JPH04240891A - 電子タンバリン - Google Patents

電子タンバリン

Info

Publication number
JPH04240891A
JPH04240891A JP3023672A JP2367291A JPH04240891A JP H04240891 A JPH04240891 A JP H04240891A JP 3023672 A JP3023672 A JP 3023672A JP 2367291 A JP2367291 A JP 2367291A JP H04240891 A JPH04240891 A JP H04240891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
musical tone
pressure
signal
tambourine
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3023672A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadasuke Wakuta
定資 和久田
Masashi Yamaguchi
真史 山口
Takashi Kato
隆司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3023672A priority Critical patent/JPH04240891A/ja
Publication of JPH04240891A publication Critical patent/JPH04240891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、叩くことにより種々の
音を発生する電子タンバリンに関する。
【0002】近年、楽器の電子化が進み、電子ピアノ、
電子オルガン等は勿論、ドラム等の一部の打楽器も電子
化され、実用に供されている。
【0003】かかる現況にあって、電子化することによ
り多種類の音色を発生することが容易になることから、
各種打楽器に対しても電子化が望まれている。
【0004】
【従来の技術】従来、打楽器の1つとして、アコーステ
ィックのタンバリンが知られている。
【0005】かかるタンバリンは、周知のように、金属
又は木製のたがの片面に皮を張り、周囲に小鈴(小形シ
ンバル)を付けて構成されている。
【0006】そして、このタンバリンは、手に持って皮
を叩いたり、振って鈴を鳴らしたりして音を発生させ、
リズムをとる等のために用いられる。
【0007】しかしながら、かかる従来のアコースティ
ックタンバリンで発生することのできる音は、「叩く」
或いは「振る」という動作に基づいて発生する音に限ら
れるので応用範囲が限定されるという欠点があった。
【0008】また、上記従来のアコースティックタンバ
リンが発生する音量は、「叩く」或いは「振る」という
動作の強弱に応じて調整することができるが、その調整
範囲は狭く、音量が大きい楽器と合奏するような演奏形
態では使用できない場合があるという欠点があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記した
ように従来のアコースティックタンバリンで発生するこ
とのできる音は、「叩く」或いは「振る」という動作に
基づいて発生する音に限られるので応用範囲が限定され
るという欠点、また、音量の調整範囲が狭く、音量が大
きい楽器と合奏するような演奏形態では使用できない場
合があるという欠点を解消するためになされたもので、
1台で多種類の音色を発生可能とした応用範囲の広い、
また、音量の調整を可能とした演奏形態を選ばない電子
タンバリンを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の電子タンバリ
ンは、上記目的を達成するために、図1にその原理的な
構成を示すように、加えられる圧力に応じた信号を発生
する感圧素子10と、該感圧素子10に接触し、該接触
面の反対面の押圧力が前記感圧素子10に伝達するよう
に形成されたパッド部11と、該パッド部11の押圧に
より前記感圧素子10から発生される信号に応じて楽音
を発生する楽音発生手段12と、該楽音発生手段12で
発生される楽音を変更する変更手段13とを具備したこ
とを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明は、パッド部11を押圧する、例えば叩
くことにより該押圧力が感圧素子10に伝達され、感圧
素子10ではその押圧力を例えば電圧信号に変換して楽
音発生手段12に供給する。楽音発生手段12では、上
記電圧信号を受け取って楽音を発生し放音する。また、
楽音発生手段12で発生する楽音、例えば音色や音量は
、変更手段13で変更可能になっている。
【0012】このように、パッド部11を叩いた際の圧
力を電気信号に変換し、該信号に応じて電子的に楽音を
発生するようにしたので、変更手段13を操作すること
により、1台で多種類の音色が発生可能となって応用範
囲が広がり、また、音量の調整も可能であるので演奏形
態を選ばないで使用することができるものとなっている
【0013】
【実施例】図2はこの発明の電子タンバリンの一実施例
の外観図であり、同図(a)は上面図、同図(b)は矢
示ABで切断した側断面図である。なお、以下の説明で
は、全図面を通じて同一又は相当部には同一符号を付し
て説明する。また、同一構成部分については、特に区別
を必要とする場合は添字を付して説明するが、共通内容
を説明する場合は、該添字を除く符号のみで代表させて
説明する。
【0014】図において、15は一方が閉塞された円筒
で構成される電子タンバリン本体である。この本体15
の閉塞面には、4つのパッド部111 〜114 が設
けられている。
【0015】各パッド部111 〜114 は、図3に
示すように構成されている。ここで、図3(a)は、パ
ッド部11の上面図、同図(b)は側断面図である。
【0016】図において、18は、例えば一方が閉塞さ
れた円筒で容器状に構成される金属の枠体である。この
枠体18の閉塞面の中央部には、感圧素子10からの導
線16を通す穴が設けられている。
【0017】また、この枠体18の内部には、例えば円
柱形に成型された例えばゴム製のパッド19が挿入され
、演奏者はこのパッド19を叩くことにより演奏を行な
うようになっている。
【0018】また、枠体18の内部の底面には、感圧素
子10が配設されるようになっており、該感圧素子10
と上記パッド19は面接触されるようになっている。そ
して、この感圧素子10からの信号は、導線16を介し
て楽音発生装置17に供給されるようになっている。
【0019】図3において、感圧素子10は、押圧され
ることにより、該押圧力に応じた電圧を発生するもので
ある。この感圧素子10から発生される電圧信号は、所
定のスライスレベルでスライスされることにより、オン
又はオフ信号として楽音発生装置17に供給されるよう
になっている。
【0020】上記楽音発生装置17は、各パッド部11
1 〜114 の感圧素子101 〜104 から導線
16を介して供給される信号に応じて楽音信号を発生し
、放音するものである。この楽音発生装置17の詳細に
ついては後述する。
【0021】図4は、本発明に係る電子タンバリンの電
気回路の一実施例を示す概略ブロック図である。
【0022】図において、10は上述した感圧素子10
1 〜104 である。これらの感圧素子101 〜1
04 の出力は切換回路20に供給され、パッド部11
1 〜114 が叩かれたか否かを通知するようになっ
ている。
【0023】楽音発生装置17は、楽音発生手段として
の切換回路20、A/D変換器21、音源システム22
、メモリ23、D/A変換器24、増幅器25及びスピ
ーカ26並びに変更手段としての操作パネル13により
構成されている。
【0024】切換回路20は、音源システム22からの
制御信号SG1に応じて、感圧素子101 〜104 
からの信号を所定時間間隔(インターバル)で切り換え
て時分割で出力するものである。この切換回路20の出
力はA/D変換器21に供給されるようになっている。
【0025】A/D変換器21は、入力される切換回路
20からのアナログ信号をデジタル信号に変換して出力
するものである。このA/D変換器21の出力は音源シ
ステム22に供給されるようになっている。
【0026】音源システム22は、CPU(中央処理装
置)を有し、発生すべきデジタル楽音信号を生成する他
、この電子タンバリン全体の制御を行なうものである。 例えば、制御信号SG1により切換回路20を制御して
感圧素子101 〜104 からの信号の変化を検出し
、該変化に応じて発音処理、消音処理を行なうとともに
、操作パネル13からの制御信号に応じて音色変更処理
、音量変更処理、或いはリズムの種類の変更処理等を行
なう。この音源システム22が出力するデジタル楽音信
号は、D/A変換器24に供給されるようになっている
【0027】メモリ23は、ROM(読み出し専用メモ
リ)及びRAM(書き込み/読み出し可能メモリ)によ
り構成される。このメモリ23のうちのROMには、上
記音源システム22に含まれるCPUを動作させるため
のプログラム、音色に対応した楽音波形データ、その他
の種々の固定データを記憶している。また、上記メモリ
23のうちのRAMは、楽音データを一時的に記憶した
り、装置のステータス情報を記憶したり、或いはCPU
の作業用領域として使用されるものである。
【0028】D/A変換器24は、入力されたデジタル
楽音信号をアナログ楽音信号に変換するものである。こ
のD/A変換器24で変換されたアナログ楽音信号は、
増幅器25に供給されるようになっている。
【0029】増幅器25は、入力されたアナログ楽音信
号を所定の利得で増幅するものである。この増幅器25
の出力はスピーカ26に供給されるようになっている。
【0030】スピーカ26は、入力された電気信号とし
てのアナログ楽音信号を音響信号に変換するものである
。このスピーカ26により、電子的なタンバリン音が発
音されるようになっている。
【0031】操作パネル13は、演奏者が該電子タンバ
リンの動作を制御するものである。この操作パネル13
には、通常の電子楽器等に備えられていると同様の、電
源スイッチ、音色変更スイッチ、音量変更スイッチ、或
いはリズム変更スイッチ等が設けられている(何れも図
示しない)。
【0032】次に、上記構成において図5に示すフロー
チャートを参照しながら、発音/消音処理を主体に動作
を説明する。
【0033】音源システム22のCPUは、電源が投入
されると、先ず初期化処理を実行する(ステップS10
)。この初期化処理は、音色、音量、リズム等のデータ
を初期設定する処理である。これにより、パッド部11
1 〜114 が叩かれた際に、予め定められた所定の
音色が所定の音量で放音され、また、操作パネル13に
よりリズムスタートが指示された際に、予め定められた
所定のリズムが発生されることになる。
【0034】上記初期化処理が完了すると、操作子走査
処理が行なわれる(ステップS11)。即ち、音源シス
テム22から制御信号SG1を切換回路20に送出する
ことにより、各感圧素子101 〜104 の出力を順
次切り換えて選択し、A/D変換器21を介して音源シ
ステム22に取込む。この取り込んだデータは、メモリ
23内のRAMに一時記憶される。
【0035】次に、上記操作子走査処理で取り込んだデ
ータが、オンイベントであるか否かが調べられる(ステ
ップS12)。これは、先回の操作子走査処理により取
り込んだデータと、今回の操作子走査処理により取り込
んだデータとを比較することにより行なわれる。そして
、オンイベントであることが判断されると、音色設定処
理が行なわれる(ステップS13)。つまり、先に操作
パネル13の音色変更スイッチにより設定されてメモリ
23のRAMに記憶されている4つの音色情報(パッド
部111 〜114 に対応して各別に記憶されている
)の中から、叩かれたパッド部11に対応する音色情報
が選択され、発生すべき音色情報として設定される。し
たがって、次に行なう発音処理では、この音色設定処理
で選択された音色で発音されることになる。
【0036】次いで、発音処理が行なわれる(ステップ
S14)。つまり、音源システム22は、メモリ23の
ROMに格納されている楽音波形データを読み出し、エ
ンベロープを付加する等の所定の処理を行なってデジタ
ル楽音データとして出力する。このデジタル楽音データ
は、D/A変換器24でアナログ楽音データに変換され
、増幅器25で所定の増幅が行なわれ、スピーカ26か
ら所定のタンバリン音が放音される。このワンショット
ビート演奏処理が終了すると、ステップS11へ戻り、
再度同様の処理を繰り返す。
【0037】一方、上記ステップS12でオンイベント
でないことが判断されると、オフイベントであるか否か
が調べられる(ステップS15)。これも、先回の操作
子走査処理により取り込んだデータと、今回の操作子走
査処理により取り込んだデータとを比較することにより
行なわれる。そして、オフイベントであることが判断さ
れると、消音処理が行なわれる(ステップS16)。つ
まり、音源システム22は、ステップS14で行なった
発音処理により現在出力している楽音データの出力を中
止する。これにより、スピーカ26から出力されている
タンバリン音が消音されることになる。この消音処理が
終了すると、ステップS11へ戻り、再度同様の処理を
繰り返す。これにより、演奏者がパッドを叩くタイミン
グに応じた演奏が可能となっている。
【0038】なお、上記ステップS15でオフイベント
でもないことが判断されると、ステップS11の操作子
走査処理に戻って上記と同様の処理を繰り返す。
【0039】以上の動作説明においては、発音/消音処
理及び音色設定処理についてのみ説明したが、操作パネ
ル13の各種スイッチのイベントに対しても略同様の処
理が行なわれる。
【0040】即ち、操作パネル13のスイッチのオンイ
ベントであるか否かを調べ、オンイベントであれば該ス
イッチの定義に対応した処理、例えば音色変更処理、音
量変更処理、或いはリズム変更処理等が行なわれる。こ
れらの変更処理は、各パッド部111 〜114 毎に
行なうことができるようになっている。したがって、演
奏者は、操作パネル13のスイッチを操作することによ
り、電子タンバリンの状態、例えば音色、音量やリズム
を任意に変更せしめることができる。
【0041】以上のように本実施例によれば、パッド部
11を叩いた際の圧力を電気信号に変換し、該信号に応
じて楽音発生装置17で電子的に楽音を発生するように
したので、該楽音発生装置17に設けられた操作パネル
13を操作することにより、1台で多種類の音色が発生
可能となって応用範囲が広がり、また、音量の調整も可
能であるので演奏形態を選ばないでタンバリン演奏がで
きるものとなっている。
【0042】なお、上記実施例では、電子タンバリン本
体15の形状は、従来のアコースティックタンバリンと
同様に円筒の開口面の一面を塞いだ形状としたが、これ
に限定されるものではなく、その他の任意の形状であっ
ても良く、また、演奏者が持ち易いように把手を付けた
構成であっても良いことは勿論である。
【0043】また、上記実施例ではパッド部の数を4個
設けた場合について説明したが、これ以外の任意の数で
あっても良い。また、パッドの形状も円形に限定される
必要はなく、その他の任意の形状であっても良い。
【0044】さらに、上記実施例では、感圧素子10を
、該感圧素子10からの電圧信号を所定のスライスレベ
ルでスライスして用いることによりオン/オフスイッチ
として使用したが、押圧力(叩く力)に応じて発生され
る電圧値をエンベロープとして使用し、これを発生する
楽音信号に付加することにより、押圧力(叩く力)に応
じた強さの楽音を発生させることができる。
【0045】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれば
1台で多種類の音色を発生可能とした応用範囲の広い、
また、音量の調整を可能とした演奏形態を選ばない電子
タンバリンを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子タンバリンを原理的に説明するた
めの図である。
【図2】本発明の一実施例の機構的な構成を示す図であ
る。
【図3】本発明の一実施例のパッド部の機構的な構成を
示す図である。
【図4】本発明の一実施例の電気回路の全体的な構成を
示すブロック図である。
【図5】図4に示したブロック図の動作を示すフローチ
ャート図である。
【符号の説明】
10  感圧素子 111 〜114   パッド部 12  楽音発生手段(音源システム、メモリ、D/A
変換器、増幅器、スピーカ) 13  変更手段(操作パネル) 20  切換回路 21  A/D変換器 22  音源システム 23  メモリ 24  D/A変換器 25  増幅器 26  スピーカ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  加えられる圧力に応じた信号を発生す
    る感圧素子(10)と、該感圧素子(10)に接触し、
    該接触面の反対面の押圧力が前記感圧素子(10)に伝
    達するように形成されたパッド部(11)と、該パッド
    部(11)の押圧により前記感圧素子(10)から発生
    される信号に応じて楽音を発生する楽音発生手段(12
    )と、該楽音発生手段(12)で発生される楽音を変更
    する変更手段(13)とを具備したことを特徴とする電
    子タンバリン。
  2. 【請求項2】  前記変更手段(13)は、音色又は音
    量を変更することを特徴とする請求項1記載の電子タン
    バリン。
JP3023672A 1991-01-25 1991-01-25 電子タンバリン Pending JPH04240891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3023672A JPH04240891A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 電子タンバリン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3023672A JPH04240891A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 電子タンバリン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04240891A true JPH04240891A (ja) 1992-08-28

Family

ID=12116978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3023672A Pending JPH04240891A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 電子タンバリン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04240891A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216995A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 Toshiba Corp 化合物半導体単結晶の育成装置
JPH02129694A (ja) * 1988-11-09 1990-05-17 Roland Corp 電子打楽器
JP3117292B2 (ja) * 1992-07-21 2000-12-11 株式会社ブリヂストン 耐腐食疲労性を改善したスチ−ルコ−ド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216995A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 Toshiba Corp 化合物半導体単結晶の育成装置
JPH02129694A (ja) * 1988-11-09 1990-05-17 Roland Corp 電子打楽器
JP3117292B2 (ja) * 1992-07-21 2000-12-11 株式会社ブリヂストン 耐腐食疲労性を改善したスチ−ルコ−ド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE47779E1 (en) Simple electronic musical instrument, player's console and signal processing system incorporated therein
JP3262625B2 (ja) 電子楽器
US6696632B2 (en) Electric stringed musical instrument having frame body and percussion unit
JP2808617B2 (ja) 電子楽器
JP2970517B2 (ja) 電子打楽器
JP2006011364A (ja) 電子ハイハットシンバル
CN111986638A (zh) 电子管乐器、乐音生成装置、乐音生成方法、记录介质
JP4173922B2 (ja) 電気モノラル/ステレオ弦共鳴器付楽器
JP3614124B2 (ja) 楽音制御装置及び信号処理装置並びに電子打楽器
JP2009003273A (ja) 電子鍵盤楽器
JP5320786B2 (ja) 電子楽器
JPH04240891A (ja) 電子タンバリン
JP3644433B2 (ja) 打撃検出装置及び電子打楽器
JPH0651760A (ja) 無線方式楽音発生システム
JP2003167574A (ja) 電子ハイハットシンバル
JP2501696Y2 (ja) 電子管楽器
JP3772674B2 (ja) 電子打楽器
JP2573424Y2 (ja) 電子音板打楽器
JP5516764B2 (ja) 電子楽器
JPH0446437B2 (ja)
JP2943279B2 (ja) 電子楽器
JPH04246692A (ja) 電子シロフォン
JPH0566773A (ja) 電子楽器
JPH0631518Y2 (ja) 電子打楽器
JP2538666Y2 (ja) 電子ピック装置及び弦楽器