項1の後段に記載の特徴を有する手段により解
決された。更に、本発明の装置は、請求項2から18の
各項記載の特徴により、効果的に構成される。
【0008】本発明によるコンパクトな片手操作式レバ
ー装置の場合、一端が玉継手により支承され、他方の、
支承されていない自由なレバー部分が、はしご先端方向
を向いているほぼ直角のレバーと、前記自由なレバー部
分に同軸的に受容された制御グリップとを有しており、
更に前記制御グリップには、レバーとして構成されたデ
ッドマンスイッチがリンク結合され、ばねによる予圧に
よって少なくとも1つのゼロ制御位置に位置せしめられ
た制御グリップ/レバーが、はしごの所望の運動(繰出
し/繰込み、起・倒、水平旋回)と等方向に操作できる
ように構成されている。
ー装置の場合、一端が玉継手により支承され、他方の、
支承されていない自由なレバー部分が、はしご先端方向
を向いているほぼ直角のレバーと、前記自由なレバー部
分に同軸的に受容された制御グリップとを有しており、
更に前記制御グリップには、レバーとして構成されたデ
ッドマンスイッチがリンク結合され、ばねによる予圧に
よって少なくとも1つのゼロ制御位置に位置せしめられ
た制御グリップ/レバーが、はしごの所望の運動(繰出
し/繰込み、起・倒、水平旋回)と等方向に操作できる
ように構成されている。
【0009】特に、第1の多重弁装置又はスイッチ装置
を有するレバーの、玉継手に支承された基端は、はしご
の起・倒運動及び(又は)水平旋回運動を切換えるため
、切換え係止が可能になっている。
を有するレバーの、玉継手に支承された基端は、はしご
の起・倒運動及び(又は)水平旋回運動を切換えるため
、切換え係止が可能になっている。
【0010】はしごの繰出し・繰込み運動の切換えのた
めには、自由なレバー部分に対して同軸的に変位可能な
制御グリップが、変位運動時に第2の弁装置又はスイッ
チ装置を切換えるようするのが好ましい。
めには、自由なレバー部分に対して同軸的に変位可能な
制御グリップが、変位運動時に第2の弁装置又はスイッ
チ装置を切換えるようするのが好ましい。
【0011】制御グリップは、また、自由なレバー部分
に固定取付けしておいてもよく、また同レバー部分と一
体に構成しておいてもよい。また、制御グリップに、は
しごの繰出し・繰込み運動導入用の第2の弁装置又はス
イッチ装置に切換えるための等方向に操作可能の操作部
材を備えておくこともできる。
に固定取付けしておいてもよく、また同レバー部分と一
体に構成しておいてもよい。また、制御グリップに、は
しごの繰出し・繰込み運動導入用の第2の弁装置又はス
イッチ装置に切換えるための等方向に操作可能の操作部
材を備えておくこともできる。
【0012】操作部材には、制御グリップ内に受容され
たきざみ付き円板又は歯車を用いることができる。これ
らの円板又は歯車は、制御グリップ先端の横又は上方及
び(又は)下方に配置しておく。しかし、また、操作部
材は、前部上側に親指で操作可能のレバーであってもよ
い。
たきざみ付き円板又は歯車を用いることができる。これ
らの円板又は歯車は、制御グリップ先端の横又は上方及
び(又は)下方に配置しておく。しかし、また、操作部
材は、前部上側に親指で操作可能のレバーであってもよ
い。
【0013】変位可能の制御グリップ自体、ないしは固
定制御グリップの前記操作部材は、管状のレバー内に少
なくとも部分的に配置されたボーデンワイヤを介して第
2の弁装置またはスイッチ装置と接続してある。
定制御グリップの前記操作部材は、管状のレバー内に少
なくとも部分的に配置されたボーデンワイヤを介して第
2の弁装置またはスイッチ装置と接続してある。
【0014】機構の敏感度や操作確実性は、次のように
して高める。すなわち、変位可能の制御グリップ、ない
しは固定制御グリップの操作部材のゼロ制御位置が、横
方向ピンを有するスロットリンク、ばねユニット、きざ
み付き円板のきざみ目その他により定められるようにす
るのである。
して高める。すなわち、変位可能の制御グリップ、ない
しは固定制御グリップの操作部材のゼロ制御位置が、横
方向ピンを有するスロットリンク、ばねユニット、きざ
み付き円板のきざみ目その他により定められるようにす
るのである。
【0015】デッドマンスイッチは、別のボーデンワイ
ヤを介して、玉継手に支承されたレバー部分の上方を同
軸的に変位可能の錠止リングと接続しておくのが好まし
い。この錠止リングは上方位置ないし下方位置でレバー
を解放ないしはゼロ制御位置にロックする。
ヤを介して、玉継手に支承されたレバー部分の上方を同
軸的に変位可能の錠止リングと接続しておくのが好まし
い。この錠止リングは上方位置ないし下方位置でレバー
を解放ないしはゼロ制御位置にロックする。
【0016】この錠止リングは、特に、下方が円錐形に
先細になっており、錠止リングを容易にロックできるよ
うになっている。更に、この錠止リングは、横にデッド
マンスイッチの主スイッチを操作する切換えフィンガを
有している。
先細になっており、錠止リングを容易にロックできるよ
うになっている。更に、この錠止リングは、横にデッド
マンスイッチの主スイッチを操作する切換えフィンガを
有している。
【0017】制御グリップの先端区域には、付加機能用
の別のスイッチを配置しておくのが好ましい。このスイ
ッチは、電気式のスイッチであるのが好ましく、たとえ
ば、急速の作動から緩速の作動への切換え等の二次的機
能の制御に用いることができる。この電気式スイッチの
導線は、少なくとも部分的に管状のレバーの内部に配置
する。
の別のスイッチを配置しておくのが好ましい。このスイ
ッチは、電気式のスイッチであるのが好ましく、たとえ
ば、急速の作動から緩速の作動への切換え等の二次的機
能の制御に用いることができる。この電気式スイッチの
導線は、少なくとも部分的に管状のレバーの内部に配置
する。
【0018】全体の構成をコンパクトにまとめるには、
レバーの玉継手や、第1と第2の弁装置又はスイッチ装
置を一つのケーシング内に収容するようにし、その場合
、特に、ケーシングの上側から突出する、玉継手に支承
されたレバー部分が、主スイッチ、ボーデンワイヤ、錠
止リングを含めてシール部材によりシールされるように
する。
レバーの玉継手や、第1と第2の弁装置又はスイッチ装
置を一つのケーシング内に収容するようにし、その場合
、特に、ケーシングの上側から突出する、玉継手に支承
されたレバー部分が、主スイッチ、ボーデンワイヤ、錠
止リングを含めてシール部材によりシールされるように
する。
【0019】片手操作式レバー装置は救出ケージ内の側
部または後部に設けるのが好ましく、特に高さ変更可能
かつ無段階的に錠止可能にしておく。操作員は、したが
って、個々にこのレバー装置を調節することができる。
部または後部に設けるのが好ましく、特に高さ変更可能
かつ無段階的に錠止可能にしておく。操作員は、したが
って、個々にこのレバー装置を調節することができる。
【0020】本発明によれば、はしごの運動はレバーの
運動をなぞって行なわれる。公知技術の場合のように、
制御盤が隠れてしまい、あれこれ考えて操作する必要は
ない。したがって、運動機能の取違えによる誤操作は最
低限に抑えられる。
運動をなぞって行なわれる。公知技術の場合のように、
制御盤が隠れてしまい、あれこれ考えて操作する必要は
ない。したがって、運動機能の取違えによる誤操作は最
低限に抑えられる。
【0021】更に、本発明によるレバー装置の構造は簡
単な機械式構造で、量産部品の数も少ないので、廉価で
、頑丈で、故障もほとんど無い。また、この構造は、電
気式のスイッチ、油圧式の弁、空気式の弁いずれにも適
しており、また、これらを組合せて用いるにも適してい
る(たとえば、ターンテーブルのところに用いて、直接
に油圧回路内に組込むこともできる)。
単な機械式構造で、量産部品の数も少ないので、廉価で
、頑丈で、故障もほとんど無い。また、この構造は、電
気式のスイッチ、油圧式の弁、空気式の弁いずれにも適
しており、また、これらを組合せて用いるにも適してい
る(たとえば、ターンテーブルのところに用いて、直接
に油圧回路内に組込むこともできる)。
【0022】デッドマンスイッチは電気式及び(又は)
機械式であるのが好ましい。二次的機能に用いる電気式
スイッチは、レバーを掴んだり放したりすることなしに
操作できる。全体としてこの片手操作式レバー装置は人
間工学的に適切な形態により、救出ケージ内に保護され
た形で組付けることができる。
機械式であるのが好ましい。二次的機能に用いる電気式
スイッチは、レバーを掴んだり放したりすることなしに
操作できる。全体としてこの片手操作式レバー装置は人
間工学的に適切な形態により、救出ケージ内に保護され
た形で組付けることができる。
【0023】
【実施例】次に本発明の実施例を添付図面につき詳説す
る。図1には、繰出し可能で起立可能の、かつまた水平
旋回可能のはしごを備えた救出用特殊車両の救出ケージ
(図示せず)を制御する片手操作式レバー装置20が示
されている。このレバー装置20は、ほぼ直角の管状レ
バー7を有している。このレバー7の、ほぼ直角のレバ
ー部分7bは、玉継手15を介してケーシング11内に
三次元に運動可能に支承されている。また、このレバー
7の、支承されていないレバー部分7aは、ゼロ制御位
置では、ほぼ水平方向に延びている。ケーシング11は
、救出ケージの横に中間の高さのところに取付けられ、
救出ケージ内の操作員が、人間工学的に楽に制御グリッ
プ3を介してレバー部分7aを掴むことができるように
されている。制御グリップ3は、自由なレバー部分7a
を同軸的に、変位可能に取囲んでいる。また、制御グリ
ップ3ないし自由レバー部分7aは、片手操作式レバー
装置20のゼロ制御位置では、特殊車両のデッキ上の(
水平方向の)はしごの先端方向に向いている。
る。図1には、繰出し可能で起立可能の、かつまた水平
旋回可能のはしごを備えた救出用特殊車両の救出ケージ
(図示せず)を制御する片手操作式レバー装置20が示
されている。このレバー装置20は、ほぼ直角の管状レ
バー7を有している。このレバー7の、ほぼ直角のレバ
ー部分7bは、玉継手15を介してケーシング11内に
三次元に運動可能に支承されている。また、このレバー
7の、支承されていないレバー部分7aは、ゼロ制御位
置では、ほぼ水平方向に延びている。ケーシング11は
、救出ケージの横に中間の高さのところに取付けられ、
救出ケージ内の操作員が、人間工学的に楽に制御グリッ
プ3を介してレバー部分7aを掴むことができるように
されている。制御グリップ3は、自由なレバー部分7a
を同軸的に、変位可能に取囲んでいる。また、制御グリ
ップ3ないし自由レバー部分7aは、片手操作式レバー
装置20のゼロ制御位置では、特殊車両のデッキ上の(
水平方向の)はしごの先端方向に向いている。
【0024】玉継手に支承されたレバー部分7bの下方
の基端部7cは、第1の多重弁装置またはスイッチ装置
1のすぐ隣りに配置されている。この弁装置又はスイッ
チ装置は、等間隔に分配された4つの垂直の切換えフィ
ンガ25,26,27,28を有している。これらの切
換えフィンガは、はしごの水平方向旋回運動や起・倒運
動を行なうために、基端部7cと切換え係止が可能であ
る。
の基端部7cは、第1の多重弁装置またはスイッチ装置
1のすぐ隣りに配置されている。この弁装置又はスイッ
チ装置は、等間隔に分配された4つの垂直の切換えフィ
ンガ25,26,27,28を有している。これらの切
換えフィンガは、はしごの水平方向旋回運動や起・倒運
動を行なうために、基端部7cと切換え係止が可能であ
る。
【0025】はしごの繰出し繰込み運動は、自由レバー
部分7a上で制御グリップ3を同軸的に変位させること
により行なう。そのさい、制御グリップ3と、配属され
ている第2の弁装置又はスイッチ装置2との間に接続が
生ぜしめられ、ボーデンワイヤ8により、その切換え運
動が導入される。ボーデンワイヤは、大部分が、管状の
ほぼ直角のレバー7の内部を案内されている。
部分7a上で制御グリップ3を同軸的に変位させること
により行なう。そのさい、制御グリップ3と、配属され
ている第2の弁装置又はスイッチ装置2との間に接続が
生ぜしめられ、ボーデンワイヤ8により、その切換え運
動が導入される。ボーデンワイヤは、大部分が、管状の
ほぼ直角のレバー7の内部を案内されている。
【0026】これら2つの弁装置又はスイッチ装置は、
図示されていない電気式、油圧式、空気式いずれかの制
御導体を介して相応の駆動装置と接続されており、それ
らの駆動装置によりそれぞれ関連するはしごの運動が生
ぜしめられる。
図示されていない電気式、油圧式、空気式いずれかの制
御導体を介して相応の駆動装置と接続されており、それ
らの駆動装置によりそれぞれ関連するはしごの運動が生
ぜしめられる。
【0027】図1に示された、片手操作式レバー装置2
0には、ケーシング11の同軸的な穴内に錠止リング9
が、形状係合式に受容されているので、図示の位置では
制御グリップ3は昇降は不可能である。錠止リング9は
、別のボーデンワイヤ6を介して、レバーとして構成さ
れたデッドマンスイッチ5のリンク端部と連結されてい
る。デッドマンスイッチ5は制御グリップ3の下側にリ
ンク結合されている。デッドマンスイッチ5は、図示の
位置では、上側のラッチ30を自由レバー部分7aの下
側の穴に係止させている。この結果、制御グリップ3も
、そのゼロ位置では変位不可能である。
0には、ケーシング11の同軸的な穴内に錠止リング9
が、形状係合式に受容されているので、図示の位置では
制御グリップ3は昇降は不可能である。錠止リング9は
、別のボーデンワイヤ6を介して、レバーとして構成さ
れたデッドマンスイッチ5のリンク端部と連結されてい
る。デッドマンスイッチ5は制御グリップ3の下側にリ
ンク結合されている。デッドマンスイッチ5は、図示の
位置では、上側のラッチ30を自由レバー部分7aの下
側の穴に係止させている。この結果、制御グリップ3も
、そのゼロ位置では変位不可能である。
【0028】錠止リング9は横に切換えフィンガ14を
有している。このフィンガ14は主スイッチ10と係止
される。主スイッチ10はケーシング11の上側に取付
けられている。
有している。このフィンガ14は主スイッチ10と係止
される。主スイッチ10はケーシング11の上側に取付
けられている。
【0029】個々の制御運動を行なうために、操作員が
制御グリップ3を握ると、デッドマンスイッチは、逆時
計回りに旋回し、自由レバー部分7aと軸平行に制御グ
リップ3の下側に当て付けられる。そのさい、ラッチ3
0がレバー部分7aから外れ、同時に別のボーデンワイ
ヤ6が引張られる。このため、錠止リング9は、ケーシ
ングの穴から外れて、支承されているレバー部分7bと
同軸的に持上げられる。この上昇運動のさい、横の切換
えフィンガ14が主スイッチ10と係止される。主スイ
ッチ10は、電気式の断続スイッチとして構成され、前
記の係止位置では通電状態となる(図1の切換え位置で
は電流回路が遮断される)。
制御グリップ3を握ると、デッドマンスイッチは、逆時
計回りに旋回し、自由レバー部分7aと軸平行に制御グ
リップ3の下側に当て付けられる。そのさい、ラッチ3
0がレバー部分7aから外れ、同時に別のボーデンワイ
ヤ6が引張られる。このため、錠止リング9は、ケーシ
ングの穴から外れて、支承されているレバー部分7bと
同軸的に持上げられる。この上昇運動のさい、横の切換
えフィンガ14が主スイッチ10と係止される。主スイ
ッチ10は、電気式の断続スイッチとして構成され、前
記の係止位置では通電状態となる(図1の切換え位置で
は電流回路が遮断される)。
【0030】錠止リング9が上昇すると、レバー7は、
玉継手15を介して三次元的に運動可能となる。図1の
制御グリップ3が、図平面内を上方へ引上げられると、
基端部7cが切換えフィンガ26と係止される。これに
よりはしごが起される。制御グリップ3を逆方向に押下
げると、基端部7cは切換フィンガ25と係止され、は
しごは倒される。制御グリップ3を水平方向に後方へ旋
回させると、基端部7cは両側の切換えフィンガが27
,28の一方と接触し、はしごは水平方向に後方へ、な
いしは平面図では逆時計回りに旋回せしめられる。制御
グリップ3を水平方向で逆の方向へ、図平面から手前に
旋回させると、他方の切換えフィンガと接触し、はしご
が水平方向で逆方向に旋回せしめられる。レバー7は、
ばね(図示せず)により、全体がゼロ制御位置に来るよ
うに予圧されている。シール部材17によりレバー部分
7bが、ケーシング11の上側に配置された個々の構成
部品を含めてシールされている。
玉継手15を介して三次元的に運動可能となる。図1の
制御グリップ3が、図平面内を上方へ引上げられると、
基端部7cが切換えフィンガ26と係止される。これに
よりはしごが起される。制御グリップ3を逆方向に押下
げると、基端部7cは切換フィンガ25と係止され、は
しごは倒される。制御グリップ3を水平方向に後方へ旋
回させると、基端部7cは両側の切換えフィンガが27
,28の一方と接触し、はしごは水平方向に後方へ、な
いしは平面図では逆時計回りに旋回せしめられる。制御
グリップ3を水平方向で逆の方向へ、図平面から手前に
旋回させると、他方の切換えフィンガと接触し、はしご
が水平方向で逆方向に旋回せしめられる。レバー7は、
ばね(図示せず)により、全体がゼロ制御位置に来るよ
うに予圧されている。シール部材17によりレバー部分
7bが、ケーシング11の上側に配置された個々の構成
部品を含めてシールされている。
【0031】制御グリップ3が、自由なレバー部分7a
と同軸的に(図平面内を右方へ)引出されると、引張り
荷重を受けたボーデンワイヤ8は、第2の弁装置または
スイッチ装置2を切換えて、はしごの個々の部分が繰出
される。制御グリップ3が、逆方向に押込まれ、ボーデ
ンワイヤ8が押圧荷重を受けると、第2の弁装置又はス
イッチ装置2は、はしごを逆の方向へ駆動し、個々のは
しご部分が引込められる。
と同軸的に(図平面内を右方へ)引出されると、引張り
荷重を受けたボーデンワイヤ8は、第2の弁装置または
スイッチ装置2を切換えて、はしごの個々の部分が繰出
される。制御グリップ3が、逆方向に押込まれ、ボーデ
ンワイヤ8が押圧荷重を受けると、第2の弁装置又はス
イッチ装置2は、はしごを逆の方向へ駆動し、個々のは
しご部分が引込められる。
【0032】制御グリップの最も前方の部分には、上側
に別の電気式のスイッチ4が設けてある。このスイッチ
4は、二次的機能(たとえば緩・急の作動の切換え)の
制御用である。また、このスイッチ4は、内部の穴31
を介して管状レバー7の内部につながっている。レバー
7の内部にはスイッチ4の導体が配置されている。
に別の電気式のスイッチ4が設けてある。このスイッチ
4は、二次的機能(たとえば緩・急の作動の切換え)の
制御用である。また、このスイッチ4は、内部の穴31
を介して管状レバー7の内部につながっている。レバー
7の内部にはスイッチ4の導体が配置されている。
【0033】ゼロ制御位置でばねの予圧を受けている制
御グリップとレバーとは、はしごの所望の運動と等方向
に操作できるように構成されている。はしごの運動がレ
バーの運動と同じように行なわれるので、制御盤が隠れ
た場合にも、片手操作式レバー装置20は、あれこれ考
えることなしに操作でき、運動機能の取違えによる誤操
作は事実上生じえない。
御グリップとレバーとは、はしごの所望の運動と等方向
に操作できるように構成されている。はしごの運動がレ
バーの運動と同じように行なわれるので、制御盤が隠れ
た場合にも、片手操作式レバー装置20は、あれこれ考
えることなしに操作でき、運動機能の取違えによる誤操
作は事実上生じえない。
【0034】この片手操作式レバー装置は、量産部品を
有する極めて簡単な機械式構造を有しており、電気式の
スイッチ、油圧式または空気式の弁のいずれかを用いる
のに適しているが、これらすべてを組合せて用いること
もできる(たとえば、油圧回路内に直接に用いるために
ターンテーブルのところに配置してもよい)。デッドマ
ンスイッチは電気式兼機械式である。スイッチ4の操作
をも含めて、すべてのスイッチ機能は、操作員が片手で
、レバーを掴んだり放したりせずに行なうことができる
。操作ユニットは救出ケージ内に保護されて配置されて
いる。
有する極めて簡単な機械式構造を有しており、電気式の
スイッチ、油圧式または空気式の弁のいずれかを用いる
のに適しているが、これらすべてを組合せて用いること
もできる(たとえば、油圧回路内に直接に用いるために
ターンテーブルのところに配置してもよい)。デッドマ
ンスイッチは電気式兼機械式である。スイッチ4の操作
をも含めて、すべてのスイッチ機能は、操作員が片手で
、レバーを掴んだり放したりせずに行なうことができる
。操作ユニットは救出ケージ内に保護されて配置されて
いる。
【0035】操作員がデッドマンスイッチ5を解放する
と、制御グリップは、ばねの予圧によりゼロ制御位置へ
戻り、錠止リング9がケーシング上側の穴に係止され、
同時に横の切換えフィンガ14が解放され、電流回路が
主スイッチ10により遮断される。
と、制御グリップは、ばねの予圧によりゼロ制御位置へ
戻り、錠止リング9がケーシング上側の穴に係止され、
同時に横の切換えフィンガ14が解放され、電流回路が
主スイッチ10により遮断される。
【0036】図2及び図3には、図1のレバー装置20
の別の構成が示してある。図3には図2の符号Zの区域
が拡大して示してある。制御グリップ3は、半径方向で
内方を向いた横方向ピン13を有し、このピンがレバー
部分7aの穴ないし切換えスロットリンク内を案内され
、制御グリップ3の変位運動時にゼロ制御位置が形状接
続により定められるようにされている。操作員が、はし
ごを引込めようと思えば、制御グリップ3を少し回して
、後方へスライドさせなければならない。反対方向へ動
かすには、制御グリップを反対方向へ回わすと、はしご
は繰出される。速度電位差計の制御は、制御グリップ3
を相応に更にスライドさせることで行なわれる。このよ
うに構成することにより、制御グリップの変位運動時の
誤操作が防止され、切換えを十分に敏感に行なうことが
できる。
の別の構成が示してある。図3には図2の符号Zの区域
が拡大して示してある。制御グリップ3は、半径方向で
内方を向いた横方向ピン13を有し、このピンがレバー
部分7aの穴ないし切換えスロットリンク内を案内され
、制御グリップ3の変位運動時にゼロ制御位置が形状接
続により定められるようにされている。操作員が、はし
ごを引込めようと思えば、制御グリップ3を少し回して
、後方へスライドさせなければならない。反対方向へ動
かすには、制御グリップを反対方向へ回わすと、はしご
は繰出される。速度電位差計の制御は、制御グリップ3
を相応に更にスライドさせることで行なわれる。このよ
うに構成することにより、制御グリップの変位運動時の
誤操作が防止され、切換えを十分に敏感に行なうことが
できる。
【0037】操作の敏感度を改善すると同時に人間工学
的により適切な操作性を得るため、本発明の別の構成に
よれば、基端部7cの機能(起・倒、旋回)と制御グリ
ップ3の機能(繰出し、繰込み)とが、次のように分離
される。
的により適切な操作性を得るため、本発明の別の構成に
よれば、基端部7cの機能(起・倒、旋回)と制御グリ
ップ3の機能(繰出し、繰込み)とが、次のように分離
される。
【0038】制御グリップ3は、図4から図7までの本
発明の変化形によれば、自由なレバー部分7aに固定結
合されている。はしごの起・倒及び旋回は、制御グリッ
プ3内に配置された操作部材によって同じように行なわ
れる。
発明の変化形によれば、自由なレバー部分7aに固定結
合されている。はしごの起・倒及び旋回は、制御グリッ
プ3内に配置された操作部材によって同じように行なわ
れる。
【0039】図4と図5の操作部材は、横に2個のきざ
み付き円板又は歯車22を有し、これらが摩擦ロッド又
はラック32を介して第2の弁装置又はスイッチ装置2
や電位差計のボーデンワイヤ8を操作する。左右いずれ
の手でも操作できるように、きざみ付き円板は両側に配
置されている。操作性をよくするために傾斜配置するこ
とが可能である。
み付き円板又は歯車22を有し、これらが摩擦ロッド又
はラック32を介して第2の弁装置又はスイッチ装置2
や電位差計のボーデンワイヤ8を操作する。左右いずれ
の手でも操作できるように、きざみ付き円板は両側に配
置されている。操作性をよくするために傾斜配置するこ
とが可能である。
【0040】図6の変化形の場合、前記の運動が、制御
グリップ3の先端上部に配置された、親指で操作可能の
2重レバー23を介して行なわれる。このレバーの内側
レバー端部はボーデンワイヤ8と連結されている。
グリップ3の先端上部に配置された、親指で操作可能の
2重レバー23を介して行なわれる。このレバーの内側
レバー端部はボーデンワイヤ8と連結されている。
【0041】図7の変化形の場合は、前記運動が、上部
の垂直のきざみ付き円板又は歯車24により行なわれる
。この場合も、きざみ付き円板又は歯車を両側に、言い
かえると制御グリップの下側にも付加付なきざみ付き円
板又は歯車を設けることができる。
の垂直のきざみ付き円板又は歯車24により行なわれる
。この場合も、きざみ付き円板又は歯車を両側に、言い
かえると制御グリップの下側にも付加付なきざみ付き円
板又は歯車を設けることができる。
【0042】導入される制御運動は、相互に影響し合う
ことはない。図4から図7に挙げた変化形の場合、はし
ごの運動は、揺動や外部から制御できない障害により何
らかの操作が必要となる状況においても、敏感な制御が
可能である。もっぱら電気的な起動制御がなされている
場合には、ゼロ位置調整を行なう電位差計は直接にレバ
ーヘッド内に組込んでおくことができる。
ことはない。図4から図7に挙げた変化形の場合、はし
ごの運動は、揺動や外部から制御できない障害により何
らかの操作が必要となる状況においても、敏感な制御が
可能である。もっぱら電気的な起動制御がなされている
場合には、ゼロ位置調整を行なう電位差計は直接にレバ
ーヘッド内に組込んでおくことができる。
【0043】自体公知の付加補助手段、たとえば、下腕
を支持するための、レバー上方のU字形部材、又は腕の
荷重を軽減し、よりよく操作するための、ケージの手す
りのところのU字形部材を、この片手操作式レバー装置
20に備えることもできる。
を支持するための、レバー上方のU字形部材、又は腕の
荷重を軽減し、よりよく操作するための、ケージの手す
りのところのU字形部材を、この片手操作式レバー装置
20に備えることもできる。
【0044】前記の特徴及び(又は)図面に示した新し
い特徴のそれぞれは、もしくはそれらの有意味な組合せ
のすべては、それらが請求項で明確に請求されていなく
ても、本発明にとって重要な特徴である。
い特徴のそれぞれは、もしくはそれらの有意味な組合せ
のすべては、それらが請求項で明確に請求されていなく
ても、本発明にとって重要な特徴である。
【図1】片手操作式レバー装置の略示垂直断面図で、右
側に救出用特殊車のはしごの先端(図示せず)が来る。
側に救出用特殊車のはしごの先端(図示せず)が来る。
【図2】図1のレバー装置の操作部材の上部区域を示し
た同様の略示断面図だが、変位可能の制御グリップの符
号Zの部分は別の構成を有している。
た同様の略示断面図だが、変位可能の制御グリップの符
号Zの部分は別の構成を有している。
【図3】図2の符号Zの部分の拡大図。
【図4】制御グリップをレバー部分に固定取付けした場
合のはしごの繰出しと繰込みを制御する操作部材の別の
実施例を示した図。操作部材として、横位置のきざみ付
き円板また歯車が用いてある。
合のはしごの繰出しと繰込みを制御する操作部材の別の
実施例を示した図。操作部材として、横位置のきざみ付
き円板また歯車が用いてある。
【図5】図4の矢印方向から見た断面図。
【図6】操作部材として前部に親指で操作するレバーを
設けた変化形の図。
設けた変化形の図。
【図7】操作部材として前部に垂直位置のきざみ付き円
板または歯車を設けた変化形の図。
板または歯車を設けた変化形の図。
1 第1の弁装置又はスイッチ装置
2 第2の弁装置又はスイッチ装置
3 制御グリップ
4 別の電気式スイッチ
5 デッドマンスイッチ
6 ボーデンワイヤ
7 レバー
7a 自由なレバー部分
7b 玉継手に支承されたレバー部分7c 基端部
8 ボーデンワイヤ
9 錠止リング
10 主スイッチ
11 ケーシング
12 スロットリンク
13 横方向ピン
14 切換えフィンガ
17 シール部材
20 片手操作式レバー装置
22 きざみ付き円板または歯車
30 ラッチ
32 摩擦ロッド又はラック
Claims (18)
- 【請求項1】 特に、繰出し可能で直立可能の、更に
水平旋回可能のはしごを備えた救出用特殊車両の救出ケ
ージを制御するデッドマンスイッチ(5)を有する片手
操作式レバー装置において、玉継手に支承されたほぼ直
角なレバー(7)が備えられ、このレバーの、支承され
ていない自由なレバー部分(7a)がはしごの先端方向
を向いており、かつまた、自由なレバー部分(7a)に
同軸的に受容された制御グリップ(3)が備えられ、こ
の制御グリップ(3)に、レバーとして構成されたデッ
ドマンスイッチ(5)がリンク結合されており、しかも
、ばねにより予圧を与えられて少なくとも1つのゼロ制
御位置に保持された制御グリップないしレバーが、はし
ごの所望の運動(繰出しと繰込み、起・倒、水平旋回)
と等方向に操作可能であることを特徴とする、救出ケー
ジを制御するデッドマンスイッチ付き片手操作式レバー
装置。 - 【請求項2】 はしごの起し運動、倒し運動、水平旋
回運動を切換えるために、玉継手に支承されたレバー(
7)の基端部(7c)が、第1の多重弁装置又はスイッ
チ装置(1)により切換え係止されうることを特徴とす
る、請求項1記載の片手操作レバー装置。 - 【請求項3】 制御グリップ(3)が自由なレバー部
分(7a)に対して同軸的に変位可能であり、この制御
グリップの変位運動によって、第2の弁装置又はスイッ
チ装置(2)を切換え係止させることができ、それによ
りはしごの繰出し・繰込み運動が切換えられることを特
徴とする、請求項2記載の片手操作式レバー装置。 - 【請求項4】 制御グリップ(3)が、自由なレバー
部分(7a)と固定結合されているか、もしくは一体に
構成されており、はしごの繰出し・繰込み運動を導入す
る第2の弁装置又はスイッチ装置(2)を切換えるため
に、等方向に操作可能の操作部材(22,23,24)
を有することを特徴とする、請求項2記載の片手操作レ
バー機構。 - 【請求項5】 前記操作部材が、制御グリップ(3)
内に受容されている側部の1個又は2個のきざみ付き円
板又は歯車(22)(図4及び図5)であることを特徴
とする、請求項4記載の片手操作式レバー装置。 - 【請求項6】 前記操作部材が、前部上側の、親指で
操作可能のレバー(23)(図6)であることを特徴と
する請求項4記載の片手操作式レバー装置。 - 【請求項7】 前記操作部材が、前部上側の、親指で
操作可能の歯車(24)(きざみ付き円板)及び(又は
)前部下側の歯車(きざみ付き円板)であることを特徴
とする、請求項4記載の片手操作式レバー装置。 - 【請求項8】 変位可能の制御グリップ(3)自体、
ないしは固定制御部材の操作部材(22,23,24)
が、管状レバー(7)内に少なくとも一部が配置されて
いる内部ボーデンワイヤ(8)を介して第2の弁装置ま
たはスイッチ装置(2)と接続されていることを特徴と
する、請求項2から7のいずれか1項記載の片手操作式
レバー装置。 - 【請求項9】 変位可能の制御グリップ(3)、ない
し固定制御グリップの操作部材(22,23,24)の
ゼロ制御位置が、スロットリンク(12,13)、ばね
ユニット、きざみ付き円板のきざみその他により定めら
れることを特徴とする、請求項3から8のいずれか1項
記載の片手操作式レバー装置。 - 【請求項10】 デッドマンスイッチ(5)が、別の
ボーデンワイヤ(6)を介して、玉継手に支承されたレ
バー部分(7b)のところを同軸的に変位可能な錠止リ
ング(9)と連結されており、このリング(9)が、上
方位置ないし下方位置でレバーを解放ないしはゼロ制御
位置に錠止することを特徴とする、請求項1から9のい
ずれか1項記載の片手操作式レバー装置。 - 【請求項11】 錠止リング(9)が下方に円錐形の
先細部分を有することを特徴とする請求項10記載の片
手操作式レバー装置。 - 【請求項12】 錠止リング(9)が横に切換えフィ
ンガ(14)を有し、その切換えフィンガがデッドマン
スイッチ装置の主スイッチ(10)を操作することを特
徴とする、請求項10又は11記載の片手操作式レバー
装置。 - 【請求項13】 制御グリップ(3)の先端区域に、
付加機能用の別のスイッチ(4)が配置されていること
を特徴とする、請求項1から12のいずれか1項記載の
片手操作式レバー装置。 - 【請求項14】 前記別のスイッチ(4)のスイッチ
導体が、少なくとも部分的に管状レバー(7)の内部に
配置されていることを特徴とする、請求項13記載の片
手操作式レバー装置。 - 【請求項15】 レバー(7)の玉軸受(15)と、
第1及び第2の弁装置又はスイッチ装置(1,2)が単
一のケーシング(11)内に収納されていることを特徴
とする、請求項1から14のいずれか1項記載の片手操
作式レバー装置。 - 【請求項16】 ケーシング(11)から上方へ突出
しているレバー部分(7b)が、主スイッチ(10)、
ボーデンワイヤ(6,8)、錠止リング(9)を含めて
シール部材(17)によりシールされていることを特徴
とする、請求項15記載の片手操作式レバー装置。 - 【請求項17】 レバー部分(7b)が救出ケージ内
の横もしくは後方に、それも中程度の高さに配置されて
いることを特徴とする、請求項1から16のいずれか1
項記載の片手操作式レバー装置。 - 【請求項18】 レバー部分(7b)が救出ケージ内
で高さ変更可能かつ無段階的に錠止可能であることを特
徴とする、請求項17記載の片手操作式レバー装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE40245241 | 1990-08-02 | ||
DE19904024524 DE4024524A1 (de) | 1990-08-02 | 1990-08-02 | Einhand-bedienhebelelement mit totmannschaltung zur steuerung eines rettungskorbes, insbesondere eines rettungseinsatzfahrzeuges |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04253125A true JPH04253125A (ja) | 1992-09-08 |
Family
ID=6411497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19241991A Pending JPH04253125A (ja) | 1990-08-02 | 1991-08-01 | 救出用ケージを制御するデッドマンスイッチ付き片手操作式レバー機構 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04253125A (ja) |
DE (1) | DE4024524A1 (ja) |
FR (1) | FR2665550B1 (ja) |
GB (1) | GB2248102A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014184540A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Denso Wave Inc | アームの操作方法及び操作装置 |
JP2014184539A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Denso Wave Inc | アームの操作方法及び操作装置 |
JP2014184541A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Denso Wave Inc | アームの操作方法及び操作装置 |
JP2014184537A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Denso Wave Inc | アームの操作方法及び操作装置 |
CN108885452A (zh) * | 2016-03-25 | 2018-11-23 | 高通股份有限公司 | 多轴控制器 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2062147C (en) * | 1992-03-02 | 1995-07-25 | Kenji Hara | Multi-axial joy stick device |
GB9513296D0 (en) * | 1995-06-29 | 1995-09-06 | Ind Science & Technology Limit | Control handle assembly |
DE19712406B4 (de) * | 1997-03-25 | 2004-11-04 | Metz Aerials Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zum Steuern der Bewegung einer Hubeinheit, wie einer Drehleiter |
DE19837163C1 (de) * | 1998-08-17 | 2000-03-16 | Deere & Co | Handbedienungshebel |
DE19840919A1 (de) * | 1998-09-08 | 2000-03-09 | Boehringer Werkzeugmaschinen | Steuerpult zur Steuerung von Maschinenprozessen |
JP3839191B2 (ja) * | 1999-07-14 | 2006-11-01 | アルプス電気株式会社 | 車載用入力装置 |
GB2373039B (en) | 2000-11-28 | 2005-06-15 | In2Games Ltd | Position transducer |
GB0600531D0 (en) * | 2006-01-12 | 2006-02-22 | Penny & Giles Controls Ltd | Joystick controller with centre-lock |
FR2911377B1 (fr) * | 2007-01-13 | 2009-07-31 | Daniel Bignon | Mecanisme de commande par cable equipe de moyens de verrouillage spontane en position repos. |
DE102022115160A1 (de) | 2022-06-17 | 2023-12-28 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein | Einhand-Bedieneinrichtung |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2841659A (en) * | 1956-04-20 | 1958-07-01 | Jay M Eitel | Control mechanism |
US4281561A (en) * | 1979-10-09 | 1981-08-04 | Spar Aerospace Limited | Three axes controller |
SE436384B (sv) * | 1980-01-09 | 1984-12-03 | Bergsjo Trima Ab | Manoveranordning for kombinerad paverkan av tva rorliga styrelement |
SE443672B (sv) * | 1982-12-23 | 1986-03-03 | Akermans Verkstad Ab | Styrspakanordning |
US4520894A (en) * | 1983-04-04 | 1985-06-04 | Hensler David L | Control wand for overhead personnel crane |
SE434713B (sv) * | 1983-06-07 | 1984-08-13 | Sonny Persson | Styrdon for robotar eller hydraulkranar |
US4762199A (en) * | 1985-06-01 | 1988-08-09 | Hi-Ranger, Inc. | Aerial lift including fiber optics boom control |
DE3804783A1 (de) * | 1988-02-16 | 1989-08-24 | Lederer Karl Heinz Ingbuero | Bedienungsvorrichtung zur fernsteuerung von kameras und dergl. geraeten |
US4950116A (en) * | 1988-08-18 | 1990-08-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Manipulator controlling apparatus |
-
1990
- 1990-08-02 DE DE19904024524 patent/DE4024524A1/de not_active Withdrawn
-
1991
- 1991-07-26 FR FR9109496A patent/FR2665550B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1991-08-01 JP JP19241991A patent/JPH04253125A/ja active Pending
- 1991-08-01 GB GB9116674A patent/GB2248102A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014184540A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Denso Wave Inc | アームの操作方法及び操作装置 |
JP2014184539A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Denso Wave Inc | アームの操作方法及び操作装置 |
JP2014184541A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Denso Wave Inc | アームの操作方法及び操作装置 |
JP2014184537A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Denso Wave Inc | アームの操作方法及び操作装置 |
CN108885452A (zh) * | 2016-03-25 | 2018-11-23 | 高通股份有限公司 | 多轴控制器 |
CN108885452B (zh) * | 2016-03-25 | 2021-07-20 | 高通股份有限公司 | 多轴控制器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2248102A (en) | 1992-03-25 |
FR2665550A1 (fr) | 1992-02-07 |
GB9116674D0 (en) | 1991-09-18 |
FR2665550B1 (fr) | 1994-08-26 |
DE4024524A1 (de) | 1992-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04253125A (ja) | 救出用ケージを制御するデッドマンスイッチ付き片手操作式レバー機構 | |
US9271887B2 (en) | Patient support apparatus having an auxiliary wheel | |
EP2085063B1 (en) | Push handle with rotatable user interface | |
US7882582B2 (en) | User interface and control system for powered transport device of a patient support apparatus | |
US7430771B2 (en) | Movable control panel for a patient support | |
KR940008987A (ko) | 유모차 핸들상에 설치된 로킹/언로킹 조종기구 | |
US4295771A (en) | Portable load handling apparatus | |
EP1509137A1 (en) | Ultrasound cart with laterally articulating control panel | |
JP2007272837A (ja) | 作業機の操作レバー装置 | |
US3235035A (en) | Control handle for industrial truck | |
US6598935B2 (en) | Vehicle seat | |
US6082212A (en) | Multi-function control handle | |
EP0545676A1 (en) | An ergonomic control system for swing reach vehicles | |
CA2295805C (en) | Multi-function control handle | |
FR2671507A1 (fr) | Dispositif de telemanipulation d'appareils medicaux. | |
JP2943095B2 (ja) | リーチフォークリフトトラック用操縦桿 | |
US2218160A (en) | Suction cleaner | |
EP0873825B1 (en) | Support trolley for an electronic diagnostic unit for an industrial vehicle | |
JPH07299054A (ja) | 移動型x線撮影装置 | |
MXPA99011853A (en) | Multi-function control handle |