JPH04249603A - 制動装置を有する圧縮可能な媒体のための無ピストン            棒形作動シリンダ - Google Patents

制動装置を有する圧縮可能な媒体のための無ピストン            棒形作動シリンダ

Info

Publication number
JPH04249603A
JPH04249603A JP3202567A JP20256791A JPH04249603A JP H04249603 A JPH04249603 A JP H04249603A JP 3202567 A JP3202567 A JP 3202567A JP 20256791 A JP20256791 A JP 20256791A JP H04249603 A JPH04249603 A JP H04249603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking device
casing
lever member
cylinder
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3202567A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Goettling
ヘルムート・ゲットリンク
Rudolf Moeller
ルドルフ・メラー
Horst Janetzko
ホルスト・ヤネツコ
Gerhard Scharnowski
ゲルハルト・シャルノフスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vodafone GmbH
Original Assignee
Mannesmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann AG filed Critical Mannesmann AG
Publication of JPH04249603A publication Critical patent/JPH04249603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/22Other details, e.g. assembly with regulating devices for accelerating or decelerating the stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/02Sliding-contact bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/28Means for securing sliding members in any desired position
    • B23Q1/287Means for securing sliding members in any desired position using a hydraulically controlled membrane acting directly upon a sliding member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/082Characterised by the construction of the motor unit the motor being of the slotted cylinder type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/26Locking mechanisms
    • F15B15/262Locking mechanisms using friction, e.g. brake pads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/26Locking mechanisms
    • F15B15/265Locking mechanisms specially adapted for rodless pistons or slotted cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/10Arrangements for locking the bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General build up of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、滑動路を有するキャリ
ッジとシリンダケーシングの間に配置されている制動装
置を備え、上記シリンダケーシングは作動シリンダを収
容し、そして対向滑動路を形成し、さらに上記滑動路と
対向滑動路の間に配置されている滑動体を有し、上記滑
動体はケーシングの横断面の輪郭辺に配置されている滑
動路と対向滑動路またはその一方に当接し、さらに滑動
遊びと制動遊びまたはその一方を調整するために滑動体
に向って調整できる調整部材を備える、制動装置を有す
る圧縮可能な媒体のための無ピストン棒形作動シリンダ
において、次の事項を特徴とする制動装置を有する圧縮
可能な媒体のための無ピストン棒形作動シリンダに関す
る。
【0002】
【従来の技術】この形式の制動装置を有する無ピストン
棒形作動シリンダは、力受取装置を有するピストンがシ
リンダケーシングに対して停止され、固定され及び/又
は位置決めされる軸方向運動行程のために用いられる。 この理由からこの形式の制動装置を有する無ピストン棒
形作動シリンダは空圧式安全装置及び一般的な空圧式装
置に用いられる。液体により作動される無ピストン棒形
作動シリンダのための制動装置はドイツ特許出願第32
29305号明細書から公知であり、この制動装置は、
冒頭に記載の制動装置にほぼ対応しているが、しかし力
受取装置の中の滑動路と対向滑動路との間の滑動体の代
りに、密閉部材により動作する、制動面が滑動路及び対
向滑動路の外部に配置されている特別の圧力印加体を有
する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、高い
保持力を発生する、作動シリンダの外側寸法を不相応に
大きくすることなしに力受取装置の中に組込むことがで
きる制動装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明の次
の特徴により解決された。 a)  滑動体(7)及び調整部材(12)から成る制
動装置(2)に取付られている滑動路及び対向滑動路の
対(5、6)がそれぞれキャリッジ・ケーシング中央長
手平面に対して横方向で間隔をおいて配置されている。 b)  制動装置(2)が、上部領域の中で滑動体(7
)および調整ねじ(12)の間に配置され、ケーシング
中央長手平面(19)の領域で作用する力印加部材(2
0)を有する。 c)  てこ部材(22)が設けられ、てこ部材(22
)のてこアーム(22a,22b)がそれぞれ調整部材
(12)の中心に上から作用し、制動力を生じさせる押
圧力がてこ部材(22)の中央に作用する。
【0005】滑動遊びと制動遊びとを統合することによ
り部品を節約でき、更に、非常に偏平なキャップにより
制動力のための力発生部材を取付ることができる。これ
により、無ピストン棒形作動シリンダ全体の構造が非常
にコンパクトになり、十分に高い制動力、すなわち従来
の技術に比してより高い力を発生することができる。こ
れに加えて、作動シリンダは製造技術的に容易に制動装
置なしでも付きでも製造することができるのでコスト的
に好適な製造が可能である。本発明の1つの実施例では
、てこ部材が、外側の個所とキャリッジ・ケーシング中
央長手平面の位置する中央の個所とでそれぞれ支持され
ているたわみ桁材から成り、てこ部材はそれぞれこれら
の支持部の間で調整部材の上に載置している。この手段
は、非常に偏平な構造を保証し、制動力が滑動路と対向
滑動路との組のそれぞれに対称に伝達されることを保証
する。本発明の1つの別の実施例では、てこ部材に作用
する制動力が圧縮空気クッションにより発生されること
が可能である。この手段により、従来の技術で使用され
る密閉部材による、磨耗を伴う密閉が不要となる。本発
明の1つの別の実施例では、圧縮空気クッションがてこ
部材と力受取装置における支持面との間に配置されてい
る。これにより圧縮空気クッションは、機器の中の例え
ば温度、汚れ等の外部からのファクタに影響されずに良
好に案内かつ保護されるので有利である。本発明の1つ
の別の実施例では、てこ部材に中央に1つ又は複数のバ
イアス緊張されている板ばねが作用することと、圧縮空
気クッションに制動力をひき起すために圧縮空気が供給
されることが可能である。これにより一方ではてこ部材
は常に零位置に保持され、他方では圧縮空気クッション
のために、位置及び形状が定まっている当接面が提供さ
れる。しかし特別の利点は、制動力が、バイアス緊張さ
れている板ばね又は圧縮空気クッションを介して発生さ
れる点である。この理由から、圧縮空気クッションはて
こ部材の一方の側に、板ばねは他方の側に設けられてい
る。本発明の1つの別の有利な実施例では、ケーシング
中央長手平面の中にそれぞれ調整ねじが配置されててこ
部材に接続されており、てこ部材はクランプによりシリ
ンダケーシングに向かって調整されることが可能であり
、逆の方向で係止されることが可能である。この手段に
より付加的な遊び補償が形成されるので有利である。 滑動案内は磨耗を伴い、従って案内品質を維持するため
にはある時間間隔で事後調整しなければならないという
実際の経験から出発して、上記の解決方法はこの事後調
整を回避し、広い領域にわたって常に変わらない案内遊
びを保証する。本発明の1つの別の実施例では、てこ部
材が、バイアス緊張されている板ばね部材として実施さ
れ、圧縮空気クッションがシリンダケーシングに面して
配置されている。すなわちこの実施例では板ばねとてこ
部材とは単一部品に統合され、この統合体は板ばねとて
こ部材との機能を保持している。従ってこの実施例では
単一部品の数の減少がはっきりと分かる。本発明の1つ
の別の有利な実施例では、板ばね部材として形成されて
いるてこ部材が、調整部材における、滑動体に面してい
ない方の領域で支承されている球の上に載置されこの球
により支持されている。
【0006】
【実施例】無ピストン棒形作動シリンダはシリンダケー
シング1の中に設けられ、有利には圧縮空気により動作
する。シリンダケーシング1の上には制動装置1(図1
)が設けられており、制動装置1の個々の部分は力受取
装置3とケーシング蓋4との間にかつ実質的にケーシン
グ蓋4の下に偏平構造で配置されている。力受取装置3
はキャリッジ3aとして形成されている。キャリッジ3
aは切欠部3bを有し、切欠部3bの中には滑動体7が
挿入されている。シリンダケーシング1は滑動路5と対
向滑動路6とを有し、滑動路5と対向滑動路6が外れな
いようにキャリッジ3aがこれらを囲むように配置され
ている。滑動体7はキャリッジ3aとしての力受取装置
3が往復運動できるように取付の際に調整ねじ8と、滑
動体7の下に設けられている圧力条片9とにより、遊び
が調整される。この遊びはケーシング横断面プロフィル
11における滑動体7と対向滑動路6との間でそれぞれ
調整されなければならない。しかしこの遊びは、滑動体
7の上の調整部材12が調整された後に初めて大きさを
定めることができる。この場合に遊びとは滑動遊びであ
る。
【0007】制動装置2は力受取装置3の長手方向全体
にわたり延在する(図1及び図2)。制動装置2におい
て、ケーシング蓋4の端部に終端部材としてそれぞれ1
つのプレート13及び14がねじ15により固定されて
いる。列状に配置されている調整部材12の下には滑動
体7が配置されている。プレート13及び14は滑動体
7を長手方向で固定している。後述の実施例ではそれぞ
れ1つの媒体接続部材16が設けられ、媒体接続部材1
6の接続口金17から媒体を導入する。
【0008】第1の実施例(図3)では制動装置2はば
ね力により行われるが、しかしばね力をひき起すことは
例えば圧縮空気等の圧力媒体により行われる。制動装置
2におけるそれぞれ一対の滑動路5及び対向滑動路6は
キャリッジ・ケーシング中央長手平面19に対して対称
に配置されている。更に制動装置2は力印加部材20を
有し、力印加部材20は、ケーシング中央長手平面19
の位置する中央領域21で作用する。更にてこ部材22
が設けられ、てこ部材22のてこアーム22a及び22
bはそれぞれ調整部材12の突出部23の中心に当接し
、てこ部材22には制動力自身がケーシング中央長手平
面19の領域の中で印加する。従っててこ部材22の横
断面はたわみ桁材を形成し、このたわみ桁材は外側領域
とキャリッジ・ケーシング中央長手平面19の中央領域
でそれぞれ支持され、これらの支持部の間で調整部材1
2の上に当接している。この場合に有利には外側支持部
はケーシング蓋4の突出部24により形成される。てこ
部材22に作用して力受取装置3を静止させる例えばク
ランプ力等の押圧力は共通の圧縮空気クッション25に
より形成される。圧縮空気クッション25はてこ部材2
2と支持面26との間に挟まれて力受取装置3の上に配
置されている。てこ部材22の上面の中心には1つ又は
複数のバイアス緊張されている板ばね27が作用し、板
ばね27の力は、圧縮空気により圧縮空気クッション2
5を膨張させることによりひき起すことができ、制動力
がひき起される。制動力を再び零にセットするには圧縮
空気クッション25を空気抜きすればよい。
【0009】第2の実施例(図4)では制動装置2は圧
縮空気で動作し、制動の解除は圧力を減少させることに
より行われる。第2の実施例では圧縮空気クッション2
5はてこ部材22に対して第1の実施例の場合とは反対
の側に配置されており、板ばね27もてこ部材22に対
して第1の実施例の場合とは反対の側に配置されている
。第2の実施例では支持面26はケーシング蓋4の内面
により形成されている。
【0010】第3の実施例(図5)では自動遊び補償装
置が設けられている。このために、列状に配置されてい
る調整ねじ28が用いられ、調整ねじ28はそれぞれナ
ット29の中にねじを回して入れたり逆に出したりする
ことができ、ナット29は長手軸方向(キャリッジ・ケ
ーシング中央長手平面29)で回転しないように板ばね
27に取付られている。ケーシング4の中にはクランプ
30が設けられている。クランプ30は下方へは突出部
により制限され上方へは止め輪31により制限されてい
る。更にクランプ30は軸方向で遊びを有し、クランプ
30の内側部分は調整ねじ28をしっかりとクランプし
ている。これにより調整ねじ28は下方に向かってある
程度すべって動くことができ、これに対して調整ねじ2
8は上方に向かっては阻止されている。クランプ20と
滑動路5/対向滑動路6との間の遊びによりある程度の
動きが許容され、この動きは滑動路5/対向滑動路6に
伝達され、制動力をひき起す際に開放距離とひいては案
内遊びを所定の大きさに制限する。磨耗が生ずると自動
遊び補償装置は、調整ねじ28がクランプ30の中を下
方に向かってすべるように事後調整する。
【0011】第4の実施例(図6)ではてこ部材22及
び板ばね27が板ばね部材32に統合されている。この
場合に圧縮空気クッション25は再びシリンダケーシン
グ1に面している。板ばね部材32として形成されてい
るてこ部材22は球33により支持され、球33は、調
整部材12における、滑動体7に面していない方の領域
の中に支承されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】無ピストン棒形作動シリンダに付加的に取付ら
れている制動装置の側面図である。
【図2】図1に対応する上面図である。
【図3】第1の実施例の制動装置を有する無ピストン棒
形作動シリンダの横断面図である。
【図4】第2の実施例のための図3と同様な横断面図で
ある。
【図5】第3の実施例のための図3と同様な横断面図で
ある。
【図6】第4の実施例のための図3と同様な部分横断面
図である。
【符号の説明】
1  シリンダケーシング 2  制動装置 3  力受取装置 4  ケーシング蓋 5  滑動路 6  対向滑動路 7  滑動体 8  調整ねじ 9  押圧条片 11  ケーシングの横断面輪郭 12  調整部材 13  プレート 14  プレート 15  ねじ 16  媒体接続部材 17  接続口金 19  キャリッジ・ケーシング中央長手平面20  
力印加部材 21  中央領域 22  てこ部材 22a,22b  てこアーム 23  突出部 24  突出部 25  圧縮空気クッション 26  支持面 27  板ばね 28  調整ねじ 29  ナット 30  クランプ 31  止め輪 32  板ばね部材 33  球

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  滑動路を有するキャリッジとシリンダ
    ケーシングの間に配置されている制動装置を備え、上記
    シリンダケーシングは作動シリンダを収容し、そして対
    向滑動路を形成し、さらに上記滑動路と対向滑動路の間
    に配置されている滑動体を有し、上記滑動体はケーシン
    グの横断面の輪郭辺に配置されている滑動路と対向滑動
    路またはその一方に当接し、さらに滑動遊びと制動遊び
    またはその一方を調整するために滑動体に向って調整で
    きる調整部材を備える、制動装置を有する圧縮可能な媒
    体のための無ピストン棒形作動シリンダにおいて、次の
    事項を特徴とする制動装置を有する圧縮可能な媒体のた
    めの無ピストン棒形作動シリンダ。 a)  滑動体(7)及び調整部材(12)から成る制
    動装置(2)に取付られている滑動路及び対向滑動路の
    対(5、6)がそれぞれキャリッジ・ケーシング中央長
    手平面に対して横方向で間隔をおいて配置されている。 b)  制動装置(2)が、上部領域の中で滑動体(7
    )および調整ねじ(12)の間に配置され、ケーシング
    中央長手平面(19)の領域で作用する力印加部材(2
    0)を有する。 c)  てこ部材(22)が設けられ、てこ部材(22
    )のてこアーム(22a,22b)がそれぞれ調整部材
    (12)の中心に上から作用し、制動力を生じさせる押
    圧力がてこ部材(22)の中央に作用する。
  2. 【請求項2】  てこ部材(22)が、外側の個所とキ
    ャリッジ・ケーシング中央長手平面(19)の位置する
    中央の個所とでそれぞれ支持されているたわみ桁材から
    成り、てこ部材(22)はそれぞれこれらの支持部の間
    で調整部材(12)の上に載置していることを特徴とす
    る請求項1に記載の制動装置を有する圧縮可能な媒体の
    ための無ピストン棒形作動シリンダ。
  3. 【請求項3】  てこ部材(22)に作用する制動力が
    圧縮空気クッション(25)により発生されることが可
    能であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
    の制動装置を有する圧縮可能な媒体のための無ピストン
    棒形作動シリンダ。
  4. 【請求項4】  圧縮空気クッション(25)がてこ部
    材(22)と力受取装置(3)における支持面(26)
    との間に配置されていることを特徴とする請求項1から
    請求項3のうちの1つの請求項に記載の制動装置を有す
    る圧縮可能な媒体のための無ピストン棒形作動シリンダ
  5. 【請求項5】  てこ部材(22)の中央に1つ又は複
    数のバイアス緊張されている板ばね(27)が作用する
    ことと、圧縮空気クッション(25)が、制動力をひき
    起すために圧縮空気を供給されることが可能であること
    を特徴とする請求項1から請求項4のうちの1つの請求
    項に記載の制動装置を有する圧縮可能な媒体のための無
    ピストン棒形作動シリンダ。
  6. 【請求項6】  圧縮空気クッション(25)が、てこ
    部材(22)の一方の側に配置され、板ばね(27)が
    他方の側に配置されていることを特徴とする請求項1か
    ら請求項5のうちの1つの請求項に記載の制動装置を有
    する圧縮可能な媒体のための無ピストン棒形作動シリン
    ダ。
  7. 【請求項7】  ケーシング中央長手平面(19)の中
    にそれぞれ調整ねじ(28)が配置されててこ部材(2
    2)に接続されており、てこ部材(22)はクランプ(
    30)によりシリンダケーシング(1)に向かって調整
    されることが可能であり、逆の方向で係止されることが
    可能であることを特徴とする請求項1から請求項6のう
    ちの1つの請求項に記載の制動装置を有する圧縮可能な
    媒体のための無ピストン棒形作動シリンダ。
  8. 【請求項8】  てこ部材(22)が、バイアス緊張さ
    れている板ばね部材(32)として実施され、圧縮空気
    クッション(25)がシリンダケーシング(1)に面し
    て配置されていることを特徴とする請求項1から請求項
    6のうちの1つの請求項に記載の制動装置を有する圧縮
    可能な媒体のための無ピストン棒形作動シリンダ。
  9. 【請求項9】  板ばね部材(32)として形成されて
    いるてこ部材が、滑動体(7)に面していない方の領域
    で調整部材(12)に支承されている球(33)により
    支持されていることを特徴とする請求項8に記載の制動
    装置を有する圧縮可能な媒体のための無ピストン棒形作
    動シリンダ。
JP3202567A 1990-07-17 1991-07-17 制動装置を有する圧縮可能な媒体のための無ピストン            棒形作動シリンダ Pending JPH04249603A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4023058.9 1990-07-17
DE4023058A DE4023058C2 (de) 1990-07-17 1990-07-17 Kolbenstangenloser Arbeitszylinder, insbesondere für kompressible Medien, mit einer Bremseinrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04249603A true JPH04249603A (ja) 1992-09-04

Family

ID=6410648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3202567A Pending JPH04249603A (ja) 1990-07-17 1991-07-17 制動装置を有する圧縮可能な媒体のための無ピストン            棒形作動シリンダ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5205204A (ja)
EP (1) EP0467491A1 (ja)
JP (1) JPH04249603A (ja)
KR (1) KR920002949A (ja)
DE (1) DE4023058C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006300185A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Smc Corp シリンダ装置のガイド機構

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0747602A3 (en) * 1992-01-23 1998-02-25 Smc Corporation Rodless cylinder unit with brake
SE510396C2 (sv) * 1992-10-08 1999-05-17 Ckd Corp Kolvstångslös cylinder
JPH08177807A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Smc Corp 位置検出装置・ブレーキ付ロッドレスシリンダ
US5935078A (en) * 1996-01-30 1999-08-10 Telecom Medical, Inc. Transdermal communication system and method
AU2679597A (en) * 1996-04-22 1997-11-12 Tol-O-Matic Inc. Slot bearing
SE504727C2 (sv) * 1996-05-22 1997-04-14 Bo Granbom Bromsanordning vid manöverdon för linjär rörelse
DE19715014A1 (de) * 1997-04-11 1998-10-15 Schaeffler Waelzlager Ohg Linearführung
US6336528B1 (en) * 1997-07-18 2002-01-08 Ina Walzlager Schaeffler Ohg Braking device for a linear drive
DE19821343A1 (de) * 1998-05-13 1999-12-02 Estebanez Eva Garcia Pneumatischer Bremszylinder
US6736564B2 (en) * 2002-09-05 2004-05-18 Giddings & Lewis Machine Tools Profiled way clamping mechanism
JP2004232783A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toshiba Mach Co Ltd 直線案内装置
CN112828549B (zh) * 2020-12-31 2022-05-10 杭叉集团股份有限公司 一种电动叉车工装小车的后桥调整机构
CN114294325B (zh) * 2021-11-23 2023-10-31 北京无线电测量研究所 一种锁定装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3221610A (en) * 1964-01-13 1965-12-07 Hewitt Clutch type piston locking means
US3599760A (en) * 1969-01-07 1971-08-17 Wichita Clutch Co Inc Spring set fluid release brake
US3893378A (en) * 1973-11-23 1975-07-08 Delbert C Hewitt Double acting fluid cylinder
US3871267A (en) * 1974-01-18 1975-03-18 Hansen Mfg Co A L Fluid operated piston and cylinder means
US4137827A (en) * 1977-05-18 1979-02-06 Hewitt Delbert C Double acting fluid operated piston cylinder assembly
DE2945133C2 (de) * 1979-11-08 1983-09-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bremseinrichtung für fluidgetriebene, kolbenstangenlose Arbeitszylinder
DE3229305A1 (de) * 1982-08-05 1984-02-09 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München Bremseinrichtung fuer fluidgetriebene kolbenstangenlose arbeitszylinder
DE3328292A1 (de) * 1983-08-05 1985-02-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Arbeitszylinder mit bremseinrichtung
DE3504269A1 (de) * 1985-02-08 1986-08-21 ORIGA GmbH Pneumatik, 7024 Filderstadt Druckmittelzylinder
DE8511577U1 (de) * 1985-04-18 1985-06-05 Herion-Werke Kg, 7012 Fellbach Kolbenstangenloser Zylinder
DE3514074A1 (de) * 1985-04-18 1986-10-23 Herion-Werke Kg, 7012 Fellbach Kolbenstangenloser zylinder
JPH0765602B2 (ja) * 1987-01-30 1995-07-19 豊和工業株式会社 ロツドレスシリンダ
US4785716A (en) * 1987-02-27 1988-11-22 Tol-O-Matic, Inc. Pneumatic cylinder and brake mechanism therefor
SE464534B (sv) * 1987-11-11 1991-05-06 Bo Granbom Bromsanordning vid en anordning foer linjaer roerelse
EP0385188A1 (de) * 1989-02-28 1990-09-05 Hygrama Ag Druckmittelzylinder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006300185A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Smc Corp シリンダ装置のガイド機構

Also Published As

Publication number Publication date
US5205204A (en) 1993-04-27
DE4023058C2 (de) 1994-08-18
KR920002949A (ko) 1992-02-28
EP0467491A1 (de) 1992-01-22
DE4023058A1 (de) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04249603A (ja) 制動装置を有する圧縮可能な媒体のための無ピストン            棒形作動シリンダ
US5735501A (en) Valve arrangement
US4241906A (en) Ski vise
US6719281B2 (en) Clamping element for clamping workpieces in a flexible position
JPS6358631B2 (ja)
US20090145701A1 (en) Device for Controlling the Piston Roll-Back
JPS5986727A (ja) スポツト型デイスクブレ−キ
US4163481A (en) Rim brake for a bicycle
KR101177969B1 (ko) 차량용 캘리퍼 브레이크 장치
JP4885109B2 (ja) 車両用キャリパブレーキ装置
JPH10666A (ja) 圧力補償装置
US11850713B2 (en) Clamping device
US4776439A (en) Disc brakes
CN115355814B (zh) 一种钢板弹簧平面度检测设备
DE59906978D1 (de) Bremse für eine Aufzugseinrichtung
US3223407A (en) Precision vise
JP4136617B2 (ja) クッションピン
JP4819312B2 (ja) 振動ダンパーを装着したディスクブレーキ装置
US3155199A (en) Spring applied brake
US4993189A (en) Floating fixture platen
JPH09217743A (ja) 直線案内装置のブレーキユニット
JP4939441B2 (ja) ブレーキアーム支持構造
RU7196U1 (ru) Приспособление для контроля величины осевого люфта
EP0077586A1 (en) A railway vehicle brake block holder
JP2575664Y2 (ja) 付勢力一定のエアーパッドを有する移動案内装置