JPH019665Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH019665Y2 JPH019665Y2 JP1983190427U JP19042783U JPH019665Y2 JP H019665 Y2 JPH019665 Y2 JP H019665Y2 JP 1983190427 U JP1983190427 U JP 1983190427U JP 19042783 U JP19042783 U JP 19042783U JP H019665 Y2 JPH019665 Y2 JP H019665Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sorting
- boxes
- conveyance
- article
- detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sorting Of Articles (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔考案の技術分野〕
本考案はたとえば郵便物自動処理機の区分部に
おいて、区分箱に区分集積される書状の満杯を検
知する検知器を設けた物品の区分集積装置に関す
る。
おいて、区分箱に区分集積される書状の満杯を検
知する検知器を設けた物品の区分集積装置に関す
る。
たとえば郵便物自動処理器の区分部において、
複数個の区分箱に搬送されてきた書状をそれぞれ
区分集積し、書状が満杯になたことを検知する従
来の満杯検知手段は第1図に示すようなものが用
いられている。すなわち、各区分箱1…にはゲー
ト2を介して搬入してきた書状Pを順次載置する
揺動自在のバツクアツププレート3が設けられて
いて自重により降下し、上記バツクアツププレー
ト3上に一定量の書状Pが載置されたとき、該当
する区分箱1の下方に設置された集積満杯検知
器、たとえばマイクロスイツチ4により満杯状態
となつたことを検出するようにしていた。
複数個の区分箱に搬送されてきた書状をそれぞれ
区分集積し、書状が満杯になたことを検知する従
来の満杯検知手段は第1図に示すようなものが用
いられている。すなわち、各区分箱1…にはゲー
ト2を介して搬入してきた書状Pを順次載置する
揺動自在のバツクアツププレート3が設けられて
いて自重により降下し、上記バツクアツププレー
ト3上に一定量の書状Pが載置されたとき、該当
する区分箱1の下方に設置された集積満杯検知
器、たとえばマイクロスイツチ4により満杯状態
となつたことを検出するようにしていた。
しかしながら、このような方法は各区分箱1…
にそれぞれマイクロスイツチ4を設置する必要が
あるため装置全体が高価になり、また機構も複雑
となるなどの欠点を有していた。
にそれぞれマイクロスイツチ4を設置する必要が
あるため装置全体が高価になり、また機構も複雑
となるなどの欠点を有していた。
本考案は上記事情にもとづいてなされたもの
で、物品を区分集積する複数の区分箱のうち少な
くとも1個の区分箱が満杯となつたとき、確実に
集積満杯および解除の検知を行なうことができる
物品の区分集積装置を提供することを目的とす
る。
で、物品を区分集積する複数の区分箱のうち少な
くとも1個の区分箱が満杯となつたとき、確実に
集積満杯および解除の検知を行なうことができる
物品の区分集積装置を提供することを目的とす
る。
本考案は上記目的を達成するために複数の区分
箱が直列に配置され、搬送手段によつて搬送され
てきた物品をその物品の区分情報にもとづいて各
区分箱に集積するものにおいて、上記各区分箱の
対向する側面それぞれに定位置で対向配置された
欠如部と、この欠如部のある側面を対向させた上
記複数の区分箱の両端の一方に発光器、他方に受
光器を欠如部を通して互いに見通せるように対向
配置した検知器と、この検知器の発光器側の光が
所定時間受光器側に検知されないことにもとづき
上記搬送手段の駆動を停止する制御手段とを備え
たことを特徴とする。
箱が直列に配置され、搬送手段によつて搬送され
てきた物品をその物品の区分情報にもとづいて各
区分箱に集積するものにおいて、上記各区分箱の
対向する側面それぞれに定位置で対向配置された
欠如部と、この欠如部のある側面を対向させた上
記複数の区分箱の両端の一方に発光器、他方に受
光器を欠如部を通して互いに見通せるように対向
配置した検知器と、この検知器の発光器側の光が
所定時間受光器側に検知されないことにもとづき
上記搬送手段の駆動を停止する制御手段とを備え
たことを特徴とする。
以下、本考案を第2図乃至第6図に示す一実施
例にもとづいて説明する。第2図は搬送されてき
た紙葉類、たとえば書状を区分集積する区分部を
示したものである。図中、10は区分部で、この
区分部10は前段に設けられた搬送部11から搬
入してくる書状Pを各段ごとに配置した無端環状
に走行するベルト12と一定間隔で設置した駆動
ローラ13…とにより挾持してて搬送する搬送機
構14と、上記駆動ローラ13の下方に位置して
配設され、上記書状Pを区分集積する複数の区分
箱15a…15nとから構成される。上記区分箱
15には駆動ローラ13,13間の上部に位置し
て回動可能なゲート16が設けられており、また
書状Pの搬送側に沿う両側壁には第3図に示すよ
うに垂直方向に所定長さの切欠部17a,17b
が対向して設けられるとともに水平方向に配置さ
れた最初の区分箱15aから最終の区分箱15n
まで発光素子および受光素子を対向させてなる検
知器18によつて各区分箱15の切欠部17a,
17b…を光が通過し、各区分箱15内に集積さ
れた書状Pの高さを検知し得るように構成されて
いる。
例にもとづいて説明する。第2図は搬送されてき
た紙葉類、たとえば書状を区分集積する区分部を
示したものである。図中、10は区分部で、この
区分部10は前段に設けられた搬送部11から搬
入してくる書状Pを各段ごとに配置した無端環状
に走行するベルト12と一定間隔で設置した駆動
ローラ13…とにより挾持してて搬送する搬送機
構14と、上記駆動ローラ13の下方に位置して
配設され、上記書状Pを区分集積する複数の区分
箱15a…15nとから構成される。上記区分箱
15には駆動ローラ13,13間の上部に位置し
て回動可能なゲート16が設けられており、また
書状Pの搬送側に沿う両側壁には第3図に示すよ
うに垂直方向に所定長さの切欠部17a,17b
が対向して設けられるとともに水平方向に配置さ
れた最初の区分箱15aから最終の区分箱15n
まで発光素子および受光素子を対向させてなる検
知器18によつて各区分箱15の切欠部17a,
17b…を光が通過し、各区分箱15内に集積さ
れた書状Pの高さを検知し得るように構成されて
いる。
第4図は同装置の電気回路を示すブロツク図で
ある。図中、21は装置全体を制御する中央制御
装置で、この中央制御装置21には書状Pを搬送
するモータの制御回路22が接続され、このモー
タ制御回路22にモータの駆動信号S1を入力して
いる。また、複数個の区分箱15が配置された各
段ごとの検知器18から発する検知信号S0は集積
満杯検知回路23(回路についての詳細は第5図
参照)に入力していて、この集積満杯検知回路2
3から集積満杯信号S3が発せられたとき、アンド
回路24を経て書状Pの取出し用モータ制御回路
25を制御するように構成されている。なお、S2
は中央制御回路21から上記アンド回路24を介
して書状Pの取出し用モータ制御回路25に入力
する取出し許可信号、S4は上記アンド回路24か
ら出力される取出し禁止信号である。
ある。図中、21は装置全体を制御する中央制御
装置で、この中央制御装置21には書状Pを搬送
するモータの制御回路22が接続され、このモー
タ制御回路22にモータの駆動信号S1を入力して
いる。また、複数個の区分箱15が配置された各
段ごとの検知器18から発する検知信号S0は集積
満杯検知回路23(回路についての詳細は第5図
参照)に入力していて、この集積満杯検知回路2
3から集積満杯信号S3が発せられたとき、アンド
回路24を経て書状Pの取出し用モータ制御回路
25を制御するように構成されている。なお、S2
は中央制御回路21から上記アンド回路24を介
して書状Pの取出し用モータ制御回路25に入力
する取出し許可信号、S4は上記アンド回路24か
ら出力される取出し禁止信号である。
つぎに、上記構成にもとづく本考案の作用につ
いて第6図に示すタイミングチヤートを参照しな
がら説明する。いま、図示しない読取部によつて
宛先情報を読取られた書状Pが搬送部11から区
分部10に到達すると、上記書状Pはベルト12
と駆動ローラ13とからなる搬送機構14により
挾持して矢印で示す方向に搬送される。
いて第6図に示すタイミングチヤートを参照しな
がら説明する。いま、図示しない読取部によつて
宛先情報を読取られた書状Pが搬送部11から区
分部10に到達すると、上記書状Pはベルト12
と駆動ローラ13とからなる搬送機構14により
挾持して矢印で示す方向に搬送される。
そこで、搬送されてきた書状Pが目的の区分箱
15入口まで搬送されてきたとき、上記区分箱1
5内のゲート16が時計方向に回動して上記書状
Pを導入する。そして、順次集積される書状Pは
搬入の都度、検知器18によつて検知され、一定
の高さまで集積されたとき、検知器18がオンす
るようになつている。すなわち、上記検知器18
は書状Pが集積されるごとにオンするため、オン
の状態が或時間Tn連続したとき、集積満杯検知
回路23から集積満杯信号S3が中央制御装置21
のアンド回路24に出力される。すると、中央制
御装置21は書状の取出し許可信号S2と上記集積
満杯信号S3とのアンドがアンド回路24により行
なわれて取出し禁止信号S4が取出し用モータ制御
回路25に出力され、目的の区分箱15が配列さ
れた特定の段に対し書状Pの供給を停止する。
15入口まで搬送されてきたとき、上記区分箱1
5内のゲート16が時計方向に回動して上記書状
Pを導入する。そして、順次集積される書状Pは
搬入の都度、検知器18によつて検知され、一定
の高さまで集積されたとき、検知器18がオンす
るようになつている。すなわち、上記検知器18
は書状Pが集積されるごとにオンするため、オン
の状態が或時間Tn連続したとき、集積満杯検知
回路23から集積満杯信号S3が中央制御装置21
のアンド回路24に出力される。すると、中央制
御装置21は書状の取出し許可信号S2と上記集積
満杯信号S3とのアンドがアンド回路24により行
なわれて取出し禁止信号S4が取出し用モータ制御
回路25に出力され、目的の区分箱15が配列さ
れた特定の段に対し書状Pの供給を停止する。
つぎに、上記集積満杯検知回路23は検知器1
8が或時間Tn連続してオフの状態を検知したと
き、集積満杯信号S3が解除される。したがつて、
上記中央制御装置21からは取出し禁止信号S4が
取出し用モータ制御回路25に出力されなくな
り、再び書状の1通取出しを行なうことができる
こととなる。
8が或時間Tn連続してオフの状態を検知したと
き、集積満杯信号S3が解除される。したがつて、
上記中央制御装置21からは取出し禁止信号S4が
取出し用モータ制御回路25に出力されなくな
り、再び書状の1通取出しを行なうことができる
こととなる。
以上説明したように本考案によれば各段に配置
された複数個の区分箱に対し、それぞれ1組の検
知器を設けて各段における区分箱の集積状態を検
知するようにしたため、物品を区分集積する区分
箱に拘らず、確実な集積満杯および解除の検知を
行なうことができ、かつ装置全体のコストを低減
せしめ得るなどの優れた効果を奏するものであ
る。
された複数個の区分箱に対し、それぞれ1組の検
知器を設けて各段における区分箱の集積状態を検
知するようにしたため、物品を区分集積する区分
箱に拘らず、確実な集積満杯および解除の検知を
行なうことができ、かつ装置全体のコストを低減
せしめ得るなどの優れた効果を奏するものであ
る。
第1図は従来の集積満杯検知装置が組込まれた
区分集積装置の概略正面図、第2図は本考案の一
実施例を示す集積満杯検知装置が組込まれた区分
集積装置の概略正面図、第3図はその要部を示す
集積満杯検知装置の斜視図、第4図は同装置の電
気回路を示すブロツク図、第5図は集積満杯検知
回路を示す構成図、第6図はタイミングチヤート
図である。 P……書状(紙葉類)、12……ベルト、13
……駆動ローラ、14……搬送機構、15……区
分箱、16……ゲート、17a,17b……切欠
部(欠如部)、18……検知器、21……中央制
御装置(制御手段)、22……書状搬送用モータ
制御回路、23……集積満杯検知回路(満杯検知
手段)、24……アンド回路、25……書状取出
し用モータ制御回路、S0……書状通過の検知信
号、S1……搬送用モータの駆動信号、S2……取出
し用モータの取出し許可信号、S3……集積満杯信
号、S4……取出し禁止信号、11……搬送部(取
出し搬送部)。
区分集積装置の概略正面図、第2図は本考案の一
実施例を示す集積満杯検知装置が組込まれた区分
集積装置の概略正面図、第3図はその要部を示す
集積満杯検知装置の斜視図、第4図は同装置の電
気回路を示すブロツク図、第5図は集積満杯検知
回路を示す構成図、第6図はタイミングチヤート
図である。 P……書状(紙葉類)、12……ベルト、13
……駆動ローラ、14……搬送機構、15……区
分箱、16……ゲート、17a,17b……切欠
部(欠如部)、18……検知器、21……中央制
御装置(制御手段)、22……書状搬送用モータ
制御回路、23……集積満杯検知回路(満杯検知
手段)、24……アンド回路、25……書状取出
し用モータ制御回路、S0……書状通過の検知信
号、S1……搬送用モータの駆動信号、S2……取出
し用モータの取出し許可信号、S3……集積満杯信
号、S4……取出し禁止信号、11……搬送部(取
出し搬送部)。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 複数の区分箱が直列に配置され、搬送手段に
よつて搬送されてきた物品をその物品の区分情
報にもとづいて各区分箱に集積するものにおい
て、上記搬送手段の前段に設けられて物品を搬
送手段に受渡しするための取出し搬送部と、上
記各区分箱の対向する側面それぞれに定位置で
対向配置された欠如部と、この欠如部のある側
面を対向させた上記複数の区分箱の両端の一方
に発光器、他方に受光器を欠如部を通して互い
に見通せるように対向配置した検知器と、この
検知器の発光器側の光が所定時間受光器側に検
知されないとき、少なくとも1個の区分箱が満
杯となつたことを検出する満杯検知手段と、こ
の満杯検知手段からの検知信号により上記搬送
手段を止めることなく上記取出し搬送部のみの
駆動を停止させ、上記満杯検知手段から或時間
連続して検知信号がなかつたとき、上記取出し
搬送部を駆動させる制御手段とを備えた物品の
区分集積装置。 (2) 区分箱は複数段設けられ、検知器は各段につ
いて1組ずつ配置されてなる実用新案登録請求
の範囲第1項記載の物品の区分集積装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19042783U JPS60100078U (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 物品の区分集積装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19042783U JPS60100078U (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 物品の区分集積装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60100078U JPS60100078U (ja) | 1985-07-08 |
JPH019665Y2 true JPH019665Y2 (ja) | 1989-03-16 |
Family
ID=30410309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19042783U Granted JPS60100078U (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 物品の区分集積装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60100078U (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50898A (ja) * | 1973-04-28 | 1975-01-07 | ||
JPS557120A (en) * | 1978-06-26 | 1980-01-18 | Toshiba Corp | Full up detector |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5699968U (ja) * | 1979-12-28 | 1981-08-06 |
-
1983
- 1983-12-12 JP JP19042783U patent/JPS60100078U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50898A (ja) * | 1973-04-28 | 1975-01-07 | ||
JPS557120A (en) * | 1978-06-26 | 1980-01-18 | Toshiba Corp | Full up detector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60100078U (ja) | 1985-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0710322A (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
JPH019665Y2 (ja) | ||
JP3026450B2 (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
JP3406762B2 (ja) | 紙葉類取出装置および紙葉類処理装置 | |
JPS605419Y2 (ja) | 券整列装置 | |
JPS6218307Y2 (ja) | ||
JPH07267402A (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JPS61277551A (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
KR20000014487A (ko) | 지폐의 이권종 판별기능을 갖춘 계수기 | |
JPS58202249A (ja) | 紙葉類の搬送装置 | |
JPS61277535A (ja) | 紙葉類供給装置 | |
JPH0724421A (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP2557431B2 (ja) | 紙葉類の検出装置 | |
JPS6219340B2 (ja) | ||
JPS586659B2 (ja) | ブツピンクブンシユウセキソウチ | |
JPH04191232A (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
JPH06211418A (ja) | 紙葉類の区分装置 | |
JPS61277552A (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
JP3274883B2 (ja) | 紙葉類区分集積装置及び紙葉類区分集積方法 | |
JPH04244278A (ja) | 紙葉類区分装置 | |
JPH03674B2 (ja) | ||
JPS63104690A (ja) | コ−デイング・デスク・スイ−トの郵便物供給装置 | |
JPS6311068B2 (ja) | ||
JPS6148084A (ja) | カ−ド取り揃え装置 | |
JPS6111158Y2 (ja) |