JPH04249381A - 受光素子 - Google Patents

受光素子

Info

Publication number
JPH04249381A
JPH04249381A JP3014160A JP1416091A JPH04249381A JP H04249381 A JPH04249381 A JP H04249381A JP 3014160 A JP3014160 A JP 3014160A JP 1416091 A JP1416091 A JP 1416091A JP H04249381 A JPH04249381 A JP H04249381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
diffusion layer
receiving element
light
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3014160A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kubo
勝 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3014160A priority Critical patent/JPH04249381A/ja
Publication of JPH04249381A publication Critical patent/JPH04249381A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は受光素子を低ノイズ化す
る構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】受光素子やこれを含む回路内蔵受光素子
は、光ピックアップ,光センサ,フォトカプラ等に用い
られているが、S/N比向上の要求は強く、低ノイズ化
の必要がある。受光素子のノイズはそのインピーダンス
による熱雑音や、再結合電流成分によるものがあるが、
特に後者その中でも表面再結合電流成分が大きな割合を
占めている。
【0003】図4に従来の回路内蔵受光素子の受光部で
あるフォトダイオード部分の一例を示す。フォトダイオ
ードは、たとえばP型基板1とN型エピタキシャル層2
によって構成されている。受光素子は素子分離拡散層3
によって、他の素子と分離されている。図5には、受光
素子部分の深さ方向のホールに対するポテンシャル分布
を示した。縦軸はホールに対するポテンシャルを示し、
横軸は受光素子部分の深さ方向の距離を示す。この図か
らわかるように、受光面であるN型エピタキシャル層2
で発生した光キャリア(ホール)は、その部分のポテン
シャルがフラットであるため、P型基板1に向かわずに
、表面に達する成分がある。P型基板1との接合に達し
たものが信号光電流となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】表面では再結合速度が
非常に大きいため、表面に達したキャリア成分は再結合
電流となり、受光素子のノイズ源となる。本発明の目的
はこの表面再結合電流を防止しS/N比の向上を図るも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明においては、受光
素子の表面に再結合電流の影響を防止する不純物拡散層
を設けた。
【0006】
【作用】前述の表面再結合電流の影響を防止する不純物
拡散層によりノイズを低減する。
【0007】
【実施例】再結合電流を防止する不純物拡散層には、そ
の導電型によって以下の2種類がある。
【0008】第1の手段は受光面側の表面に受光面側の
半導体層と同じ導電型でそれより不純物濃度の高い拡散
層を形成する。図1はその一例であって、P型基板1の
表面に形成されたN型エピタキシャル層2の表面に、N
+ 型拡散層4が形成されている。回路内蔵受光素子の
場合、N+ 型拡散層4は、特別の工程を付加すること
なく、図示されていないが内蔵された信号処理回路部分
のエミッタ形成と同じ工程で形成できる。図2に、受光
素子部分の深さ方向のホールに対するポテンシャル分布
を示した。この図からわかるように、N型エピタキシャ
ル層2で発生した光キャリア(ホール)に対して、表面
にはN+ 型拡散層4がポテンシャルバリアとして存在
するため、光キャリア(ホール)は表面に到達しない。 したがって、表面再結合電流成分は、従来に比べ大幅に
低減でき、低ノイズの受光素子を実現できる。
【0009】第2の手段は受光素子の表面に受光面側の
半導体層と逆の導電型の不純物拡散層を形成することで
ある。この場合は逆の導電型の拡散層を受光面側の半導
体層と短絡する。図3はその一例である。図1と異なる
のは、N型エピタキシャル層2の表面にP+ 型拡散層
5を形成し、それとN型エピタキシャル層2とを、導体
6により短絡していることである。回路内蔵受光素子の
場合、P+ 型拡散層5は、特別の工程を付加すること
なく、信号処理回路部分のベース形成と同じ工程で形成
できる。また、P+ 型拡散層5とN型エピタキシャル
層2との短絡は、通常のメタル配線工程で行なえばよい
。この構造とすることにより、表面再結合電流はP+ 
型拡散層5とN型エピタキシャル層2の短絡回路で消費
され、信号光電流に重畳されることはなくなる。したが
って、表面再結合電流成分は信号ラインに入ることがな
くなり、低ノイズの受光素子を実現できる。
【0010】上記の実施例では回路内蔵受光素子の一例
について説明したが、単体の受光素子を含め他の受光素
子を有する構造についても適用可能である。また、導電
型についてもPとNを置き換えることができる。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、低ノイズの受光素子を
実現することができ、S/N比向上の要求に応えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の略断面図である。
【図2】図1の受光素子の深さ方向のホールに対するポ
テンシャル分布を示すグラフである。
【図3】本発明の第2の実施例の略断面図である。
【図4】従来の回路の内蔵受光素子の受光素子部の略断
面図である。
【図5】図4の受光素子部分の深さ方向のホールに対す
るポテンシャル分布を示すグラフである。
【符号の説明】
1  P型基板 2  N型エピタキシャル層 3  素子分離拡散層 4  N+ 型拡散層 5  P+ 型拡散層 6  導体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  受光面側の半導体層の表面に、再結合
    電流の影響を防止する不純物拡散層を設けた受光素子。
JP3014160A 1991-02-05 1991-02-05 受光素子 Withdrawn JPH04249381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014160A JPH04249381A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014160A JPH04249381A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04249381A true JPH04249381A (ja) 1992-09-04

Family

ID=11853401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3014160A Withdrawn JPH04249381A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04249381A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8390090B2 (en) 2008-12-01 2013-03-05 Nec Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8390090B2 (en) 2008-12-01 2013-03-05 Nec Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5858810A (en) Photo sensor and method for forming the same
US4318115A (en) Dual junction photoelectric semiconductor device
CN101373782A (zh) 半导体器件及其制造方法
CA2116793A1 (en) Pin-type light receiving device, manufacture of the pin-type light receiving device and optoelectronic integrated circuit
US5811842A (en) Semiconductor photodetector including background light region
JPH04249381A (ja) 受光素子
JPH0451988B2 (ja)
US5942749A (en) Photodetector having means for processing optical input signals
JP2006210494A (ja) 光半導体装置
JPH04280674A (ja) 回路内蔵受光素子
JP2011082513A (ja) シリコン光検出モジュール
JPH02238664A (ja) 回路内蔵受光素子
JP2898810B2 (ja) 回路内蔵受光素子およびその製造方法
JPS58193B2 (ja) 半導体光検波装置
JP4100474B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JPH05145051A (ja) 光半導体装置
JP3553715B2 (ja) 光半導体装置
JP2839413B2 (ja) 回路内蔵受光素子
JPH02275680A (ja) 光半導体集積回路装置
JP2706180B2 (ja) 光電変換装置
JPH043473A (ja) 光電変換装置
JP3086514B2 (ja) 光半導体装置
CN113892190A (zh) 光电器件、光子检测器和生成光电器件的方法
JPH1050966A (ja) 光半導体集積回路
JPH11330533A (ja) 回路内蔵受光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514