JPS6137996B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137996B2
JPS6137996B2 JP1205979A JP1205979A JPS6137996B2 JP S6137996 B2 JPS6137996 B2 JP S6137996B2 JP 1205979 A JP1205979 A JP 1205979A JP 1205979 A JP1205979 A JP 1205979A JP S6137996 B2 JPS6137996 B2 JP S6137996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
conveyance path
postage stamp
postmarking
switchback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1205979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55104680A (en
Inventor
Yasuo Nagase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP1205979A priority Critical patent/JPS55104680A/ja
Publication of JPS55104680A publication Critical patent/JPS55104680A/ja
Publication of JPS6137996B2 publication Critical patent/JPS6137996B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動的に郵便物の向きを揃え、郵便
物表面の料額印面を検知してその上に消印し、料
額印面等の種類にしたがつて分別集積させる郵便
物自動取揃え押印装置の改良に関する。
従来、この種装置としては第1図に示すものが
一般的に用いられている。この装置では立位に集
積され、かつ料額印面aの向きがランダムである
郵便物Aを一通取出し装置1によつて所定の間隔
で一通ずつ搬送路2に送り出し、左右一対の第1
の検知装置3,3によつて郵便物A上の料額印面
aが郵便物Aの下面側に存在するか否かを判定す
る。料額印面aが郵便物Aの下面側にあることが
判定された郵便物Aは搬送路2が上下反転装置4
とバイパス搬送路5とに分岐する地点にある図示
しないゲートによつてバイパス搬送路5に送り込
まれる。一方、料額印面aが郵便物Aの下面側に
あることが判定されない郵便物Aは、上記ゲート
によつて上下反転装置4に送り込まれる。上下反
転装置4には通常ねじりベルトが用いられてお
り、これにより送り込まれた郵便物Aは走行しな
がら上下に反転される。
上下反転装置4とバイパス搬送路5の長さは同
一になるように作られているので、上下反転装置
4ないしバイパス搬送路5を通過してきた郵便物
Aが搬送路6に合流する際にはお互いに重なり合
うことなく、一通取出し装置1によつて与えられ
た所定の間隔を保つて走行する。
搬送路6には左右一対の第2の検知装置7が設
けられ、再び郵便物Aの下面側に料額印面aが貼
付または印刷されているか否かを判定する。この
消印装置7により搬送路6を走行中の全郵便物A
…について、その表面上の所定域に検知できる料
額印面aが存在するか否か、存在する場合、それ
が通常印面か特別取扱い印面かどうか、また、料
額印面aが郵便物Aの下面側の前部(すなわち進
行方向左側)にあるか、あるいは郵便物Aの下面
側後部(すなわち進行方向右側)にあるかの情報
が判定できる。
料額印面aに関する情報により、搬送路6内に
設けられた左右一対の消印装置8が所定の料額印
面aを消印する。消印装置8を通過した郵便物A
は搬送路9,10の分岐部に設けられた図示しな
いゲートによつて搬送路9,10に分離される。
通常印面aを持つ郵便物Aは搬送路9に導びか
れ、その他の郵便物Aは搬送路10に導びかれ
る。
搬送路9に導びかれた郵便物Aは処理される郵
便物Aの中で最も多くの割合を占めているため、
自動的に料額印面aの向きを揃えて集積させるこ
とが処理上要求されている。そこで、搬送路9に
入つた郵便物A…のうち、料額印面aが前左方の
もの、もしくは後右方のもののうち、いずれを前
後反転してやる必要が生ずる。そこで、あらかじ
め定められたどちらか一方を搬送路9の終端に設
けられた図示しないゲートによつて搬送路11に
導びき、その終端に設けられたスイツチバツク装
置12につよて前後反転して搬送路13に送り込
まれ、搬送路14,15を経由して通常集積装置
16に集積される。一方、料額印面aが上記の反
対側にある通常郵便物Aは上記ゲートによつて搬
送路17,14,15を経てそのまま通常集積装
置16に集積される。
また、郵便物自動取揃え押印装置の後段に、例
えば郵便番号読取区分装置等を接続する場合に
は、通常印面を持つ郵便物Aを通常集積装置16
に導びかず、搬送路14から図示しないゲートを
介して搬送路18に導びいて後処理装置に受け継
ぐことになる。
また、所定域に検知できる料額印面aの存在し
ない郵便物Aまたは特別取扱い印面aを持つ郵便
物Aは、搬送路9,10の分岐部に設けられた図
示しないゲートによつて搬送路10に導びかれ
る。特別取扱い印面aを持つ郵便物Aのうち、料
額印面aが前左方のもの、もしくは後右方のもの
のうちいずれか一方は図示しないゲートによつて
搬送路19に導びかれて特別集積装置20に集積
される。特別取扱い印面aを持つ郵便物Aのう
ち、もう一方のものは上記ゲートを介して搬送路
21に導びかれたのち図示しないゲートを介して
搬送路22に案内され特別集積装置23に集積さ
れることになる。
また、所定域に検知できる料額印面aの存在し
ない郵便物Aは搬送路9,10の分岐部、搬送路
19,21の分岐部、および搬送路22,24の
分岐部にそれぞれ設けられた図示しないゲートに
よつて搬送路10,21,24を経由して排除集
積部25に集積されるようになつている。
しかし、上記のような従来形式の郵便物自動取
揃え押印装置においては、特別料額印面を持つ郵
便物一種類につき左前方、または右後方に料額印
面があるものについて独立した計2個の特別集積
装置を設けなければならず、特別料額印面の種類
が多くなると、広いスペースが必要となつたり、
装置が高価になる。また、装置の操作者が最終的
に手作業によつて特別集積装置に入つた郵便物の
左右の向きを揃えなければならず高い作業能率が
望めない。さらに、消印装置を通過する郵便物の
向きに左前方と右後方の2種類があるため必らず
搬送路に対して左右一対の消印装置を設けなけれ
ばならず、装置が複雑かつ高価になる。また、郵
便番号読取区分装置等の後処理装置を接続した場
合、搬送路を通つて自動的に送り込める郵便物は
通常料額印面をもつ郵便物一種類だけであつて、
特別料額印面を持つ郵便物は手作業によるハンド
リングに任されなければならないといつた問題を
有している。
本発明は、上記事情にもとづきなされたもの
で、その目的とするところは、従来の装置と同様
な要素装置を持つ構成でありながら、その配列を
変えることにより、高価かつ複雑な消印装置や集
積装置の数を少なくし、かつ後処理装置に能率良
く連結することが可能な郵便物自動取揃え押印装
置を提供しようするものである。
以下、本発明の一実施例を第3図にもとづいて
説明する。図中1は一通取出し装置、2は搬送
路、3,3は左右一対の第1の検知装置、4は上
下反転装置、5はバイパス搬送路、6は搬送路、
7,7は左右一対の第2の検知装置であり、一通
取出し装置1から一通ずつ所定の間隔で取出され
た郵便物Aが第2の検知装置7,7を通過するま
では前述の従来例と構成および処理手段が同じで
あるため説明を省略する。
上記第2の検知装置7,7が中途部に配置され
る搬送路6の終端部は横U字状に彎曲したバイパ
ス搬送路26が接続されているとともにこのバイ
パス搬送路26には搬送路11,13を介してス
イツチバツク装置12が並列接続されている。ま
た、搬送路6の搬送路13との合流点より後方の
共通搬送路27の中途部には消印装置8が設けら
れているとともに共通搬送路27終端は搬送路2
8と搬送路18とに接続されている。
上記搬送路28の終端は搬送路10,15に接
続され、搬送路10の終端は搬送路19,24に
接続されており、上記搬送路15は通常集積装置
16、搬送路19は特別集積装置20、また、搬
送路24は排除集積装置25にそれぞれ接続され
ている。
しかして、第2の検知装置7,7を通過する郵
便物Aには料額印面aが郵便物Aの上面側にある
ものは存在しない。何故なら第1の検知装置3,
3において、料額印面aが郵便物Aの下面側にあ
ると判断されなかつたものは、全て上下反転装置
4によつて上下反転させられているからである。
したがつて、第2の検知装置7,7を通過した郵
便物Aは料額印面aが郵便物の下面側に存在する
ものと、検知できる料額印面aが貼付または印刷
されていないものとの2種類のみである。料額印
面が郵便物Aの下面側に存在するものを更に分類
すると、料額印面aが郵便物Aの左前方にあるも
のと右後方にあるものの2通りである。本発明装
置では料額印面aが左前方にある郵便物Aを搬送
路11とバイパス搬送路26との分岐部にある図
示しないゲートによつて搬送路11に送り込み、
スイツチバツク装置12によつて前後反転して搬
送路13を経て共通搬送路27に合流される。一
方、料額印面aが右後方にある郵便物Aおよび検
知できる料額印面aが存在しない郵便物Aはバイ
パス搬送路26側に送り込まれ、前後反転を受け
ずに共通搬送路27に導びかれる。したがつて、
共通搬送路27において、検知できる料額印面a
をもつ郵便物Aは全て料額印面aをその下面側か
つ左前方に持つことになる。きれらの郵便物Aの
うち所定の種類の料額印面aをもつものは共通搬
送路27の進行方向にむかつて左側のみにある1
個のみの消印装置8によつて消印される。消印装
置8を通過した郵便物Aは搬送路28を経て図示
しないゲートによつて搬送路10あるいは搬送路
15に振分けられる。
通常印面aを持つ郵便物Aはここで搬送路15
を経て通常集積装置16にその料額印面aを下面
側かつ左前方に揃えて集積される。一方、搬送路
10に導びかれた郵便物Aのうち特別取扱い印面
aをもつものは、図示しないゲートによつて搬送
路19に案内されて特別集積装置20に、その料
額印面aを下方かつ左前方に揃えて集積される。
したがつて、従来のように特別取扱い印面aを持
つ郵便物Aを印面aが左前方、右後方にあるもの
を別々に集積する必要がなく、1個の特別集積装
置20に向きを揃えて集積されることになる。
また、検知できる料額印面aを持たない郵便物
Aは搬送路24を経て排除集積置25に集積され
ることになる。
また、本発明の郵便物自動取揃え押印装置の後
に、例えば郵便番号読取区分機等の後処理装置を
設ける場合には、検知できる料額印面aを持たな
い郵便物A以外、すなわち、通常印面、および特
別取扱い印面を持つ郵便物Aのうち所定の種類を
搬送路28と搬送路18との分岐部に設けた図示
しないゲートを介して搬送路18に送り込み、上
記後処理装置に受け継ぐ。したがつて、従来装置
では不可能であつた特別取扱い印面aを持つ郵便
物Aの後処理装置への自動搬送が可能になつた。
つぎに、上記スイツチバツク装置12について
補足説明を行なう。従来例においては定間隔以上
の送り込まれた郵便物Aをどのような間隔で送り
出しても、スイツチバツク装置12には一種類、
つまり、通常印面aを持つ郵便物Aしか取扱わな
いので処理上何ら問題はなかつた。しかし、本発
明装置においてはスイツチバツク装置12には複
数種の料額印面aを持つ郵便物Aが送り込まれる
ので、送り出された郵便物Aがそれぞれ重なり合
わないように、また、共通搬送路27に合流する
際には、バイパス搬送路から送られてくる郵便物
Aと重なり合わないように、送り出し間隔をコン
トロールする必要がある。そこで、搬送路11と
搬送路13との長さの和がバイパス搬送路26の
長さに等しくなるように搬送レイアウトを決めれ
ば搬送路6内に定間隔で送り込まれた郵便物Aが
2方向に分離した後、共通搬送路27でも所定間
隔で合流するようにできる。
また、スイツチバツク装置12に集積装置を設
けて送られてきた郵便物A…を一旦集積し、共通
搬送路27に郵便物Aが存在しないことを確認し
た時のみスイツチバツク装置12の送り出し駆動
を動作させるようにすれば共通搬送路27におけ
る重なりを防止することができる。
なお、上述の一実施例において、郵便物Aの料
額印面aを左前方に揃える場合について説明した
が、もう一つの例として郵便物Aの料額印面aを
右後方に揃えるようにしてもよい。この場合、料
額印面aが右後方の郵便物Aを搬送路6からバイ
パス搬送路26側に流し、一方、左前方の郵便物
Aをスイツチバツク装置12に流して前後反転さ
せるようにコントロールをすればよい。また、消
印装置8は搬送路進行方向に向つて左側から右側
に移し変えれば良い。
また、特別取扱い料額印面aの種類を1種類と
したが、何種類あつてもよい。この場合、それぞ
れの種類に該当する集積装置を追加すれば良い。
その他、本発明は上記実施例に限らず本発明の
要旨を変えない範囲で種々変形実施可能であるこ
とは勿論である。
本発明は、以上説明したように、スイツチバツ
ク装置は消印装置より前段に配置するとともにス
イツチバツク装置を通過した郵便物と、このスイ
ツチバツク装置を通らないバイパス搬送路を経由
した郵便物が後方の合流点でお互いに重ならない
ようにし上記消印装置を経て集積装置側へ搬送し
得るようにしたものである。したがつて、従来の
装置と同様な要素装置をもつ構成でありながら、
特別印面をもつ郵便物の向きを揃えて集積でき、
特別集積部の個数の従来装置の半分にすることが
できるとともに消印装置も2個から1個にでき
る。また、郵便番号読取区分機等の後処理装置に
接続する際には消印装置の後段から搬出路を分岐
することにより、通常印面をもつ郵便物のみなら
ず特別取扱い印面をもつ郵便物も、しかも向きを
揃えた状態で自動的に送り出すことが可能とな
る。このように本発明は装置は安価でしかも操作
性能が大幅に向上するといつた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の構成を示す概略的正面図、
第2図は郵便物の概略的斜視図、第3図は本発明
装置の一実施例の構成を示す概略的正面図であ
る。 a……料額印面、A……郵便物、1……一通取
出し装置、2……搬送路、3……第1の検知装
置、4……上下反転装置、5……バイパス搬送
路、7……第2の検知装置、8……消印装置、1
2……スイツチバツク装置、16……通常集積装
置、18……搬送路、20……特別集積装置、2
5……排除集積部、26……バイパス搬送路、2
7……共通搬送路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 郵便物を一通ずつ取出す一通取出し装置と、
    この一通取出し装置によつて取出された郵便物の
    長手方向に搬送する搬送路と、この搬送路を搬送
    される郵便物の料額印面を検知する第1の検知装
    置と、この第1の検知装置の検知結果により上記
    郵便物を上下に反転させる上下反転装置と、この
    反転装置に並列接続され上下反転を必要としない
    郵便物を搬送するバイパス搬送路と、このバイパ
    ス搬送路および上下反転装置を通過した郵便物の
    料額印面を検知する第2の検知装置と、この第2
    の検知装置の検知結果により上記郵便物を前後に
    反転させるスイツチバツク装置と、このスイツチ
    バツク装置に並列接続され前後反転を必要としな
    い郵便物を搬送するバイパス搬送路と、このバイ
    パス搬送路および上記スイツチバツク装置を後方
    の合流点でお互いに重ならないように通過した郵
    便物の料額印面を消印する消印装置と、この消印
    装置を通過した郵便物を集積する集積装置とを具
    備してなることを特徴とする郵便物自動取揃え押
    印装置。
JP1205979A 1979-02-05 1979-02-05 Automatic assorting sealing device for mail Granted JPS55104680A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1205979A JPS55104680A (en) 1979-02-05 1979-02-05 Automatic assorting sealing device for mail

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1205979A JPS55104680A (en) 1979-02-05 1979-02-05 Automatic assorting sealing device for mail

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55104680A JPS55104680A (en) 1980-08-11
JPS6137996B2 true JPS6137996B2 (ja) 1986-08-27

Family

ID=11795022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1205979A Granted JPS55104680A (en) 1979-02-05 1979-02-05 Automatic assorting sealing device for mail

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55104680A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888080A (ja) * 1981-11-20 1983-05-26 株式会社日立製作所 紙葉分類装置
JPS61212373A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 日本電気株式会社 郵便物自動取り揃え方式
JPS61257275A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 日本電気株式会社 郵便物自動取り揃え装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55104680A (en) 1980-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1676646B1 (en) System and process for grouping mailpieces in a sorter
EP2305391B1 (en) Method for grouping mail pieces in a sorter
CA1202929A (en) Automatic mail processing apparatus
US7728245B2 (en) Multi-machine mail sorting system
JP2008080300A (ja) 郵便ポスト、郵便物回収車、郵便物処理端末、郵便物処理システム、および郵便物処理方法
JPS6137996B2 (ja)
US8754345B2 (en) Document sort machine having dual feeders
JPH0214786A (ja) 郵便物処理装置
JPS5811806Y2 (ja) 紙葉表裏取りそろえ装置
JPS591750Y2 (ja) 紙葉類の把束区分装置
JP3320115B2 (ja) 郵便物の自動区分装置
JP2004136142A (ja) 定形外郵便物の選別・取揃え・押印処理装置
JP2977541B2 (ja) 郵便物処理装置
JPS6218307Y2 (ja)
JPS594787Y2 (ja) 郵便書状の把束区分装置
JPH0866661A (ja) 紙葉類並べ替え装置および方法
JP2522860B2 (ja) 封筒封入装置
JPS591749Y2 (ja) 紙葉類の把束区分装置
JPS58170580A (ja) 紙葉類の選別搬送装置
JPS596951Y2 (ja) 紙葉類の把束区分装置
JPS59209188A (ja) 郵便物等の自動取りそろえ押印装置
JPS6148084A (ja) カ−ド取り揃え装置
JPH04244278A (ja) 紙葉類区分装置
JPS6143115B2 (ja)
JPS5876168A (ja) 紙葉類の選別装置