JPH04245417A - 化合物半導体層の形成方法 - Google Patents

化合物半導体層の形成方法

Info

Publication number
JPH04245417A
JPH04245417A JP1026391A JP1026391A JPH04245417A JP H04245417 A JPH04245417 A JP H04245417A JP 1026391 A JP1026391 A JP 1026391A JP 1026391 A JP1026391 A JP 1026391A JP H04245417 A JPH04245417 A JP H04245417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
compound semiconductor
substrate
semiconductor layer
vapor pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1026391A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Hata
俊雄 幡
Shinji Kaneiwa
進治 兼岩
Masafumi Kondo
雅文 近藤
Hiroyuki Hosobane
弘之 細羽
Naohiro Suyama
尚宏 須山
Kaneki Matsui
完益 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1026391A priority Critical patent/JPH04245417A/ja
Publication of JPH04245417A publication Critical patent/JPH04245417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は分子線エピタキシー(以
下MBE)装置による化合物半導体層の形成方法に関し
、特に化合物半導体層を成長させた基板を一旦装置外に
出し、何らかの加工を施した後、再び装置内に導入して
ひき続き化合物半導体層を成長させる際の化合物半導体
層の形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上述したような、化合物半導体層を成長
させた基板を一旦MBE装置外に出し、何らかの加工を
施した後、再び装置内に導入してひき続き化合物半導体
層を成長させるといった技術の具体例として半導体レー
ザの製造方法が考えられる。以下半導体レーザの製造方
法に沿い、図4を用いて説明を行う。
【0003】図4の如く、n型GaAs基板10をMB
E装置に導入し、1回目のMBE成長工程にて、n型G
aAs基板10上にn型AlGaAsクラッド層11、
ノンドープAlGaAs活性層12、第1のp型AlG
aAsクラッド層13、n型GaAs電流狭窄層(光吸
収層)14、n型AlGaAs蒸発防止層15、n型G
aAs表面保護層16を順次積層する。次に、この基板
10をMBE装置から取り出し、ホトエッチング工程に
てn型GaAs電流狭窄層14に達する所望の幅、深さ
のストライプ溝を形成する。
【0004】次いで、再び前記n型GaAs基板10を
MBE装置に導入し、2回めのMBE成長工程にて、所
定の基板温度とAs圧下において前記ストライプ溝内に
露出したn型GaAs電流狭窄層17及びn型GaAs
表面保護層14を蒸発させ、ひき続いて第2のp型クラ
ッド層(図示せず)、p型キャップ層(図示せず)を成
長させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記2回めのMBE成
長工程にて蒸発させる層が、比較的蒸気圧の低いGaを
含むGaAs層で構成されているため、基板温度を75
0℃以上といった比較的高温に保たねばならない。この
ため、溝内の蒸発を必要としない領域18まで蒸発され
、ストライプ溝形状の制御が困難となり、ウェハー面内
で均一な素子特性が得られないという問題が生じる。 更に基板10を基板温度750℃以上の高温で均一に加
熱するために、MBE装置内に特別のヒータやホルダ等
新たな設計が必要となり、現在使用している装置をその
まま用いることは困難となっている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述する問題点
を解決するためになされたもので、分子線エピタキシー
装置により、基板上に第1の化合物半導体層を成長させ
、一旦前記装置から前記基板を取り出した後、再び前記
基板を前記装置に導入して前記第1の化合物半導体層の
最上層を蒸発させ、ひき続いて第2の化合物半導体層を
形成する際、前記第1の化合物半導体層の最上層として
比較的蒸気圧の高い層を用いてなる化合物半導体層の形
成方法を提供するものである。
【0007】また、分子線エピタキシー装置にて、化合
物半導体基板上に1対のクラッド層で挟まれた活性層を
含むAlGaAs系化合物半導体積層構造、及び電流狭
窄層を成長させる第1の工程と、前記装置から前記基板
を取り出して前記電流狭窄層にストライプ溝のエッチン
グ加工を行う第2の工程と、再び前記基板を前記装置に
導入して、前記ストライプ溝及び残置された電流狭窄層
上にAlGaAs系化合物半導体層を成長させる第3の
工程と、からなる半導体レーザの製造方法において、前
記第1の工程にて前記電流狭窄層上にInを含む比較的
蒸気圧の高い層を形成し、前記第2の工程のエッチング
加工にてストライプ溝領域にこの層を露出させ、前記第
3の工程にあってAlGaAs系化合物半導体層成長前
に前記ストライプ溝露出領域のInを含む比較的蒸気圧
の高い層を蒸発させてなる半導体レーザの製造方法を提
供するものである。
【0008】この時、前記Inを含む比較的蒸気圧の高
い層がInxGa1−xAs(0≦x≦1)で構成され
てなる半導体レーザの製造方法を提供するものである。
【0009】
【作用】上述の如く、MBE装置にて再び成長を開始す
る前に、装置内で蒸発されるべき最上層として、比較的
蒸気圧の高い層を用い、該層の蒸発を行ってからひき続
いて成長工程を行うことにより、蒸発工程を従来より低
温で行うことが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、半導体レーザの製造方法を例に発明を
詳説するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0011】(a)  図1の如く、III族蒸発源と
してIn,Ga,Al,V族蒸発源としてAs,n型ド
ーパントとしてSnまたはSi、p型ドーパントとして
Beが収納されたMBE装置内において、1回目のMB
E成長工程にて、n型GaAs基板1上にn型AlGa
As下部クラッド層2、ノンドープAlGaAs活性層
3、p型AlGaAs上部クラッド層4、InAs再蒸
発層5、n型GaAs電流狭窄層6を順次積層する。
【0012】この基板をMBE装置から取り出し、ホト
エッチング工程にて所望の溝幅及び深さを持つストライ
プ状の溝をn型GaAs電流狭窄層6に形成する。溝の
深さはInAs再蒸発層5の表面で停止させる。
【0013】(b)  図2の如く、この基板を再度M
BE装置に導入し、所定のAs圧を照射しながら基板温
度約600℃で加熱し、ストライプ状の溝内に露出した
InAs再蒸発層5をp型AlGaAs上部クラッド層
4の表面が露出するまで再蒸発させる。図中破線の部分
20が再蒸発するところを示している。
【0014】(c)  (b)工程に引き続き、図3の
如く、2回目のMBE成長工程にて、基板温度600℃
でp型AlGaAs上部クラッド層8、p型GaAsキ
ャップ層9を再成長する。通常の半導体レーザの素子化
工程と同様にしてP型電極、N型電極をそれぞれ形成す
る。
【0015】ここで、再蒸発層がInAs層から成るた
め、再蒸発に必要な基板温度は、GaAs層を再蒸発さ
せるのに比べて十分に低い基板温度で可能であるため、
InAs再蒸発層を再蒸発させている間、溝側面に露出
したGaAs層は再蒸発せず溝形状の変形は生じない。 さらに、n型電流狭窄層の表面は再蒸発しないため、n
型蒸発防止層がいらない。InAs再蒸発層は低い基板
温度で再蒸発が可能であるため、特別なヒーター及びホ
ルダーを必要としない。
【0016】上記実施例において、比較的蒸気圧の高い
層としてInAs層を用いたが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、InxGa1−xAs(0≦x≦1
)層であればいずれで構成しても同様の効果が得られる
【0017】
【発明の効果】本発明は、再蒸発の後に、再成長する工
程において、再蒸発層を比較的蒸気圧の高いInxGa
1−xAs層(0≦x≦1)で構成すれば、GaAs層
の再蒸発工程におけるような750℃以上の高い基板温
度を必要とせず、再蒸発工程において基板温度を十分に
低くできるため、ウェハー面内で均一な電気的、光学的
特性を持つ優れた半導体レーザが簡単な製造工程で実現
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための断面図であ
る。
【図2】本発明の一実施例を説明するための断面図であ
る。
【図3】本発明の一実施例を説明するための断面図であ
る。
【図4】従来例を説明するための断面図である。
【図5】従来例を説明するための断面図である。
【符号の説明】
1  n型GaAs基板 2  n型AlGaAs下部クラッド層3  ノンドー
プAlGaAs活性層 4  p型AlGaAs上部クラッド層5  InxG
a1−xAs再蒸発層 6  n型GaAs電流狭窄層 7  p型AlGaAsクラッド再成長層8  p型G
aAsキャップ再成長層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  分子線エピタキシー装置により、基板
    上に第1の化合物半導体層を成長させ、一旦前記装置か
    ら前記基板を取り出した後、再び前記基板を前記装置に
    導入して前記第1の化合物半導体層の最上層を蒸発させ
    、ひき続いて第2の化合物半導体層を形成する際、前記
    第1の化合物半導体層の最上層として比較的蒸気圧の高
    い層を用いてなることを特徴とする化合物半導体層の形
    成方法。
  2. 【請求項2】  分子線エピタキシー装置にて、化合物
    半導体基板上に一対のクラッド層で挟まれた活性層を含
    むAlGaAs系化合物半導体積層構造、及び電流狭窄
    層を成長させる第1の工程と、前記装置から前記基板を
    取り出して前記電流狭窄層にストライプ溝のエッチング
    加工を行なう第2の工程と、再び前記基板を前記装置に
    導入して、前記ストライプ溝及び残置された電流狭窄層
    上にAlGaAs系化合物半導体層を成長させる第3の
    工程と、からなる半導体レーザの製造方法において、前
    記第1の工程にて前記電流狭窄層上にInを含む比較的
    蒸気圧の高い層を形成し、前記第2の工程のエッチング
    加工にてストライプ溝領域の層を露出させ、前記第3の
    工程にあってAlGaAs系化合物半導体層成長前に前
    記ストライプ溝露出領域のInを含む比較的蒸気圧の高
    い層を蒸発させてなることを特徴とする半導体レーザの
    製造方法。
  3. 【請求項3】  Inを含む比較的蒸気圧の高い層はI
    nxGa1−xAs(0≦x≦1)で構成されてなるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザの製造方
    法。
JP1026391A 1991-01-31 1991-01-31 化合物半導体層の形成方法 Pending JPH04245417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026391A JPH04245417A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 化合物半導体層の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026391A JPH04245417A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 化合物半導体層の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04245417A true JPH04245417A (ja) 1992-09-02

Family

ID=11745430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1026391A Pending JPH04245417A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 化合物半導体層の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04245417A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236185A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Agency Of Ind Science & Technol 半導体レ−ザ素子の製造方法
JPH01128516A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Nec Corp 半導体結晶成長法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236185A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Agency Of Ind Science & Technol 半導体レ−ザ素子の製造方法
JPH01128516A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Nec Corp 半導体結晶成長法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5013684A (en) Buried disordering sources in semiconductor structures employing photo induced evaporation enhancement during in situ epitaxial growth
JPH04216693A (ja) 自己安定化半導体回折格子の製作方法
JPH06296060A (ja) 半導体可視光レーザダイオードの製造方法
JPH08148757A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP4066002B2 (ja) 半導体量子ドットの製造方法
US5194400A (en) Method for fabricating a semiconductor laser device using (Alx Ga1-x)y In1-y P semiconductor clad layers
JPH04245417A (ja) 化合物半導体層の形成方法
JPH0846283A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS6349396B2 (ja)
US7046708B2 (en) Semiconductor laser device including cladding layer having stripe portion different in conductivity type from adjacent portions
JPS62209865A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2780625B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH0137870B2 (ja)
JPH01168091A (ja) 半導体レーザ素子
JPH04345079A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH04275479A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH04207017A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6086889A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
TW439335B (en) A semiconductor laser and the fabrication method thereof
JPH0479157B2 (ja)
GB2299709A (en) Method for producing a semiconductor device
JPH0878775A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH05335235A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03209893A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH02146788A (ja) ストライプ型半導体レーザの製造方法