WO2010140190A1 - 比較判定回路およびそれを用いた試験装置 - Google Patents

比較判定回路およびそれを用いた試験装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010140190A1
WO2010140190A1 PCT/JP2009/002473 JP2009002473W WO2010140190A1 WO 2010140190 A1 WO2010140190 A1 WO 2010140190A1 JP 2009002473 W JP2009002473 W JP 2009002473W WO 2010140190 A1 WO2010140190 A1 WO 2010140190A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
input
circuit
signal
output terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/002473
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小島昭二
Original Assignee
株式会社アドバンテスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アドバンテスト filed Critical 株式会社アドバンテスト
Priority to US12/745,889 priority Critical patent/US8704527B2/en
Priority to PCT/JP2009/002473 priority patent/WO2010140190A1/ja
Priority to JP2010513529A priority patent/JPWO2010140190A1/ja
Publication of WO2010140190A1 publication Critical patent/WO2010140190A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/36Overload-protection arrangements or circuits for electric measuring instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • G01R19/16576Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 comparing DC or AC voltage with one threshold
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31924Voltage or current aspects, e.g. driver, receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC

Definitions

  • the present invention relates to a comparison / determination circuit that determines the level of a signal transmitted through a transmission line.
  • bidirectional transmission may be performed via a single transmission line.
  • the amplitude of a signal output from the device under test (DUT) is compared with a threshold voltage, and the quality is determined.
  • the test apparatus is provided with a transmitter (driver) and a receiver (comparison determination circuit) connected to a common transmission line.
  • the driver transmits a test pattern to the DUT, and the comparison / determination circuit determines the logical value of the signal output from the DUT or checks the amplitude of the signal.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a test system 500 using a general driver / comparator circuit 400.
  • the driver / comparator circuit 400 includes a driver amplifier DRV1 and a level comparator CMP1.
  • the driver / comparator circuit 400 is mounted on the test apparatus and is connected to a communication partner device, that is, the DUT 102 via the transmission line 104.
  • the driver amplifier DRV1 outputs a signal Vd to the DUT 102
  • the level comparator CMP1 compares the amplitude level of the signal Va received via the transmission line 104 with the threshold voltage VOH, and generates a signal SH indicating the comparison result. appear.
  • the DUT 102 may output a relatively large amplitude signal Vu.
  • the level comparator CMP1 needs to be configured by using a transistor element having a sufficiently high breakdown voltage that can withstand the amplitude.
  • the high breakdown voltage transistor operates slowly. That is, the conventional system has a problem that the test rate is limited when the large-amplitude output signal Vu from the DUT 102 is designed.
  • Such a problem can occur not only in a test apparatus but also in transmission between semiconductor devices.
  • the present invention has been made in such a situation, and one of the exemplary purposes of an aspect thereof is to provide a comparison / determination circuit capable of evaluating a high-speed signal.
  • An aspect of the present invention relates to a comparison / determination circuit that determines the level of a signal received from a communication partner device via a transmission line.
  • the comparison determination circuit includes an input / output terminal connected to the transmission line, a first resistor having a first terminal connected to the input / output terminal, and a first terminal connected to the second terminal of the first resistor.
  • An attenuator circuit including a second resistor having a first voltage applied to the second terminal and outputting an attenuation voltage generated at a connection point of the first and second resistors, and comparing the attenuation voltage with a predetermined threshold voltage And a level comparator that generates a level determination signal according to the comparison result.
  • the voltage level input to the level comparator can be reduced, a high-speed comparator composed of low-voltage elements can be used.
  • high-speed signals can be evaluated.
  • FIG. 3 is a circuit diagram illustrating a specific first configuration example of the comparison determination circuit of FIG. 2.
  • 4A and 4B are circuit diagrams of the driver / comparator circuit of FIG. 1 and the driver / comparator circuit of FIG. 3, respectively.
  • FIGS. 5A and 5B are circuit diagrams of the driver / comparator circuit of FIG. 1 and the driver / comparator circuit of FIG. 3, respectively.
  • FIG. 6 is a circuit diagram showing a configuration of a driver / comparator circuit according to a first modification.
  • the state in which the member A is connected to the member B means that the member A and the member B are physically directly connected, or the member A and the member B are electrically connected. The case where it is indirectly connected through another member that does not affect the state is also included.
  • the state in which the member C is provided between the member A and the member B refers to the case where the member A and the member C or the member B and the member C are directly connected, as well as an electrical condition. It includes the case of being indirectly connected through another member that does not affect the connection state.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the driver / comparator circuit 100 according to the embodiment.
  • the driver / comparator circuit 100 is an interface circuit of a first device, and is connected to a communication partner device (hereinafter referred to as a second device) 102 via a transmission line 104, and a signal Vd ′ is transmitted to the second device 102. Or the signal Vu output from the second device 102 is received.
  • a communication partner device hereinafter referred to as a second device
  • the driver / comparator circuit 100 is also suitable for use as an interface circuit (also referred to as pin electronics) of an automatic test apparatus ATE (Automatic Test Equipment). That is, the driver / comparator circuit 100 outputs pattern data to the second device (DUT) and receives a signal from the DUT and determines its amplitude (level).
  • ATE Automatic Test Equipment
  • FIG. 2 shows the test system.
  • the second device 102 includes a driver amplifier DRV2 and an output resistor Ru.
  • the signal Vu output from the driver amplifier DRV2 is input to the input / output terminal P1 of the driver / comparator circuit 100 via the transmission line 104.
  • the driver amplifier DRV2 is provided with an output resistor Ru. The following description will be made on the assumption that the characteristic impedance Z0 of the transmission line 104 is matched with the output resistance Ru of the second device 102.
  • the driver / comparator circuit 100 includes an input / output terminal P1 to which the transmission line 104 is connected.
  • the driver / comparator circuit 100 includes a comparison / determination circuit 10, a driver amplifier DRV1, and a third resistor R3.
  • the driver amplifier DRV1 generates a signal Vd ′ to be transmitted to the second device 102.
  • the signal Vd ' may be a high / low binary value, or a multi-value signal such as a quaternary value or an quaternary value.
  • the third resistor R3 is provided between the output terminal of the driver amplifier DRV1 and the input / output terminal P1. When the first device does not send a signal to the second device 102, that is, when unidirectional transmission is performed, the driver amplifier DRV1 may generate a constant voltage.
  • the comparison / determination circuit 10 determines the amplitude level of the voltage Va 'generated at the input / output terminal P1.
  • the comparison determination circuit 10 includes an attenuator circuit 12, a protection circuit 20, and a level comparator CMP1.
  • the attenuator circuit 12 attenuates the voltage Va 'at the input / output terminal P1 to generate an attenuated voltage Vc.
  • the level comparator CMP1 compares the decay voltage Vc with a predetermined upper threshold voltage VOH ′ and generates a level determination signal SH corresponding to the comparison result.
  • a comparator (not shown) that compares the attenuation voltage Vc with a predetermined lower threshold voltage VOL 'may be further provided in parallel with the level comparator CMP1.
  • the attenuation voltage Vc is supplied to the level comparator CMP1 via the protection circuit 20.
  • the protection circuit 20 decreases the attenuation voltage Vc to the level comparator CMP1. Is forcibly cut off or the voltage value is changed.
  • the driver / comparator circuit 100 The above is the configuration of the driver / comparator circuit 100. Next, the operation will be described.
  • the driver / comparator circuit 100 of FIG. 2 the voltage Va ′ at the input / output terminal P 1 is attenuated by the attenuator circuit 12. Therefore, even when the second device 102 generates the voltage Vu having a large amplitude, the voltage Vc having a small amplitude is input to the level comparator CMP1.
  • the level comparator CMP1 can be configured using low-voltage elements, high-speed comparison processing can be realized. That is, it is possible to appropriately evaluate the voltage level of the high-speed signal.
  • the protection circuit 20 can protect the level comparator CMP1 from overvoltage.
  • the withstand voltage of the level comparator CMP1 in consideration of not only the output voltage of the second device 102 in the normal state but also abnormal states such as a power fault, a ground fault, and surge noise.
  • the driver / comparator circuit 100 since the level comparator CMP1 is not exposed to an overvoltage in an abnormal state by providing the protection circuit 20, the withstand voltage of the level comparator CMP1 can be designed low. . This, combined with the provision of the attenuator circuit 12, contributes to the high-speed operation of the driver / comparator circuit 100.
  • FIG. 3 is a circuit diagram showing a specific first configuration example of the comparison determination circuit 10 of FIG.
  • the attenuator circuit 12 includes a first resistor R1, a second resistor R2, and a first voltage source VS1.
  • the first terminal of the first resistor R1 is connected to the input / output terminal P1.
  • the first terminal of the second resistor R2 is connected to the second terminal of the first resistor R1, and the first voltage Vs is applied to the second terminal of the second resistor R2.
  • the first voltage Vs is generated by the first voltage source VS1.
  • the attenuator circuit 12 outputs the potential at the connection point between the first resistor R1 and the second resistor R2 as the attenuation voltage Vc.
  • the resistance value of the first resistor R1 is denoted as Rb
  • the resistance value of the second resistor R2 is denoted as Rc.
  • the resistance values of the first resistor R1 and the second resistor R2 may be determined arbitrarily.
  • Vc (Rc ⁇ Va ′ + Rb ⁇ Vs) / (Rb + Rc)
  • the amplitude of the voltage Va ′ at the input / output terminal P1 that is, the fluctuation amount is attenuated by Rc / (Rb + Rc) times by the attenuator circuit 12. Further, the attenuator circuit 12 gives a level shift according to the first voltage Vs. When the first voltage Vs is the ground voltage (0 V), the shift amount is zero. The effect of the level shift will be described later.
  • the protection circuit 20 in FIG. 3 includes a voltage monitoring circuit 22 and a protection switch SW1.
  • the voltage monitoring circuit 22 generates a protection signal NOV that is asserted (low level) when the attenuation voltage Vc deviates from a predetermined voltage range [VCmin to VCmax].
  • the voltage monitoring circuit 22 includes an upper limit comparator 24, a lower limit comparator 26, a first flip-flop 28, a second flip-flop 30, and a NOR gate 32.
  • the upper limit comparator 24 compares the decay voltage Vc with the maximum voltage VCmax and generates a first detection signal PCH indicating the comparison result.
  • the lower limit comparator 26 compares the attenuation voltage Vc with the minimum voltage VCmin, and generates a second detection signal PCL indicating the comparison result.
  • the maximum voltage VCmax is set to the maximum value of a voltage that does not hinder (does not give stress) even if input to the level comparator CMP1
  • the minimum voltage VCmin is the minimum value of a voltage that does not interfere even if input to the level comparator CMP1.
  • the first detection signal PCH is at a high level when Vc> VCmax.
  • the second detection signal PCL is at a high level when Vc ⁇ VCmin. That is, when the attenuation voltage Vc is out of the voltage range VCmin to VCmax, one of the signals PCH and PCL becomes high level.
  • the signals PCH and PCL are input to the set terminals (S) of the first flip-flop 28 and the second flip-flop 30, respectively, and the release signal RST from the outside is input to the reset terminals (R).
  • the NOR gate 32 generates a negative logical sum of the first flip-flop 28 and the second flip-flop 30. That is, the protection signal NOV generated by the NOR gate 32 takes a high level (negate) when the attenuation voltage Vc is included in the input voltage range of the level comparator CMP1, and takes a low level (assert) when it falls outside the input voltage range. .
  • the protection switch SW1 is provided on the path from the attenuator circuit 12 to the level comparator CMP1.
  • the protection switch SW1 is turned on when a high level is inputted, in other words, when the protection signal NOV is negated, and is turned off when a low level is inputted, in other words, when the protection signal NOV is asserted.
  • the design guideline is to match the characteristics of the driver / comparator circuit 100 of FIG. 3 with the characteristics of the general driver / comparator circuit 400 of FIG. In other words, the design guideline is to realize a function equivalent to a state in which the attenuator circuit 12 is provided without the attenuator circuit 12.
  • the output signal Vd ′ (Vd) of the driver amplifier DRV1 can take various potentials such as a high level (VIH), a low level (VIL), or a termination potential (VT) according to data to be transmitted to the second device 102.
  • VH high level
  • VIL low level
  • VT termination potential
  • FIGS. 4A and 4B are circuit diagrams in which only circuit elements related to the impedance of the driver / comparator circuit 400 of FIG. 1 and the driver / comparator circuit 100 of FIG. 3 are extracted, respectively. From the Thevenin's theorem, in order for two circuits to be equivalent, the following first condition and second condition should be satisfied.
  • the first condition is that the impedance Z1 desired from the input / output terminal P1 of the driver / comparator circuit 100 of FIG. 3 is the impedance Z2 desired from the input / output terminal P1 of the driver / comparator circuit 400 of FIG. Is equal to
  • the second condition is that the voltage level of the signal Va ′ output from the input / output terminal P1 of the driver / comparator circuit 100 of FIG. 3 is the same as that of the signal Va output from the input / output terminal P1 of the driver / comparator circuit 400 of FIG. It is equal to the voltage level.
  • Equation (1) is derived from the first condition
  • Equation (2) is derived from the second condition.
  • Ra Ra ′ // (Rb + Rc)
  • // means the combined resistance value of the parallel resistors.
  • a // B A ⁇ B / (A + B) Can be regarded as an operator.
  • FIGS. 5A and 5B are circuit diagrams in which circuit elements related to voltage comparison of the driver / comparator circuit 400 of FIG. 1 and the driver / comparator circuit 100 of FIG. 3 are extracted.
  • Equation (7) is obtained from FIG.
  • Equation (9) is established.
  • Vd ′, Ra ′, and VOH ′ may be determined so that equations (6) and (10) are satisfied in order to make FIGS. 5A and 5B equivalent. .
  • the protection operation of the driver / comparator circuit 100 of FIG. 3 will be described.
  • the reset signal RST is asserted, and the output signals OVH and OVL of the first flip-flop 28 and the second flip-flop 30 are both at a low level.
  • the protection signal NOV is at a high level (negated), and the protection switch SW1 is turned on (conductive).
  • the input voltage Vc of the level comparator CMP1 is VCmin ⁇ Vc ⁇ VCmax In the normal operation range, PCH, PCL, OVH, and OVL are all at the low level, so the protection signal NOV continues to maintain the high level.
  • the input voltage Vc of the level comparator CMP1 can be suitably limited.
  • the attenuator circuit 12 can shift the input voltage (attenuation voltage) Vc of the level comparator CMP1 in accordance with the first voltage Vs. Therefore, by optimizing the shift amount according to the first voltage Vs, the level comparator CMP1 can be operated in the voltage range with the highest sensitivity, and high-speed determination is possible.
  • FIG. 6 is a circuit diagram showing a configuration of the driver / comparator circuit 100a according to the first modification.
  • the voltage monitoring circuit 22 of the comparison determination circuit 10a monitors the potential Va ′ of the input / output terminal P1, not the input voltage (attenuation voltage) Vc of the level comparator CMP1. Others are the same as FIG.
  • equation (6-1) is obtained. Since the allowable input voltage range of the level comparator CMP1 is VCmin to VCmax, the equation (6-2) is obtained by replacing Vc in the equation (6-1) with VCmax and VCmin.
  • the driver / comparator circuit 100a of FIG. 6 since the voltage monitoring circuit 22 is connected to a node having a low impedance (for example, 50 ⁇ ), the input capacities of the upper limit comparator 24 and the lower limit comparator 26 correspond to the response performance of the level comparator CMP1. The influence exerted can be reduced as compared with FIG.
  • FIG. 7 is a circuit diagram showing a comparison / determination circuit 10b of a driver / comparator circuit according to a second modification.
  • a dynamic comparator is used as the level comparator CMP1.
  • the level comparator CMP1 determines and latches the amplitude level of the input voltage Vc at the timing set by the control signal ( ⁇ 3).
  • the level comparator CMP1 includes an input hold unit 110, a comparison amplification unit 120, a reset unit 130, and a first capacitor C1 to a fourth capacitor C4.
  • the input voltage Vc is input to the positive input terminal TP, and the threshold voltage VOH ′ is input to the negative input terminal TN.
  • the power supply terminal 50 (first fixed voltage terminal) is supplied with the power supply voltage Vdd as the first fixed voltage, and the ground terminal 52 (second fixed voltage terminal) is supplied with the ground voltage VGND as the second fixed voltage. It is done.
  • the positive differential signal IP (signal HP held by the input hold unit 110) propagates to the positive line LP.
  • the negative differential signal IN (the signal HN held by the input hold unit 110) propagates to the negative line LN.
  • the comparison amplification unit 120 includes a first inverter 122, a second inverter 124, and an activation switch 126.
  • the comparison amplification unit 120 is configured in a form called a dynamic comparator or a sense latch.
  • the input terminal of the first inverter 122 is connected to the positive output line OP, and its output terminal is connected to the negative output line ON.
  • the first inverter 122 includes transistors PMOS, NMOS1, and NMOS2.
  • the first inverter 122 inverts and amplifies the signal input to the gate of the transistor NMOS1, and outputs it from the drain of the transistor NMOS1 (PMOS drain).
  • the gates of the transistors PMOS and NMOS2 are connected in common and connected to the output terminal of the second inverter 124.
  • the second inverter 124 is configured in the same manner as the first inverter 122, and the first inverter 122 and the second inverter 124 are cross-coupled. Specifically, the input terminal of the second inverter 124 is connected to the negative output line ON, and its output terminal is connected to the positive output line OP.
  • One power supply terminal (PMOS source) of the second inverter 124 is connected to the power supply terminal (first fixed voltage terminal) 50, and the other power supply terminal (NMOS2 source) is the other power supply terminal of the first inverter 122. It is connected in common with (source of NMOS2).
  • the inverters 122 and 124 may be CMOS type inverters composed of NMOS and PMOS connected in series.
  • the activation switch 126 has a power supply voltage (first fixed voltage) Vdd or a ground voltage (second fixed voltage) VGND connected to the other power supply terminal (source of NMOS2) of the first inverter 122 and the second inverter 124 connected in common. Apply.
  • the third control signal ⁇ 3 is input to the input terminal of the activation switch 126.
  • the third control signal ⁇ 3 When the third control signal ⁇ 3 is asserted (high level), the output voltage of the activation switch 126 becomes the second fixed voltage (ground voltage VGND), and the first inverter 122 and the second inverter 124 are activated.
  • the first capacitor C1 and the second capacitor C2 are connected to the positive output line OP and the negative output line ON, respectively.
  • the first capacitor C1 and the second capacitor C2 may be explicitly formed using MIM (Metal InsulatorlMetal) capacitance, but if the capacitance value is appropriate, parasitic capacitance (transistor gate capacitance or wiring) Capacity).
  • MIM Metal InsulatorlMetal
  • parasitic capacitance transistor gate capacitance or wiring Capacity
  • the input hold unit 110 is provided before the comparison amplification unit 120.
  • the input hold unit 110 has a function of electrically separating the input terminal of the comparison amplifier 120 from the positive input terminal TP and the negative input terminal TN.
  • the input hold unit 110 holds the differential signal IP / IN at the timing indicated by the first control signal ⁇ 1. Then, the held differential signal HN / HP is output to the subsequent comparison amplification unit 120 at the timing specified by the second control signal ⁇ 2.
  • the input hold unit 110 includes a first positive switch SW1p, a second positive switch SW2p, a first negative switch SW1n, a second negative switch SW2n, a third capacitor C3, and a fourth capacitor C4.
  • the first positive switch SW1p and the second positive switch SW2p are provided in series between the positive input terminal TP and the positive line LP.
  • the third capacitor C3 couples the path between the first positive switch SW1p and the second positive switch SW2p and the ground.
  • the first positive switch SW1p is turned on when the first control signal ⁇ 1 is asserted (high level)
  • the second positive switch SW2p is turned on when the second control signal ⁇ 2 is asserted (high level).
  • the potential of the third capacitor C3 (positive hold signal HP) follows the positive differential signal IP.
  • the control signal ⁇ 1 When the control signal ⁇ 1 is negated (low level) at a certain timing, the first positive switch SW1p is turned off, and the positive differential signal IP at that timing is held in the third capacitor C3.
  • the second control signal ⁇ 2 When the second control signal ⁇ 2 is asserted and the second positive switch SW2p is turned on, the held positive hold signal HP is supplied to the positive line LP.
  • the first negative side switch SW1n, the second negative side switch SW2n, and the fourth capacitor C4 are similarly connected to hold the negative side differential signal IN.
  • the third capacitor C3 and the fourth capacitor C4 may be MIM capacitors or parasitic capacitors. Further, instead of providing the third capacitor C3 and the fourth capacitor C4, a single capacitor may be coupled between the line where the positive hold signal HP is generated and the line where the negative hold signal HN is generated.
  • the reset unit 130 is provided to initialize the positive output signal OP and the negative output signal ON to the first fixed voltage (power supply voltage Vdd).
  • the reset unit 130 includes a first reset switch SWr1 and a second reset switch SWr2.
  • the first reset switch SWr1 is provided between the positive output line OP and the power supply terminal 50 (first fixed voltage terminal).
  • the second reset switch SWr2 is provided between the negative output line ON and the power supply terminal 50.
  • the first reset switch SWr1 and the second reset switch SWr2 are turned on when the fourth control signal ⁇ 4 is asserted (high level) and turned off when the fourth control signal ⁇ 4 is negated (low level).
  • the potentials of the positive output signal OP and the negative output signal ON are quickly reset to the first fixed voltage (power supply voltage Vdd).
  • the positive-side output signal OP and the negative-side output signal ON are set to the power supply voltage Vdd, though weak, by the transistors constituting the comparison amplification unit 120. Has been pulled. Therefore, when the level comparator CMP1 is operated at a low speed, the reset unit 130 can be omitted.
  • the AND gate 34 generates a logical product of the first control signal ⁇ 1 and the protection signal NOV.
  • the first switches SW1p and SW1n are controlled according to the output signal of the AND gate 34.
  • the first switches SW1p and SW1n correspond to the protection switch SW1 in FIG.
  • the level comparator CMP1 can be protected by controlling them according to the protection signal NOV.
  • the level comparator CMP1 shown in FIG. 7 is also effective when the power supply voltage and the ground voltage are inverted.
  • FIG. 8 is a circuit diagram showing a configuration of a driver / comparator circuit 100c according to a third modification.
  • the comparison determination circuit 10 of FIG. 3 protects the level comparator CMP1 by cutting off the input voltage Vc of the level comparator CMP1 in the overvoltage state.
  • the comparison determination circuit 10c of the third modification protects the level comparator CMP1 by shifting the level of the input voltage Vc in the overvoltage state.
  • the attenuator circuit 12c of FIG. 8 includes a second voltage source VS2, a third voltage source VS3, and a first switch SW11 to a third switch SW13 in addition to the attenuator circuit 12 of FIG.
  • the first voltage source VS1 to the third voltage source VS3 generate voltages VCT, VPH, and VPL, respectively. These voltages satisfy the following relational expression. VPH ⁇ VCT ⁇ VPL
  • One of the first switch SW11 to the third switch SW13 is selectively turned on according to the monitoring result by the voltage monitoring circuit 22c.
  • the block including the voltage sources VS1 to VS3 and the switches SW11 to SW13 can be regarded as the variable voltage source 40.
  • Another configuration may be used as long as the voltage applied to the second terminal of the second resistor R2 can be switched.
  • the voltage monitoring circuit 22c includes OR gates 36 and 38 in addition to the voltage monitoring circuit 22 of FIG.
  • the first flip-flop 28 is reset when PCL is asserted, and the second flip-flop 30 is reset when PCH is asserted.
  • Vc> VCmax PCH is asserted, the second switch SW12 is turned on, and the first switch SW11 is turned off.
  • Vs VPH, and the input voltage Vc of the level comparator CMP1 is shifted to the low voltage side according to the equation (7).
  • the value of VPH is set so that the input voltage Vc ′ after the shift satisfies Vc ′ ⁇ VCmax.
  • Vc ⁇ VCmin PCL is asserted, and the third switch SW13 is turned on and the first switch SW11 is turned off.
  • Vs VPL
  • the value of VPL is set so that the input voltage Vc ′ after the shift satisfies Vc ′> VCmin.
  • FIG. 9 is a circuit diagram showing another configuration example of the variable voltage source 40 of FIG. Registers (latch) 42, 44, and 46 hold digital data DCT, DPH, and DPL of L bits (L is a natural number) corresponding to voltages VCT, VPH, and VPL, respectively. Signals NOV, OVH, and OVL are asserted in a complementary manner. Therefore, one of the control data DCT, DPH, and DPL is input to the R-2R termination circuit 60.
  • the R-2R termination circuit 60 includes, for example, an (L + 1) stage R-2R type network and (L + 1) buffers for applying a voltage to one end of the resistor 2R at each stage.
  • the upper L bits of the digital data are assigned to each buffer in order from the closest to the output terminal, and a fixed potential (for example, ground potential) is input to the buffer farthest from the output terminal.
  • variable voltage source 40 can be regarded as a voltage source having an output impedance of Rc, and is equivalent to the variable voltage source 40 of FIG.
  • each voltage VCT, VPH, VPL can be suitably controlled according to the value of each bit of the digital data DCT, DPH, DPL.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a driver / comparator circuit 100d according to a fourth modification.
  • N N is an integer of 2 or more
  • comparison determination circuits 10_1 to 10_N are connected in parallel to the input / output terminal P1.
  • the resistance value of the first resistor R1 is preferably N ⁇ Rb
  • the resistance value of the second resistor R2 is preferably N ⁇ Rc.
  • the above formula (3) can be applied as it is.
  • the driver / comparator circuit 100d of FIG. 10 can compare the amplitude of the signal output from the second device 102 with a plurality of different threshold voltages.
  • DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Driver / comparator circuit, 102 ... 2nd device, 104 ... Transmission line, P1 ... Input / output terminal, 10 ... Comparison judgment circuit, 12 ... Attenuator circuit, 20 ... Protection circuit, 22 ... Voltage monitoring circuit, 24 ... Upper limit comparator , 26 ... lower limit comparator, 28 ... first flip-flop, 30 ... second flip-flop, 32 ... NOR gate, SW1 ... protection switch, CMP1 ... level comparator, DRV1 ... driver amplifier, R1 ... first resistor, R2 ... second Resistance, R3... Third resistance.
  • the present invention can be used for a test apparatus.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

 比較判定回路10は、通信相手の第2デバイス102から伝送線路104を介して受けた信号のレベルを判定する。入出力端子P1は、伝送線路104に接続される。アテネータ回路12は、入出力端子P1の電圧を減衰させ、減衰電圧を発生する。レベルコンパレータCMP1は、減衰電圧Vcを所定のしきい値電圧VOH'と比較し、比較結果に応じたレベル判定信号SHを生成する。保護回路20は、入出力端子P1の電圧または減衰電圧を監視し、監視対象の電圧が所定の電圧範囲から逸脱するとき、レベルコンパレータCMP1に入力される電圧を強制的に遮断もしくは変化せしめる。

Description

比較判定回路およびそれを用いた試験装置
 本発明は、伝送線路を介して伝送される信号のレベルを判定する比較判定回路に関する。
 2つの半導体デバイス間でデータを送受信する場合、単一の伝送線路を介して双方向伝送を行う場合がある。こうした双方向インタフェースを備えるデバイスを試験する場合、被試験デバイス(DUT)から出力される信号の振幅がしきい値電圧と比較され、その良否が判定される。
 双方向インタフェースを有するDUTを検査する試験装置について検討する。試験装置には、共通の伝送線路に接続されたトランスミッタ(ドライバ)とレシーバ(比較判定回路)が設けられる。ドライバは、DUTにテストパターンを送信し、比較判定回路は、DUTから出力された信号の論理値を判定し、あるいは信号の振幅を検査する。
 図1は、一般的なドライバ・コンパレータ回路400を用いた試験システム500を示すブロック図である。ドライバ・コンパレータ回路400は、ドライバアンプDRV1およびレベルコンパレータCMP1を備える。
 ドライバ・コンパレータ回路400は試験装置に搭載され、通信相手のデバイス、つまりDUT102と伝送線路104を介して接続される。ドライバアンプDRV1は、DUT102に対して信号Vdを出力し、レベルコンパレータCMP1は、伝送線路104を介して受信した信号Vaの振幅レベルをしきい値電圧VOHと比較し、比較結果を示す信号SHを発生する。
特開平10-10200号公報 特開平10-232266号公報 特開平11-237438号公報 米国特許第6,232,815号明細書
 DUT102が、比較的大振幅の信号Vuを出力する場合がある。この場合、レベルコンパレータCMP1は、その振幅に耐えうる十分高い耐圧のトランジスタ素子を用いて構成する必要があるところ、一般には高耐圧トランジスタは動作が遅いという問題がある。つまり従来のシステムでは、DUT102からの大振幅の出力信号Vuを想定して設計すると、テストレートが制限されるという問題があった。
 かかる問題は、試験装置に限らず、半導体デバイス間の伝送においても同様に発生しうる。
 本発明はかかる状況においてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、高速信号を評価可能な比較判定回路の提供にある。
 本発明のある態様は、通信相手のデバイスから伝送線路を介して受けた信号のレベルを判定する比較判定回路に関する。比較判定回路は、伝送線路に接続される入出力端子と、その第1端子が入出力端子と接続された第1抵抗と、その第1端子が第1抵抗の第2端子に接続され、その第2端子に第1電圧が印加された第2抵抗と、を含み、第1、第2抵抗の接続点に生ずる減衰電圧を出力するアテネータ回路と、減衰電圧を所定のしきい値電圧と比較し、比較結果に応じたレベル判定信号を生成するレベルコンパレータと、を備える。
 この態様によれば、レベルコンパレータに入力される電圧レベルを小さくできるため、低耐圧素子で構成される高速なコンパレータを利用できる。
 なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや本発明の構成要素や表現を、方法、装置などの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
 本発明のある態様によれば、高速信号を評価できる。
一般的なドライバ・コンパレータを用いた試験システムを示すブロック図である。 実施の形態に係るドライバ・コンパレータ回路の構成を示すブロック図である。 図2の比較判定回路の具体的な第1の構成例を示す回路図である。 図4(a)、(b)はそれぞれ、図1のドライバ・コンパレータ回路および図3のドライバ・コンパレータ回路の回路図である。 図5(a)、(b)はそれぞれ、図1のドライバ・コンパレータ回路および図3のドライバ・コンパレータ回路の回路図である。 第1の変形例に係るドライバ・コンパレータ回路の構成を示す回路図である。 第2の変形例に係るドライバ・コンパレータ回路の比較判定回路を示す回路図である。 第3の変形例に係るドライバ・コンパレータ回路の構成を示す回路図である。 図8の可変電圧源の別の構成例を示す回路図である。 第4の変形例に係るドライバ・コンパレータ回路の構成を示すブロック図である。
 以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
 本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合や、部材Aと部材Bが、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
 以下で説明する実施の形態は、双方向インタフェースを有するドライバ・コンパレータ回路に関する。図2は、実施の形態に係るドライバ・コンパレータ回路100の構成を示すブロック図である。
 ドライバ・コンパレータ回路100は第1のデバイスのインタフェース回路であり、通信相手のデバイス(以下、第2デバイスと称する)102と伝送線路104を介して接続され、第2デバイス102に対して信号Vd’を出力し、あるいは第2デバイス102から出力される信号Vuを受信する。
 もしくは、ドライバ・コンパレータ回路100は、自動試験装置ATE(Automatic Test Equipment)のインタフェース回路(ピンエレクトロニクスとも称される)としての利用にも好適である。すなわち、ドライバ・コンパレータ回路100は、第2デバイス(DUT)に対してパターンデータを出力するとともに、DUTからの信号を受け、その振幅(レベル)を判定する。この場合、図2は試験システムを示す。
 第2デバイス102は、ドライバアンプDRV2、出力抵抗Ruを備える。ドライバアンプDRV2から出力される信号Vuは、伝送線路104を介してドライバ・コンパレータ回路100の入出力端子P1に入力される。ドライバアンプDRV2には出力抵抗Ruが設けられる。伝送線路104の特性インピーダンスZ0は、第2デバイス102の出力抵抗Ruとマッチングがとれているとの前提のもと、以下の説明を進める。
 ドライバ・コンパレータ回路100は、伝送線路104が接続される入出力端子P1を備える。ドライバ・コンパレータ回路100は、比較判定回路10、ドライバアンプDRV1、第3抵抗R3を備える。
 ドライバアンプDRV1は、第2デバイス102に対して伝送すべき信号Vd’を発生する。信号Vd’は、ハイ・ローの2値であってもよいし、4値、8値等の多値信号であってもよい。第3抵抗R3は、ドライバアンプDRV1の出力端子と入出力端子P1の間に設けられる。第1デバイスが第2デバイス102に対して信号を送出しない場合、つまり単方向伝送を行う場合には、ドライバアンプDRV1は、一定電圧を発生してもよい。
 比較判定回路10は、入出力端子P1に発生する電圧Va’の振幅レベルを判定する。比較判定回路10は、アテネータ回路12、保護回路20、レベルコンパレータCMP1を備える。
 アテネータ回路12は、入出力端子P1の電圧Va’を減衰させ、減衰電圧Vcを生成する。レベルコンパレータCMP1は、減衰電圧Vcを所定の上側しきい値電圧VOH’と比較し、比較結果に応じたレベル判定信号SHを生成する。レベルコンパレータCMP1と並列に、減衰電圧Vcを所定の下側しきい値電圧VOL’と比較するコンパレータ(不図示)をさらに備えてもよい。
 減衰電圧Vcは、保護回路20を経由してレベルコンパレータCMP1へと供給される。保護回路20は、減衰電圧Vc(もしくは入出力端子P1の電圧Va’)が所定の上限電圧より高い過電圧状態(もしくは所定の下限電圧より低い減電圧状態)となると、レベルコンパレータCMP1に対する減衰電圧Vcを強制的に遮断し、もしくはその電圧値を変化させる。
 以上がドライバ・コンパレータ回路100の構成である。続いてその動作を説明する。図2のドライバ・コンパレータ回路100では、入出力端子P1の電圧Va’がアテネータ回路12よって減衰される。したがって、第2デバイス102が振幅の大きな電圧Vuを発生する場合であっても、レベルコンパレータCMP1には振幅の小さな電圧Vcが入力されることとなる。
 図2のドライバ・コンパレータ回路100によれば、レベルコンパレータCMP1を低耐圧素子を用いて構成できるため、高速な比較処理が実現できる。つまり、高速信号の電圧レベルを適切に評価することが可能となる。
 また予期せぬエラーやノイズによって、減衰電圧VcがレベルコンパレータCMP1の耐圧を超えることも想定される。かかる異常状態においては、保護回路20によって、レベルコンパレータCMP1を過電圧から保護することができる。
 従来では、正常状態における第2デバイス102の出力電圧のみでなく、天絡、地絡、サージノイズ等の異常状態を想定してレベルコンパレータCMP1の耐圧を設計する必要があった。これに対して実施の形態に係るドライバ・コンパレータ回路100では、保護回路20を設けたことにより、異常状態においてレベルコンパレータCMP1が過電圧に晒されないため、レベルコンパレータCMP1の耐圧を低く設計することができる。このことはアテネータ回路12を設けたことと相まって、ドライバ・コンパレータ回路100の高速動作に資することになる。
 図3は、図2の比較判定回路10の具体的な第1の構成例を示す回路図である。
 アテネータ回路12は、第1抵抗R1、第2抵抗R2、第1電圧源VS1を含む。第1抵抗R1の第1端子は、入出力端子P1と接続される。第2抵抗R2の第1端子は、第1抵抗R1の第2端子と接続され、第2抵抗R2の第2端子には、第1電圧Vsが印加される。第1電圧Vsは、第1電圧源VS1により生成される。アテネータ回路12は、第1抵抗R1と第2抵抗R2の接続点の電位を、減衰電圧Vcとして出力する。第1抵抗R1の抵抗値をRb、第2抵抗R2の抵抗値をRcと記す。第1抵抗R1、第2抵抗R2の抵抗値は任意に決めればよい。
 入出力端子P1の電圧Va’と減衰電圧Vcには以下の関係式が成り立つ。
 Vc=(Rc・Va’+Rb・Vs)/(Rb+Rc)
 つまりアテネータ回路12によって、入出力端子P1の電圧Va’の振幅、つまり変動量は、Rc/(Rb+Rc)倍に減衰される。また、アテネータ回路12は、第1電圧Vsに応じたレベルシフトを与える。第1電圧Vsが接地電圧(0V)の場合、シフト量はゼロである。レベルシフトの効果は後述する。
 図3の保護回路20は、電圧監視回路22と保護スイッチSW1を含む。電圧監視回路22は、減衰電圧Vcが所定の電圧範囲[VCmin~VCmax]から逸脱するときアサートされる(ローレベル)保護信号NOVを生成する。
 電圧監視回路22は、上限コンパレータ24、下限コンパレータ26、第1フリップフロップ28、第2フリップフロップ30、NORゲート32を含む。
 上限コンパレータ24は、減衰電圧Vcを最大電圧VCmaxと比較し、比較結果を示す第1検出信号PCHを生成する。下限コンパレータ26は、減衰電圧Vcを最小電圧VCminと比較し、比較結果を示す第2検出信号PCLを生成する。最大電圧VCmaxは、レベルコンパレータCMP1に入力しても支障が無い(ストレスを与えない)電圧の最大値に設定され、最小電圧VCminは、レベルコンパレータCMP1に入力しても支障が無い電圧の最小値に設定される。
 第1検出信号PCHは、Vc>VCmaxのときハイレベルとなる。第2検出信号PCLは、Vc<VCminのときハイレベルとなる。つまり、減衰電圧Vcが、電圧範囲VCmin~VCmaxから外れたときに、信号PCH、PCLの一方がハイレベルとなる。
 第1フリップフロップ28、第2フリップフロップ30それぞれのセット端子(S)には、信号PCH、PCLが入力され、それぞれのリセット端子(R)には、外部からの解除信号RSTが入力される。NORゲート32は、第1フリップフロップ28および第2フリップフロップ30の否定論理和を生成する。つまり、NORゲート32により生成される保護信号NOVは、減衰電圧VcがレベルコンパレータCMP1の入力電圧範囲に含まれるときハイレベルをとり(ネゲート)、入力電圧範囲から外れるとローレベルをとる(アサート)。
 保護スイッチSW1は、アテネータ回路12からレベルコンパレータCMP1の経路上に設けられる。保護スイッチSW1は、ハイレベルが入力されると、言い換えれば保護信号NOVがネゲートされるとき導通状態となり、ローレベルが入力されると、言い換えれば保護信号NOVがアサートされるとき遮断状態となる。
 続いて、ドライバ・コンパレータ回路100の各電圧や抵抗値の設計手法について説明する。設計の指針は、図3のドライバ・コンパレータ回路100の特性を、図1の一般的なドライバ・コンパレータ回路400の特性と一致させることである。言い換えれば、アテネータ回路12が設けられた状態において、それが無い状態と等価な機能を実現することが設計指針である。
 ドライバアンプDRV1の出力信号Vd’(Vd)は、第2デバイス102に伝送すべきデータに応じてハイレベル(VIH)、ローレベル(VIL)、あるいは終端電位(VT)などさまざまな電位をとり得るが、以下では議論の簡潔化のために、固定電位であるものとして説明を進める。
 図4(a)、(b)はそれぞれ、図1のドライバ・コンパレータ回路400および図3のドライバ・コンパレータ回路100のインピーダンスに関係する回路素子のみを抜き出した回路図である。テブナンの定理から、2つの回路が等価であるためには、以下の第1条件、第2条件を満たせばよい。
(第1条件)
 第1条件は、図3のドライバ・コンパレータ回路100の入出力端子P1から、その内部を望んだインピーダンスZ1が、図1のドライバ・コンパレータ回路400の入出力端子P1からその内部を望んだインピーダンスZ2と等しいことである。
(第2条件)
 第2条件は、図3のドライバ・コンパレータ回路100の入出力端子P1から出力される信号Va’の電圧レベルが、図1のドライバ・コンパレータ回路400の入出力端子P1から出力される信号Vaの電圧レベルと等しいことである。
 第1条件から式(1)を、第2条件から式(2)が導かれる。
 Ra=Ra’//(Rb+Rc)  …(1)
 Va’=Va=Vd        …(2)
 ここで「//」は、並列抵抗の合成抵抗値を意味する。つまり、「//」は、
 A//B=A×B/(A+B)
なる演算子と捉えることができる。
 式(1)を変形すると式(3)を得る。また、図4(b)から式(4)を得る。式(4)に式(2)を適用すると式(5)を得る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 式(5)を変形すると、式(6)を得る。式(6)を満たすようにドライバアンプDRV1の出力電圧Vd’を決めれば、図3のドライバ・コンパレータ回路100と図1のドライバ・コンパレータ回路400は等価となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 続いて、レベルコンパレータCMP1のしきい値電圧VOH’について検討する。図5(a)、(b)はそれぞれ、図1のドライバ・コンパレータ回路400および図3のドライバ・コンパレータ回路100の電圧比較に関連する回路素子を抜き出した回路図である。
 図5(b)から式(7)を得る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 また図5(a)においては、式(8)が成り立つ。
 Va>VOHのとき、SH=Lo
 Va<VOHのとき、SH=Hi   …(8)
 また図5(b)においては、VcとVOH’を比較しているので、式(9)が成り立つ。
 Vc>VOH’のとき、SH’=Lo
 Vc<VOH’のとき、SH’=Hi   …(9)
 したがって、しきい値電圧VOH’を式(10)を満たすように決めれば、図5(a)と図5(b)の判定結果SH、SH’は一致することが保証される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 以上の説明から、図5(a)、(b)を等価とするためには、式(6)と式(10)が成り立つようにVd’、Ra’、VOH’を決めればよいことがわかる。
 続いて図3のドライバ・コンパレータ回路100の保護動作を説明する。初期状態において、リセット信号RSTがアサートされ、第1フリップフロップ28、第2フリップフロップ30の出力信号OVH、OVLはいずれもローレベルとなる。このとき保護信号NOVはハイレベル(ネゲート)され、保護スイッチSW1はオン(導通)状態となる。
 レベルコンパレータCMP1の入力電圧Vcが、
 VCmin<Vc<VCmax
を満たすとき、つまり通常の動作範囲においては、PCH、PCL、OVH、OVLはいずれもローレベルであるから、保護信号NOVはハイレベルを維持し続ける。
 もし入力電圧Vcが、
 Vc>VCmax
を満たすとき、PCHがハイレベルとなり第1フリップフロップ28がセットされ、OVHがハイレベルとなる。これを受けて保護信号NOVはローレベル(アサート)となり、保護スイッチSW1がオフ状態となる。一旦保護信号NOVがアサートされると、次に解除信号RSTがアサートされるまで、保護スイッチSW1は復帰しない。
 もし入力電圧Vcが
 Vc<VCmin
を満たすと、PCLがハイレベルとなり第2フリップフロップ30がセットされ、OVLがハイレベルとなる。これを受けて保護信号NOVはローレベル(アサート)となり、保護スイッチSW1がオフ状態となる。この場合も、次に解除信号RSTがアサートされるまで、保護スイッチSW1は復帰しない。
 このようにして、図3のドライバ・コンパレータ回路100によれば、レベルコンパレータCMP1の入力電圧Vcを好適に制限することができる。
 また、式(7)からわかるように、アテネータ回路12は、第1電圧Vsに応じてレベルコンパレータCMP1の入力電圧(減衰電圧)Vcをシフトさせることができる。したがって第1電圧Vsに応じてシフト量を最適化することにより、レベルコンパレータCMP1を最も感度が高い電圧範囲で動作させることができ、高速判定が可能となる。
 本実施の形態に係るドライバ・コンパレータ回路100の構成および動作を説明した。上記実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。
(第1の変形例)
 図6は、第1の変形例に係るドライバ・コンパレータ回路100aの構成を示す回路図である。この変形例では、比較判定回路10aの電圧監視回路22は、レベルコンパレータCMP1の入力電圧(減衰電圧)Vcではなく、入出力端子P1の電位Va’を監視する。その他は図3と同様である。
 式(7)を変形すると、式(6-1)を得る。レベルコンパレータCMP1の許容入力電圧範囲はVCmin~VCmaxであるから、式(6-1)のVcを、VCmax、VCminに置き換えれば式(6-2)を得る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 式(6-2)で得られた上限電圧VAmax、下限電圧VAminを、図6の電圧監視回路22に設定すれば、図3と同様の機能を実現できる。
 図6のドライバ・コンパレータ回路100aによれば、電圧監視回路22がインピーダンスの低いノード(たとえば50Ω)に接続されるため、上限コンパレータ24や下限コンパレータ26の入力容量が、レベルコンパレータCMP1の応答性能に及ぼす影響を図3に比べて低減できる。
(第2の変形例)
 図7は、第2の変形例に係るドライバ・コンパレータ回路の比較判定回路10bを示す回路図である。この変形例では、レベルコンパレータCMP1としてダイナミックコンパレータが利用される。
 レベルコンパレータCMP1は、制御信号(φ3)によって設定されるタイミングで、入力電圧Vcの振幅レベルを判定し、ラッチする。
 レベルコンパレータCMP1は、入力ホールド部110、比較増幅部120、リセット部130、第1キャパシタC1~第4キャパシタC4を備える。
 正側入力端子TPには入力電圧Vcが入力され、負側入力端子TNには、しきい値電圧VOH’が入力される。
 電源端子50(第1固定電圧端子)には、第1固定電圧として電源電圧Vddが与えられており、接地端子52(第2固定電圧端子)には、第2固定電圧として接地電圧VGNDが与えられる。
 正側ラインLPには正側差動信号IP(入力ホールド部110によってホールドされた信号HP)が伝搬する。負側ラインLNには、負側差動信号IN(入力ホールド部110によってホールドされた信号HN)が伝搬する。
 比較増幅部120は、第1インバータ122、第2インバータ124、活性化スイッチ126を含む。比較増幅部120はダイナミックコンパレータ、あるいはセンスラッチなどと称される形式で構成される。
 第1インバータ122の入力端子は正側出力ラインOPと接続され、その出力端子は負側出力ラインONと接続される。第1インバータ122は、トランジスタPMOS、NMOS1、NMOS2を備える。第1インバータ122は、トランジスタNMOS1のゲートに入力された信号を反転増幅し、トランジスタNMOS1のドレイン(PMOSのドレイン)から出力する。トランジスタPMOSとNMOS2のゲートは共通に接続され、第2インバータ124の出力端子と接続されている。
 第2インバータ124は第1インバータ122と同様に構成され、第1インバータ122および第2インバータ124はクロスカップリングされている。
 具体的には、第2インバータ124の入力端子は負側出力ラインONと接続され、その出力端子は正側出力ラインOPと接続される。第2インバータ124の一方の電源端子(PMOSのソース)は、電源端子(第1固定電圧端子)50と接続され、その他方の電源端子(NMOS2のソース)は第1インバータ122の他方の電源端子(NMOS2のソース)と共通に接続される。
 なお、インバータ122、124は、直列に接続されたNMOSとPMOSからなるCMOS型インバータであってもよい。
 活性化スイッチ126は、共通接続された第1インバータ122、第2インバータ124の他方の電源端子(NMOS2のソース)に、電源電圧(第1固定電圧)Vddまたは接地電圧(第2固定電圧)VGNDを印加する。活性化スイッチ126の入力端子には第3制御信号φ3が入力される。
 第3制御信号φ3がネゲートされる間(ローレベル)、活性化スイッチ126の出力電圧は第1固定電圧(電源電圧Vdd)となり、第1インバータ122および第2インバータ124は不活性化されている。
 第3制御信号φ3がアサートされると(ハイレベル)、活性化スイッチ126の出力電圧は第2固定電圧(接地電圧VGND)となり、第1インバータ122および第2インバータ124が活性化される。
 第1キャパシタC1、第2キャパシタC2はそれぞれ、正側出力ラインOP、負側出力ラインONに接続される。第1キャパシタC1、第2キャパシタC2は、MIM(Metal Insulator Metal)容量を用いて明示的に形成してもよいが、その容量値が適切である場合には寄生容量(トランジスタのゲート容量や配線の容量)を利用してもよい。また、図7において、第1キャパシタC1、第2キャパシタC2は正側出力ラインOP、負側出力ラインONと対接地間に設けられるが、それに代えて、正側出力ラインOPと負側出力ラインONの間を単一のキャパシタでカップリングしてもよい。
 入力ホールド部110は、比較増幅部120の前段に設けられる。入力ホールド部110は、比較増幅部120の入力端子と、正側入力端子TP、負側入力端子TNを電気的に切り離す機能を有する。入力ホールド部110は、第1制御信号φ1が指示するタイミングで差動信号IP/INをホールドする。そして、第2制御信号φ2が指定するタイミングで、ホールドした差動信号HN/HPを後段の比較増幅部120へと出力する。
 入力ホールド部110は、第1正側スイッチSW1p、第2正側スイッチSW2p、第1負側スイッチSW1n、第2負側スイッチSW2n、第3キャパシタC3、第4キャパシタC4を含む。
 第1正側スイッチSW1p、第2正側スイッチSW2pは、正側入力端子TPと正側ラインLPの間に直列に設けられる。第3キャパシタC3は、第1正側スイッチSW1pと第2正側スイッチSW2p間の経路と、接地間をカップリングする。第1正側スイッチSW1pは第1制御信号φ1がアサートされる(ハイレベル)ときオン、第2正側スイッチSW2pは第2制御信号φ2がアサートされる(ハイレベル)ときオンする。第1正側スイッチSW1pをオン、第2正側スイッチSW2pをオフした状態では、第3キャパシタC3の電位(正側ホールド信号HP)は正側差動信号IPに追従する。あるタイミングで制御信号φ1をネゲート(ローレベル)とすると、第1正側スイッチSW1pがオフし、第3キャパシタC3にそのタイミングでの正側差動信号IPがホールドされる。第2制御信号φ2をアサートし、第2正側スイッチSW2pをオンすると、ホールドした正側ホールド信号HPが正側ラインLPへと供給される。
 第1負側スイッチSW1n、第2負側スイッチSW2n、第4キャパシタC4も同様に接続され、負側差動信号INをホールドする。
 第1キャパシタC1、第2キャパシタC2と同様、第3キャパシタC3、第4キャパシタC4はMIM容量であってもよいし、寄生容量であってもよい。また第3キャパシタC3、第4キャパシタC4を設ける代わりに、正側ホールド信号HPが生ずるラインと負側ホールド信号HNが生ずるラインの間を、単一のキャパシタでカップリングしてもよい。
 リセット部130は、正側出力信号OPと負側出力信号ONを第1固定電圧(電源電圧Vdd)に初期化するために設けられている。具体的には、リセット部130は、第1リセットスイッチSWr1、第2リセットスイッチSWr2を含む。第1リセットスイッチSWr1は、正側出力ラインOPと電源端子50(第1固定電圧端子)の間に設けられる。第2リセットスイッチSWr2は、負側出力ラインONと電源端子50の間に設けられる。第1リセットスイッチSWr1、第2リセットスイッチSWr2は、第4制御信号φ4がアサート(ハイレベル)されるとオン、ネゲート(ローレベル)されるとオフとなる。第1リセットスイッチSWr1、第2リセットスイッチSWr2をオンすると、正側出力信号OP、負側出力信号ONの電位が速やかに第1固定電圧(電源電圧Vdd)にリセットされる。
 なお、第1リセットスイッチSWr1、第2リセットスイッチSWr2をオンせずとも、正側出力信号OPおよび負側出力信号ONは、比較増幅部120を構成するトランジスタによって、弱くではあるが電源電圧Vddに引っ張られている。したがって、レベルコンパレータCMP1を低速で動作させる場合には、リセット部130を省略することができる。
 ANDゲート34は、第1制御信号φ1と保護信号NOVの論理積を生成する。第1スイッチSW1p、SW1nは、ANDゲート34の出力信号に応じて制御される。第1スイッチSW1p、SW1nは、図3の保護スイッチSW1に対応する。
 図7の比較判定回路10bのように、入力にスイッチSW1p、SW1nを有するダイナミックコンパレータを用いる場合、保護信号NOVに応じてこれらを制御することにより、レベルコンパレータCMP1を保護できる。
 図7のレベルコンパレータCMP1は、電源電圧と接地電圧を天地反転した構成も有効である。
(第3の変形例)
 図8は、第3の変形例に係るドライバ・コンパレータ回路100cの構成を示す回路図である。
 図3の比較判定回路10は、過電圧状態において、レベルコンパレータCMP1の入力電圧Vcを遮断することによりレベルコンパレータCMP1を保護する。これに対して第3の変形例の比較判定回路10cは、過電圧状態において入力電圧VcをレベルシフトすることによりレベルコンパレータCMP1を保護する。
 図8のアテネータ回路12cは、図3のアテネータ回路12に加えて、第2電圧源VS2、第3電圧源VS3、第1スイッチSW11~第3スイッチSW13を備える。第1電圧源VS1~第3電圧源VS3はそれぞれ、電圧VCT、VPH、VPLを発生する。これらの電圧は、以下の関係式を満たす。
 VPH<VCT<VPL
 電圧監視回路22cによる監視結果に応じて、第1スイッチSW11~第3スイッチSW13のひとつが、選択的にオンとなる。
 電圧源VS1~VS3およびスイッチSW11~SW13を含むブロックは、可変電圧源40とみなすことができる。第2抵抗R2の第2端子に印加する電圧を切りかえ可能であれば別の構成でもよい。
 電圧監視回路22cは、図3の電圧監視回路22に加えて、ORゲート36、38を備える。第1フリップフロップ28は、PCLがアサートされるとリセットされ、第2フリップフロップ30はPCHがアサートされるとリセットされる。
 通常状態において第1スイッチSW11がオンである。
 Vc>VCmaxとなると、PCHがアサートされ、第2スイッチSW12がオンするとともにに第1スイッチSW11がオフする。その結果、Vs=VPHとなり、式(7)に従って、レベルコンパレータCMP1の入力電圧Vcは低電圧側にシフトされる。シフト後の入力電圧Vc’が、Vc’<VCmaxを満たすように、VPHの値が設定される。
 Vc<VCminとなると、PCLがアサートされ、第3スイッチSW13がオンするとともにに第1スイッチSW11がオフする。その結果、Vs=VPLとなり、式(7)に従って、レベルコンパレータCMP1の入力電圧Vcは高電圧側にシフトされる。シフト後の入力電圧Vc’が、Vc’>VCminを満たすように、VPLの値が設定される。
 図9は、図8の可変電圧源40の別の構成例を示す回路図である。レジスタ(ラッチ)42、44、46にはそれぞれ、電圧VCT、VPH、VPLに応じたL(Lは自然数)ビットのデジタルデータDCT、DPH、DPLが保持される。
 信号NOV、OVH、OVLは相補的にアサートされる。したがって、R-2R終端回路60には、制御データDCT、DPH、DPLのいずれかが入力される。
 R-2R終端回路60は、たとえば(L+1)段のR-2R型ネットワークおよび、各段の抵抗2Rの一端に電圧を与える(L+1)個のバッファと、を含む。各バッファには、出力端子に近いものから順に、デジタルデータの上位Lビットが割り当てられており、出力端子から最も遠いバッファには、固定電位(たとえば接地電位)が入力されている。
 2R=Rcとすれば、可変電圧源40は、出力インピーダンスがRcの電圧源とみなすことができ、図8の可変電圧源40と等価になる。
 図9の可変電圧源40によれば、デジタルデータDCT、DPH、DPLの各ビットの値に応じて、各電圧VCT、VPH、VPLを好適に制御できる。
(第4の変形例)
 図10は、第4の変形例に係るドライバ・コンパレータ回路100dの構成を示すブロック図である。図10においては、入出力端子P1に対してN個(Nは2以上の整数)の比較判定回路10_1~10_Nが並列に接続されている。各比較判定回路10において、第1抵抗R1の抵抗値は、N・Rbであり、第2抵抗R2の抵抗値はN・Rcであることが望ましい。この場合、上述の式(3)をそのまま適用できる。
 図10のドライバ・コンパレータ回路100dにおいては、i番目(1≦i≦N)の比較判定回路10_iにおいて、上述の式(6)、(10)、(6-2)をそれぞれ、以下の式(6’)、(10’)、(6-2’)に置き換えればよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 図10のドライバ・コンパレータ回路100dによれば、第2デバイス102から出力された信号の振幅を、複数の異なるしきい値電圧と比較することができる。
 実施の形態にもとづき本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が可能である。
100…ドライバ・コンパレータ回路、102…第2デバイス、104…伝送線路、P1…入出力端子、10…比較判定回路、12…アテネータ回路、20…保護回路、22…電圧監視回路、24…上限コンパレータ、26…下限コンパレータ、28…第1フリップフロップ、30…第2フリップフロップ、32…NORゲート、SW1…保護スイッチ、CMP1…レベルコンパレータ、DRV1…ドライバアンプ、R1…第1抵抗、R2…第2抵抗、R3…第3抵抗。
 本発明は試験装置に利用できる。

Claims (10)

  1.  通信相手のデバイスから伝送線路を介して受けた信号のレベルを判定する比較判定回路であって、
     前記伝送線路に接続される入出力端子と、
     前記入出力端子の電圧を減衰させ、減衰電圧を発生するアテネータ回路と、
     前記減衰電圧を所定のしきい値電圧と比較し、比較結果に応じたレベル判定信号を生成するレベルコンパレータと、
     を備えることを特徴とする比較判定回路。
  2.  前記アテネータ回路は、
     その第1端子が前記入出力端子と接続された第1抵抗と、
     その第1端子が前記第1抵抗の第2端子に接続され、その第2端子に第1電圧が印加された第2抵抗と、
     を含み、前記第1、第2抵抗の接続点に生ずる電圧を前記減衰電圧として出力することを特徴とする請求項1に記載の比較判定回路。
  3.  前記入出力端子の電圧または前記減衰電圧を監視し、監視対象の電圧が所定の電圧範囲から逸脱するとき、前記レベルコンパレータに入力される前記減衰電圧を強制的に遮断もしくは変化せしめる保護回路をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の比較判定回路。
  4.  前記保護回路は、
     前記減衰電圧が所定の電圧範囲から逸脱するときアサートされる保護信号を生成する電圧監視回路と、
     前記アテネータ回路から前記レベルコンパレータの経路上に設けられ、前記保護信号がネゲートされると導通状態、アサートされると遮断状態となる保護スイッチと、
     を含むことを特徴とする請求項3に記載の比較判定回路。
  5.  前記保護回路は、
     前記入出力端子の電圧が所定の電圧範囲から逸脱するときアサートされる保護信号を生成する電圧監視回路と、
     前記アテネータ回路から前記レベルコンパレータの経路上に設けられ、前記保護信号がネゲートされると導通状態、アサートされると遮断状態となる保護スイッチと、
     を含むことを特徴とする請求項3に記載の比較判定回路。
  6.  前記入出力端子の電圧または前記減衰電圧を監視し、監視対象の電圧が所定の電圧範囲から逸脱するときアサートされる保護信号を生成する電圧監視回路をさらに備え、
     前記レベルコンパレータは、その入力部に、前記減衰電圧および前記しきい値電圧をホールドするための入力スイッチを備えたダイナミックコンパレータであり、
     前記入力スイッチは、前記保護信号がネゲートされると導通状態、アサートされると遮断状態となることを特徴とする請求項1または2に記載の比較判定回路。
  7.  前記入出力端子の電圧または前記減衰電圧を監視し、監視対象の電圧が属する電圧範囲を示す保護信号を生成する電圧監視回路と、
     前記第2抵抗の前記第2端子に第1電圧を印加する電圧源と、
     をさらに備え、前記電圧源は、前記保護信号に応じて前記第1電圧の値を変化させることを特徴とする請求項1または2に記載の比較判定回路。
  8.  前記電圧監視回路は解除信号を受け、当該解除信号がアサートされると、前記保護信号をネゲートするよう構成されることを特徴とする請求項4から6のいずれかに記載の比較判定回路。
  9.  前記通信相手のデバイスに対し前記伝送線路を介して送信すべき信号を生成するドライバと、
     前記ドライバの出力端子と前記入出力端子の間に設けられた第3抵抗と、
     をさらに備えることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の比較判定回路。
  10.  被試験デバイスとの間で伝送線路を介して信号を双方向伝送し、前記被試験デバイスを検査する試験装置であって、
     前記被試験デバイスを通信相手とする請求項9に記載の比較判定回路を備えることを特徴とする試験装置。
PCT/JP2009/002473 2009-06-02 2009-06-02 比較判定回路およびそれを用いた試験装置 WO2010140190A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/745,889 US8704527B2 (en) 2009-06-02 2009-06-02 Comparison judgment circuit
PCT/JP2009/002473 WO2010140190A1 (ja) 2009-06-02 2009-06-02 比較判定回路およびそれを用いた試験装置
JP2010513529A JPWO2010140190A1 (ja) 2009-06-02 2009-06-02 比較判定回路およびそれを用いた試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/002473 WO2010140190A1 (ja) 2009-06-02 2009-06-02 比較判定回路およびそれを用いた試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010140190A1 true WO2010140190A1 (ja) 2010-12-09

Family

ID=43297338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/002473 WO2010140190A1 (ja) 2009-06-02 2009-06-02 比較判定回路およびそれを用いた試験装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8704527B2 (ja)
JP (1) JPWO2010140190A1 (ja)
WO (1) WO2010140190A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017181574A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10359452B2 (en) 2012-07-11 2019-07-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Diagnostic device, apparatus and method
WO2016173619A1 (en) * 2015-04-27 2016-11-03 Advantest Corporation Switch circuit, method for operating a switch circuit and an automated test equipment
US10862521B1 (en) * 2019-01-30 2020-12-08 Inphi Corporation Techniques for programmable gain attenuation in wideband matching networks with enhanced bandwidth

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251517A (ja) * 1990-12-28 1992-09-07 Yokogawa Electric Corp 過電圧保護回路
JPH05312899A (ja) * 1992-05-06 1993-11-26 Advantest Corp 液晶駆動ドライバic試験装置
JPH08327705A (ja) * 1995-03-31 1996-12-13 Toshiba Microelectron Corp コンパレータ回路
JPH10240560A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Toshiba Corp 波形信号処理装置
JP2006194644A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Advantest Corp 信号伝送システム、信号出力回路基板、信号受信回路基板、信号出力方法、及び信号受信方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440441A (en) * 1984-10-24 1995-08-08 Ahuja; Om Apparatus for protecting, monitoring, and managing an AC/DC electrical line or a telecommunication line using a microprocessor
JPH1010200A (ja) 1996-06-26 1998-01-16 Hitachi Ltd 半導体装置の試験方法及び半導体試験装置
JPH10232266A (ja) 1997-02-20 1998-09-02 Advantest Corp 半導体試験装置
JPH11237438A (ja) 1998-02-20 1999-08-31 Advantest Corp 半導体試験装置
US6232815B1 (en) 1999-05-06 2001-05-15 Analog Devices, Inc. ATE pin electronics with complementary waveform drivers
US6940271B2 (en) * 2001-08-17 2005-09-06 Nptest, Inc. Pin electronics interface circuit
JP4737376B2 (ja) 2005-01-12 2011-07-27 日本精機株式会社 車両用計器
US20060273811A1 (en) * 2005-05-19 2006-12-07 Geoffrey Haigh Using an active load as a high current output stage of a precision pin measurement unit in automatic test equipment systems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251517A (ja) * 1990-12-28 1992-09-07 Yokogawa Electric Corp 過電圧保護回路
JPH05312899A (ja) * 1992-05-06 1993-11-26 Advantest Corp 液晶駆動ドライバic試験装置
JPH08327705A (ja) * 1995-03-31 1996-12-13 Toshiba Microelectron Corp コンパレータ回路
JPH10240560A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Toshiba Corp 波形信号処理装置
JP2006194644A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Advantest Corp 信号伝送システム、信号出力回路基板、信号受信回路基板、信号出力方法、及び信号受信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017181574A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10395573B2 (en) 2016-03-28 2019-08-27 Japan Display Inc. Display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US8704527B2 (en) 2014-04-22
JPWO2010140190A1 (ja) 2012-11-15
US20110121904A1 (en) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7831223B2 (en) Automatic adjustment circuit for amplitude of differential signal
WO2010140190A1 (ja) 比較判定回路およびそれを用いた試験装置
US20080001625A1 (en) Bidirectional data repeater switch
US7151389B2 (en) Dual channel source measurement unit for semiconductor device testing
US7855563B2 (en) Robust cable connectivity test receiver for high-speed data receiver
US8410812B2 (en) “Supply-less” HDMI source terminated output stage with tuned wide-range programmable termination
KR20210148386A (ko) 전압 드라이버 회로
US8183893B2 (en) Driver comparator circuit
US7770078B2 (en) Integrated circuit communication self-testing
KR101239487B1 (ko) 가변 이퀄라이저 회로 및 이를 이용한 시험 장치
US6617871B2 (en) Methods and apparatus for bi-directional signaling
US8324928B2 (en) Calibration circuit
KR101017853B1 (ko) 상수 지연 제로 대기 차동 논리 수신기 및 방법
KR102288464B1 (ko) 반도체 테스트 시스템 및 테스트 방법
KR100878309B1 (ko) 반도체 메모리 장치
CN112763935A (zh) 执行多种测试的测试系统、传送器与接收器
WO2009098738A1 (ja) 半導体装置及びそのリセット方法
US9172362B2 (en) Multifunction word recognizer element
US8093927B2 (en) Semiconductor device including a test circuit of a multivalued logic circuit having an impedance control
EP4350371A1 (en) Very low voltage i/o circuit and method for screening defects
EP4124872B1 (en) Differential input receiver circuit testing with a loopback circuit
US20230176118A1 (en) Chip and chip test method
JP2013113607A (ja) 半導体装置及びそのテスト方法
US9939463B2 (en) Test circuit for testing a device-under-test by using a voltage-setting unit to pull an end of the device-under-test to a predetermined voltage
JP2010259060A (ja) ドライバ・コンパレータ回路およびそれを用いた試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010513529

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12745889

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09845475

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09845475

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1