JPH04251517A - 過電圧保護回路 - Google Patents

過電圧保護回路

Info

Publication number
JPH04251517A
JPH04251517A JP40924590A JP40924590A JPH04251517A JP H04251517 A JPH04251517 A JP H04251517A JP 40924590 A JP40924590 A JP 40924590A JP 40924590 A JP40924590 A JP 40924590A JP H04251517 A JPH04251517 A JP H04251517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
resistor
voltage
input
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40924590A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Koyama
清明 小山
Hajime Kido
城戸 一
Akitoshi Kumada
熊田 明俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP40924590A priority Critical patent/JPH04251517A/ja
Publication of JPH04251517A publication Critical patent/JPH04251517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は入力保護回路に関し、更
に詳しくは、過大入力に対する入力保護回路の特性改善
に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来の入力保護回路の回路図で
ある。図中、In は入力電圧Ei が印加される入力
端子、6はデバイス、R4 は電流制限用の抵抗である
。D1 は第1のダイオ−ドで、アノ−ドが入力端子I
n に接続され、カソ−ドが正の電位+Vccに接続さ
れている。 D2 は第2のダイオ−ドで、カソ−ドが入力端子In
 に接続され、アノ−ドが負の電位−Vee側に接続さ
れている。なお、ダイオ−ドの電.圧降下はVd とす
る。
【0003】入力電圧Ei がEi <+Vcc+Vd
 およびEi >−Vee−Vd のときは、ダイオ−
ドD1 、D2 は逆バイアスとなり、大きな抵抗とな
る。このためにダイオ−ドD1 、D2 は電流が流れ
ず、デバイス6に入力電圧Eiが直接に印加される。逆
に、入力電圧Ei が+Vcc+Vd より大きくなる
とダイオ−ドD1 が順バイヤスとなって電流が流れる
ために、デバイス6の入力端には、+Vcc+Vd の
電圧が印加される。−Vee−Vd の場合についても
同様である。
【0004】このように、入力電圧Ei がEi >+
Vcc+Vd 及びEi <−Vee−Vd になった
としても、デバイス6に印加される電圧は、+Vcc+
Vd (−Vee−Vd )以下に押さえられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のこのような入力
保護回路は、線路インピ−ダンスなどの関係で、電流制
限用抵抗を大きな抵抗値にすることができない場合があ
る。このような場合は、デバイスに過電圧が印加される
と、電流制限用抵抗とクランプ用ダイオ−ドに、保護が
働いている間は大電流が流れ続ける。このため、電流制
限用抵抗は、大電流に耐えるものを使用しなければなら
ないという問題があった。
【0006】本発明は、このような点に鑑みてなされた
もので、デバイスに過電圧が印加されて入力保護回路に
大電流が流れた場合に、入力保護回路に流れた電流値を
検知し、デバイスに印加される過電圧をスイッチによっ
てオフするようにした入力保護回路を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明は、一定電圧を発生する基準電圧発生部
と、この基準電圧発生部から印加される電圧をゲイン設
定用抵抗の分圧比に基づいて増幅する演算増幅器と、こ
の演算増幅器の出力信号が印加され、当該出力電流をブ
−ストするパワ−トランジスタと、このパワ−トランジ
スタと直流電源間に接続されるダミ−負荷抵抗と、保護
すべきデバイスの入力端子と前記パワ−トランジスタ間
に接続されたダイオ−ドと、保護すべきデバイスの入力
端子に接続された電流制限抵抗と信号が印加される入力
部との間に設けられたスイッチと、前記ダミ−負荷抵抗
と前記パワ−トランジスタ間の電流値を検出する電流検
出手段と、を具備し、前記電流検出手段に一定以上の電
流が流れた時に前記スイッチをオフすることを特徴とし
ている。
【0008】
【作用】本発明の各構成要素は、次のような作用をする
。基準電圧発生部は、一定電圧を演算増幅器の非反転入
力端子に印加する。演算増幅器は、非反転入力端子に印
加された電圧を、反転入力端子に接続されたゲイン設定
用抵抗に基づいて増幅する。パワ−トランジスタは、過
電圧が印加されると、エミッタ、コレクタに電流を流し
、クランプ電圧を一定に維持しようとする。電流検出ダ
イオ−ドは、過電圧が印加されてエミッタ、コレクタに
流れる電流を検出し、一定以上の電流が流れた時に、リ
レ−スイッチをオフする。
【0009】
【実施例】以下図面を用いて、本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は、本発明の入力保護回路の実施例を示
す構成ブロック図である。図中、1はツェナ−ダイオ−
ド等によって構成された基準電圧発生部で、基準電圧v
1 を演算増幅器2の非反転入力端子に印加している。
【0010】演算増幅器2の出力端子は、抵抗R1 を
介してパワ−トランジスタ3のベ−スが接続されている
。 このパワ−トランジスタ3のコレクタは共通電位に接続
され、エミッタは電流検出ダイオ−ド4のカソ−ド側に
接続されている。電流検出ダイオ−ド4のアノ−ドは、
ダミ−負荷抵抗R2 を介し電源Vccに接続されてい
る。   尚、電流検出ダイオ−ド4は、電流確度向上のため
に、抵抗R10が並列に設けられているが、抵抗R10
と電流検出ダイオ−ド4を直列に設けるようにしてもよ
い。
【0011】R3 はダミ−負荷抵抗R2 と共通電位
間に抵抗R31と抵抗R32が直列接続されて設けられ
たゲイン設定用の抵抗で、その中点H1 は演算増幅器
2の反転入力端子に接続されている。このため、D点(
電流検出ダイオ−ド4のアノ−ド)の電位v2 は、演
算増幅器2によって非反転動作の負帰還がかかっている
ために、常にA・v1 となり一定に保たれる。ここで
、Aは演算増幅器2の増幅率で、A=(R31+R32
)/R31である。
【0012】5はクランプダイオ−ドで、カソ−ドがエ
ミッタに接続され、アノ−ドが入力電圧Ei の印加さ
れるデバイス6の入力端子に接続されている。R4 は
デバイス6の入力端子に接続された電流制限用抵抗で、
リレ−スイッチ70を介して入力端子In に接続され
ている。尚、リレ−スイッチ70は、リレ−コイル71
に印加される電源VRLのオン/オフによって駆動され
る。
【0013】R5 は電源Vccと共通電位間に抵抗R
51とR52を直列接続して設けた分圧抵抗、8はコン
パレ−タで、反転入力端子には電流検出ダイオ−ド4の
カソ−ド側の(E点)電圧v3 が印加され、非反転入
力端子には分圧抵抗R5 の抵抗R51、R52で決定
された基準電圧v4 が印加されている。
【0014】コンパレ−タ8は、基準電圧v4 より反
転入力端子に印加されるE点の電位v3 が低くなった
時に、ハイレベルの信号をD型フリップフロップ9に出
力する。すなわち、コンパレ−タ8は、電流検出ダイオ
−ド4の電圧降下Vd によってE点の電圧v3 が降
下した時にハイレベルの信号をD型フリップフロップ9
に出力する。R6 はコンパレ−タ8の出力端子に設け
られたプルアップ抵抗である。
【0015】D型フリップフロップ9は、D端子に共通
電位が印加されていて、コンパレ−タ8から入力された
ハイレベルの信号によって、Q出力を抵抗R9を介して
リレ−ドライバ10に出力する。リレ−ドライバ10は
、D型フリップフロップ9からベ−スに入力されたQ出
力によって、ベ−スの電位とエミッタが等電位となる。 このため、リレ−コイルには、電源電圧VRLが印加さ
れるなくなり、リレ−スイッチ70はオフされる。
【0016】次に、このように構成された入力保護回路
の保護動作を定常状態と過電圧が印加された場合とに分
けて説明する。尚、各電子部品の容量数値は、v1 =
2.5 V、v5 (Vcc)=10V、R2 =2 
KΩ、R31=2 KΩ、R32=3.6 KΩ、Vf
 =1.0 V(ただし、順方向電流If =80mA
の時)、R4 =25Ω、R51=1.5 KΩ、R5
2=2.55KΩとする。
【0017】Ei ≦(v2 +vf )の場合クラン
プダイオ−ド5は逆バイヤスとなっていて、電流If 
は流れない。よって、デバイス6側のF点の電圧v6 
は、v6 =Ei の関係が保たれ、入力電圧Ei が
デバイス6に直接印加される。この時、D点の電位v2
 は7Vになっていて、ダミ−負荷抵抗R2 には、1
、5mAの電流I1 が流れている。この電流I1 は
、ゲイン設定用抵抗R3 側に1.25mAの電流I2
 が流れ、ダイオ−ド側に250μAの電流I3 が流
れる。
【0018】このように過電圧が印加されていない場合
は、電流検出ダイオ−ド4は、μA程度の電流I3 が
流れているだけで、ほとんど電圧降下がない。このため
、E点の電位v3 は、ほぼD点の電位に等しく、コン
パレ−タ8の反転入力端子には7Vの電圧が印加されて
いる。一方、コンパレ−タ8の非反転入力端子は、6.
3Vの基準電圧v4 が印加されているので、コンパレ
−タ8のQ出力はロ−レベルになっていて、リレ−スイ
ッチ70はオンされたままである。
【0019】Ei >(v3 +vf )の場合入力端
子Inに過電圧が印加されと、クランプダイオ−ド5は
順バイヤスになって、電流If がクランプダイオ−ド
5→電流検出ダイオ−ド4→エミッタ→コレクタと流れ
る。この時、デバイス6のF点の電位v6 は、8Vの
電圧が維持される。
【0020】しかし、過電圧が印加されて保護回路に電
流If が流れると、E点は、電圧がD点よりほぼ1V
降下する。このため、コンパレ−タ8の反転入力端子に
印加される電圧v3 は6Vとなり、非反転入力端子に
印加されていている基準電圧v4 の6.3Vより低く
なるため、コンパレ−タ8は、ハイレベルをD型フリッ
プフロップ9に出力する。D型フリップフロップ9は、
クロック端子にハイレベルの信号を入力すると、D端子
に印加されている共通電位を抵抗R9 を介してリレ−
ドライバ10に出力し、リレ−スイッチ70をオフする
。尚、本実施例において、ダミ−負荷抵抗R2 とエミ
ッタ間の電流値は、電流検出ダイオ−ド4を用いて測定
されているが、ダミ−負荷抵抗R2 とエミッタ間に、
一定以上の電流が流れると発光するフォトダイオ−ドか
らなるフォトカプラを設けて出力を得ることもできる。
【0021】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の入
力保護回路は、デバイスに過電圧が印加されて入力保護
回路に大電流が流れた場合に、入力端子とデバイス間に
設けたスイッチをオフして過電圧の印加を防止するよう
にしたものである。このために、過電圧が印加されて流
れる過電流から電流制限用抵抗を保護することができる
。  また、入力回路に挿入する過電流制限抵抗として
、その抵抗値が小さく、小電力用のものを使用すること
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の入力保護回路の構成ブロック図である
【図2】従来の入力保護回路の構成ブロック図である。
【符号の説明】
1  基準電圧発生部 2  演算増幅器 3  パワ−トランジスタ 4  電流検出ダイオ−ド 5  クランプダイオ−ド 70  リレ−スイッチ 8  コンパレ−タ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一定電圧を発生する基準電圧発生部と
    、この基準電圧発生部から印加される電圧をゲイン設定
    用抵抗の分圧比に基づいて増幅する演算増幅器と、この
    演算増幅器の出力信号が印加され、当該出力電流をブ−
    ストするパワ−トランジスタと、このパワ−トランジス
    タと直流電源間に接続されるダミ−負荷抵抗と、保護す
    べきデバイスの入力端子と前記パワ−トランジスタ間に
    接続されたダイオ−ドと、保護すべきデバイスの入力端
    子に接続された電流制限抵抗と信号が印加される入力部
    との間に設けられたスイッチと、前記ダミ−負荷抵抗と
    前記パワ−トランジスタ間の電流値を検出する電流検出
    手段と、を具備し、前記電流検出手段に一定以上の電流
    が流れた時に前記スイッチをオフすることを特徴とした
    入力保護回路。
JP40924590A 1990-12-28 1990-12-28 過電圧保護回路 Pending JPH04251517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40924590A JPH04251517A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 過電圧保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40924590A JPH04251517A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 過電圧保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04251517A true JPH04251517A (ja) 1992-09-07

Family

ID=18518594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40924590A Pending JPH04251517A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 過電圧保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04251517A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010140190A1 (ja) * 2009-06-02 2010-12-09 株式会社アドバンテスト 比較判定回路およびそれを用いた試験装置
US8133432B2 (en) 2008-05-28 2012-03-13 Ishifuku Metal Industry Co., Ltd. Conductive material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8133432B2 (en) 2008-05-28 2012-03-13 Ishifuku Metal Industry Co., Ltd. Conductive material
WO2010140190A1 (ja) * 2009-06-02 2010-12-09 株式会社アドバンテスト 比較判定回路およびそれを用いた試験装置
JPWO2010140190A1 (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 株式会社アドバンテスト 比較判定回路およびそれを用いた試験装置
US8704527B2 (en) 2009-06-02 2014-04-22 Advantest Corporation Comparison judgment circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100310797B1 (ko) 차동 증폭 회로
US5798663A (en) Precision hysteresis generator
US5451891A (en) Potential detecting circuit
KR20080000542A (ko) 스위칭 레귤레이터
JPH04251517A (ja) 過電圧保護回路
KR100763857B1 (ko) 고전압 검출회로
JPH03296666A (ja) ウインドウコンパレータ
JP2000074977A (ja) 電流検出装置
JPH077337A (ja) 両極性電圧/電流変換回路
US6456058B1 (en) Temperature stable integrated circuit full wave level detector incorporating a single operational amplifier stage design
JPH10268950A (ja) 電圧安定化回路
KR0173944B1 (ko) 히스테리시스를 갖는 비교기
US4445160A (en) Fault-powered low-level voltage clamp circuit
JPH04159802A (ja) 入力保護回路
JP2003150256A (ja) 定電圧回路
KR0177997B1 (ko) 히스테리시스의 크기를 제어할 수 있는 비교기 회로
JP2002135966A (ja) 出力過電圧保護回路
JPH09305245A (ja) リモートセンス式電源装置
JPS62114014A (ja) 定電圧電源回路
KR20000002015A (ko) 집적회로의 온도보호회로
US5336987A (en) Voltage stabilizing circuit of switching power supply circuit
KR960012910B1 (ko) 정전압 궤환 제어회로
JPH01209922A (ja) 電流制限回路
JPH0245813A (ja) 集積電源回路
EP0645687A2 (en) Reference voltage generation circuit