JPH04251451A - 光情報記録媒体およびそのドライブ装置 - Google Patents

光情報記録媒体およびそのドライブ装置

Info

Publication number
JPH04251451A
JPH04251451A JP2419076A JP41907690A JPH04251451A JP H04251451 A JPH04251451 A JP H04251451A JP 2419076 A JP2419076 A JP 2419076A JP 41907690 A JP41907690 A JP 41907690A JP H04251451 A JPH04251451 A JP H04251451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
information recording
optical information
recording layer
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2419076A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisamitsu Kamezaki
久光 亀崎
Atsushi Yusa
敦 遊佐
Yoshitane Tsuburaya
円谷 欣▲たね▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2419076A priority Critical patent/JPH04251451A/ja
Publication of JPH04251451A publication Critical patent/JPH04251451A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば追記型CD(コ
ンパクトディスク)など、有機色素系のヒートモード記
録材料よりなる記録層を備えた光情報記録媒体に係り、
特に、前記記録層の変質の有無またはその程度などを検
知する寿命検知手段に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、高い反射率を有し、一般のCDプ
レーヤにかけてCDフォーマットに準拠する出力信号が
得られる書き込み可能な光情報記録媒体、すなわち追記
型CDの開発が行われている。
【0003】この光情報記録媒体は、透明基板上に、該
透明基板側より、有機色素系のヒートモード記録材料よ
りなる記録層と、金属材料等からなる反射層と、樹脂材
料等からなる保護層とを順次積層した構成になっている
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記追記型CDのよう
に、有機色素系のヒートモード記録材料よりなる記録層
を備えた光情報記録媒体は、有機色素が光や熱の影響に
よって変質しやすいことから、耐久性が他の情報記録媒
体に比べて劣る懸念がある。
【0005】貴重なデータを長期間保存するためには、
光情報記録媒体の寿命を的確に把握し、記録不良あるい
は再生不良を生じる以前に新たな光情報記録媒体にデー
タを複写する等の保存手段を取らなくてはならない。と
ころが、従来提案されているこの種の光情報記録媒体に
は、記録層の寿命を検知するための手段が何ら備えられ
ていないため、ユーザが知らないうちに貴重なデータが
消失してしまうという重大な不都合を生じるおそれがあ
る。
【0006】本発明は、上記した従来技術の不備を解決
するためになされたものであって、信頼性に優れた有機
色素系の記録層を備えた光情報記録媒体、およびかかる
光情報記録媒体を装着して記録層の寿命管理を行うに好
適なドライブ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成するため、有機色素材料よりなる記録層を備えた光
情報記録媒体において、前記記録層の形成領域外に、記
録層の変質の有無またはその程度をユーザに知らせる変
質検知部を設けた。
【0008】また、ドライブ装置に、光情報記録媒体に
設けられた変質検知部の光学特性を検出する光学特性検
出部と、前記変質検知部の光学特性と光情報記録媒体に
設けられた記録層の記録/再生特性との関係を示すデー
タが記憶された半導体メモリと、前記光学特性検出部に
よって検出されたデータと前記半導体メモリに記憶され
たデータとを比較して光情報記録媒体の寿命を判定する
判定部と、この判定部によって光情報記録媒体の寿命が
尽きそうだと判定された場合に、適宜の保存指令を発す
る制御部とを備えた。
【0009】ドライブ装置に関する他の手段として、ド
ライブ装置に、光情報記録媒体に設けられた変質検知部
の光学特性を検出する光学特性検出部と、前記光情報記
録媒体に設けられた半導体メモリより、前記変質検知部
の光学特性と光情報記録媒体に設けられた記録層の記録
/再生特性との関係を示すデータを読み出すデータ読み
出し手段と、前記光学特性検出部によって検出されたデ
ータと前記半導体メモリから読み出されたデータとを比
較して光情報記録媒体の寿命を判定する判定部と、この
判定部によって光情報記録媒体の寿命が尽きそうだと判
定された場合に、適宜の保存指令を発する制御部とを備
えた。
【0010】
【作用】変質検知部の光学特性と記録層の記録/再生特
性との関係を予め明らかにしておけば、変質検知部の光
学特性を監視することによって、記録層の寿命を判定す
ることができる。しかも、変質検知部を記録層とは別個
に設けると、記録層よりも変質検知部の方を変質しやす
くしておくことによって、記録層の変質に伴う記録不良
または再生不良を生じる以前に記録層の変質の有無また
はその程度をユーザに知らせることができ、信頼性の高
い寿命検知を行うことができる。さらに、変質検知部を
媒体自体に設けると、記録層と変質検知部とをほぼ同一
の外的条件の下に置くことができるので、信頼性の高い
寿命検知を行うことができる。
【0011】一方、ドライブ装置に前記の各装置を備え
ると、記録層の変質の有無またはその程度を自動的に検
出することができ、使用が便利になる。
【0012】
【実施例】図1は本発明にかかる光情報記録媒体の平面
図、図2は図1のA−A拡大断面図である。これらの図
において、1は光情報記録媒体、2は透明基板、3は記
録層、4は変質検知部、5は反射層、6は保護層を示し
ている。
【0013】透明基板2は、例えばポリカーボネート、
ポリメチンメタクリレート、ポリメチルペンテン、エポ
キシ、ポリオレフィン等の透明樹脂材料、あるいはガラ
ス等の透明セラミックス等をもって、中心部にセンター
孔が開設されたディスク状に形成される。
【0014】記録層3は、例えばポリメチン系色素、ア
ントラキノン系色素、シアニン系色素、フタロシアニン
系色素、キサンテン系色素、トリフェニルメタン系色素
、ピリリウム系色素、アズレン系色素、含金属アゾ染料
等の有機色素材料をもって、前記透明基板2の最内周部
および最外周部を除くリング状の領域に形成される。 この記録層3は、前記色素群から選択された有機色素材
料の1,2−ジクロロエタンとエチルセルソルブの混合
溶媒に溶解させた溶液を、前記透明基板2の表面にスピ
ンコートすることによって形成される。なお、この記録
層3には、変質防止用の一重項酸素クエンチャ、例えば
日本化薬株式会社製のIRG−002,IRG−003
,IRG−009,IRG−010、それに日本感光色
素株式会社製のNK−114などを添加することができ
る。一重項酸素クエンチャを添加するにあたっては、有
機色素材料と一重項酸素クエンチャとをともに1,2−
ジクロロエタンとエチルセルソルブの混合溶媒に溶解し
、この溶液を前記透明基板2の表面にスピンコートする
ことによって行うことができる。
【0015】変質検知部4は、前記記録層3よりも変質
により吸収波長などの光学特性が変化しやすい材料をも
って形成される。例えば、記録層3を構成する有機色素
材料よりも変質しやすい有機色素材料をもって、変質検
知部4を形成することができる。この場合、記録層3と
変質検知部4との変質のメカニズムを合致させ、より信
頼性の高い寿命検知を行うために、変質検知部4を前記
記録層3を構成する有機色素材料よりも変質しやすく、
かつ前記記録層3を構成する有機色素材料と同系の有機
色素材料にて形成することが好ましい。例えば、変質検
知部4と記録層3とを、共にシアニン系の有機色素材料
にて形成することができる。
【0016】また、前記記録層3が一重項酸素クエンチ
ャなどの劣化防止剤を含まない有機色素材料にて形成さ
れている場合には、変質検知部4に例えば酢酸ビニルな
どの変質促進物質を適量添加し、変質検知部4を記録層
3よりも変質しやすくすることもできる。
【0017】さらに、前記記録層3が一重項酸素クエン
チャなどの劣化防止剤を含む有機色素材料にて形成され
ている場合には、変質検知部4にはかかる劣化防止剤を
添加せず、変質検知部4を記録層3よりも変質しやすく
することもできる。
【0018】前記変質検知部4は、変質の前後で色彩が
顕著に変化する物質を用いることによって、人間の視覚
で記録層3の変質の有無またはその程度を検知できるよ
うにしても良いし、レーザ光を照射することによって光
学的に記録層3の変質の有無またはその程度を検知でき
るようにしても良い。後者の場合には、レーザ光を案内
するための案内手段、例えば案内溝などが適所に形成さ
れる。
【0019】前記変質検知部4は、前記透明基板2の記
録層形成領域よりも内周または外周の少なくともいずれ
か一方に形成される。なお、本例においては、変質検知
部4がリング状に形成されているが、図3に示すように
短冊状に形成することもできる。その他、変質検知部4
の形状および配列は、前記実施例に拘らず、任意に形成
することができる。また、記録層3の情報を記録できな
くなるまで寿命と情報を再生できなくなるまでの寿命と
が異なる場合には、図4に示すように、記録寿命検知用
の第1の変質検知部4aと、再生寿命検知用の第2の変
質検知部4bとを設けることもできる。この場合にも、
第1および第2の変質検知部4a,4bの形状および配
列は、前記実施例に拘らず、任意に形成することができ
る。
【0020】図5は、レーザ光を照射することによって
光学的に記録層3の変質の有無またはその程度を検知す
る変質検知部4と共に、この変質検知部4の光学特性と
記録層の記録/再生特性との関係を示すデータが記憶さ
れた半導体メモリ7を設けた場合の説明図である。半導
体メモリ7は、媒体収納用のカートリッジケース8に設
けられ、ドライブ装置に装着したときに、ドライブ装置
に搭載された寿命の判定装置と接続できるように構成さ
れている。なお、図中の符号9はヘッド孔、9aはシャ
ッタ、10はドライブ装置との接続部である。
【0021】以下、前記の光情報記録媒体を装着して媒
体の寿命を判定するドライブ装置について説明する。
【0022】第6図は、変質検知部4の光学特性と記録
層の記録/再生特性との関係を示すデータが記憶された
半導体メモリ7が付設されていない情報記録媒体1の寿
命を検知するに好適なドライブ装置の実施例図であって
、光情報記録媒体1を回転駆動するスピンドルモータ1
1と、光情報記録媒体1に設けられた変質検知部4の光
学特性を検出する光学特性検出部12と、前記変質検知
部4の光学特性と光情報記録媒体1に設けられた記録層
の記録/再生特性との関係を示すデータが記憶された半
導体メモリ13と、前記光学特性検出部12によって検
出されたデータと前記半導体メモリ13に記憶されたデ
ータとを比較して光情報記録媒体1の寿命を判定する判
定部14と、この判定部によって光情報記録媒体1の寿
命が尽きそうだと判定された場合に適宜の保存指令を発
する制御部15とを備えている。
【0023】本例のドライブ装置は、記録層に対する情
報の記録/再生動作を行う以前に、前記光学特性検出部
12を駆動して記録層3の寿命を判定する。この光学特
性検出部12は、記録層3に対して情報の記録/再生動
作を行う光学ヘッドを共用することができる。
【0024】第7図は、変質検知部4の光学特性と記録
層の記録/再生特性との関係を示すデータが記憶された
半導体メモリ7が付設された情報記録媒体1の寿命を検
知するに好適なドライブ装置の実施例図であって、光情
報記録媒体1を回転駆動するスピンドルモータ11と、
光情報記録媒体1に設けられた変質検知部4の光学特性
を検出する光学特性検出部12と、前記光情報記録媒体
1に設けられた半導体メモリ7より、前記変質検知部4
の光学特性と光情報記録媒体1に設けられた記録層3の
記録/再生特性との関係を示すデータを読み出すデータ
読み出し手段16と、前記光学特性検出部12によって
検出されたデータと前記半導体メモリ7から読み出され
たデータとを比較して光情報記録媒体1の寿命を判定す
る判定部14と、この判定部14によって光情報記録媒
体1の寿命が尽きそうだと判定された場合に、適宜の保
存指令を発する制御部15とを備えている。
【0025】本例のドライブ装置は、光情報記録媒体1
に設けられた半導体メモリ7よりデータを読み出すデー
タ読み出し手段16を備えたので、各種の光情報記録媒
体に対応でき、汎用性が高い。
【0026】なお、本発明は、光情報記録媒体の変質(
寿命)検知に関するものであって、光情報記録媒体の形
状や断面構造が前記実施例に限定されるものではない。 これらについては、必要に応じて適宜設計することがで
きる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
貴重なデータの消失を未然に防止することができ、有機
色素系の記録層を備えた光情報記録媒体の信頼性を格段
に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光情報記録媒体の第1例を示す平
面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】本発明に係る光情報記録媒体の第2例を示す平
面図である。
【図4】本発明に係る光情報記録媒体の第3例を示す平
面図である。
【図5】本発明に係る光情報記録媒体の第4例を示す平
面図である。
【図6】本発明に係るドライブ装置の第1例を示す平面
図である。
【図7】本発明に係るドライブ装置の第1例を示す平面
図である。
【符号の説明】
1  光情報記録媒体 2  透明基板 3  記録層 4  変質検知部 7  半導体メモリ 12  光学特性検出部 13  半導体メモリ 14  判定部 15  制御部 16  データ読み出し手段

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  有機色素材料よりなる記録層を備えた
    光情報記録媒体において、前記記録層の形成領域外に、
    記録層の変質の有無またはその程度をユーザに知らせる
    変質検知部を設けたことを特徴とする光情報記録媒体。
  2. 【請求項2】  請求項1記載において、前記変質検知
    部が、人間の視覚で記録層の変質の有無またはその程度
    を検知できるように構成されていることを特徴とする光
    情報記録媒体。
  3. 【請求項3】  請求項1記載において、前記変質検知
    部が、レーザ光を照射することによって光学的に記録層
    の変質の有無またはその程度を検知できるように構成さ
    れていることを特徴とする光情報記録媒体。
  4. 【請求項4】  請求項1記載において、レーザ光を照
    射することによって光学的に記録層の変質の有無または
    その程度を検知する変質検知部と共に、この変質検知部
    の光学特性と記録層の記録/再生特性との関係を示すデ
    ータが記憶された半導体メモリとを設けたことを特徴と
    する光情報記録媒体。
  5. 【請求項5】  請求項1記載において、前記変質検知
    部が、前記記録層を担持する基板上に設けられているこ
    とを特徴とする光情報記録媒体。
  6. 【請求項6】  請求項4記載において、前記半導体メ
    モリが、媒体収納用のカートリッジケースに設けられて
    いることを特徴とする光情報記録媒体。
  7. 【請求項7】  請求項1記載において、前記変質検知
    部が、前記記録層を構成する有機色素材料よりも変質し
    やすい有機色素材料にて形成されていることを特徴とす
    る光情報記録媒体。
  8. 【請求項8】  請求項1記載において、前記変質検知
    部が、前記記録層を構成する有機色素材料よりも変質し
    やすく、かつ前記記録層を構成する有機色素材料と同系
    の有機色素材料にて形成されていることを特徴とする光
    情報記録媒体。
  9. 【請求項9】  請求項1記載において、前記変質検知
    部および記録層が、共にシアニン系の有機色素材料にて
    形成されていることを特徴とする光情報記録媒体。
  10. 【請求項10】  請求項1記載において、前記変質検
    知部が、変質促進物質を含む有機色素材料にて形成され
    ていることを特徴とする光情報記録媒体。
  11. 【請求項11】  請求項1記載において、前記変質検
    知部が一重項酸素クエンチャを含まない有機色素材料に
    て形成され、前記記録層が一重項酸素クエンチャを含む
    有機色素材料にて形成されていることを特徴とする光情
    報記録媒体。
  12. 【請求項12】  請求項1記載において、前記記録層
    がディスク状の基板の最内周部および最外周部を除くリ
    ング状の領域に形成され、前記基板の記録層形成領域よ
    りも内周または外周の少なくともいずれか一方に、前記
    変質検知部がリング状に形成されていることを特徴とす
    る光情報記録媒体。
  13. 【請求項13】  光情報記録媒体に設けられた変質検
    知部の光学特性を検出する光学特性検出部と、前記変質
    検知部の光学特性と光情報記録媒体に設けられた記録層
    の記録/再生特性との関係を示すデータが記憶された半
    導体メモリと、前記光学特性検出部によって検出された
    データと前記半導体メモリに記憶されたデータとを比較
    して光情報記録媒体の寿命を判定する判定部と、この判
    定部によって光情報記録媒体の寿命が尽きそうだと判定
    された場合に、適宜の保存指令を発する制御部とを備え
    たことを特徴とする光情報記録媒体のドライブ装置。
  14. 【請求項14】  光情報記録媒体に設けられた変質検
    知部の光学特性を検出する光学特性検出部と、前記光情
    報記録媒体に設けられた半導体メモリより、前記変質検
    知部の光学特性と光情報記録媒体に設けられた記録層の
    記録/再生特性との関係を示すデータを読み出すデータ
    読み出し手段と、前記光学特性検出部によって検出され
    たデータと前記半導体メモリから読み出されたデータと
    を比較して光情報記録媒体の寿命を判定する判定部と、
    この判定部によって光情報記録媒体の寿命が尽きそうだ
    と判定された場合に、適宜の保存指令を発する制御部と
    を備えたことを特徴とする光情報記録媒体のドライブ装
    置。
JP2419076A 1990-12-29 1990-12-29 光情報記録媒体およびそのドライブ装置 Withdrawn JPH04251451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2419076A JPH04251451A (ja) 1990-12-29 1990-12-29 光情報記録媒体およびそのドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2419076A JPH04251451A (ja) 1990-12-29 1990-12-29 光情報記録媒体およびそのドライブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04251451A true JPH04251451A (ja) 1992-09-07

Family

ID=18526784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2419076A Withdrawn JPH04251451A (ja) 1990-12-29 1990-12-29 光情報記録媒体およびそのドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04251451A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007323757A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Hitachi Ltd 情報記録装置、情報記録媒体及び情報記録媒体の劣化状況検出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007323757A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Hitachi Ltd 情報記録装置、情報記録媒体及び情報記録媒体の劣化状況検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100750109B1 (ko) 정보 저장매체
JP2002334436A (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPH04251451A (ja) 光情報記録媒体およびそのドライブ装置
JPH11283358A (ja) 書換可能な光ディスク及びその光ディスクにデータを記録する装置
JPH02278519A (ja) 光記録媒体の記録方法
US5175720A (en) Interactive optical disk
JP3389575B2 (ja) 光記録媒体
JPH09231578A (ja) 光ディスク
US7457229B2 (en) Optical recording medium
JP2001184647A (ja) 光記録媒体及び光記録方法
KR100789862B1 (ko) 광디스크와 광디스크용 라벨 인쇄 장치 및 광디스크의 라벨인쇄 방법
JP2001184648A (ja) 光記録方法及び光記録媒体
JP3885490B2 (ja) 情報記録円盤
JPH1021638A (ja) 光情報記録再生装置
KR100618784B1 (ko) 광디스크 및 이 광디스크용 라벨 프린팅 시스템 및 방법
JPH0495287A (ja) 光ディスクメモリ
JP2008262671A (ja) 追記型光情報記録媒体
JPH01208732A (ja) 光記録媒体の記録方式
JPH03203831A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体の寿命検知方法
JP2007115338A (ja) 光学的情報記録媒体及びその記録方法及びその再生方法
JP2007035081A (ja) 光情報記録媒体
JP2002083423A (ja) 光記録再生方法及び光記録媒体
AU5669490A (en) Interactive optical disk, method of fabrication and apparatus for recording thereon
JPH09320056A (ja) レーザ光を利用する情報記録・再生方法
JPH02206588A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312