JPH04240755A - 半導体装置の樹脂ばり除去方法 - Google Patents

半導体装置の樹脂ばり除去方法

Info

Publication number
JPH04240755A
JPH04240755A JP3007368A JP736891A JPH04240755A JP H04240755 A JPH04240755 A JP H04240755A JP 3007368 A JP3007368 A JP 3007368A JP 736891 A JP736891 A JP 736891A JP H04240755 A JPH04240755 A JP H04240755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
heat sink
die pad
burr
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3007368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2616587B2 (ja
Inventor
Takashi Kono
隆 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3007368A priority Critical patent/JP2616587B2/ja
Publication of JPH04240755A publication Critical patent/JPH04240755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616587B2 publication Critical patent/JP2616587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/98Methods for disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の樹脂ばり除
去方法に関し、特にヒートシンクをダイパッド裏面に取
付けた樹脂封止型半導体装置の樹脂ばりの除去方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】ここ数年来、IC、LSI等の半導体装
置は高速、高集積化が要求され、それに伴ない半導体装
置用パッケージは低熱抵抗、多ピン、小型化が求められ
る様になってきた。これまで、これらの要求に応えられ
るパッケージとして、セラミックPGAがこの分野をリ
ードしてきた。しかしながら、このセラミックPGAは
高価格という問題を抱えており、最近になり、セラミッ
クPGAの低熱抵抗および樹脂封止型パッケージの低価
格という両者の長所を合わせもつパッケージ、すなわち
ヒートシンクをダイパッド裏面に取付けた構造の樹脂封
止型半導体装置(以下、ヒートシンク付モールドICと
略す)が開発されてきた。
【0003】従来、このヒートシンク付モールドICは
、図5に示す構造図の様に、ダイパッド1の表面2にダ
イボンディングされかつリードフレーム16にワイヤ1
5で接続された半導体素子3を、トランスファー成形法
によりエポキシ樹脂4で樹脂封止したパッケージ5に、
ヒートシンク10をダイパッド裏面6にシリコン樹脂1
1で接着した構造を有している。また、ヒートシンク付
モールドIC13aの作動時に半導体素子3で発生する
熱は、主にダイパッド2を通りヒートシンク10に伝導
することで放熱されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のヒートシン
ク付モールドIC13aでは、ダイパッド裏面6にトラ
ンスファー成形法による樹脂封止工程において、通常、
最大厚さ部分で0.1〜0.3mm程度の樹脂ばり7が
凹面状に発生する。この樹脂ばり7上にヒートシンク1
0を接着した場合、ダイパッド裏面6とヒートシンク1
0との間隙は最低でも樹脂ばり7の厚さとなるが、熱抵
抗はこの厚さに比例して大きくなるので、熱伝導度の小
さいエポキシ樹脂(約16×10−4cal/cm・s
ec・℃)とシリコン樹脂(約22×10−4cal/
cm・sec・℃)がダイパッド裏面6とヒートシンク
10との間に存在することは、ヒートシンク付モールド
IC13aの熱抵抗をかなり大きくすることになり、消
費電力の大きいICに対しては問題となっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のヒートシンク付
モールドICの樹脂ばり除去方法は、窪み部となってい
るダイパッド裏面6に樹脂封止工程で発生した樹脂ばり
7を、超高圧ウォータージェットによるウェットホーニ
ング法により除去する方法である。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
【0007】図1は本発明の実施例1のヒートシンク付
モールドICの樹脂ばり除去方法を示す構成図である。 本実施例は、ダイパッド1の表面2にダイボンディング
されかつリードフレーム16にワイヤ15で接続された
半導体素子3を、トランスファー成形法によりエポキシ
樹脂4で樹脂封止し、この樹脂封止したパッケージ5の
ダイパッド裏面6に発生したエポキシ樹脂による樹脂ば
り7へ、図示しない高圧ポンプにより圧力を高められた
超高圧水8(約700kg/cm2 )を高圧ノズル9
から噴出させて取除くものである。尚、高圧ノズル9は
動作範囲17内で移動させて樹脂ばり7部分のみ取除く
【0008】図2に本実施例により樹脂ばり7が取除か
れた直後のパッケージ5の構造図を示す。
【0009】この様な超高圧ウォータージェットに代表
されるウェットホーニング法は、樹脂封止型半導体装置
の外部リード上に同じく樹脂封止工程において発生する
樹脂の薄ばりの除去にも使用されており、各種のパッケ
ージに対する汎用性および窪み部のばり除去性という点
で、機械的な除去方法に比べて優れている。また、ウェ
ットホーニングの前処理として、電解ばり取り(例えば
アルカリ電解処理)を行なえば、ウェットホーニングの
除去効率がさらに高まる。
【0010】以上述べた様に、本実施例により、ダイパ
ッド裏面6に発生した樹脂ばり7を取除いた後、ヒート
シンク10をシリコン樹脂11で接着し、外部リード1
2の切断曲げを行い、完成したヒートシンク付モールド
IC13の構造図を図3に示す。この様にダイパッド裏
面6とヒートシンク10との間の熱抵抗が比較的高いエ
ポキシ樹脂が完全に取除かれ、薄いシリコン樹脂11(
厚さ約0.03mm)のみで、ダイパッド1とヒートシ
ンク10とを接着することになり、ダイパッド裏面6と
ヒートシンク10との間の熱抵抗が大幅に低下し(熱抵
抗が従来の約3/10〜1/10になる)、半導体素子
3で発生する熱は熱伝導の主経路であるダイパッド1か
らヒートシンク10に効率よく放散することになる。
【0011】次に、図4に本発明の実施例2の構成図を
示す。実施例2では、エポキシ樹脂4の裏面14全体に
、超高圧水8を高圧ノズル9の移動(動作範囲17)に
より噴出させる。この様に、ダイパッド裏面6のみなら
ずエポキシ樹脂4の裏面14全体にも超高圧水8を当て
ることにより、エポキシ樹脂表面上から樹脂封止工程に
て滲出してシリコン樹脂との接着力を弱める役割をもつ
ワックス等の離型剤が取除かれる為、ヒートシンク10
とエポキシ樹脂4との接着強度が大幅に高まり、またヒ
ートシンク10とエポキシ樹脂4間より浸入してくる水
分を抑止し、ヒートシンク付モールドICの信頼性がさ
らに向上する。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ヒートシ
ンク付モールドICのダイパッド裏面に樹脂封止工程で
発生した樹脂ばりを、ウェットホーニング法を適用する
ことにより除去できるので、ダイパッドとヒートシンク
間の熱抵抗が大幅に低下し、半導体素子で発生する熱は
熱伝導の主経路であるダイパッドからヒートシンクに効
率よく放散することになり、低価格で低熱抵抗である樹
脂封止型パッケージを実現できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のヒートシンク付モールドI
Cの樹脂ばり除去方法を示す構成図である。
【図2】実施例1によるパッケージの構造図である。
【図3】実施例1により完成したヒートシンク付モール
ドICの構造図である。
【図4】本発明の実施例2のヒートシンク付モールドI
Cの樹脂ばり除去方法を示す構成図である。
【図5】従来のヒートシンク付モールドICの構造図で
ある。
【符号の説明】
1    ダイパッド 2    ダイパッドの表面 3    半導体素子 4    エポキシ樹脂 5    パッケージ 6    ダイパッド裏面 7    樹脂ばり 8    超高圧水 9    高圧ノズル 10    ヒートシンク 11    シリコン樹脂 12    外部リード 13,13a    ヒートシンク付モールドIC14
    エポキシ樹脂の裏面 15    接続ワイヤ 16    リードフレーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ヒートシンクを樹脂封止型半導体装置
    のダイパッド裏面に取付ける際の半導体装置の樹脂ばり
    除去方法において、前記半導体装置のダイパッド裏面に
    樹脂封止工程で発生した樹脂ばりを、超高圧ウォーター
    ジェットによるウェットホーニング法により除去するこ
    とを特徴とする半導体装置の樹脂ばり除去方法。
JP3007368A 1991-01-25 1991-01-25 半導体装置の樹脂ばり除去方法 Expired - Lifetime JP2616587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007368A JP2616587B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 半導体装置の樹脂ばり除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007368A JP2616587B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 半導体装置の樹脂ばり除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04240755A true JPH04240755A (ja) 1992-08-28
JP2616587B2 JP2616587B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=11664031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3007368A Expired - Lifetime JP2616587B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 半導体装置の樹脂ばり除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2616587B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512422A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング センサモジュールおよびセンサモジュールの製造方法
JPWO2012137760A1 (ja) * 2011-04-04 2014-07-28 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512422A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング センサモジュールおよびセンサモジュールの製造方法
JPWO2012137760A1 (ja) * 2011-04-04 2014-07-28 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6114184B2 (ja) * 2011-04-04 2017-04-12 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10290565B2 (en) 2011-04-04 2019-05-14 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US10573584B2 (en) 2011-04-04 2020-02-25 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US10770380B2 (en) 2011-04-04 2020-09-08 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2616587B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6396947A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JP3581814B2 (ja) 樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JPH06275764A (ja) リードフレーム及びそのリードフレームを用いた半導体装置の製造方法
JP2616587B2 (ja) 半導体装置の樹脂ばり除去方法
JP4737138B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000114426A (ja) 片面樹脂封止型半導体装置
JPH0729927A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2928120B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置用リードフレームおよび樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH05144865A (ja) 半導体装置の製造方法と製造装置
WO1999049512A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur et procede de fabrication associe
TWI230449B (en) High heat dissipation micro package of semiconductor chip
JP2002033345A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH10135249A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2686240B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP4180352B2 (ja) プリモールドパッケージ用リードフレーム及びプリモールドパッケージの製造方法
JP2002134654A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH02127092A (ja) Icカードモジユール
JPH07335682A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10144713A (ja) モールド方法および装置ならびに半導体装置
JPH0778910A (ja) 半導体装置
JP2001015667A (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH10154784A (ja) リードフレームの製造方法
JPH10223700A (ja) 樹脂封止半導体装置及びその製造方法
KR20030017677A (ko) 휘어진 다이를 사용하는 반도체 패키지
JP2000124384A (ja) 半導体装置及びそれに用いるリードフレーム並びに半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970121