JPH04245482A - 非単結晶半導体装置とその製造方法 - Google Patents

非単結晶半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH04245482A
JPH04245482A JP2941191A JP2941191A JPH04245482A JP H04245482 A JPH04245482 A JP H04245482A JP 2941191 A JP2941191 A JP 2941191A JP 2941191 A JP2941191 A JP 2941191A JP H04245482 A JPH04245482 A JP H04245482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal semiconductor
single crystal
film
glass substrate
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2941191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3575698B2 (ja
Inventor
Michio Arai
三千男 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
TDK Corp
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd, TDK Corp filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP02941191A priority Critical patent/JP3575698B2/ja
Priority to US07/825,552 priority patent/US5298455A/en
Priority to EP19920300787 priority patent/EP0497592A3/en
Publication of JPH04245482A publication Critical patent/JPH04245482A/ja
Priority to US08/189,498 priority patent/US5442198A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3575698B2 publication Critical patent/JP3575698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は非単結晶半導体装置とそ
の製造方法に係り、特にガラス基板上の非単結晶シリコ
ン(ポリシリコン、アモルファスシリコン等)膜に形成
した薄膜トランジスタ(Thin Film Tran
sistor、以下TFTという)の特性を改善するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ用のイメージセンサ等に用
いるTFTは、通常石英基板あるいはガラス基板上に形
成した多結晶シリコン、アモルファスシリコン等の非単
結晶半導体層に形成される。
【0003】従来、石英基板上のTFTは900℃以上
の高温プロセスで形成されるが、ガラス基板上のTFT
は600℃以下の低温で形成される。この低温プロセス
によってTFTを形成するための非単結晶層も当然60
0℃以下の低温で形成する。
【0004】即ち、ガラス基板上に例えばシラン(Si
H4 )ガスを用いたプラズマCVD法や減圧CVD法
(LPCVD法)によりアモルファスシリコン(a−S
i)層を成長させた後、固相成長させてポリシリコン化
して活性層とするものである。
【0005】固相成長させるためには、(1)低温で長
時間アニールする方法と(2)レーザーアニール法があ
る。
【0006】(1)の長時間アニール法は例えば、55
0℃〜600℃の低温の窒素雰囲気中で8時間〜56時
間加熱してa−Si層をポリシリコン化するものである
。この方法で形成した半導体層に形成したMOSFET
におけるN−チャンネルの移動度の最大値は35cm2
 /V・sec が得られたという報告がある。しかし
、しきい電圧が17V位と非常に高かった。
【0007】また後者の(2)レーザーアニール法はa
−Si層へのレーザー線照射によってこれをポリシリコ
ン化する方法であり、この方法で生成した半導体基板に
形成したMOSFETにおけるN−チャンネルの移動度
の最大値は100cm2 /V・sec に達するとい
うこともある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】一般にMOSFETで
はチャンネルの移動度が高い程スイッチング速度の早い
素子が得られる。
【0009】ところが、前記(1)のシランガスを用い
たa−Si層の長時間アニール法で形成した半導体基板
に形成したMOSFETにおいては、N−チャンネルの
移動度が最大でも35cm2 /V・sec であり、
P−チャンネルの移動度については実用的な値を得るこ
とができなかった。
【0010】また(2)のレーザーアニール法で形成し
た半導体基板に形成したMOSFETのN−チャンネル
の移動度は高い値が得られるが、この方法ではa−Si
層を均一に固相成長させることが困難であり、特に液晶
の如き大画面ディスプレイやラインセンサ用に用いるT
FTを形成する場合の基板としては不適当であった。
【0011】従って、本発明の目的はスイッチング速度
が早く、液晶の如き大画面ディスプレイやラインセンサ
用のTFTの形成を可能とする、ガラス基板上の非単結
晶半導体層としてチャンネル移動度が大きく、広い面積
にわたり均一な半導体層の形成を実現するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
、本発明者は鋭意研究の結果、ガラス基板上の非単結晶
半導体層として、その粒径が該半導体層の膜厚の1/2
 倍〜4倍である非単結晶半導体層を用いることによっ
て、特性のよいTFTが得られることを見出した。なお
、膜厚は500Å〜2000Å、粒径は250Å〜80
00Åが好ましい。
【0013】さらにこの条件を満足する非単結晶半導体
層は、ジシランガスを用いて、低温プロセスによって形
成したa−Si層を固相成長させることによって得られ
ることを見出した。
【0014】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図5によって説明
する。
【0015】図1、図2は本発明の一実施例であるTF
Tの一連の製造工程説明図、図3は非単結晶半導体層の
特性図、図4、図5は本発明の一実施例に形成したTF
Tの特性図である。
【0016】本発明の一実施例であるガラス基板上にC
−MOSFETから成るTFTを形成する場合の製造工
程を説明する。
【0017】まず、非単結晶半導体層を形成するため、
例えば日本電気ガラス社製のネオセラム(商品名)ガラ
ス基板1を用意する。
【0018】ネオセラムガラス基板は表1の如き組成で
ある。
【0019】
【表1】
【0020】ネオセラムガラス基板1上に本発明のジシ
ラン(Si2 H6 )ガスを用いた減圧CVD法によ
りa−Si層2を約1000Åの厚さで成膜する(図1
(a)参照)。
【0021】成膜条件は以下の通りである。 Si2 H6 ガス    100SCCM圧力   
           0.3 TorrHeガス  
        200SCCM加熱温度      
    500℃〜570℃膜厚成長速度(グロースレ
ート)    50Å〜500Å/分
【0022】次にa−Si層2を550℃〜600℃で
8時間〜56時間加熱し固相成長させポリシリコン層2
′とする。
【0023】ポリシリコン層2′にフィールド酸化膜用
のSiO2 膜3をRFスパッタリングにより形成した
後、レジストによりこのSiO2 膜3をパターニング
してチャンネル部を開孔する(図1(b)参照)。
【0024】SiO2 膜3を含む基板上にゲート酸化
膜4用のSiO2 膜4′を形成する。
【0025】ゲート酸化膜4としては、スパッタリング
によるSiO2膜4′を用いることにより、耐圧性がよ
く、水素化により界面準位密度の低い酸化膜を得る(図
1(c)参照)。
【0026】成膜条件は以下の通りである。 O2 圧      4ミリTorr 使用電力    1.5 KW 成膜温度    150℃ ターゲットサブストレート(Ts)  150mW膜厚
        500Å〜1500Å
【0027】次
にこの上にゲート電極用のa−Si層5′を形成する(
図1(c)参照)。
【0028】レジストを用いた2段階のエッチングによ
り、ゲート電極のパターニングを行い、ゲート酸化膜4
、ゲート電極5を形成する(図1(d)参照)。
【0029】イオン打込み用のマスクとして、一方のチ
ャンネル部開孔部にレジスト6を形成し、開孔部に例え
ばリン(P)イオンをドープする(図1(e)参照)。
【0030】このレジスト6を剥離し、第2のイオン打
ち込みのためのマスク用レジスト7を形成し、開孔部に
例えばホウ素(B)イオンをドープし、C−MOSFE
Tを形成する(図1(f)参照)。
【0031】次にレジスト7を剥離後、N2 雰囲気中
で550℃〜600℃で24時間加熱し、ドーパントの
活性化とゲートa−Si層5のポリシリコン化を行う。
【0032】さらに例えばH2 雰囲気中で400℃、
30分間加熱して水素化を行い、チャンネル層を含む半
導体層の欠陥準位を減少させる(図2(a)参照)。
【0033】この後、基板全体にスパッタリングによっ
て層間絶縁膜としてSiO2 膜8を形成する(図2(
b)参照)。
【0034】次にこのSiO2 膜8にコンタクトホー
ルを形成し、電極用のアルミニウム膜を成膜後、パター
ニングして、ガラス基板上の非単結晶半導体層中に低温
プロセスによりC−MOSFETを完成する。
【0035】本発明においてはガラス基板上にa−Si
層の如き非単結晶Si層を形成するためにジシランガス
を用いることを特徴とするが、ジシランガスを用いたa
−Si膜とシランガスを用いたa−Si膜の特性を表2
に示す。
【0036】
【表2】
【0037】表2において、膜No. 1〜5はジシラ
ンガスを用いて成膜したa−Si膜のデータであり、成
膜条件は、He:20SCCM、圧力:0.3 Tor
r、Si2 H6 :100SCCMである。また膜N
o. 6はシランガスを用いて成膜したものであり、成
膜条件は20%SiH4 /He:800SCCM、圧
力0.8 Torrで成膜したものである。
【0038】なお、膜No. 5は膜厚が厚すぎるため
、また膜No. 6はシランガスを用いているため、本
発明の実施例には含まれない。
【0039】表2より明らかなように、No. 6に示
すシランガスを用いて成膜するとき、その酸素濃度が大
きいことがわかる。酸素濃度が大きいと結晶粒が成長し
にくい。本発明のように結晶粒径を大きく成長させるた
めには酸素濃度が、2×1019/cm3 以下と低い
ことにもとづく。
【0040】また本発明におけるa−Si膜、ポリシリ
コン膜等の非結晶Si膜の膜厚と平均粒径、移動度、し
きい電圧等との関係を図3〜図5に示す。
【0041】図3は膜厚が500Åのとき、図4は膜厚
が1000Åのとき、図5は膜厚が2000Åのときの
例を示す。
【0042】図3により明らかなように、膜厚が500
Åのとき平均粒径が、250Å以下になるとその移動度
は急激に減少する。そして平均粒径が3000Å以上に
なると移動度のバラツキが大きくなる。図4、図5でも
同様の傾向を有する。なお図3〜図5はそれぞれサンプ
ル数n=10、nチャンネルの例を示す。
【0043】一般に、移動度μは下式により得られる。
【0044】
【数1】
【0045】ここでLは粒径、qは電荷、m* は有効
質量、EB は粒界の障壁高さを示す。
【0046】上記数式より明らかな如く、粒径が大きく
なると移動度は比例して大きくなる筈であるが、実際は
粒径が大きくなれば障壁高さが大きくなり、図3〜図5
の如き状態を示すことがわかった。
【0047】さらに平均粒径が大きくなれば、SiO2
 ゲート酸化膜の下に存在する粒数にバラツキが生じ、
移動度が大きくバラツクことになる。
【0048】また、図6で示す如く、膜厚が増加すると
リーク電流が増大する、そして実用デバイスとしてみる
とき、リーク電流を1×10−8(A)以下に抑えるこ
とが望まれる。したがって膜厚は2000Å程度までが
リーク電流でみる限り実用範囲ある。なお、図6はnチ
ャンネルの例を示す。
【0049】以上のことにより、移動度のことより膜厚
の最少値は500Åが好ましく、リーク電流より膜厚の
最大値は2000Åが好ましいものとなる。
【0050】図7は本発明による非単結晶度半導体層に
形成したMOSFETのVG ーID 特性図であり、
縦軸は10−6(A)で示す。図7(a)はNチャンネ
ルMOSFET特性であり、移動度は50cm2 /V
・sec が得られる。
【0051】図7(b)はPチャンネルMOSFETの
特性であり、この場合も24cm2 /V・sec の
移動度を得ることが出来る。
【0052】また図8は本発明の一実施例により形成し
たC−MOSインバータの回路図(図8(a)参照)と
その動作波形図(図8(b)参照)を示す。図8から明
らかな如く、本発明のガラス基板上の非単結晶半導体層
に低温プロセスで形成したTFTC−MOSインバータ
は500KHzに対して十分早いスイッチング速度を有
するインバータを得ることが出来るのは明らかである。
【0053】なお、この例のサンプルではガラス基板と
して、保谷ガラス社製のLE30(商品名)を用いてい
る。
【0054】また、この例のC−MOSFETのチャン
ネルの幅Wと長さLの関係はL/W=5/20である。
【0055】
【発明の効果】本発明の如きガラス基板上にジシランガ
スを用いた低温プロセスによる非単結晶半導体層中にT
FTを形成することにより、P−チャンネルの移動度が
20cm2 /V・sec 、以上、N−チャンネルの
移動度が50cm2 /V・sec 、以上と十分高い
値のTFTを形成することが出来る。しかもしきい電圧
を10V以下と小さくすることができる。
【0056】従って、図8にも例示する如く、スイッチ
ング速度の早いインバータ等の素子をガラス基板の如く
安い基板上に低温で形成することが出来、イメージセン
サ、液晶ディスプレイ等のコトスダウンへの貢献は大き
いものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のTFTの製造工程説明図の
一部である。
【図2】本発明の一実施例のTFTの製造工程説明図の
うち図1の次工程説明図である。
【図3】本発明により形成した膜厚500Åにおける平
均粒径と移動度及びしきい電圧特性図である。
【図4】本発明により形成した膜厚1000Åにおける
平均粒径と移動度及びしきい電圧特性である。
【図5】本発明により形成した膜厚2000Åにおける
平均粒径と移動度及びしきい電圧特性である。
【図6】本発明により形成した非単結晶Si膜の膜厚と
リーク電流特性である。
【図7】本発明の一実施例のTFTの特性図である。
【図8】本発明の一実施例のTFTを用いた回路とその
特性図である。
【符号の説明】
1  ガラス基板 2′  ポリシリコン層 3  SiO2 膜 4  ゲート酸化膜 5  ゲート電極 8  SiO2 膜

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ガラス基板上の非単結晶半導体装置に
    おいて、素子の形成される非単結晶半導体層の平均粒径
    が、膜厚の1/2 倍〜4倍であることを特徴とする非
    単結晶半導体装置。
  2. 【請求項2】  前記非単結晶半導体層の平均粒径が2
    50Å〜8000Åであることを特徴とする請求項1記
    載の非単結晶半導体装置。
  3. 【請求項3】  前記非単結晶半導体層の膜厚が500
    Åから2000Åであることを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載の非単結晶半導体装置。
  4. 【請求項4】  前記非単結晶半導体層の酸素濃度は2
    ×1019/cm3以下であることを特徴とする請求項
    1、請求項2または請求項3記載の非単結晶半導体装置
  5. 【請求項5】  ガラス基板上の非単結晶半導体装置に
    おいて、ガラス基板上に、ジシランガスを用いたCVD
    法でアモルファスシリコン層を成膜する工程と、アニー
    ル工程を含むことを特徴とする請求項1、請求項2、請
    求項3または請求項4記載の非単結晶半導体装置の製造
    方法。
JP02941191A 1991-01-30 1991-01-30 多結晶半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3575698B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02941191A JP3575698B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 多結晶半導体装置の製造方法
US07/825,552 US5298455A (en) 1991-01-30 1992-01-27 Method for producing a non-single crystal semiconductor device
EP19920300787 EP0497592A3 (en) 1991-01-30 1992-01-30 Non single crystal semiconductor device and manufacturing method
US08/189,498 US5442198A (en) 1991-01-30 1994-01-31 Non-single crystal semiconductor device with sub-micron grain size

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02941191A JP3575698B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 多結晶半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04245482A true JPH04245482A (ja) 1992-09-02
JP3575698B2 JP3575698B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=12275389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02941191A Expired - Lifetime JP3575698B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 多結晶半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3575698B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995034916A1 (fr) * 1994-06-15 1995-12-21 Seiko Epson Corporation Fabrication d'un equipement a semi-conducteurs a couches minces, equipement a semi-conducteurs a couches minces, afficheur a cristaux liquides et equipement electronique
US5576222A (en) * 1992-01-27 1996-11-19 Tdk Corp. Method of making a semiconductor image sensor device
US5744824A (en) * 1994-06-15 1998-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device method for producing the same and liquid crystal display including the same
US5834827A (en) * 1994-06-15 1998-11-10 Seiko Epson Corporation Thin film semiconductor device, fabrication method thereof, electronic device and its fabrication method
US5851860A (en) * 1994-07-15 1998-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for producing the same
US6391690B2 (en) 1995-12-14 2002-05-21 Seiko Epson Corporation Thin film semiconductor device and method for producing the same
US6613613B2 (en) 1994-08-31 2003-09-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film type monolithic semiconductor device
JP2009049428A (ja) * 1996-05-31 2009-03-05 Xerox Corp 半導体素子のための緩衝化基板

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5576222A (en) * 1992-01-27 1996-11-19 Tdk Corp. Method of making a semiconductor image sensor device
US6017779A (en) * 1994-06-15 2000-01-25 Seiko Epson Corporation Fabrication method for a thin film semiconductor device, the thin film semiconductor device itself, liquid crystal display, and electronic device
US5744824A (en) * 1994-06-15 1998-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device method for producing the same and liquid crystal display including the same
US5834827A (en) * 1994-06-15 1998-11-10 Seiko Epson Corporation Thin film semiconductor device, fabrication method thereof, electronic device and its fabrication method
US5858819A (en) * 1994-06-15 1999-01-12 Seiko Epson Corporation Fabrication method for a thin film semiconductor device, the thin film semiconductor device itself, liquid crystal display, and electronic device
WO1995034916A1 (fr) * 1994-06-15 1995-12-21 Seiko Epson Corporation Fabrication d'un equipement a semi-conducteurs a couches minces, equipement a semi-conducteurs a couches minces, afficheur a cristaux liquides et equipement electronique
US6335542B2 (en) 1994-06-15 2002-01-01 Seiko Epson Corporation Fabrication method for a thin film semiconductor device, the thin film semiconductor device itself, liquid crystal display, and electronic device
US6972433B2 (en) 1994-06-15 2005-12-06 Seiko Epson Corporation Fabrication method for a thin film semiconductor device, the thin film semiconductor device itself, liquid crystal display, and electronic device
US5851860A (en) * 1994-07-15 1998-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for producing the same
US6613613B2 (en) 1994-08-31 2003-09-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film type monolithic semiconductor device
US6391690B2 (en) 1995-12-14 2002-05-21 Seiko Epson Corporation Thin film semiconductor device and method for producing the same
US6660572B2 (en) 1995-12-14 2003-12-09 Seiko Epson Corporation Thin film semiconductor device and method for producing the same
JP2009049428A (ja) * 1996-05-31 2009-03-05 Xerox Corp 半導体素子のための緩衝化基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3575698B2 (ja) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0598409B1 (en) A method of manufacturing a semiconductor device
JP2917392B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04245482A (ja) 非単結晶半導体装置とその製造方法
JP2917388B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100317640B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2874271B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3278237B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06260644A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3535465B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH0828509B2 (ja) 薄膜トランジスターの活性領域の形成方法
JP3325664B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH0656856B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63250178A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH0613607A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタ
JP2556850B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3016486B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPH09162405A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPS63283068A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2837473B2 (ja) シリコン薄膜トランジスタ
JP3417182B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法及び電子機器の製造方法
JP3473614B2 (ja) 薄膜半導体装置及び電子機器
JP2648784B2 (ja) 液晶表示パネル用絶縁ゲート型電界効果半導体装置
JPH04286335A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP3111488B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03161977A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7