JPH04238605A - 圧延ままで鍛造性に優れるチタン合金熱延線棒材の製造方法 - Google Patents

圧延ままで鍛造性に優れるチタン合金熱延線棒材の製造方法

Info

Publication number
JPH04238605A
JPH04238605A JP275491A JP275491A JPH04238605A JP H04238605 A JPH04238605 A JP H04238605A JP 275491 A JP275491 A JP 275491A JP 275491 A JP275491 A JP 275491A JP H04238605 A JPH04238605 A JP H04238605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled
titanium alloy
slab
melting
forgeability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP275491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2708277B2 (ja
Inventor
Atsushi Takemura
武村 厚
Atsuyuki Miyamoto
宮本 淳之
Tatsuhiko Sodo
龍彦 草道
Hiroaki Ishio
博明 石尾
Yoshio Ashida
芦田 喜郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP3002754A priority Critical patent/JP2708277B2/ja
Publication of JPH04238605A publication Critical patent/JPH04238605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708277B2 publication Critical patent/JP2708277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/003Rolling non-ferrous metals immediately subsequent to continuous casting, i.e. in-line rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鍛造性に優れるチタン
合金素材を経済的に製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、チタン合金素材の製造は、真空溶
解炉により複数回リメルトして直径が500〜1500
mmの大径鋳塊を得、この大径鋳塊を加熱して分塊加工
し粗大な鋳造組織をある程度微細化させたビレットとし
た後、このビレットを再度加熱して仕上げの熱間圧延を
行って所望形状のチタン合金素材としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の製造
方法では、分塊加工して得たビレットを再加熱して仕上
熱間圧延を行うため、材料表面には厚い酸化層と多くの
欠陥が生成しており、圧延のまま鍛造素材として使用す
ると、鍛造の際に表面層から亀裂が発生し目的形状に成
形できない。そこで、予め機械加工等の方法により表面
層を除去することが行われている。
【0004】しかし、チタン合金そのものが難切削材で
あり酸化層はさらに切削性が悪いため、機械加工コスト
は極めて高いものとなっている。また機械加工により材
料歩留りが低下することもコスト上昇につながっている
【0005】一方近年、チタンの溶解原料として、スポ
ンジチタンの他に上記機械加工により発生する切削屑を
主体とするスクラップ材の量が増加しており、このスク
ラップ材は、難切削材としてのチタンの切削加工に近年
特にWC(タングステンカーバイト)系の超硬チップ等
が使用されるため、必然的に超硬チップの破片等が混入
することとなる。
【0006】従って、溶解も、これら不純物の除去のた
めに、上記従来の方法では益々リメルトの必要性が生じ
コスト上昇につながっている。
【0007】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、表面層の除去をすることな
く圧延ままで鍛造性に優れたチタン合金素材を経済的に
製造する方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の、圧延ままで鍛造性に優れるチタン合金
熱延線棒材の製造方法は、チタン原料をプラズマハース
溶解炉により1回のみの溶解、鋳造にてチタン合金鋳片
とし、この鋳片を分塊圧延せずしかも1回のみの加熱で
且つ60%以上の熱間圧延を施して線棒材とするもので
ある。
【0009】そして、上記プラズマハース溶解炉により
溶解、鋳造されるチタン合金鋳片としては、その横断面
積が35000mm2以下の円形または矩形であること
が好ましい。
【0010】
【作用】スクラップを原料として、上述したWC等の不
純物を除去して清浄なチタン合金鋳片を得るためには、
例えば図1に示すようなプラズマハース溶解炉を使う必
要がある。この炉では、2本(3本以上でも可)のトー
チ1を用いて、先ずハース2中でスクラップを主とする
原料を溶解して不純物を除去後、鋳型3に溶湯を注入し
、鋳型下部より鋳片4を引き抜きながら所望の鋳片4と
する。
【0011】一方、鋳片を連続鋳造するタイプの炉とし
て高周波溶解炉が知られているが、この炉の場合、原料
を直接鋳型内の鋳片上部で溶解する方式で、上記プラズ
マハース溶解炉の如きハースが無いために、上記不純物
を除去することができない。
【0012】また、ハースを利用して溶解する方法はプ
ラズマ溶解法の他に電子ビーム溶解法があるが、電子ビ
ーム溶解法では、Alなどのチタン合金の重要な成分が
蒸発してしまい目的とする合金組成とすることは技術的
に困難を伴う。これは、電子ビーム溶解がきわめて高真
空中で行われるためと考えられる。これに対して、プラ
ズマ溶解法は、不活性ガス中で行うため合金成分の蒸発
はなく精密な合金組成の制御ができる。
【0013】本発明でプラズマ溶解法により溶解回数を
1回とした理由は、スクラップ、スホンジチタン、合金
原料などの種々の溶解原料を使用して溶解しても均一組
成の鋳片が得られることが調査の結果明らかになったた
めで従来のように2回以上の溶解を特に行う必要がない
ことが分かったからである。また、このように溶解回数
を少なくすることは生産性が向上し経済的にも有利であ
る。
【0014】一般に溶解する度に雰囲気中の不純物ガス
成分が溶湯中に吸収され鋳片中の酸素、窒素などの濃度
上昇は避けられない。これらの不純物ガス成分は材料の
延性、靱性を劣化させる問題がある。しかし溶解回数が
必要最少限の1回ですめば、不純物ガス量は抑制され機
械的性質の良好な材質が得られる。チタン合金スクラッ
プの中で占める割合の多い切削屑は表面積が大きく表面
に吸着した不純物ガス成分が多いため、切削屑を溶解原
料とした場合、鋳片中の酸素、窒素の濃度が高くなる傾
向がある。従って、切削屑を溶解原料に使用する場合、
雰囲気中から入る酸素量はできるだけ抑制しなければな
らないことからも溶解回数を1回にすることは重要であ
る。
【0015】勿論、プラズマハース溶解炉を用いてチタ
ン原料を溶解、鋳造する手法は公知である。しかし、従
来は航空機等の高級材料向けに、このプラズマハース溶
解炉により得たチタン合金鋳片を、さらにリメルトして
鋳片とする方式で使用され、本発明の如き、1回の溶解
のみで且つ分塊圧延無しで直接熱間圧延する技術思想で
使用するものではない。
【0016】鋳片の熱間圧延を1回に限定した理由は、
その後さらに加熱および圧延を行った素材は、表面層を
除去せずに圧延ままの状態で鍛造すると表面割れが生じ
、目的の形状に成形することができなくなるからである
。この理由としては、加熱および圧延を繰り返すことに
より表面の脆い酸化層の厚さが増加するため、また最初
の熱間圧延で生じた表面の微小な疵の内部が次の加熱時
に酸化され脆くなり引き続く圧延で亀裂が進展し割れに
発達するためと考えられる。
【0017】また、熱間圧延時の加工量を60%以上と
したのは、加工量が60%未満では、鋳片の凝固組織の
微細化が不十分で鍛造した場合に内部割れを生じること
が明らかになったためである。
【0018】また、鋳片は、その横断面積が35000
mm2以下の小径であることが好ましく、その理由は、
横断面積が35000mm2を超える鋳片では、60%
以上の加工量で熱間圧延を行うと割れを生じるものがあ
るためである。この割れを生じる原因は、鋳片の径が大
きくなるに伴い鋳造時の鋳片の冷却速度が遅くなり、鋳
造組織において凝固時に生成するβ粒が粗大化するとと
もに、β粒の粒内や粒界に析出するα相も粗大化し、特
に鋳片の横断面積が35000mm2を超えるレベルで
、β粒あるいはα相のサイズが熱間圧延中に割れの起点
になる大きさに達するためと推論される。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0020】(実施例1)切削屑を主とするチタン原料
を用い、代表的なチタン合金であるTi− 6Al−4
Vの、表1に示す直径の鋳片をプラズマハース溶解炉に
より鋳造した。
【0021】次に、表1に示す直径の鋳片を、1回また
は2回の加熱および圧延を行い直径50mmの最終形状
の棒材に加工した。この時の加熱温度は1050℃とし
た。またこの時の減面率を表1に示す。そしてさらに得
られた棒材を長さ 100mmに切断した後900℃に
加熱してカウンターブローハンマーにより直径 112
mm×長さ20mmに据込みを行った。これら熱間圧延
状況および据込み状況を合わせて表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】表1から明らかなように、 No.1と2
は鋳片の直径が 300mm、 No.3と4は 25
0mmでいずれも断面積が35000mm2を超えてお
り鋳塊組織が粗く、 No.2と4は1回で圧延した場
合で圧延中に割れが発生し圧延できなかったが、 No
.1と3の場合のように2回に分けて圧延した場合には
圧延中に割れを発生することなく圧延できた。しかし2
回の加熱および圧延を繰り返したため据込みでは割れが
発生した。また、 No.5は、 No.1と3の場合
と同様に、2回の加熱および圧延を繰り返したため据込
みで割れが発生した。また、 No.9は、熱間圧延時
の減面率が49%と低いために組織の微細化が不十分で
据込みでは割れが発生した。これに対しNo.6〜8は
本発明例であって、1回の熱間圧延で直径50mmの最
終形状の棒材に加工ができ、しかもこの圧延ままの状態
で据込みを行っても割れを生じることはなかった。
【0024】(実施例2)スクラップ、スポンジチタン
および合金元素添加原料からなるTi− 6Al−4V
用の溶解原料を準備し、この溶解原料を用いてプラズマ
ハース溶解炉により1回の溶解鋳造にて直径 150m
mの鋳片を製造した。また比較のため、前記溶解原料を
用い真空アーク溶解炉により2回の溶解鋳造にて直径 
800mmの鋳塊を製造した。
【0025】上記により得られた鋳片および鋳塊のAl
,  V(バナジウム)および O(酸素)の組成を調
査した。 各成分の最大値と最小値を表2に示す。また代表的な材
料規格である航空機用材料規格(AMS4928)を併
せて示す。
【表2】
【0026】表2より明らかなように、Alおよび V
の量は、本発明法により得られた鋳片および比較法によ
り得られた鋳塊共ほぼ同じであり、充分にAMS規格を
満たすものであったが、 Oの量は、本発明法により得
られた鋳片および比較法により得られた鋳塊共AMS規
格を満たすものの、本発明法により得られた鋳片の方が
比較法により得られた鋳塊よりも低く、またAMS規格
の0.20wt%以下に対して充分低い値であった。
【0027】
【発明の効果】上述したように、本発明の製造方法によ
れば、表面層の除去をする必要がなく、品質および生産
性を向上させ極めて経済的に圧延ままで鍛造性に優れる
チタン合金熱延線棒材を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法に適用されるプラズマハース溶解炉
の概念図である。
【符号の説明】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  チタン原料をプラズマハース溶解炉に
    より1回のみの溶解、鋳造にてチタン合金鋳片とし、こ
    の鋳片を分塊圧延せずしかも1回のみの加熱で且つ60
    %以上の熱間圧延を施して線棒材とすることを特徴とす
    る圧延ままで鍛造性に優れるチタン合金熱延線棒材の製
    造方法。
  2. 【請求項2】  チタン合金鋳片が、横断面積3500
    0mm2以下の円形または矩形である請求項1に記載の
    圧延ままで鍛造性に優れるチタン合金熱延線棒材の製造
    方法。
JP3002754A 1991-01-14 1991-01-14 圧延ままで鍛造性に優れるチタン合金熱延線棒材の製造方法 Expired - Lifetime JP2708277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002754A JP2708277B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 圧延ままで鍛造性に優れるチタン合金熱延線棒材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002754A JP2708277B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 圧延ままで鍛造性に優れるチタン合金熱延線棒材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04238605A true JPH04238605A (ja) 1992-08-26
JP2708277B2 JP2708277B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=11538135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3002754A Expired - Lifetime JP2708277B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 圧延ままで鍛造性に優れるチタン合金熱延線棒材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2708277B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113000622A (zh) * 2021-02-25 2021-06-22 迪恩医疗科技有限公司 一种骨科植入连接棒的制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110773686B (zh) * 2019-11-05 2021-12-28 西安西工大超晶科技发展有限责任公司 一种紧固件用tb3钛合金丝材的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113000622A (zh) * 2021-02-25 2021-06-22 迪恩医疗科技有限公司 一种骨科植入连接棒的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2708277B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414983B2 (ja) チタン材の製造方法および熱間圧延用素材
WO2014163087A1 (ja) 熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法
KR101494998B1 (ko) 열간 압연용 티탄 슬래브 및 그 제조 방법
JPS6053099B2 (ja) 熱間加工されたチタン製品の製造方法
CN113579558B (zh) 一种核级镍铬铁合金焊芯及其制造方法
JP2963268B2 (ja) チタン合金インゴットのvar 法による溶解方法
CN101146627A (zh) 长形镁材的制造方法
JP2708277B2 (ja) 圧延ままで鍛造性に優れるチタン合金熱延線棒材の製造方法
JPH06287661A (ja) 高融点金属溶製材の製造法
KR20170045273A (ko) 표면 결함이 발생하기 어려운 열간 압연용 티타늄 주조편 및 그 제조 방법
CN114905010A (zh) 镍基合金线材及其制备方法
JPH06264233A (ja) Tft製造用スパッタリングタ−ゲット
CN111945032A (zh) 一种3d打印细晶钛合金及其制备方法
JPH0641687A (ja) 表面性状に優れたFe−Ni系合金及びその製造方法
JPH0995743A (ja) 溶製金属系材料の製造方法及び溶製金属系材料並びに電子ビ−ム溶解設備
JP4295421B2 (ja) Zn−Mg−Al合金線材の製造方法
RU2349658C1 (ru) Способ производства вольфрама высокой чистоты
JP2015080793A (ja) 熱間圧延用チタン合金スラブおよびその製造方法
JP7417056B2 (ja) チタン合金鋳塊
JP2593877B2 (ja) 炭化物析出硬化型Co基合金溶接線及びその製造方法
US5156689A (en) Near net shape processing of zirconium or hafnium metals and alloys
JPH06228686A (ja) 亜鉛基合金線及び亜鉛合金線の製造方法
JP4175823B2 (ja) 金型用特殊鋼の製造方法
RU2217515C1 (ru) Способ получения слитков из сплавов на основе тугоплавких металлов
JPH03162544A (ja) 塑性加工の可能な高融点金属材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970916