JPH04238615A - 熱鋼片反り検知装置 - Google Patents

熱鋼片反り検知装置

Info

Publication number
JPH04238615A
JPH04238615A JP3002869A JP286991A JPH04238615A JP H04238615 A JPH04238615 A JP H04238615A JP 3002869 A JP3002869 A JP 3002869A JP 286991 A JP286991 A JP 286991A JP H04238615 A JPH04238615 A JP H04238615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warpage
steel
rolling
hot
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3002869A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yoshikawa
秀雄 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3002869A priority Critical patent/JPH04238615A/ja
Publication of JPH04238615A publication Critical patent/JPH04238615A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2273/00Path parameters
    • B21B2273/02Vertical deviation, e.g. slack, looper height

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱鋼片のとくに熱間圧延
の過程で発生する加熱状態にある圧延スラブの反りの検
知に関する。
【0002】なおこの発明での熱鋼片とは、熱間圧延前
、熱間圧延途中および熱間圧延後の高温状態にある鋼を
さすものである。
【0003】
【従来の技術】高温スラブを熱間圧延する過程で圧延先
端が上反りし、これが相当の重力を有し、また高温の状
態にあるために圧延機の周辺機器に衝突し被害を与える
場合がある。
【0004】そのため、反り発生箇所に種々の検知手段
を取付け、その検知によって圧延を中止したり、圧延速
度を減じたり、さらには圧下率を小さくして被害発生を
防止することが行われている。
【0005】従来、この上反り部分の検知手段として、
特開昭63−151811号公報に記載されているよう
に、圧延機の前面あるいは後面のテーブルローラに接触
受材を設けて上反り部分と接触受材との衝撃力を測定す
る機械的手段、あるいは、例えば特開平1−29704
号公報に記載されているように、レーザー等の光学的手
段によって上反り部分を検知すること等が知られている
【0006】しかしながら、機械的な検知手段は急激な
衝撃の場合には機械的な検知手段への衝撃が大き過ぎ、
これによって被害が出る恐れがあり、また、レーザー等
の光学的手段による検知は、高温で埃、水蒸気等が多量
存在し、あるいはそれらが充満した測定環境によって正
確な測定が不可能な場合がある等の欠点がある。
【0007】さらには、上反りの程度を知るための定量
的検知上の問題として、スラブの上反りする角度や長さ
が一定ではなくその危険度を知ることが難しい。被害発
生を恐れて上反りを小さい内に検知しようとすれば、生
産効率を低下せしめることになり、また、遅れて検知す
れば周辺機器に対する撥ね上げによる被害が大きくなる
という問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明において解決す
べき課題は、熱鋼片の圧延時における反りを機械的手段
によらずに、測定環境の如何に拘わらず正確に上反りと
その上反りの程度を検知する手段を見出すことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の反り検出装置は
、熱鋼片通板ラインの上方を指向して設けた赤外線セン
サーと、この赤外線センサーからの検知信号を、予め被
検熱鋼片の鋼種毎に設定された反り検出レベルと比較し
、その大小から反りを検出する演算装置とからなること
を特徴とする。
【0010】
【作用】非接触式であるために、装置そのものの破損が
生じることない。
【0011】熱鋼片の赤外線センサーによる位置検出は
雰囲気の水蒸気、煙等が存在する悪条件、塵埃の存在に
関係なく、また、鋼種の差による被検熱鋼片の絶対温度
に関係なく的確に検知できる。本発明は赤外線センサー
によるかかる熱鋼片の位置検知能を反りの検知に利用し
たものである。
【0012】
【実施例】図1は本発明を実施するための装置構成を示
す。
【0013】同図において、Sは圧延ロール1,1の間
を通板する高温スラブを示し、SBは圧延途中の高温ス
ラブSの先端に発生した上反り部を示す。2はスラブS
の通板ラインの上方を指向して設けた赤外線センサーを
示し、3はこのセンサー2による検知温度のデータと予
め被検熱鋼片の鋼種別に設定された検出レベルとを比較
し、この値が検出レベルを越えた場合、反りとして検出
し圧延ロール1の駆動モーター4に逆転指令を出す演算
装置を示す。
【0014】図2は予め演算装置3に設定した検出レベ
ルの例を示す。
【0015】同図は、横軸はスラブSの表面と赤外線セ
ンサー2の指向線との間の距離を示し、縦軸は赤外線セ
ンサー2により検知された温度を示す。また、同図に示
す曲線a,b,cは赤外線センサー2を一定方向に指向
するように固定して測定した鋼種毎の温度変化を示し、
a−1、b−1、c−1はそれぞれの鋼種の反り検出レ
ベル値である。曲線aは珪素鋼、bはステンレス鋼、c
は普通低炭素鋼の測定温度の変化を示す。同図から明ら
かなように、熱片の温度が相当に異なる鋼種の場合でも
、検知域であるA域と雰囲気温度域であるB域との間に
は急激な変移域Cを介して相当の温度差がある。本発明
はこの温度差のデータを管理データーとして図1に示す
演算装置3に記憶する。そして赤外線センサー2による
検出温度を演算装置3に入力し、この入力データと管理
データーの検出レベルと比較せしめる。これが、検出レ
ベルを超えたとき、演算装置3から反り検出信号が出力
され、圧延ロール駆動用モータ4に逆転指令が出され圧
延ロール1の損傷およびこれ以上の反りの形成は防止さ
れる。
【0016】また、図1における赤外線センサー2の設
置と指向方向を調整することと、検出レベル値を変える
ことによって熱鋼片の反りの定量的な変化も知ることが
できる。
【0017】
【発明の効果】本発明によって以下の効果を奏すること
ができる。
【0018】(1)生産設備の破損防止および生産効率
を低下することなく反りの危険度を検知できる。
【0019】(2)水蒸気、煙などが多量存在する悪環
境であっても、熱鋼片の反りを直読的に検知できるので
対応を遅れなく採ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための装置構成を示す図であ
る。
【図2】スラブ表面と赤外線センサーの指向線との距離
と、検知温度との関連を示す図である。
【符号の説明】
1  圧延ロール 2  赤外線センサー 3  演算装置 4  圧延ロール駆動用モータ S  スラブ SB  上反り部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  熱鋼片通板ラインの上方を指向して設
    けた赤外線センサーと、この赤外線センサーからの検知
    信号を、予め被検熱鋼片の鋼種毎に設定された反り検出
    レベルと比較し、反りを検出する演算装置とからなる熱
    鋼片の反り検知装置。
JP3002869A 1991-01-14 1991-01-14 熱鋼片反り検知装置 Withdrawn JPH04238615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002869A JPH04238615A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 熱鋼片反り検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002869A JPH04238615A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 熱鋼片反り検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04238615A true JPH04238615A (ja) 1992-08-26

Family

ID=11541366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3002869A Withdrawn JPH04238615A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 熱鋼片反り検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04238615A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101424462B1 (ko) * 2013-06-27 2014-08-01 현대제철 주식회사 크롭용 측정장치
TWI801949B (zh) * 2021-07-30 2023-05-11 奧多馬特科技有限公司 載板檢測裝置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101424462B1 (ko) * 2013-06-27 2014-08-01 현대제철 주식회사 크롭용 측정장치
TWI801949B (zh) * 2021-07-30 2023-05-11 奧多馬特科技有限公司 載板檢測裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04238615A (ja) 熱鋼片反り検知装置
JP3625465B2 (ja) 厚さ計
JP2001321829A (ja) 鋼板の製造方法および製造装置
JP2016087652A (ja) 厚鋼板反り検出方法および装置
JPH0847707A (ja) 熱間圧延機における板厚測定方法
JP4288888B2 (ja) タンデム圧延機におけるストリップの蛇行制御装置及び蛇行制御方法
JP2018161668A (ja) 熱間圧延材のトラッキング装置及びトラッキング方法
JP2018015766A (ja) 熱間仕上圧延における鋼板尾端蛇行制御方法
JP3719128B2 (ja) スラブの座屈検知方法
JP2636557B2 (ja) 横型連続焼鈍炉における被焼鈍材の炉内張力検出方法
JP3089614B2 (ja) 水平型連続熱処理炉における張力検出方法及び装置
KR20200065953A (ko) 롤의 마모 감지 장치 및 이를 이용한 롤의 마모 감지 방법
KR19980043357A (ko) 열연 판속도 측정장치
KR20030028902A (ko) 열간 사상압연기의 장력연산 제어시스템 및 그 제어방법
JP3388479B2 (ja) 形状測定方法
JP4251038B2 (ja) 圧延材の蛇行制御方法、装置および製造方法
JPS6114509A (ja) 帯状体の巾・蛇行測定方法
JP2820360B2 (ja) 圧延反り予測・制御装置
JPH05237526A (ja) 厚板圧延における先端反り制御方法
JPS63151811A (ja) 被圧延材の下反り検出方法
JPH0289513A (ja) 金属板の圧延方法
JPH06194241A (ja) 張力測定方法及び装置
JP3149875B2 (ja) 熱間圧延材の板幅制御方法
JPS591012A (ja) 熱間圧延材の反り抑制方法とその装置
JPH08197125A (ja) 蛇行制御方法およびタンデム板圧延機設備列

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514