JPH04241377A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04241377A
JPH04241377A JP1398091A JP1398091A JPH04241377A JP H04241377 A JPH04241377 A JP H04241377A JP 1398091 A JP1398091 A JP 1398091A JP 1398091 A JP1398091 A JP 1398091A JP H04241377 A JPH04241377 A JP H04241377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
toner image
image carrier
transfer roller
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1398091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3038025B2 (ja
Inventor
Masamitsu Osaki
真実 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3013980A priority Critical patent/JP3038025B2/ja
Publication of JPH04241377A publication Critical patent/JPH04241377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038025B2 publication Critical patent/JP3038025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機などの画像形成装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機などの画像形成装置において、第
1トナー像担持体としての感光体上に形成されたトナー
像を第2トナー像担持体としての中間転写体や転写紙に
転写するのに、いわゆるバイアス転写ローラ方式の装置
を用いるものがある。このような画像形成装置では、感
光体上のトナー像を中間転写体や転写紙へ転写する場合
、良質な画像を得るためには、感光体と中間転写体等と
の接触(当接)状態が、感光体と中間転写体等のどの部
分においても常に安定していることが必要である。
【0003】この種の画像形成装置は、特開平1−31
6774号公報に開示されている。この画像形成装置で
は、像担持体に近接して一つの弾性転写ローラが配置し
てあり、この転写ローラの軸の両端が、装置内の不動部
適所に配設された枠体に内装されたばねによって支持さ
れるとともに、常時、転写ローラを像担持体の方向に付
勢し、適当な長さのニップ部が形成されるように圧接さ
せている。
【0004】転写ローラの軸には転写ローラの両外側か
つ像担持体の画像領域の外側において、金属などの剛性
材料からなる規制コロが回転自在に配設してある。この
規制コロによって、圧接ニップ部の転写材の走行方向か
らみた長さを初期のように維持し、これにより中抜け、
画像汚れなどの画質の劣化を阻止し、トナーの融着もな
くし、長期にわたって安定して良質の画像を得ることが
できるものである。すなわち、圧縮変形可能な外皮をも
つ転写ローラと、この外皮の圧縮変形量を一定に保つた
めの規制コロの組合せにより転写領域における感光体と
転写材との接触状態の安定化を図っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の画
像形成装置では、感光体の回転軸線と、転写ローラの回
転軸線が、転写紙の進行方向に対して直交するように精
度良く設置させていければ、感光体(または転写ローラ
)の軸線方向での転写領域の幅(転写ローラのニップ幅
)が安定しないという欠点をもっている。本発明は上記
従来の問題点に着目してなされたものであり、常に転写
領域の幅を一定とすることができる画像形成装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、トナ
ー像を担持する第1トナー像担持体と、第1トナー像担
持体上のトナー像が転写される第2トナー像担持体と、
第2トナー像担持体を介して第1トナー像担持体に圧接
した状態でバイアス電圧を印加し第1トナー像担持体上
のトナー像を第2トナー像担持体に転写するための転写
装置とを有する画像形成装置において、前記転写装置は
バイアス電圧を印加するための電極となる一対の転写ロ
ーラと、前記転写ローラを回転自在に保持する転写ロー
ラ保持部材と、前記転写ローラ保持部材を前記転写ロー
ラの軸線が前記第1トナー像担持体の軸線と平行となる
姿勢と交差する姿勢とに揺動できるように支持する揺動
支持部材とによって構成したことを特徴とする画像形成
装置である。請求項2の発明は、請求項1において、転
写ローラを剛質の材料によって構成したことを特徴とす
る画像形成装置である。
【0007】
【作用】本発明では、転写装置がバイアス電圧を印加す
るための電極となる一対の転写ローラと、転写ローラを
回転自在に保持する転写ローラ保持部材と、転写ローラ
保持部材を転写ローラの軸線が第1トナー像担持体の軸
線と平行となる姿勢と交差する姿勢とに揺動できるよう
に支持する揺動支持部材とによって構成されているので
、転写ローラが第2トナー像担持体を介して第1トナー
像担持体に押し付けられると、この押し付け動作にした
がって、揺動支持部材が回動し、結果的に一対の転写ロ
ーラの軸線が第1トナー像担持体の軸線に対し平行な姿
勢となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面にしたがって説
明する。図1おいて、符号1は第1トナー像担持体とし
ての感光体ドラムを示し、この感光体ドラム1の周囲に
は周知のトナー像形成手段2およびクリーニング装置3
が配置されている。
【0009】符号5は転写ベルトを示し、この転写ベル
ト5は駆動ローラ7、テンションローラ8および転写装
置10の転写ローラ11、12によって引き張られてい
る。転写装置10は感光体ドラム1に対し接近離間動作
できるようになっている。またテンションローラ8は転
写装置10の感光体ドラム1に対する接近離間動作に追
従して実線で示す姿勢と一点鎖線で示す姿勢とに揺動で
きるようになっている。転写装置10の動作に従って転
写ベルト5とテンションローラ8は実線で示す姿勢と一
点鎖線で示す姿勢とに動作する。
【0010】符号14は、転写紙17を感光体ドラム1
と転写ベルト5とが接触する転写領域へ供給する給紙ロ
ーラ対を示す。符号15は分離チャージャーを示し、符
号16は搬送ローラ対を示す。
【0011】図2、図3とによって転写装置10の構造
について説明する。転写ローラ11、12は転写ローラ
保持部材20に回転自在に保持されている。転写ローラ
11、12はアルミニウムやステンレス等の剛質の材料
によって構成されている。また転写ローラ11、12は
図示しないバイアス電源が接続されており、バイアス電
圧を印加することができるようになっている。なお転写
ローラ11、12のいずれか一方の転写ローラのみをバ
イアス電圧が印加できる構成としてもよい。
【0012】転写ローラ保持部材20は揺動保持部材2
1に取付け部22を中心として揺動自在に取り付けられ
ており、転写ローラ保持部材20は転写ローラ12、1
3の軸線αが感光体ドラム1の回転軸線と平行となる姿
勢と交差する姿勢とに揺動できるようになっている。
【0013】次に、この画像形成装置の動作について説
明する。感光体ドラム1が時計方向へ回転し、この感光
体ドラム1上にトナー像形成手段2によってトナー像が
形成される。また転写装置10が感光体ドラム1に近接
する方向へ移動し、これに伴い、転写ベルト5が感光体
ドラム1に圧接する。
【0014】一方、図示しない給紙トレイから、第2ト
ナー像担持体としての転写紙17が送り出され、さらに
この転写紙17は給紙ローラ対14よって転写領域に供
給される。そして、転写ベルト5と転写紙17を介して
感光体ドラム1に圧接する転写ローラ11、12によっ
てバイアス電圧が印加され、感光体ドラム1上のトナー
像が転写紙17に転写される。
【0015】上記の転写装置10が感光体ドラム1に近
づき転写可能状態となる際の動作について説明する。転
写ローラ11、12が転写ベルト5と転写紙17を介し
て感光体ドラム1に押し付けられると、この押し付け動
作にしたがって、揺動支持部材21が回動し転写ローラ
11、12の軸線が、感光体ドラム1の軸線に対し平行
となる姿勢に近づく。そして転写ベルト5と転写紙17
を介して感光体ドラム1に圧接すると、転写ローラ11
、12がその軸線を、感光体ドラム1の軸線に対し平行
とする姿勢となる。したがって転写ローラ11、12は
、常に適正な状態に接触することになり、感光体ドラム
1(または転写ローラ11、12)の軸線方向での転写
領域の幅(転写ローラのニップ幅)が安定し、常に転写
領域の幅を一定とすることができることになる。
【0016】上記実施例では、転写ベルト5が感光体ド
ラム1に対し、接触離間動作できるようになっているが
、本発明はこれに限られず、転写ベルトを感光体ドラム
1に常に接触させたままとする構成にすることも可能で
ある。また、上記実施例では、第2トナー像担持体とし
て転写紙17を用いているが、本発明はこれに限られず
、第2トナー像担持体として中間転写体を使用する画像
形成装置に適用することもできる。
【0017】かかる中間転写体を使用する構成は、上記
実施例の装置とほぼ同様なものとなる。例えば、第1図
の画像形成装置で転写紙17を供給するための装置を削
除し、転写ベルト5を中間転写体に代えた如き構成とな
る。本発明、複写機に限られず、ファクシミリ、各種プ
リンタにも応用することができる。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、転写ロー
ラが第1トナー像担持体に押し付けられることによって
転写ローラの軸線が、第1トナー像担持体の軸線に対し
平行な姿勢となる。したがって転写ローラは、常に適正
な状態に接触することになり、第1トナー像担持体(ま
たは転写ローラ)の軸線方向での転写領域の幅(転写ロ
ーラのニップ幅)が安定し、常に転写領域の幅を一定と
することができることになる。また転写ローラを剛性の
材料によって構成したので、転写ローラを弾性材によっ
て構成する場合より装置の構成を簡単にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる画像形成装置の構成を
示す図である。
【図2】図1の画像形成装置に装備される転写装置の斜
視図である。
【図3】図1の画像形成装置に装備される転写装置の正
面図である。
【符号の説明】
1      感光体ドラム 11    転写ローラ 12    転写ローラ 17    転写紙 20    転写ローラ保持部材 21    揺動支持部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トナー像を担持する第1トナー像担持体と
    、第1トナー像担持体上のトナー像が転写される第2ト
    ナー像担持体と、第2トナー像担持体を介して第1トナ
    ー像担持体に圧接した状態でバイアス電圧を印加し第1
    トナー像担持体上のトナー像を第2トナー像担持体に転
    写するための転写装置とを有する画像形成装置において
    、前記転写装置はバイアス電圧を印加するための電極と
    なる一対の転写ローラと、前記転写ローラを回転自在に
    保持する転写ローラ保持部材と、前記転写ローラ保持部
    材を前記転写ローラの軸線が前記第1トナー像担持体の
    軸線と平行となる姿勢と交差する姿勢とに揺動できるよ
    うに支持する揺動支持部材とによって構成したことを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、転写ローラを剛質の材
    料によって構成したことを特徴とする画像形成装置。
JP3013980A 1991-01-11 1991-01-11 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3038025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013980A JP3038025B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013980A JP3038025B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04241377A true JPH04241377A (ja) 1992-08-28
JP3038025B2 JP3038025B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=11848375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3013980A Expired - Fee Related JP3038025B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038025B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201506A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法
JP2006350248A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Ricoh Co Ltd 搬送装置および画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201506A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法
JP2006350248A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Ricoh Co Ltd 搬送装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3038025B2 (ja) 2000-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002091185A (ja) 画像形成装置
JP2838550B2 (ja) ベルトを用いた転写装置
JP2000321889A (ja) 画像形成装置
JPH04241377A (ja) 画像形成装置
JP2010132403A (ja) 不要部除去装置、媒体搬送装置及び画像形成装置
US5384630A (en) Pressure roller driver for sheet forwarding apparatus
JP3575729B2 (ja) 画像形成装置
JPH05323806A (ja) 画像形成装置
JPH11242402A (ja) 画像形成装置および定着装置
JP2652180B2 (ja) 画像形成装置
JPH10282830A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2001355693A (ja) ベルト装置及びこれを有する画像形成装置
JP7388045B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JPH10104912A (ja) 給電装置
JP2002148965A (ja) 画像形成装置
JP3694615B2 (ja) 画像形成装置
JP2004205558A (ja) 画像形成装置
JP4655632B2 (ja) 帯電装置及びこれを用いたカートリッジ、並びに画像形成装置
JPH02108090A (ja) 印刷装置
JP2003140474A (ja) 画像形成装置
JPH06167869A (ja) 現像装置セット位置調整装置
JPH0619235A (ja) 電子写真装置
JP3256000B2 (ja) 画像形成装置
JP2000338813A (ja) 定着装置
JP2002108116A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees