JPH04244278A - 紙葉類区分装置 - Google Patents

紙葉類区分装置

Info

Publication number
JPH04244278A
JPH04244278A JP1014791A JP1014791A JPH04244278A JP H04244278 A JPH04244278 A JP H04244278A JP 1014791 A JP1014791 A JP 1014791A JP 1014791 A JP1014791 A JP 1014791A JP H04244278 A JPH04244278 A JP H04244278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheets
section
stacking
paper
conveyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1014791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0638948B2 (ja
Inventor
Masaharu Wada
正晴 和田
Ikuo Yamashita
山下 郁生
Koji Kurokawa
黒川 功二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUUSEIDAIJIN
Toshiba Corp
Original Assignee
YUUSEIDAIJIN
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUUSEIDAIJIN, Toshiba Corp filed Critical YUUSEIDAIJIN
Priority to JP1014791A priority Critical patent/JPH0638948B2/ja
Publication of JPH04244278A publication Critical patent/JPH04244278A/ja
Publication of JPH0638948B2 publication Critical patent/JPH0638948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、紙葉類をその紙葉類
に付与されている区分先情報を用いて区分先ごとに区分
する紙葉類区分装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、紙葉類区分装置としての郵便物の
区分装置では、図6に示すように、供給部1に供給され
ている多数枚の郵便物が1通ずつ取出部2により取出さ
れ、搬送路4によって搬送され、この搬送途中でスキャ
ナ3によりその郵便番号あるいは宛名により区分先が読
取られ、この読取られた区分先に対応する集積部が判定
される。そして、スキャナ3を通過した郵便物は搬送路
4によって区分部5に搬送され、その搬送された区分部
5で上記判定した集積部に区分集積される。
【0003】しかし、このような郵便物区分装置では、
区分する区分先が多い場合、紙葉類が区分集積される集
積部の数が多く、装置全体の大きさが大きいものとなり
、またゲート等の部品点数の増加による信頼性の確保に
人手を要するという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記した
ように、区分する区分先が多い場合、紙葉類が区分集積
される集積部の数が多く、装置全体の大きさが大きいも
のとなり、またゲート等の部品点数の増加による信頼性
の確保に人手を要するという欠点を除去するもので、区
分する区分先が多い場合であっても、紙葉類が区分集積
される集積部の数を最小にでき、小形化が図れ、また部
品点数の減少により、信頼性が向上し、信頼性の確保に
人手を要する必要のない紙葉類区分装置を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の紙葉類区分装
置は、保護部材に入れられている紙葉類が収納される収
納手段、この収納手段に収納されている紙葉類を1通ず
つ取出す第1の取出手段、この第1の取出手段により取
出された紙葉類を搬送する第1の搬送手段、この第1の
搬送手段により搬送される紙葉類から区分先情報を読取
る読取手段、この読取手段により読取った区分先情報を
記憶する記憶手段、上記読取手段を通過した紙葉類が集
積される第1の集積手段、この第1の集積手段の紙葉類
を1通ずつ取出す第2の取出手段、この第2の取出手段
により取出された紙葉類を搬送する第2の搬送手段、こ
の第2の搬送手段により搬送される紙葉類が集積される
第2の集積手段、この第2の集積手段の紙葉類を1通ず
つ取出す第3の取出手段、この第3の取出手段により取
出された紙葉類を搬送する第3の搬送手段、所定の区分
先情報が付与されている紙葉類が集積される第3の集積
手段、上記第2の搬送手段により搬送される紙葉類を分
岐し、上記第2、あるいは第3の集積手段に搬送する第
1の分岐搬送手段、上記第3の搬送手段により搬送され
る紙葉類を分岐し、上記第1、あるいは第2の集積手段
に搬送する第2の分岐搬送手段、上記記憶手段に記憶さ
れている各紙葉類の区分先情報により各区分先ごとの紙
葉類の枚数を判断し、この判断した枚数により第3の集
積手段に集積する紙葉類を判断する判断手段、および上
記第1の集積手段の紙葉類が第2の集積手段に搬送され
、上記第2の集積手段の紙葉類が第1の集積手段に搬送
されている循環状態において、上記判断手段により判断
された区分先情報に対応する紙葉類を上記第1、第2の
分岐手段により分岐して第3の集積手段に集積処理する
処理手段から構成されている。
【0006】
【作用】この発明は、保護部材に入れられている紙葉類
が収納される収納手段に収納されている紙葉類を1通ず
つ取出し、この取出された紙葉類を第1の搬送手段で搬
送し、この搬送される紙葉類から区分先情報を読取手段
で読取り、この読取った区分先情報を記憶手段で記憶し
、上記読取手段を通過した紙葉類が集積される第1の集
積手段の紙葉類を1通ずつ取出し、この取出された紙葉
類を第2の搬送手段で搬送し、この搬送される紙葉類が
集積される第2の集積手段の紙葉類を1通ずつ取出し、
この取出された紙葉類を第3の搬送手段で搬送し、上記
第2の搬送手段により搬送される紙葉類を第1の分岐搬
送手段で分岐することにより、上記第2、あるいは所定
の区分先情報が付与されている紙葉類が集積される第3
の集積手段に搬送し、上記第3の搬送手段により搬送さ
れる紙葉類を第2の分岐搬送手段で分岐することにより
、上記第1、あるいは第2の集積手段に搬送し、上記記
憶手段に記憶されている各紙葉類の区分先情報により各
区分先ごとの紙葉類の枚数を判断するとともに、この判
断した枚数により第3の集積手段に集積する紙葉類を判
断し、上記第1の集積手段の紙葉類が第2の集積手段に
搬送され、上記第2の集積手段の紙葉類が第1の集積手
段に搬送されている循環状態において、上記判断された
区分先情報に対応する紙葉類を上記第1、第2の分岐手
段により分岐して第3の集積手段に集積処理するように
したものである。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。
【0008】図2はこの発明の紙葉類区分装置の外観を
示すものである。すなわち、複数の紙葉類(郵便物)P
、…が収納されている供給部11、この供給部11に収
納されている紙葉類P、…を一通ずつ取出す供給取出部
12、この供給取出部12により供給部11から取出さ
れた紙葉類Pが搬送される搬送路13、この搬送路13
上に設けられ搬送される紙葉類PP上の区分先情報(郵
便番号)を読取るスキャナ(読取手段)14、上記搬送
路13により搬送される紙葉類Pが集積される第1の一
時集積部16、この第1の一時集積部16に集積されて
いる紙葉類Pを一通ずつ取出す第1取出部17、この第
1取出部17により第1の一時集積部16から取出され
た紙葉類Pが搬送される搬送路18、この搬送路18に
より搬送される紙葉類Pが集積される第2の一時集積部
21、この第2の一時集積部21に集積されている紙葉
類Pを一通ずつ取出す第2取出部24、この第2取出部
24により第2の一時集積部21から取出された紙葉類
Pが搬送される搬送路25、上記搬送路18の途中に設
けられ、搬送路18により搬送される紙葉類Pを分岐搬
送路20へ分岐するゲートにより構成される第1分岐部
19、上記搬送路25の途中に設けられ、搬送路25に
より搬送される紙葉類Pを分岐搬送路27へ分岐するゲ
ートにより構成される第2分岐部26、上記搬送路13
の途中に設けられ、上記搬送路25からの紙葉類Pが合
流する第1合流部15、上記分岐搬送路20の途中に設
けられ、上記分岐搬送路27からの紙葉類Pが合流する
第2合流部22によって構成されている。
【0009】上記供給部11に収納される紙葉類Pは1
枚ずつ透明な保護シート(保護部材)に入れられている
。これにより、搬送時の紙葉類Pの痛みを防止すること
ができる。特に、第1の一時集積部16と第2の一時集
積部21との間を循環する際(後述する)の紙葉類Pの
痛みを防止することができる。
【0010】また、上記供給部11には、紙葉類Pの有
無を検知する紙葉有無検知器50が設けられ、上記集積
部23には、紙葉類Pの有無を検知する紙葉有無検知器
55が設けられている。上記搬送路13、18、20、
27上には、それぞれ搬送される紙葉類Pの通過を検知
する通過検知器51、52、53、54が設けられてい
る。
【0011】図1は制御回路の構成を示すブロック図で
ある。すなわち、全体を制御する制御部31が設けられ
ている。この制御部31には、制御プログラムが記憶さ
れているとともに、各紙葉類Pごとの区分先情報(郵便
番号)と移動位置や、各集積部16、21、25の集積
状態が記憶されるメモリ32、上記搬送路13、18、
20、25、27で用いられる図示しない搬送ローラ等
からなる搬送機構33を駆動するドライバ34、上記供
給取出部12を駆動するドライバ35、上記第1取出部
17を駆動するドライバ36、上記第2取出部24を駆
動するドライバ37、上記第1分岐部19を駆動するド
ライバ38、上記第2分岐部26を駆動するドライバ3
9、上記集積部23に所定の区分先に対する紙葉類Pが
すべて集積されたことを報知する報知部40、上記紙葉
有無検知器50、55、上記通過検知器51〜54、お
よび上記スキャナ14が接続されている。
【0012】次に、上記のような構成において、図4お
よび図5に示すフローチャートを参照しつつ、動作を説
明する。すなわち、供給部11に収納されている紙葉類
Pが供給取出部12により一通ずつ取出され、搬送路1
3により搬送される。スキャナ14により搬送路13に
より搬送される紙葉類Pから区分先情報が読取られ、制
御部31へ出力される。制御部31はその紙葉類Pごと
の区分先情報をメモリ32に記憶し、区分先ごとの物数
を集計し、メモリ32に記憶する。このスキャナ14を
通過した紙葉類Pは第1の一時集積部16に順次集積さ
れる。この際、制御部31は通過検知器51からの検知
信号により、第1の一時集積部16への集積紙葉類Pの
枚数を計数し、その枚数が所定量となった場合、第1取
出部17による第1の一時集積部16の集積紙葉類Pの
取出しを開始する。
【0013】この第1の一時集積部16から取出された
紙葉類Pは搬送路18で搬送され、第2の一時集積部2
1に順次集積される。この際、制御部31は通過検知器
52からの検知信号により、第2の一時集積部21への
集積紙葉類Pの枚数を計数し、その枚数が所定量となっ
た場合、供給取出部12による供給部11からの紙葉類
Pの取出しを停止する。また、制御部31は第2取出部
24による第2の一時集積部21からの集積紙葉類Pの
取出しを開始する。この第2の一時集積部21から取出
された紙葉類Pは搬送路25により搬送され、さらに第
1合流部15および搬送路13を介して第1の一時集積
部16へ搬送され、その第1の一時集積部16に集積さ
れる。
【0014】このようにして、第1の一時集積部16の
集積紙葉類Pは順次搬送路18により搬送されて第2の
一時集積部21へ集積され、第2の一時集積部21の集
積紙葉類Pは順次搬送路25により搬送されて合流部1
5および搬送路13を介して第1の一時集積部21へ集
積され、第1の一時集積部16と第2の一時集積部21
との間で紙葉類Pが、ループ状に搬送が繰返されるよう
になる。
【0015】このような状態において、制御部31はメ
モリ32に記憶されている区分先ごとの物数の集計内容
により、最も物数の多い区分先を判断し、この判断した
区分先に対応する紙葉類Pを第1、第2分岐部19、2
6の通過時に抜出し、集積部23へ集積する。すなわち
、第1の一時集積部16の紙葉類Pが第1取出部17に
より取出された際に、その紙葉類Pの区分先が上記区分
先と一致するか否かを調べ、一致する場合、第1分岐部
19を駆動し、搬送路18上の紙葉類Pが第1分岐部1
9、分岐搬送路20を介して集積部23へ搬送されて集
積され、一致しない場合、搬送路18上の紙葉類Pは第
2の一時集積部21へ搬送されて集積される。
【0016】また、第2の一時集積部21の紙葉類Pが
第2取出部24により取出された際に、その紙葉類Pの
区分先が上記区分先と一致するか否かを調べ、一致する
場合、第2分岐部26を駆動し、搬送路25上の紙葉類
Pが第2分岐部26、分岐搬送路27、合流部22、搬
送路20を順次介して集積部23へ搬送されて集積され
、一致しない場合、搬送路25上の紙葉類Pは合流部1
5、搬送路13を順次介して第1の一時集積部17へ搬
送されて集積される。
【0017】そして、制御部31は通過検知器53、5
4からの検知信号により集積部23への集積枚数を調べ
、その集積枚数と上記判断した最も物数の多い区分先の
物数とが一致した際、その紙葉類Pがすべて集積部23
に集積されたと判断し、第1の一時集積部16、第2の
一時集積部21からの紙葉類Pの取出しを停止し、集積
部23の紙葉類Pの取出しを報知部(ブザー等)40に
よりオペレータに報知する。
【0018】紙葉有無検知器55により集積部23の紙
葉類Pの取出し(オペレータによる)が検知された際、
制御部31は第1の一時集積部16、第2の一時集積部
21に残りの紙葉類Pが有るか否かを調べる。この結果
、残りの紙葉類Pが有る場合、制御部31は第1の一時
集積部16、第2の一時集積部21からの紙葉類Pの取
出しを開始し、ループ状態を復帰する。
【0019】そして、2番目に物数の多い区分先の紙葉
類Pを第1、第2分岐部19、26の通過時に抜出し、
集積部23へ集積して、上記最も物数の多い区分先の紙
葉類Pに対する処理と同様な処理を行う。以後、物数の
多い区分先の紙葉類Pから順に、上記同様に集積部23
への集積と報知等を行う。
【0020】そして、第1の一時集積部16、第2の一
時集積部21のすべての紙葉類Pに対する集積部23へ
の集積処理が終了した際、制御部31は紙葉有無検知器
50からの検知信号により供給部11に紙葉類Pがある
か否かを調べ、供給部11に紙葉類Pが無い場合、処理
を終了し、供給部11に紙葉類Pが有る場合、最初つま
り供給部11からの取出し処理から開始する。
【0021】上記したように、供給部から供給取出部に
より1枚ずつ取出された紙葉類を一旦第1の一時集積部
に集積させ、つづいて第1の一時集積部から第1取出部
により再度1枚ずつ紙葉類を取出し、第2の一時集積部
へ集積させる。第2の一時集積部に集積した紙葉類は再
び第2取出部により1枚ずつ取出され、その紙葉類は第
1の一時集積部へ送られて集積される。このように、第
1の一時集積部と第2の一時集積部との間で紙葉類をル
ープさせ、スキャナで読取った区分先情報に従い、ルー
プ搬送中の紙葉類の中で、同一区分先の紙葉類を第1分
岐部および第2分岐部より抜出し、集積部へ搬送集積さ
せることができる。
【0022】これにより、同一の区分先を有する紙葉類
を集積部に集めることができ、その紙葉類がすべて集積
された後、集積部から抜出すことで、別の区分先を有す
る紙葉類を再び集積部に集めることができる。これを繰
返すことにより、集積部は1つの集積部で、多方面の区
分を行うことができる。
【0023】なお、前記実施例では、区分先ごとの紙葉
類が集積される集積部からの紙葉類の取出しがオペレー
タによる人手で取出される場合について説明したが、こ
れに限らず、紙葉類を自動的に取出すようにしても良い
。また、区分先ごとの紙葉類が集積される集積部が1つ
の場合について説明したが、これに限らず、2つ以上設
けるようにしても良い。この場合、1方の集積部から紙
葉類を取出す時、他方の集積部に紙葉類を送ることで、
第1、第2取出部を停止させずに処理を続行させること
ができる。また、スキャナと第1の一時集積部との間に
もう1つ一時集積部を設け、紙葉類をバッファリングす
ることで、処理時間を短縮することが可能である。 また、上記紙葉類が1枚ずつ保護シートに入れて搬送さ
れる場合について説明したが、これに限らず、紙葉類が
そのまま搬送されるようにしても良い。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
区分する区分先が多い場合であっても、紙葉類が区分集
積される集積部の数を最小にでき、小形化が図れ、また
部品点数の減少により、信頼性が向上し、信頼性の確保
に人手を要する必要のない紙葉類区分装置を提供できる
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における紙葉類区分装置の
制御回路の構成を示すブロック図。
【図2】図1の紙葉類区分装置の全体の構成を示す外観
図。
【図3】図1の紙葉類区分装置における紙葉類の流れを
説明するための図。
【図4】図1の紙葉類区分装置における動作を説明する
ためのフローチャート。
【図5】図1の紙葉類区分装置における動作を説明する
ためのフローチャート。
【図6】従来の紙葉類区分装置の構成を示す外観図。
【符号の説明】
P…紙葉類、11…供給部、12…供給取出部、13…
搬送路、14…スキャナ、15…第1合流部、16…第
1の一時集積部、17…第1取出部、18…搬送路、1
9…第1分岐部、20…搬送路、21…第2の一時集積
部、22…第2合流部、23…集積部、24…第2取出
部、25…搬送路、26…第2分岐部、27…搬送路、
31…制御部、32…メモリ、33…搬送機構、34〜
39…ドライバ、40…報知部、50、55…紙葉有無
検知器、51〜54…通過検知器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  保護部材に入れられている紙葉類が収
    納される収納手段と、この収納手段に収納されている紙
    葉類を1通ずつ取出す第1の取出手段と、この第1の取
    出手段により取出された紙葉類を搬送する第1の搬送手
    段と、この第1の搬送手段により搬送される紙葉類から
    区分先情報を読取る読取手段と、この読取手段により読
    取った区分先情報を記憶する記憶手段と、上記読取手段
    を通過した紙葉類が集積される第1の集積手段と、この
    第1の集積手段の紙葉類を1通ずつ取出す第2の取出手
    段と、この第2の取出手段により取出された紙葉類を搬
    送する第2の搬送手段と、この第2の搬送手段により搬
    送される紙葉類が集積される第2の集積手段と、この第
    2の集積手段の紙葉類を1通ずつ取出す第3の取出手段
    と、この第3の取出手段により取出された紙葉類を搬送
    する第3の搬送手段と、所定の区分先情報が付与されて
    いる紙葉類が集積される第3の集積手段と、上記第2の
    搬送手段により搬送される紙葉類を分岐し、上記第2、
    あるいは第3の集積手段に搬送する第1の分岐搬送手段
    と、上記第3の搬送手段により搬送される紙葉類を分岐
    し、上記第1、あるいは第2の集積手段に搬送する第2
    の分岐搬送手段と、上記記憶手段に記憶されている各紙
    葉類の区分先情報により各区分先ごとの紙葉類の枚数を
    判断し、この判断した枚数により第3の集積手段に集積
    する紙葉類を判断する判断手段と、上記第1の集積手段
    の紙葉類が第2の集積手段に搬送され、上記第2の集積
    手段の紙葉類が第1の集積手段に搬送されている循環状
    態において、上記判断手段により判断された区分先情報
    に対応する紙葉類を上記第1、第2の分岐手段により分
    岐して第3の集積手段に集積処理する処理手段と、を具
    備したことを特徴とする紙葉類区分装置。
JP1014791A 1991-01-30 1991-01-30 紙葉類区分装置 Expired - Fee Related JPH0638948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014791A JPH0638948B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 紙葉類区分装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014791A JPH0638948B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 紙葉類区分装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04244278A true JPH04244278A (ja) 1992-09-01
JPH0638948B2 JPH0638948B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=11742170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1014791A Expired - Fee Related JPH0638948B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 紙葉類区分装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638948B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3001076U (ja) * 1994-02-15 1994-08-16 廣司 穂積 創傷等のバンド包帯及びその分設バンド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0638948B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080142415A1 (en) Cross circulation mail sorter stacker design with dual ported input, and method of operating the same
JP2647305B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH04244278A (ja) 紙葉類区分装置
US20090014364A1 (en) Delivery point sorting system
JP2703414B2 (ja) 郵便物処理装置
JPS6218307Y2 (ja)
JP2006096484A (ja) 紙葉類処理装置
JPS6110788Y2 (ja)
JP2503993B2 (ja) 紙葉類の処理装置
JPS61277548A (ja) 紙葉類搬送装置
JPS61277551A (ja) 紙葉類搬送装置
JP3041070B2 (ja) 郵便物読取区分機
JPH019665Y2 (ja)
JP2592913B2 (ja) 郵便物自動区分機
JPH04365713A (ja) 荷物仕分け装置
JPS6137996B2 (ja)
JPS6364189A (ja) 自動改札装置
JPS61277552A (ja) 紙葉類搬送装置
JPS58170580A (ja) 紙葉類の選別搬送装置
JPS61174977A (ja) 郵便物自動区分機
JPS586659B2 (ja) ブツピンクブンシユウセキソウチ
JPS6148084A (ja) カ−ド取り揃え装置
JPH09206698A (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理方法
JPS58202249A (ja) 紙葉類の搬送装置
JPH0788438A (ja) 紙葉類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 14

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees