JPH04239848A - 変復調装置のエラー検出方式 - Google Patents

変復調装置のエラー検出方式

Info

Publication number
JPH04239848A
JPH04239848A JP3054218A JP5421891A JPH04239848A JP H04239848 A JPH04239848 A JP H04239848A JP 3054218 A JP3054218 A JP 3054218A JP 5421891 A JP5421891 A JP 5421891A JP H04239848 A JPH04239848 A JP H04239848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
error
test pattern
error detection
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3054218A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Sakamoto
坂元 義孝
Toshiaki Takagi
俊明 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3054218A priority Critical patent/JPH04239848A/ja
Publication of JPH04239848A publication Critical patent/JPH04239848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、変復調装置に関し、特
に、ポイント・ツー・ポイントで接続される、テストパ
ターンの送信回路および受信回路を有する変復調装置の
エラー検出方式に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の変復調装置は、専用回線を使用
して、ポイント・ツー・ポイントで接続されている。こ
のような変復調装置を用いたエラー検出方式の一例を図
2に示す。
【0003】図2に示すエラー検出方式は、自局と相手
局とを専用回線を用いて接続している。このようなエラ
ー検出方式は、テスト11,12,13によってエラー
を検出する。すなわち、ローカルアナログループバック
テスト(自局変復調部の確認)11、リモートアナログ
ループバックテスト(相手局までの回線の確認)12、
リモートディジタルループバックテスト(相手局変復調
部の確認)13というテスト方法となっている。このテ
スト方法がリモートディジタルループバックテストであ
る。
【0004】本発明の目的は、このような欠点を除去し
、障害発生時に、送信側の障害か受信側の障害かを区別
できる変復調装置のエラー検出方式を提供することにあ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようなリモートデ
ィジタルループバックテストでは、相手局の送信回路お
よび受信回路を同時にテストしエラーを確認しているの
で、相手局の送信回路でエラーしたのか、受信回路でエ
ラーしたのか判断できない。このため、障害発生時に、
送信回路か受信回路かの切り分けに時間がかかるという
欠点がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、専用回線を使
用してポイント・ツー・ポイントで接続され、テストパ
ターンを送信する送信回路およびテストパターンを受信
する受信回路を有する変復調装置のエラー検出方式にお
いて、変復調装置は、テストパターン受信回路にてエラ
ーを検出すると変調回路の動作を停止し、専用回線に無
変調信号を送出する信号発生手段と、無変調信号を一定
時間受信した時エラーの発生を検知する信号受信手段と
を有し、相手局側の受信回路でのエラー発生を無変調信
号により自局側へ通知することを特徴としている。
【0007】前述した本発明において、信号発生手段が
発生する無変調信号は回線雑音に強い正弦波であるのが
好適である。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例について、図面を参照
して説明する。
【0009】図1は、本発明の一実施例を示すブロック
図である。図1に示す変復調装置のエラー検出方式は、
データを伝送する変復調装置1,2と、変復調装置1と
2との間を接続する専用回線101,102とを備えて
いる。
【0010】さらに、変復調装置1,2は、送信回路3
A,3Bと、正弦波発生回路4A,4Bと、受信回路5
A,5Bと正弦波受信回路6A,6Bと、エラー信号端
子7A,7Bとを備えている。
【0011】このような変復調装置のエラー検出方式で
は、変復調装置1の送信回路3Aは、専用回線101に
テストパターンを送信する。
【0012】変復調装置2の送信回路3Bは、専用回線
102にテストパターンを送信する。
【0013】変復調装置1の正弦波発生回路4Aは、受
信回路5Aのエラーを検出すると、送信回路3Aの機能
を停止させ、専用回線101に無変調信号を送出する。
【0014】変復調装置2の正弦波発生回路4Bは、受
信回路5Bのエラーを検出すると、送信回路3Bの機能
を停止させ、専用回線102に無変調信号を送出する。
【0015】変復調装置1の受信回路5Aは、専用回線
102を伝送してくるテストパターンを受信する。
【0016】変復調装置2の受信回路5Bは、専用回線
101を伝送してくるテストパターンを受信する。
【0017】変復調装置1の正弦波受信回路6Aは、専
用回線102を伝送してくる無変調信号を一定時間、受
信したときに、エラー信号端子7Aにエラーの発生を通
知する。
【0018】変復調装置2の正弦波受信回路6Bは、専
用回線101を伝送してくる無変調信号を一定時間、受
信したときに、エラー信号端子7Bにエラーの発生を通
知する次に、本実施例の動作について説明する。
【0019】対局でリモートディジタルループバックテ
ストの場合のエラー検出のときに、すなわち、変復調装
置1から変復調装置2へリモートディジタルループバッ
クテストをした場合、変復調装置1の送信回路3Aから
テストパターンが送出され、専用回線101を通り変復
調装置2の受信回路5Bでエラーの検出を行う。エラー
の無かった場合は、受信回路5Bから送信回路3Bへテ
ストパターンが送られ、専用回線102にこのパターン
が送出される。専用回線102を伝送してきたテストパ
ターンは、変復調装置1の受信回路5Aで受信される。 受信回路5Aは、このテストパターンによりエラーを検
出する。
【0020】変復調装置2の受信回路5Bでエラー検出
した場合は、送信回路3Bの動作を停止させ、テストパ
ターンの替わりに正弦波発生回路4Bより回線雑音に強
い無変調信号を専用回線102に送出する。専用回線1
02を伝送してきた正弦波は、変復調装置1の正弦波受
信回路6Aで受信される。変復調装置1の正弦波受信回
路6Aは、無変調信号を一定時間、受信した時、エラー
の発生とみなし、エラー信号端子7Aに出力する。
【0021】このようにして、本実施例は、専用回線を
使用してポイント・ツー・ポイントで接続される、テス
トパターンの送信回路および受信回路を有するデータ変
復調装置において、テストパターン受信回路にてエラー
を検出すると、変調回路の動作を停止し、送信路に無変
調信号を送出する正弦波発生手段と、無変調信号を一定
時間受信した時、エラーの発生を通知する正弦波受信手
段とを有することを特徴とする。これにより、折り返し
試験において、相手局側に行くまでに発生したエラーか
、相手局側から送られてくる時に発生したエラーかが判
断できる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、リモー
トディジタルループバックテスト時、相手局での受信エ
ラーを自局側で検出することができ、障害発生時に送信
回路か受信回路かの切り分けができるため、障害箇所の
発見ができ、しかも、システムダウンの時間を短縮でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】従来の変復調装置のエラー検出方式の一例を示
すブロック図である。
【符号の説明】
1,2  変復調装置 3A,3B  送信回路 4A,4B  正弦波発生回路 5A,5B  受信回路 6A,6B  正弦波受信回路 7A,7B  エラー信号端子 101,102  専用回線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】専用回線を使用してポイント・ツー・ポイ
    ントで接続され、テストパターンを送信する送信回路お
    よびテストパターンを受信する受信回路を有する変復調
    装置のエラー検出方式において、変復調装置は、テスト
    パターン受信回路にてエラーを検出すると変調回路の動
    作を停止し、専用回線に無変調信号を送出する信号発生
    手段と、無変調信号を一定時間受信した時エラーの発生
    を検知する信号受信手段とを有し、相手局側の受信回路
    でのエラー発生を無変調信号により自局側へ通知するこ
    とを特徴とするデータ変復調装置のエラー検出方式。
  2. 【請求項2】信号発生手段が発生する無変調信号は回線
    雑音に強い正弦波である請求項1記載の変復調装置のエ
    ラー検出方式。
JP3054218A 1991-01-23 1991-01-23 変復調装置のエラー検出方式 Pending JPH04239848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054218A JPH04239848A (ja) 1991-01-23 1991-01-23 変復調装置のエラー検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054218A JPH04239848A (ja) 1991-01-23 1991-01-23 変復調装置のエラー検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04239848A true JPH04239848A (ja) 1992-08-27

Family

ID=12964407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054218A Pending JPH04239848A (ja) 1991-01-23 1991-01-23 変復調装置のエラー検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04239848A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227837A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Hitachi Ltd 送受信監視方法および送受信監視装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227837A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Hitachi Ltd 送受信監視方法および送受信監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4630268A (en) Communication circuit loopback test apparatus
JPS6228899B2 (ja)
JPH04239848A (ja) 変復調装置のエラー検出方式
JPH04337936A (ja) 送受信システム
JPS61163761A (ja) 変復調装置試験方式
KR100374833B1 (ko) 론토크 홈 네트워크에서의 신뢰성 확인방법
JPH11168527A (ja) 伝送線路障害検出システム
JPS59117355A (ja) デ−タ変復調装置の遠隔試験方式
JP3549702B2 (ja) バス制御回路及びその試験方法
JP3971264B2 (ja) 通信装置
JP2661102B2 (ja) データ伝送装置
JPH04928A (ja) 符号誤り確認方式
JPS58111545A (ja) 伝送路の監視方式
JPS61283265A (ja) フアクシミリ装置
JPH046932A (ja) 回線終端装置
JPS6097757A (ja) デ−タ変復調装置の遠隔試験方式
JPS5851651A (ja) 遠隔診断方式
JPS59256A (ja) 変復調装置試験方式
JPS58127176A (ja) 電気的接続試験方式
JP2000324086A (ja) 無線装置故障診断方法
JP2001080513A (ja) 列車検知装置
JPH02158247A (ja) モデム検査方式
JPH02260838A (ja) 保守試験システム
JPS61237545A (ja) デ−タ伝送方式
JPH03108846A (ja) 伝送路の折り返し試験装置